東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

15251: マンション検討中さん 
[2021-09-25 11:03:40]
>>15249 マンション検討中さん
聞かなくていいんじゃない。ミッドクロス住みたい人でスカイ住みたい人なんていないだろうし。そもそもの世帯年収と価値観が違うんですよ。
15252: 匿名さん 
[2021-09-25 11:36:29]
>>15247 マンション検討中さん
街づくりなんて高尚なことは考えてないよ。
埋立地にマンションを建てられる空き地があったから、一儲けしようと思っただけ。

15253: マンション検討中さん 
[2021-09-25 11:39:53]
ブリリア有明スカイタワーって新築時では
3LDK70平米クラスが低層階ですと4000万円ぐらいで購入できたんですよね!
年収580万円ぐらいで買えたのですから、スカイタワーから出てくる自家用車も大した事なかったです。
3割ぐらいは、該当するのではないでしょうか。
価値観も違うでしょ?
15254: 匿名さん 
[2021-09-25 11:53:05]
品のない話はやめましょうよ。一部の悪意に付き合う必要はありません。
15255: 匿名さん 
[2021-09-25 12:02:46]
>>15253 マンション検討中さん

ブリリアスカイタワーは5800万くらいでしたね。
平均年収は1200万くらいだったので、価値観としては同じくらいではないでしょうか。
15256: 匿名さん 
[2021-09-25 12:03:44]
まあ、酸っぱい葡萄でしょ。
結局は買えるか買えないかしかないですから。
15257: 匿名さん 
[2021-09-25 12:13:11]
美味しいご飯が食べられるマンションになるといいですねぇ
15258: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 13:10:27]
どうせみんなマンクラのくせに匿名だからって争わないで!
15259: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:21:39]
下にスーパーがあるマンションとカフェが入るかどうかのマンションの利便性は一目瞭然だけどね
新築ってだけがアドバンテージで平均的な眺望も負けてる
規模感も駐車場も西学園への利便性までも勝ててない
やっぱりここはマンションにしたことが失敗だったな
15260: 匿名さん 
[2021-09-25 16:08:59]
>>15253 マンション検討中さん
何それ
ブリリア3兄弟よりここの方が上だって言うの?

15261: マンション検討中さん 
[2021-09-25 16:24:43]
>>15259 マンション検討中さん
スーパーは近くに欲しいけど、下には入って欲しくないよ。ゴキとかまじで嫌いなんだよ。
15262: 匿名さん 
[2021-09-25 18:07:41]
スーパーや飲食店はゴキと同居になりますからね。
カフェも食事メニューが豊富だとヤバイ。
15263: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:22:56]
>>15261 マンション検討中さん

文化堂は、ゴキブリでいっぱいですよ。
その上のマンションの資産価値は下がるかと。

歩いて数分なので、買いに行かせて頂きます!
15264: 匿名さん 
[2021-09-25 18:25:22]
こんな場所にオシャレカフェができると本気にしてた人がいるの?
15265: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:38:13]
>>15264 匿名さん

コロナでなければ、入ってましたよ
15266: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:42:11]
>>15260 匿名さん
間取りにもよりますが、マーレ、スカイよりは上ですよ。
15267: マンション検討中さん 
[2021-09-25 18:59:36]
>>15266 マンション検討中さん
マンションは立地が全てだからやり直し
15268: 匿名さん 
[2021-09-25 19:43:25]
>>15264 匿名さん
説明会ではオシャレカフェができるとしんじてます
15269: 匿名さん 
[2021-09-25 19:48:29]
そろそろ値引き始めてますか?
15270: 匿名さん 
[2021-09-25 19:55:54]
値引きもあるかもしれないけど、合わせて値上げも継続してるから、早めに買った方が結果的に得なんだよなあ。
15271: 匿名さん 
[2021-09-25 19:56:52]
数十万円の値引きがあったとしても、数百万円の値上げが継続的に実施されるから、結果的に値上げに見える。
15272: マンション検討中さん 
[2021-09-25 20:12:58]
なんだか荒れてきたのは、終わりが見えたからか?
15273: 匿名さん 
[2021-09-25 20:13:49]
そもそも日本の不動産は海外と比較したら激安だからね。
今から2倍、3倍くらいまではあっという間に値上がりする。
外国人の不動産購入を禁止する法律を作らないと、本当にそうなる。庶民は房総半島とか郊外に追いやられるよ。
15274: マンション検討中さん 
[2021-09-25 20:18:14]
>>15255 匿名さん
10年前にその年収であれば、豊洲のタワーマンションや錦糸町のブリリア東京を買いますね!

その1200万円のソースを教えて下さい。
15275: 匿名さん 
[2021-09-25 20:26:25]
>>15273 匿名さん
こんなウソを平気で言うから有明ポジは品がないと言われる。

15276: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 20:27:18]
10年以上前に年収1200万円もあって、有明ガーデンもなく西学園もないブリリア有明スカイタワーを買うことが理解できません。
15277: 匿名さん 
[2021-09-25 20:28:39]
今日通ったけど、やっぱり不便じゃないかも。
信号渡る必要あるけど、
文化堂まで5分ぐらいか?更に先のデイリーヤマザキまで+1、2分?
お店はこれぐらいしか無いけど、平日は十分かもしれない。
週末はガーデンやお台場までそれぞれ15分程度かけて行けばいいしね。
自分の今の住まい周辺はコンビニやスーパー、飲食店が多いけど、それは恵まれ過ぎなんだと思えてきた。
ここ、カフェ入らなくてもなかなか良いんじゃないか?
15278: 匿名さん 
[2021-09-25 21:13:23]
予防線張ってきたな
15279: 匿名さん 
[2021-09-25 21:24:25]
>>15259 マンション検討中さん
眺望はこちらが優ってる気がします。まずスカイはBACに負けてますからねー。
15280: 通りがかりさん 
[2021-09-25 21:52:47]
マンションは立地も大切ですが、同じくらい日当たりも大切だと思います。向きによってですが、近隣ブリリアのいくつかのマンションは日中近くを通っても日陰になってしまって真っ暗でしたよ。その点ここは今の所遮るものがないのである程度日当たりは確保できる気がします。このマンションは方角によって、お台場の花火が見えるのでは?景観はとても良いと思います。
15281: 匿名さん 
[2021-09-25 23:01:06]
日当たりなんか要らんだろ。
皮膚癌の原因だぞ。
15282: 匿名さん 
[2021-09-25 23:29:07]
兄弟で喧嘩するのはやめよう。
どこもいいマンションだよ。
15283: 匿名さん 
[2021-09-25 23:30:33]
一人の訳分からん奴の発言により、そやつが住んでるマンション全体をdisるのはやめた方がいい。
湾岸disってる奴と変わらないよ。
15284: 匿名さん 
[2021-09-26 00:34:42]
>>15266 マンション検討中さん
何が?
プール、スパ、ジムもないラウンジはショボい
おまけにコンシェルジュもいない
15285: 匿名さん 
[2021-09-26 01:06:29]
そんなの無い方が良いよ。管理費が高くなる。
15286: マンション検討中さん 
[2021-09-26 01:07:03]
>>15279 匿名さん
低層はヤマトとスポセンに潰されてるのにか
マーレスカイは南東北西は永久
まぁ眺望は圧倒的にシティだからここはダメね
15287: 通りがかりさん 
[2021-09-26 02:38:35]
私はセカンドハウスとして眺めの良い部屋が欲しかったので、とある間取りの中で値段が最も高い方の部屋を購入しました。色々不動産を見てきましたが、今の不動産相場状況だと、この物件のコスパは良いと思います。今は地価の高い都心に住んでいますが、高級住宅街と呼ばれる場所はこんなに見晴らしがよく無いですからね。私はみなさんとは反対に、マンションの周辺に何も無いところが気に入りました。東京でこれだけマンションの周りに何も無くて景色も良い土地はあまり残っていないと思います。何を重要視するかはその人次第ですね。
15288: 匿名さん 
[2021-09-26 07:05:34]
>>15281 匿名さん
1日中日の当たらない部屋に住むなんて考えられないね。

15289: 匿名さん 
[2021-09-26 07:21:10]
>>15273 匿名さん
日本の不動産を投資で買ってたのは中国人が多かった。
しかし、その中国人富裕層はもう起こり始めているバブル崩壊で壊滅する。
日本の不動産がこれからドンドン上がるなんて、ウソもいいところ。
不動産業者が値下がりする前に売り抜けるために、客を焦らせようとしてるとしか思えない。
15290: 匿名さん 
[2021-09-26 09:14:01]
>>15289 匿名さん
まあこれは分からないよね、不動産直撃はほぼ確実だと思うけど中国市場で車や重機等も売れなくなるからね。リーマンの時はアメリカ自動車市場の3割が消滅したけど、中国で同じ事が起きたら800万台だからね。日本の製造業も一気に駄目になる。

15291: 匿名さん 
[2021-09-26 11:06:09]
直射日光って皮膚癌の原因だぞ。
健康的に見えるのは昭和の価値観。
15292: 匿名さん 
[2021-09-26 11:12:36]
>>15291 匿名さん

いや、それ平成もだぞ。
お前も令和の子供達に自分の価値観押し付けるなよ?
押し付けたらめちゃくちゃダサいぞ?
15293: マンション検討中さん 
[2021-09-26 11:13:14]
>>15291 匿名さん

ビタミンDの生成には必要だけどね。
15294: 匿名さん 
[2021-09-26 11:52:57]
>>15285 匿名さん
何にも無いのに管理費高いじゃんか
15295: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 12:09:12]
>>15294 匿名さん
高いですか?
正直、フツーですね。
高いという認識であれば、もっと稼げるように頑張って下さい。
15296: 匿名さん 
[2021-09-26 13:03:55]
そうですね。
特に高いとは思えないです。
でも、少なくとも更にサービスを増やしたり設備を増やしたら管理費が増える事は普通に理解できるのでは?
15297: 匿名さん 
[2021-09-26 13:05:43]
>>15288 匿名さん

直射日光って皮膚癌の原因ですよ。昭和の価値観にしか思えません。
15298: 匿名さん 
[2021-09-26 14:05:31]
下手にランニングマシンだけあるタワマンより、スポセン間近のマンションの方がいいよ。
15299: 匿名さん 
[2021-09-26 14:05:55]
カフェ情報待ち。
15300: マンション検討中さん 
[2021-09-26 14:22:18]
>>15294 匿名さん

これはホントにそう。
なんでなんだろうね。世帯数の話があるにしても高い印象。
意外と共用部には金かからないのか、他のマンションの管理会社の契約が少し古くて今は安いだけなのか、
15301: 匿名さん 
[2021-09-26 15:16:10]
>>15300 マンション検討中さん
後者じゃないですかね。世の中の人件費は上がっていくのに管理費だけはいつまでも上がらないなんてことはないと思います。
15302: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 15:22:19]
このページの下部にあるマンマニさんの価格表が更新されてますね!前回の6月時点と比較すると坪十数万円の値上げがされているようです。
15303: 匿名さん 
[2021-09-26 15:25:21]
駆け込み需要目当ての値上げですね
15304: 匿名さん 
[2021-09-26 15:40:56]
>>15302 検討板ユーザーさん
O 3LDK 76.84m2
28階 8298万円 坪単価357万円(28階 7998万円 坪単価344万円)
売れ残っているように見えますが値上げしてますね
15305: 匿名さん 
[2021-09-26 15:49:59]
相場に合わせて上がってきましたね。
15306: マンション検討中さん 
[2021-09-26 15:52:48]
>>15304 匿名さん

片働きの世帯年収1,000万くらいだと、微妙に手が出せそうで出せないラインですね。
そういった中間層が買えなくなると売れにくそうですね。富裕層が買うマンションではないでしょうし。
値上げはほんと勘弁いただきたいなあ。
15307: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 15:53:20]
のらえもんさんかな?どなたかが実は豪華な共用部よりも内廊下の方がよっぽど管理費がかかると最近おっしゃってましたよね。
最低賃金も上がっているし、既存のマンションと管理費を比べるのはあまり意味がないと思います。
大規模修繕で一世帯あたり急に100万とか言われてもゴネる入居者もいるだろうし月々の積み立てが多いのはさほどマイナスではないと感じています。
15308: 匿名さん 
[2021-09-26 17:03:44]
管理費は別に高くは無い。
これくらいなら普通。
15309: 匿名さん 
[2021-09-26 17:10:54]
>>15305 匿名さん

坪単価450くらいにはあっという間に上がると思う。
15310: 匿名さん 
[2021-09-26 17:39:56]
こういう再開発エリアは早いうちに買うのが良いよ。
今からどんどん値上がりする。
15311: 匿名さん 
[2021-09-26 18:57:53]
>>15309 匿名さん

坪400万円はかたいと思います。

ネガティブな意見も多いですが、良い場所に建っていると思いますよ。

少し前に、ブリリア有明シティータワーを内覧させて頂いた際に営業マンの方はブリリア有明ミッドクロスが眺望で観れるようになり、とてもお洒落な夜景になりました!
とアピールされておりました。

シティタワーを購入して、毎日、ミッドクロスの夜景をみることで後悔するかもしれないと思いまして、こちらを購入することの決意ができました。
15312: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 19:04:36]
管理費の件、ご参考。
いまは安いところもこれからは値上げされていくのが自然の流れでしょう。管理会社ともある程度いい関係を築いていきたいものですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/712185e3a6dc7aab850a424c5bd1cc9d0599...
15313: 匿名さん 
[2021-09-26 19:13:26]
>>15309 匿名さん
あっという間がどうかは知らんが坪単価450万円は数年でいくと思うよ

ミチノテラス豊洲(メブクス豊洲)開業
千客万来施設開業
テレ朝新拠点
コナミ新拠点
ヴィーナスフォート跡地再開発

今決まってるだけで周辺でこれだけの再開発があるからね。当分下げ要素はないよ。青海IRも確定ではないけど、横浜がIR取り止めを発表してから青海が候補地として囁かれてるしね。
15314: 匿名さん 
[2021-09-26 19:16:17]
>>15313 匿名さん
そういえば、有明ガーデンの広場にANNEX棟建てる話もあったね。
15315: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-26 20:06:49]
>>15307 検討板ユーザーさん
管理費と修繕積立金が同じ考えた方になってますよー
15316: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-26 20:08:52]
>>15306 マンション検討中さん

世帯年収1000万とかだと微妙どころか5000万くらいまでに抑えとかないと悲惨なことになります。
自己資金3000万積めるなら別ですが…
15317: 匿名さん 
[2021-09-26 20:10:46]
>>15314 匿名さん
有明ガーデンはまだ一期目ですよ。二期目は10年後に始まります。
15318: 匿名さん 
[2021-09-26 20:12:06]
>>15316 口コミ知りたいさん
悲惨なこととは?
15319: 匿名さん 
[2021-09-26 20:15:58]
今の相場から見るとかなり割安なんだよなここ
15320: マンション検討中さん 
[2021-09-26 20:23:19]
晴海フラッグを検討している中でこの物件にも辿り着いたのですが、みなさんは比較されてきたでしょうか?ご意見など伺えれば幸いです。
15321: 匿名さん 
[2021-09-26 21:29:31]
3期3次10戸+先着順10戸→先着順12戸

8戸売れた
15322: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-26 21:29:44]
>>15318 匿名さん
背伸びしすぎで住宅以外に余裕がないってこと
15323: 匿名さん 
[2021-09-26 21:34:55]
ここそんなに売れてるの?
15324: マンション検討中さん 
[2021-09-26 21:36:22]
>>15322 口コミ知りたいさん

私は全く逆の意見だな。金利安いからもっと借りれば?13年は住宅ローン減税で実質無利子みたいなもんだし。

50代くらいの方の価値観かな?
15325: 匿名さん 
[2021-09-26 21:42:24]
>>15323 匿名さん

ここは、年収1000万円以下であれば、他を検討して下さい。
1,000万クラスの方が購入できる間取りは、ファミリー層であれば売り切れです。
15326: 匿名さん 
[2021-09-26 21:52:34]
>>15324 マンション検討中さん
全く同意。どんだけコンサバなんでしょうね。
15327: 匿名さん 
[2021-09-26 21:57:57]
>>15320 マンション検討中さん
比較検討結果、とにかく早く住める、有明の再開発の可能性、高潮など水害リスクの低さ、学区、(私の購入時は)まだ坪単価350切って割安だったこと、など総合的に考えてこちらにしました。
15328: 匿名さん 
[2021-09-26 21:59:19]
>>15321 匿名さん
マジすか。結構売れるもんですね。もっと鈍るかと思ってた。
15329: マンション検討中さん 
[2021-09-26 22:01:25]
世帯年収1000万で7000万越えのマンションてどんな無理してんだって感じですが。。
あんまり無理な営業してそこらへんの家庭を破綻させないでほしいですね
15330: マンション検討中さん 
[2021-09-26 22:09:24]
>>15327 匿名さん
ありがとうございます!
やっぱり早く住めるのはいいですよね。
学区もあるんですね、確認してみます。
15331: 匿名さん 
[2021-09-26 22:10:33]
>>15329 マンション検討中さん
7000万円のマンションを仮に購入の場合、適正な世帯年収は、おいくらだというお考えですか?
15332: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 22:23:30]
いつも思うけど30歳で世帯1000万と40歳で世帯1000万じゃ全然違うし子供の人数もあるしなんで世帯年収だけで語るんだろ。
15333: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-26 22:25:08]
>>15320 マンション検討中さん
晴海フラッグは駅距離で断念しました。
我が家はここの方が通勤の便がいいので。
15334: 匿名さん 
[2021-09-26 22:41:05]
うちは親から3000万程の援助を受けましたので、年収は1000万くらいですがローンは少ないです。2000万ちょっと超えるくらい。
15335: 匿名さん 
[2021-09-26 23:09:38]
>>15329 マンション検討中さん
うちは年収700万円ですが、7000万円の部屋を契約しました。年齢は25です。
15336: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:35:42]
>>15325 匿名さん

Dタイプなら7000万切るし広さあるからイケる!のでは?
15337: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:37:28]
>>15335 匿名さん

キミすごいね!
25でポジションとるの素晴らしいわ。

既婚で3ldkかな?
15338: 契約者 
[2021-09-26 23:57:20]
>>15320 マンション検討中さん
晴海フラッグと比較した結果どうしても二点妥協できずミッドクロスを契約しました。

一点目は公共交通機関の弱さです。BRTは便利なものになるだと思いますが、街がそれだけに依存しているのはアキレス腱になり得ます。もし環状2号線が止まった場合、街の機能が著しく低下するのではないでしょうか。現役世代には気掛かりな点です。

二点目は入居時期の遅さです。これは各家庭の事情によるかとは思いますが、賃貸住みの場合は賃料が垂れ流し状態です。例えば現居の賃料が月20万円だとして、入居が2024年3月になることでさらに500万円以上賃料を払うことにかります。晴海フラッグの本体価格+500万超の手数料を支払うというイメージでしょうか?私にはそこまでして欲しいとは思えませんでした。

厳しい話もしておくと私が検討していたころは3LDKは6000万円台からありましたし、まだまだ部屋が選べる状況でした。それが今だと8000万スタートです。晴海フラッグなら4LDKが買えます。その点は踏まえて考える必要があると思います。
15339: マンション検討中さん 
[2021-09-27 00:52:07]
>>15329 マンション検討中さん
バックグランドによりけりと思いますよ。
私は20代半ばの時に世帯年収1300万くらいでしたが6000万弱のマンション買いました。当時は清水ダイブでしたけど、7年経って世帯年収も倍超えるくらいまできたのと子供が出来たので買い替えになります。出来上がりは3年後ですけど、今の含み益もった状態でいけたらラッキーだなと。なので世帯年収だけでなく年齢なども影響大きいのではないかなと思います
15340: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 01:42:35]
我が家も清水ダイブwで20代半ばで契約したマンションがどんどんあがって売却益めちゃ出て住み替え。
竣工前に完売が当たり前のときだったけど完成後の市況だったら到底買えなかったと思う。
最悪自分で払い続けられる金額なら20代からポジション取った方がいいよねー。
15341: 匿名さん 
[2021-09-27 04:17:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
15342: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-27 07:48:27]
>>15334 匿名さん
羨ましい…
15343: 匿名さん 
[2021-09-27 08:24:42]
>>15341 匿名さん
いつ頃から金利が上がってくると思いますか?
15344: 匿名さん 
[2021-09-27 11:29:06]
>>15341 匿名さん
固定金利でポジション取ってるんだけど、低金利じゃなくなる可能性ってあるの?
15345: 匿名さん 
[2021-09-27 15:23:53]
お金の使い方は人それぞれ。
でも現実的に考えると、単身ならいいけどファミリーが世帯年収1000万程度で住むのはキツいよ。
こんな立地なのに車が持てない。
貯金もあまりできない。
投資にまわす余裕もない。
周りが裕福だから劣等感を感じるだろうしね…

ちなみに、値上がってるし金利も安いから資産形成目的で家を買うって人がいるけど、“居住用”の家を金融資産と同じように考えたら絶対ダメ。資産形成にはならない。
無理して家を買っても貧乏になるだけ。
15346: eマンションさん 
[2021-09-27 15:35:42]
客観冷静な事実で言います。
●価格面
住友はすでに最終盤、数度の値上げでかなりの割高度。
私の狙った部屋は当初より15%値上げしていることが判明。23階南東向きで坪470万!
対してこちらはかなりの高層階でも坪400万。
リーズナブルな値付けです。

●仕様面
実物見学し、住友は内廊下、各階のエレベーターホール部分、占有部の部屋ドア、収納ドアがかなりテカテカしてプラスチックっぽい感じ。
かたやこちらは木目の高級感しっかり出しています。使用材料が明らかに違います。内廊下の高級感もあります。

私はこちらを選びます。
15347: 匿名さん 
[2021-09-27 16:14:08]
>>15346 eマンションさん
なにと戦ってるの??
15348: マンション検討中さん 
[2021-09-27 17:22:09]
>>15345 匿名さん

みんな言ってるけど、30代と40代で、状況はちがうからなんとも言えないよね。
30代でまだこれから5年?10年で1,500万になれるんなら買ってもいいんじゃない?
15349: マンション検討中さん 
[2021-09-27 18:26:16]
>>15345 匿名さん

この部分詳しく聞きたいわ?
資産形成で買う気まんまんなもので。

〉“居住用”の家を金融資産と同じように考えたら絶対ダメ。資産形成にはならない。
15350: 匿名さん 
[2021-09-27 18:47:18]
>>15348 マンション検討中さん
今の年収で1000万とか誰も言ってないし
みんな将来見込める年収を考えて家買ってるでしょ
むしろ年齢だけじゃなくて資産状況とか家族構成にも寄るし
>>15345 は、40歳前後で見込める年収が夫600万妻400万子供2人、そんな家庭にここは厳しいよって話だよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる