ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
15251:
マンション検討中さん
[2021-09-25 11:03:40]
|
15252:
匿名さん
[2021-09-25 11:36:29]
|
15253:
マンション検討中さん
[2021-09-25 11:39:53]
ブリリア有明スカイタワーって新築時では
3LDK70平米クラスが低層階ですと4000万円ぐらいで購入できたんですよね! 年収580万円ぐらいで買えたのですから、スカイタワーから出てくる自家用車も大した事なかったです。 3割ぐらいは、該当するのではないでしょうか。 価値観も違うでしょ? |
15254:
匿名さん
[2021-09-25 11:53:05]
品のない話はやめましょうよ。一部の悪意に付き合う必要はありません。
|
15255:
匿名さん
[2021-09-25 12:02:46]
|
15256:
匿名さん
[2021-09-25 12:03:44]
まあ、酸っぱい葡萄でしょ。
結局は買えるか買えないかしかないですから。 |
15257:
匿名さん
[2021-09-25 12:13:11]
美味しいご飯が食べられるマンションになるといいですねぇ
|
15258:
検討板ユーザーさん
[2021-09-25 13:10:27]
どうせみんなマンクラのくせに匿名だからって争わないで!
|
15259:
マンション検討中さん
[2021-09-25 13:21:39]
下にスーパーがあるマンションとカフェが入るかどうかのマンションの利便性は一目瞭然だけどね
新築ってだけがアドバンテージで平均的な眺望も負けてる 規模感も駐車場も西学園への利便性までも勝ててない やっぱりここはマンションにしたことが失敗だったな |
15260:
匿名さん
[2021-09-25 16:08:59]
|
|
15261:
マンション検討中さん
[2021-09-25 16:24:43]
|
15262:
匿名さん
[2021-09-25 18:07:41]
スーパーや飲食店はゴキと同居になりますからね。
カフェも食事メニューが豊富だとヤバイ。 |
15263:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:22:56]
|
15264:
匿名さん
[2021-09-25 18:25:22]
こんな場所にオシャレカフェができると本気にしてた人がいるの?
|
15265:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:38:13]
|
15266:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:42:11]
|
15267:
マンション検討中さん
[2021-09-25 18:59:36]
|
15268:
匿名さん
[2021-09-25 19:43:25]
>>15264 匿名さん
説明会ではオシャレカフェができるとしんじてます |
15269:
匿名さん
[2021-09-25 19:48:29]
そろそろ値引き始めてますか?
|
15270:
匿名さん
[2021-09-25 19:55:54]
値引きもあるかもしれないけど、合わせて値上げも継続してるから、早めに買った方が結果的に得なんだよなあ。
|
15271:
匿名さん
[2021-09-25 19:56:52]
数十万円の値引きがあったとしても、数百万円の値上げが継続的に実施されるから、結果的に値上げに見える。
|
15272:
マンション検討中さん
[2021-09-25 20:12:58]
なんだか荒れてきたのは、終わりが見えたからか?
|
15273:
匿名さん
[2021-09-25 20:13:49]
そもそも日本の不動産は海外と比較したら激安だからね。
今から2倍、3倍くらいまではあっという間に値上がりする。 外国人の不動産購入を禁止する法律を作らないと、本当にそうなる。庶民は房総半島とか郊外に追いやられるよ。 |
15274:
マンション検討中さん
[2021-09-25 20:18:14]
|
15275:
匿名さん
[2021-09-25 20:26:25]
|
15276:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 20:27:18]
10年以上前に年収1200万円もあって、有明ガーデンもなく西学園もないブリリア有明スカイタワーを買うことが理解できません。
|
15277:
匿名さん
[2021-09-25 20:28:39]
今日通ったけど、やっぱり不便じゃないかも。
信号渡る必要あるけど、 文化堂まで5分ぐらいか?更に先のデイリーヤマザキまで+1、2分? お店はこれぐらいしか無いけど、平日は十分かもしれない。 週末はガーデンやお台場までそれぞれ15分程度かけて行けばいいしね。 自分の今の住まい周辺はコンビニやスーパー、飲食店が多いけど、それは恵まれ過ぎなんだと思えてきた。 ここ、カフェ入らなくてもなかなか良いんじゃないか? |
15278:
匿名さん
[2021-09-25 21:13:23]
予防線張ってきたな
|
15279:
匿名さん
[2021-09-25 21:24:25]
>>15259 マンション検討中さん
眺望はこちらが優ってる気がします。まずスカイはBACに負けてますからねー。 |
15280:
通りがかりさん
[2021-09-25 21:52:47]
マンションは立地も大切ですが、同じくらい日当たりも大切だと思います。向きによってですが、近隣ブリリアのいくつかのマンションは日中近くを通っても日陰になってしまって真っ暗でしたよ。その点ここは今の所遮るものがないのである程度日当たりは確保できる気がします。このマンションは方角によって、お台場の花火が見えるのでは?景観はとても良いと思います。
|
15281:
匿名さん
[2021-09-25 23:01:06]
日当たりなんか要らんだろ。
皮膚癌の原因だぞ。 |
15282:
匿名さん
[2021-09-25 23:29:07]
兄弟で喧嘩するのはやめよう。
どこもいいマンションだよ。 |
15283:
匿名さん
[2021-09-25 23:30:33]
一人の訳分からん奴の発言により、そやつが住んでるマンション全体をdisるのはやめた方がいい。
湾岸disってる奴と変わらないよ。 |
15284:
匿名さん
[2021-09-26 00:34:42]
|
15285:
匿名さん
[2021-09-26 01:06:29]
そんなの無い方が良いよ。管理費が高くなる。
|
15286:
マンション検討中さん
[2021-09-26 01:07:03]
|
15287:
通りがかりさん
[2021-09-26 02:38:35]
私はセカンドハウスとして眺めの良い部屋が欲しかったので、とある間取りの中で値段が最も高い方の部屋を購入しました。色々不動産を見てきましたが、今の不動産相場状況だと、この物件のコスパは良いと思います。今は地価の高い都心に住んでいますが、高級住宅街と呼ばれる場所はこんなに見晴らしがよく無いですからね。私はみなさんとは反対に、マンションの周辺に何も無いところが気に入りました。東京でこれだけマンションの周りに何も無くて景色も良い土地はあまり残っていないと思います。何を重要視するかはその人次第ですね。
|
15288:
匿名さん
[2021-09-26 07:05:34]
|
15289:
匿名さん
[2021-09-26 07:21:10]
>>15273 匿名さん
日本の不動産を投資で買ってたのは中国人が多かった。 しかし、その中国人富裕層はもう起こり始めているバブル崩壊で壊滅する。 日本の不動産がこれからドンドン上がるなんて、ウソもいいところ。 不動産業者が値下がりする前に売り抜けるために、客を焦らせようとしてるとしか思えない。 |
15290:
匿名さん
[2021-09-26 09:14:01]
>>15289 匿名さん
まあこれは分からないよね、不動産直撃はほぼ確実だと思うけど中国市場で車や重機等も売れなくなるからね。リーマンの時はアメリカ自動車市場の3割が消滅したけど、中国で同じ事が起きたら800万台だからね。日本の製造業も一気に駄目になる。 |
15291:
匿名さん
[2021-09-26 11:06:09]
直射日光って皮膚癌の原因だぞ。
健康的に見えるのは昭和の価値観。 |
15292:
匿名さん
[2021-09-26 11:12:36]
|
15293:
マンション検討中さん
[2021-09-26 11:13:14]
|
15294:
匿名さん
[2021-09-26 11:52:57]
|
15295:
マンコミュファンさん
[2021-09-26 12:09:12]
|
15296:
匿名さん
[2021-09-26 13:03:55]
そうですね。
特に高いとは思えないです。 でも、少なくとも更にサービスを増やしたり設備を増やしたら管理費が増える事は普通に理解できるのでは? |
15297:
匿名さん
[2021-09-26 13:05:43]
|
15298:
匿名さん
[2021-09-26 14:05:31]
下手にランニングマシンだけあるタワマンより、スポセン間近のマンションの方がいいよ。
|
15299:
匿名さん
[2021-09-26 14:05:55]
カフェ情報待ち。
|
15300:
マンション検討中さん
[2021-09-26 14:22:18]
>>15294 匿名さん
これはホントにそう。 なんでなんだろうね。世帯数の話があるにしても高い印象。 意外と共用部には金かからないのか、他のマンションの管理会社の契約が少し古くて今は安いだけなのか、 |
聞かなくていいんじゃない。ミッドクロス住みたい人でスカイ住みたい人なんていないだろうし。そもそもの世帯年収と価値観が違うんですよ。