東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

14601: 匿名さん 
[2021-09-07 13:15:27]
>>14597 匿名さん

あ~マックいいネ
14602: 匿名さん 
[2021-09-07 18:56:35]
うん、マックでいいかも。みんな賛成しそうだね
14603: 匿名さん 
[2021-09-07 19:33:48]
肉体労働系はマック行かないよ。ゆで太郎か山田うどんのほうが。
14604: 匿名さん 
[2021-09-07 19:35:01]
やっぱりブルーボトルコーヒーでしょ。
14605: 匿名さん 
[2021-09-07 19:42:19]
ブルーボトルコーヒー
コストコ
横断歩道
IR
臨海地下鉄
14606: 匿名さん 
[2021-09-07 19:44:45]
9/5朝の交差点
工事看板は見当たらない
9/5朝の交差点工事看板は見当たらない
14607: 匿名さん 
[2021-09-07 19:45:41]
>>14605 匿名さん

どれが一番最初に実現するか楽しみです
14608: 匿名さん 
[2021-09-07 19:58:21]
単価の高い店じゃ無いと成り立たないよね。
コスパ悪いとすぐ無くなるから高級店しか生き残れなさそう。
14609: 匿名さん 
[2021-09-07 20:32:37]
ここに高級店ですか…
14610: 匿名さん 
[2021-09-07 20:44:41]
>>14609 匿名さん
マックの高級店がいいかも。
14611: 匿名さん 
[2021-09-07 20:48:23]
僕はモスプレミアムがいいんですけど。
14612: 匿名さん 
[2021-09-07 20:52:57]
>>14610 匿名さん
マックカフェいいですね。テイクアウト、ウーバー需要もあるでしょうし。
理想は半分セブンイレブン、半分マックカフェですが。

14613: 匿名さん 
[2021-09-07 20:56:20]
薄利多売の商売だと成り立たないんじゃない?
高級店なら可能性はある。
14614: 匿名さん 
[2021-09-07 21:02:12]
>>14606 匿名さん
だから横断歩道はできないって
直訴でもすれば?
どうしても横断歩道を作ってもらいたいのです!

14615: 通りがかりさん 
[2021-09-07 21:15:37]
>>14608 匿名さん
単価の高い店だと客はほぼ来なくなる。
客がいなけりゃ収入がなくなるから、店はすぐ潰れる。
事業者もバカじゃないから、市場調査はするし、こんな場所に開店するわけがない。

14616: 匿名さん 
[2021-09-07 21:24:49]
年内に決まらなければ、既に管理組合ができておりますので、住居者にアンケートをとって、東京建物に要望を出すのもありですね。
家賃を安く招待させれば、良いカフェがくるかもですよ。
東京建物に責任をとってもらい、家賃は安くさせるべきです。
14617: 匿名さん 
[2021-09-07 21:26:29]
>>14616 匿名さん

社会貢献のために家賃は、20万円ぐらいで宜しいかと。
14618: 匿名さん 
[2021-09-07 21:30:25]
家賃下げたら利回りの低いマンションとなり資産価値下がりませんか?
14619: 匿名さん 
[2021-09-07 21:35:28]
ここ歩行者にショートカットされる可能性は
ここ歩行者にショートカットされる可能性は
14620: 匿名さん 
[2021-09-07 22:15:37]
>>14618 匿名さん
それは、機密情報だから、我々にはわかりませんよ。
ホームページに大々的に宣伝している以上、東京建物が補填するということです。
そのため資産価値には影響致しません。
14621: 匿名さん 
[2021-09-07 22:21:07]
>>14619 匿名さん
管理組合の看板置いて、監視カメラを目立つところに置けばある程度防げるんじゃない?
14622: 匿名さん 
[2021-09-07 22:36:28]
地域貢献施設だから自由に出入りできるのかと思ってたけど違うの?
14623: 匿名さん 
[2021-09-07 23:37:13]
>>14619 匿名さん

みんな通りますね
14624: 匿名さん 
[2021-09-07 23:41:38]
>>14621 匿名さん
地域貢献の為、誰でも自由に通行する事ができます。それがマンション建設の条件ですので、住人専用ではありません。
マーレ、スカイ、シティ…どのマンションも同じですので…

14625: マンション検討中さん 
[2021-09-08 00:03:18]
カフェ楽しみだ
14626: 匿名さん 
[2021-09-08 00:36:59]
そもそもこんなところ歩行する人少ないから良いでしょ
14627: 匿名さん 
[2021-09-08 02:17:58]
単価の高い店じゃないと難しいと思う。
高級店で利益率を高く設定すると顧客満足度も高くなるしね。
コスパが悪いと客は来なくなるから、あくまで高級路線が良い。
14628: 匿名さん 
[2021-09-08 03:19:04]
>>14616 匿名さん

入居開始に間に合わなさそうなんですかね
14629: 匿名さん 
[2021-09-08 07:31:56]
>>14628 匿名さん
間に合うように調整中なんじゃないの?
14630: 匿名さん 
[2021-09-08 08:20:08]
自販機を並べて無人カフェです、とやれば維持費もかからない。
倉庫の労働者も安いから使ってくれる。 
14631: 匿名さん 
[2021-09-08 08:22:47]
>>14630 匿名さん
倉庫の労働者はOKで300円弁当買いに行くんじゃない?あと50円オニギリか?

14632: 匿名さん 
[2021-09-08 08:23:06]
高級店というのは、立地の良いところにしか出店しませんよ
ブランド戦略もありますしね
14633: 契約者さん1 
[2021-09-08 10:20:33]
倉庫の労働者は、みたいな言い方やめてください。
マンションに出入りする配送業者さんがこれらの書き込みをみたら不快ではないでしょうか。
第一、不労所得で生きてない限りみんな労働者。
荒らしに反応するのも嫌ですがさもしいですよ。
14634: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:41:13]
東建がドトールあたりのFCに加盟して経営すればいいんですよ。
もし赤字でもブリリアのブランドを守る為なら安いもん。
飲食ノウハウも貯まるしいいんじゃないですか?
14635: 匿名さん 
[2021-09-08 13:05:20]
>>14630 匿名さん
倉庫の労働者って…言い方が…
ヤマト?みなさんおせわになってるでしょーに
ヤマトの自販や休憩スペース、食堂の方がよっぽど安いし良いと思いますヨ
直ぐに車出せるし、わざわざ回ってここまで来ませんよ。ユニクロはもっと来ない通勤でここ通らないし送迎バスだから
14636: マンション検討中さん 
[2021-09-08 13:48:44]
カフェが決まらないってことは店舗としてはそれだけ立地に魅力ないんでしょうね
14637: 匿名さん 
[2021-09-08 14:09:18]
>>14636 マンション検討中さん
1日の歩行者は限られるし、車を相手とした商売も不可能。

14638: 匿名さん 
[2021-09-08 14:12:50]
カフェが無理そうなら自販機並べて休憩スペースにでもすればいいよ
閲覧自由の雑誌でも置いてくれればたまに行くよ
14639: 匿名さん 
[2021-09-08 15:00:28]
美味しい蕎麦屋だったら、
近隣住民やオフィスワーカー皆が利用するんじゃないかな?
毎日しょう油とカツオの良い香りがして癒されそう。
14640: 匿名さん 
[2021-09-08 15:22:31]
オフィスワーカーって具体的にどこの誰?テレワーク?

コナミやテレ朝は徒歩8分くらいあるからここまで歩いて来ないでしょ
14641: 匿名さん 
[2021-09-08 15:44:35]
もうカフェ決まらないなら、コインランドリー出来たら便利だと思うんだけどな。
14642: 匿名さん 
[2021-09-08 15:47:09]
ここでカフェやってもすぐにつぶれるのがオチ。
コインランドリーもマンション住民が使わないからつぶれる。
自販機コーナーが良いんじゃない?
14643: 匿名さん 
[2021-09-08 16:08:57]
こんな僻地で商売やろうなんて、よっぽど経営感覚が麻痺してるか、赤字は想定内だがどこかと癒着して便宜を図ってもらうでないと無理でしょう。

高速道路のサービスエリアにある1杯ごとにドリップしていれてくれる「オシャレな自販機」で良いんじゃないですか?
14644: 匿名さん 
[2021-09-08 16:19:41]
コインランドリーなら駐車場必須じゃない?
14645: 匿名さん 
[2021-09-08 16:22:55]
>>14644 匿名さん
良くテレビでコインランドリー泥棒やっているけどバール持った変な人来ない?

14646: 匿名さん 
[2021-09-08 16:39:33]
>>14614 匿名さん

やはり危険を理由に廃止したから復活は無理ですかね。
IRも昨日元国交副大臣が有罪判決喰らってたし臨海地下鉄はIR頼みの面があるしどうなんでしょう。>14605
14647: 匿名さん 
[2021-09-08 17:59:21]
14648: マンション検討中さん 
[2021-09-08 18:07:12]
>>14639 匿名さん

飲食店入る設備ないらしーよ
14649: マンション検討中さん 
[2021-09-08 18:28:44]
以前、廃棄排水が弱いって書いてありましたね。
でも拡張できるんじゃないのかな。
300世帯の風呂水が流れるのにw
14650: マンション検討中さん 
[2021-09-08 18:30:42]
誤 廃棄
正 排気

すいません
14651: 匿名さん 
[2021-09-08 18:45:47]
上州屋なら需要あると思う
14652: 匿名さん 
[2021-09-08 19:30:08]
>>14651 匿名さん
確かに釣具屋ここら辺ないね、強いて言うなら百均に少し売っているくらい。ただぐるり公園、今は釣り出来るけど、いつ禁止になってもおかしくない。

14653: 匿名さん 
[2021-09-08 19:38:16]
Apple Storeとか入るといいかもしれないですね。湾岸1号店ということで。
14654: 匿名さん 
[2021-09-08 20:13:44]
>>14652 匿名さん

確かに。昔はガーデン辺りに釣具屋あったんだけどな。
上州屋かタックルベリー入るといいね。
14655: 匿名さん 
[2021-09-08 20:14:51]
>>14653 匿名さん

野菜直売所でもいいな。無人でお金を籠とかに入れて勝手に取っていくやつ
14656: 匿名さん 
[2021-09-08 20:21:59]
自動販売機置くなら、
隣の木村屋にパン販売してもらいなよ。
14657: 匿名さん 
[2021-09-08 20:24:55]
木村屋のパン販売機に一票!
14658: 匿名さん 
[2021-09-08 20:36:17]
おもちゃさんがいいなあ
14659: 匿名さん 
[2021-09-08 21:01:53]
>>14638 匿名さん

ひどいタワマンだなぁ
14660: 匿名さん 
[2021-09-08 21:05:36]
>>14658 匿名さん

ガチャ?
14661: 匿名さん 
[2021-09-08 21:50:09]
やっぱりブルーボトルコーヒーだよ。
14662: 匿名さん 
[2021-09-08 21:53:27]
ガシャポンコーナーって儲かるらしいよ。什器や内装など大がかりな設備投資も必要ないし、水道光熱費や人件費もほとんどかからない。
1日に何人来るか分からないカフェより、よっぽど坪効率は高い。
14663: 匿名さん 
[2021-09-08 21:54:18]
理想と現実の解離
14664: 匿名さん 
[2021-09-08 22:15:23]
>>14659 匿名さん
カフェは、広告の関係で必ずきますよ。

詐欺になりますから。

ここで、代替策を議論しても意味ありません。

カフェが来ることは確定なので…。

コロナが収束した来年あたりでも、いいのかと思います。
14665: マンション検討中さん 
[2021-09-08 22:17:34]
なんだかんだスターバックスで
14666: 匿名さん 
[2021-09-08 22:22:37]
お台場からbillsが移転してきて欲しい
14667: 匿名さん 
[2021-09-08 23:48:36]
アイランドヴィンテージコーヒーがいいな。
有明、台場は普段からハワイアンっぽい女の人多いので、
ハワイアンの方がお客さん来ると思うんだが。
ダメなら銀だこ。俺がたこ焼き好きなだけなんだけど(笑)
14668: 匿名さん 
[2021-09-09 00:14:48]
>>14667 匿名さん
たこ焼きいいね。やまちゃんとかきてくれないかなぁ。たこ焼カフェいいかも
14669: 匿名さん 
[2021-09-09 00:40:32]
>>14668 匿名さん

やまちゃんって、世界の山ちゃんですか?
好きだけど、さすがに有明では厳しくないですか?
でもユニクロやヤマトの人が仕事帰りに寄ってくれそうですけどね。
そもそも住民のためのお店じゃなくなっちゃう(笑)
14670: 匿名さん 
[2021-09-09 01:09:03]
地域貢献施設です
14671: 匿名さん 
[2021-09-09 03:33:06]
>>14664 匿名さん

入居開始時にオープンしてなければ既に詐欺では。後日オープンしますからが通るならずっとそのままになりかねない。でもコロナを理由にそうしそうだな。
14672: 匿名さん 
[2021-09-09 05:29:04]
カフェはテナントなんだから商売にならなければ入らないし、入っても儲からなければ撤退する。
そんなこともわからない無知な人がここを買ってるのか?
分譲マンションは販売が終了すれば住民に所有権が移るんだから、共用部の管理は販売するマンションデベには責任はなくなる。
14673: 匿名さん 
[2021-09-09 05:34:50]
世界初のロボットが接客する、変なカフェとかは?
ここは場所的にコストのかかる店はまず続かないから、いかに低コストで営業できるかがポイント。
14674: 名無しさん 
[2021-09-09 06:59:50]
>>14672 匿名さん
また適当な事を。
地域貢献施設は東京建物、保育園は江東区が管理組合に入ります。
儲からなければ撤退は同意。
14675: 匿名さん 
[2021-09-09 07:09:07]
>>14658 匿名さん
おもちね。うん、専門性があって良いかも。餅は餅屋っていうしね。餅田は加藤パンだけど。
14676: 匿名さん 
[2021-09-09 08:23:50]
>>14674 名無しさん
保育園部分も江東区ではなくて東京建物の所有では。東建が保育園運営する民間企業に賃貸借するはずです。
14677: 名無しさん 
[2021-09-09 08:54:48]
>>14676 匿名さん

管理の話です
14678: 匿名さん 
[2021-09-09 09:41:18]
カフェであることが絶対条件ならば、管理組合とボランティア住民よる自主運営(直営)の喫茶店という案もある。ちょっとショボイ感はあるが、経営的には最もやり繰りがしやすいのでは。
14679: 匿名さん 
[2021-09-09 10:34:18]
>>14678 匿名さん
怖いもの見たさで一回はいくかも。
14680: マンション検討中さん 
[2021-09-09 10:38:40]
>>14676 匿名さん
ここは保育園も東建の子会社が入るっぽいですよ
14681: 匿名さん 
[2021-09-09 10:50:33]
>>14678 匿名さん
学園祭のカフェみたいになりますよ(笑)
14682: マンション検討中さん 
[2021-09-09 11:02:32]
新手の共用施設ってことで
14683: 匿名さん 
[2021-09-09 11:27:03]
>>14682 マンション検討中さん
老人ホーム?

14684: 匿名さん 
[2021-09-09 11:32:18]
学園祭のカフェ!
それはそれで楽しそう。味や接客にムラがありまくりで、またそれがよかったりして。
商売としては長続きは厳しそうですけどね。
14685: 匿名さん 
[2021-09-09 19:48:02]
鬼滅の刃とかとコラボしたカフェが入れば、話題になりそう
14686: 匿名さん 
[2021-09-09 19:53:14]
>>14684 匿名さん
意外と住民同士が一致団結して仲良くなるかもしれないですね。住民の独身男女が一緒のシフトで働く中で新たな恋が生まれたりとか。
14687: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-09 20:35:08]
盛り上がってる所悪いけど





お こ と わ り だ
14688: 匿名さん 
[2021-09-09 20:38:56]
無難にセブンイレブンじゃダメなの?
セブンカフェ安くてなかなか美味しいし。
14689: 匿名さん 
[2021-09-09 21:15:24]
セブンじゃなくてローソンならいいな。
14690: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:01:16]
僕はナチュロ!
14691: 匿名さん 
[2021-09-09 22:16:06]
そういえば、
有明ってコンビニ少ないんだよな。
豊洲に比べたら本当に少ない。
セブンイレブンでもローソンでもいいけど、
あったら皆喜ぶな。
14692: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:56:09]
>>14691 匿名さん
そりゃ有明って言ってもここみたいに端っこにはないかもしれないけど、国際展示場駅やビッグサイト、ガーデンの周辺など、有明の中心部にはいくつもあるよ。
14693: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:59:53]
>>14692 マンション検討中さん

端っこってゆーか、ど真ん中すぎて駅が遠いんだよなぁ
14694: 匿名さん 
[2021-09-09 23:26:13]
ハルミフラッグと比較すると駅近ですよ
14695: 匿名さん 
[2021-09-09 23:28:06]
>>14691 匿名さん
南にセブン3つもあるから、1個こっちに欲しいんですよね。
14696: 匿名さん 
[2021-09-09 23:48:43]
>>14692 マンション検討中さん

そっちには複数あるのは知ってるんですよ。
でも北側にはあまり無いでしょ?
もうちょい店舗あると嬉しい。
14697: 匿名さん 
[2021-09-09 23:53:41]
ブリリアマーレの下にデイリーヤマザキがあるね。
14698: 匿名さん 
[2021-09-10 01:50:27]
やっぱりブルーボトルコーヒーだな。
14699: マンション検討中さん 
[2021-09-10 02:24:53]
内覧ってできるんですかね?
14700: 匿名さん 
[2021-09-10 08:41:34]
>>14697 匿名さん
文化堂横にもコンビニあったね。

14701: 匿名さん 
[2021-09-10 09:26:21]
駅前にローソンもある
14702: 匿名 
[2021-09-10 10:26:43]
>>14699 マンション検討中さん
まだできないんじゃない?
本当は中を見た方がいいんだけどね。
14703: 匿名さん 
[2021-09-10 10:57:26]
>>14700 匿名さん

いつの話?更地になってTOYOTAが建ちます。
14704: 匿名さん 
[2021-09-10 21:15:11]
亀戸プラウド3LDK5階クラスも、まさかの8000万円を余裕でオーバーしているので、ミッドクロスの、高層階の方がオススメかな?
14705: マンション検討中さん 
[2021-09-11 00:21:09]
まじで都内で普通のサラリーマンが家買えるのは最後だったかもな
14706: マンション検討中さん 
[2021-09-11 09:59:33]
>>14693 マンション検討中さん
????
有明のど真ん中はポルシェ、ローソン、ヴィラフォン、コロシアムの交差点だぞ
14707: 匿名さん 
[2021-09-11 11:30:33]
入居時期が近づいてるけど、カフェ間に合うか微妙になってきてるね。
14708: マンション検討中さん 
[2021-09-11 11:38:52]
>>14706 マンション検討中さん

あー、湾岸のね。真ん中。
ゆりかもめがまるっと走ってるから、湾岸で捉えたほうがよいかと
14709: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 13:35:31]
デベが契約者に入居までに決まらないかもしれませんと事前に通知してるから入居とともにオープンは絶対しないと思う
決まりそうならぎりぎりまで引っ張るのが普通だし。まじで白紙なんだと思う
14710: 匿名さん 
[2021-09-11 15:21:40]
>>14709 検討板ユーザーさん

決まらなければ詐欺っしょ
14711: 匿名さん 
[2021-09-11 15:49:53]
>>14710 匿名さん
共用施設でカフェがある、と確約して販売してましたっけ?
そうじゃなきゃ詐欺ではないですから。 

14712: 匿名さん 
[2021-09-11 15:56:16]
>>14711 匿名さん
確約してますよ。でも入居開始までには難しいんじゃないですかね。急ぐメリットもないですし。
14713: 匿名さん 
[2021-09-11 16:01:05]
急がないと値上がりしちゃうのが痛いとは思います。
値上がりして問題ない人なら待てば良いのかもね。
14714: 匿名さん 
[2021-09-11 16:28:09]
カフェとかコンビニとか誘致するのって、そんなに難しいことだっけ?募集かければ、簡単に集まるもんだと思うんだけれど
14715: 匿名さん 
[2021-09-11 16:38:29]
だったらブルーボトルコーヒーを誘致してきてよ。
14716: 匿名さん 
[2021-09-11 17:26:10]
>>14714 匿名さん

場所による。駐車場ないからコンビニも厳しい
14717: 匿名さん 
[2021-09-11 19:54:37]
都内なんて駐車場無いコンビニなんてたくさんあるよ
14718: 匿名さん 
[2021-09-11 20:03:36]
>>14714 匿名さん
コンビニってそこら中にあるけど出店要件満たさないと出店してくれないし、そう簡単じゃないよ

14719: 匿名さん 
[2021-09-11 21:23:06]
>>14718 匿名さん
ブリリアスカイタワーのような、見栄えの悪いコンビニに入られても嫌ですね…。
正直、スカイタワーのヤマザキは、古くてダサいです。
ポルシェの隣のローソンも古くてダサいです。

ブリリア有明ミッドクロス1階スペースへは、資産価値を含めて斬新なお洒落なお店になってほしいと心から願います。
来年以降で問題ないと思います。
コロナが終息して、景気が良くなったときまで、待ってます。
契約者より
14720: 匿名さん 
[2021-09-11 21:24:51]
>>14717 匿名さん

だから場所による。ここは駐車場ないとダメだろう
14721: 匿名さん 
[2021-09-11 21:42:33]
>>14714 匿名さん
商売するときはバカな経営者じゃなければ市場調査します。
ここでは営業しても採算が取れないから、簡単に集まるわけがないです。

14722: 匿名さん 
[2021-09-11 21:55:40]
やたらブルーボトル推しの人がいるけど、ブルーボトルの何がいいんだろう。
西海岸で飲むいつもの味だから?
14723: 匿名さん 
[2021-09-11 21:58:27]
カフェがさもブルーボトルコーヒーに決まったかのように錯覚させたいだけでは
14724: 職人さん 
[2021-09-11 22:00:40]
>>14719 匿名さん
マーレな。
14725: マンション掲示板さん 
[2021-09-11 22:04:25]
>>14719 匿名さん
通りすがりのシティタワー住民だけどあそこのデイリーヤマザキは良く出来てると思うよ
地元民はみんな知ってるが通りすがりの車からは分かりづらく駐車場もあるけど入りづらいから荒れてない
入口付近で喫煙するような人も一切見かけられないし
ちなみにスカイタワーじゃなくてマーレね
スカイタワー挟んで反対側に別のデイリーもあったけど取り壊された
そっちは喫煙も酷く品揃えも悪かった
14726: 匿名さん 
[2021-09-11 22:17:39]
ブルーボトルしかないんじゃない?
高単価、高級路線じゃないと継続できないでしょ。
14727: 匿名さん 
[2021-09-11 23:13:15]
ベローチェ入ってくれると嬉しいよな。ゆったりと座れるし、雰囲気も良くなる
14728: マンション検討中さん 
[2021-09-11 23:34:15]
>>14719 匿名さん
契約者で周りも確認してないとかおまえ頭悪すぎ
そもそもマンション名違うし、スカイの下は文化堂だし、ポルシェの隣にローソンはないし、ローソンは内装弄って綺麗にしたし、碌な書き込み出来てないから消えろよ
14729: 匿名さん 
[2021-09-12 00:14:12]
ベローチェは駅前にあるイメージ。薄利多売の商売だろうし、難しそう。
やっぱりブルーボトルコーヒーっしょ。
14730: 匿名さん 
[2021-09-12 00:41:48]
ブルーボトルなら遠くからもお客来ると思うよ。
清澄白河のお店だって、なかなか駅から遠い場所にあるからね。
回りは寺とお墓だし。
有明なら若者も来るんじゃないかな?
14731: 匿名さん 
[2021-09-12 01:10:55]
あそこは1号店で特別だし、ここ最近の清澄白河と有明じゃ街力が比較にならないなぁ
14732: 匿名さん 
[2021-09-12 04:44:23]
>>14731 匿名さん
ブルーボトルよりマックカフェの方が良いと思う、
14733: eマンションさん 
[2021-09-12 07:05:52]
>>14730 匿名さん
マンションとどこにでもあるつまらないSCぐらいしかないエリアのさらに端っこ。
そんなとこにコーヒー飲むためだけにわざわざ歩いて若者が来るかよ。
マーケティングセンスが皆無なんだな。

14734: 匿名さん 
[2021-09-12 07:49:07]
>>14733 eマンションさん
こないだろうね。
台場には若者くるけど、台場から橋渡ってここにくる若者はいないだろうね。
結局、ここにカフェ作ってここを利用するのは、ここの住民がメインとなる、
そしてここのタワマンは300世帯とスケールは小さい。
したがってモスカフェとか作るしかないんだよねぇ。

14735: 匿名さん 
[2021-09-12 08:46:36]
>>14728 マンション検討中さん

マーレの住民ですか?

どっちでも良いけど…。

もう少しマナーを考えて書き込みましょう。
14736: 匿名さん 
[2021-09-12 08:53:19]
コメダとか入っても嬉しいかも
14737: 匿名さん 
[2021-09-12 09:15:22]
もうさ、シニアボランティア団体に非営利のカフェでも運営してもらったら。
14738: 匿名さん 
[2021-09-12 09:40:23]
>>14737 匿名さん
非営利でいいですね。営利企業のカフェを誘致できると思えません。
管理会社に人材派遣してもらって、東京建物は場所代無償提供、人件費と光熱費は管理組合が負担。客が払った代金は管理組合の収入とする。
恐らく黒字にはならないので、税金の問題も発生しないでしょう。

アペックスのコーヒーマシンなどを使えば、バイトで十分です。

14739: 匿名さん 
[2021-09-12 10:18:59]
ショバ代免除でも黒字にならない店の人件費と光熱費(機材リース費も)を管理組合が負担ですか。売り上げの大半は住民だろうから還流してるだけ?
閉めるべきという議題が速攻で臨時総会にかけられそう。

空きテナントのまま放置でいいのでは。それかお神輿とか山車を保管してもいい。
14740: マンション検討中さん 
[2021-09-12 10:44:05]
そもそも街中のチェーン喫茶店は立退代で食ってるようなもん。新しい建物には入らないよ。

あいつらえげつない保証料ぶんどって行くからね。
14741: 匿名さん 
[2021-09-12 10:55:43]
>>14739 匿名さん

有明は元々人住んでなかったから、
祭りそのものが無い。
なので山車も神輿も無い。
14742: 匿名さん 
[2021-09-12 11:24:49]
高級路線でコスパが良いものじゃないと商売にならないでしょ。
ブルーボトルコーヒーが良いと思うな。
14743: 匿名さん 
[2021-09-12 11:25:34]
>>14741 匿名さん

有明祭り毎年やってるんじゃなかったっけ?
14744: 匿名さん 
[2021-09-12 11:26:24]
コメダは欲しいかも。ガーデンあたりに欲しい。
14745: 匿名さん 
[2021-09-12 11:28:22]
ブルーボトルコーヒー良さそう。
14746: 匿名さん 
[2021-09-12 11:31:32]
>>14743 匿名さん

あれはイベント
14747: 匿名さん 
[2021-09-12 11:32:22]
地域貢献施設だから空きテナントのまま放置も許されないし、全部管理組合の自腹で住民専用施設にすることも許されないのか
江東区もこんな埋立地の外れのマンションに酷い業を背負わせたもんだな
14748: 匿名さん 
[2021-09-12 11:56:23]
神社や寺も、地域貢献になりますか?
14749: 匿名さん 
[2021-09-12 13:06:43]
>>14743 匿名さん
お祭りと言っても下町のそれとは全く違います。
神社お社も無いしお祀りする物自体ありませんので、勿論お神輿も無いし、縁日を作って盆踊りをするだけ。子供達はそれなりに楽しいのかナ?
14750: 匿名さん 
[2021-09-12 13:10:48]
子供の頃、お神輿とか全く興味なかったですね。今もないですけど。
14751: 匿名さん 
[2021-09-12 13:11:27]
ブルーボトルコーヒー良いですねー。
14752: 匿名さん 
[2021-09-12 13:12:15]
有明祭りいいですよね。
有明の自治会で毎年やってるんですって。
素敵な街ですね。
14753: 匿名さん 
[2021-09-12 13:18:56]
地域を盛り上げる活動あるのは良いな。
理想的。
14754: 匿名さん 
[2021-09-12 13:27:38]
流石に下町には住みたくないです。笑
14755: 匿名さん 
[2021-09-12 13:34:17]
また値上げするらしいですね。
14756: マンション検討中さん 
[2021-09-12 13:44:44]
神輿は大人のためにあるもんだ
14757: 匿名さん 
[2021-09-12 14:13:06]
有明は地域コミュニティに興味無い、神社の祭りも興味無い、ある意味日本人離れしてる人達の**だから、祭りなんてやるはずがない。
盆踊りと言ってもガーデンの協賛イベントだよ。
太鼓呼んでたみたいだけど、何となく日本っぽいことしてみたいだけじゃないかな?
そのうち阿波踊りとか連れてくるんじゃない?
14758: 匿名さん 
[2021-09-12 14:17:05]
>>14750 匿名さん

神輿に興味無いって、神様や神社に興味無いってことか。
まあ、信仰は人それぞれだからね。
14759: 匿名さん 
[2021-09-12 14:57:53]
>>14758 匿名さん

有明祭り良いですねー。
地域のコミュニティが生きている証拠ですよ。
本当に素晴らしいです。
14760: 匿名さん 
[2021-09-12 14:58:48]
宗教の話だと言われてしまうと、途端に神輿が胡散臭く思えてきてしまうな。
14761: マンション検討中さん 
[2021-09-12 15:07:05]
今も昔も、騒げればいい。が本心でしょう!
有明まつり続いてほしいし、文化をつくっていけるって素敵
14762: 匿名さん 
[2021-09-12 15:13:54]
>>14760 匿名さん

世界標準から掛け離れた方ですね
14763: 匿名さん 
[2021-09-12 15:23:24]
>>14761 マンション検討中さん

有明祭りは手作り感満載だけど、
子供達にとっては思い出になっていいんじゃない?
14764: 匿名さん 
[2021-09-12 16:53:33]
>>14481 マンション掲示板さん

9/11になりましたがまだ工事予告らしきものは無かったです。
9/11になりましたがまだ工事予告らしき...
14765: 匿名さん 
[2021-09-12 17:18:01]
カフェですが、今三井不動産が販売しているパークタワー勝どきも地域貢献施設としてのカフェを打ち出していますね。
共用部扱いだけど、地域開放型。
あそこの場所は駅直結とはいえ、幹線道路にも面しておらずオフィス街でもない。
三井は、はなからカフェ誘致を諦めて、共用部(管理組合運営?)としてのカフェを設計していると思われます。どこかの業者に委託という形でしょうか、それはわかりませんが。

駅近の勝どきですら、カフェ誘致を諦めているのに、ましてここでのカフェ誘致はあまりにもハードルが高いと思われます。

パークタワー勝どき 共用部 
「Canal Cafe」
https://www.31sumai.com/mfr/X1972/public.html




14766: 匿名さん 
[2021-09-12 17:21:28]
住民が作ったお祭りがあるのは素晴らしい。新興住宅地なのに自治会もコミュニティも機能してるのですね。
今後も盛り上げていきたいですね。
14767: 匿名さん 
[2021-09-12 17:23:00]
ブルーボトルコーヒー誘致したいですねー。
14768: 匿名さん 
[2021-09-12 17:24:05]
神輿が世界標準って言われても理解不能っす。笑
14769: 匿名さん 
[2021-09-12 17:35:01]
外から少し見えにくいかも
外から少し見えにくいかも
14770: 匿名さん 
[2021-09-12 17:35:32]
手作り感良いですね。子供の頃はプロの作ったものに価値を感じてたけど、最近は手作りの物に価値を感じます。
14771: マンション検討中さん 
[2021-09-12 17:42:45]
>>14755 匿名さん

どこの情報ですか?
14772: 匿名さん 
[2021-09-12 18:11:16]
コメダ珈琲がきて欲しいですねー
14773: マンション検討中さん 
[2021-09-12 18:39:02]
>>14772 匿名さん
つくばのクーロンヌorペニーレインにきてほしいです。
ご検討、お願い申し上げます!
14774: 匿名さん 
[2021-09-12 18:56:45]
>>14769 匿名さん

引き
引き
14775: 匿名さん 
[2021-09-12 19:59:04]
>>14772 匿名さん
コメダは無料駐車場必須ですが?

14776: 匿名さん 
[2021-09-12 20:26:44]
>>14775 匿名さん
向かいのスポセンの駐車場使えばよいよ。
14777: 匿名さん 
[2021-09-12 20:32:38]
>>14776 匿名さん

信号無いっすよ
14778: 匿名さん 
[2021-09-12 21:11:58]
>>14776 匿名さん
そこは外部の客が無料で停められるの?

14779: マンション検討中さん 
[2021-09-12 21:31:56]
>>14778 匿名さん

マナー違反だな
14780: 匿名さん 
[2021-09-12 21:54:36]
>>14779 マンション検討中さん
1000円以上利用で1時間駐車場無料とかにすれば?
14781: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 22:02:46]
このスレで「ブルーボトルコーヒー」と検索すると書き込んでる人の名前が全部「匿名さん」。
まさか一人でずっと書いてるの?笑
14782: 匿名さん 
[2021-09-12 22:04:07]
でも、ブルーボトルコーヒー良いんじゃない?
みんな賛成しそう。
14783: 匿名さん 
[2021-09-12 22:04:50]
有明祭良いですね。
良いコミュニティも育ってるようで何よりです。
14784: 匿名さん 
[2021-09-12 22:15:15]
>>14781 検討板ユーザーさん
同じ人間がずっとブルーボトルコーヒーを書いてるよ。
14785: 匿名さん 
[2021-09-12 23:20:45]
>>14757 匿名さん
有明ガーデンがオープンする前は有明西学園で行っていたんですヨ
ガーデンのイベントではありません。
知ったかぶりしないで下さい。
14786: 匿名さん 
[2021-09-12 23:30:19]
>>14785 匿名さん
古い有明民たちのイベントに、今の有明民は興味ないってことだと思うよ。
14787: 匿名さん 
[2021-09-12 23:33:00]
有明祭り良いですね。
地域のコミュニティもしっかり育ってることが分かって安心しました。
14788: 匿名さん 
[2021-09-12 23:34:23]
有明西でもやってたのか。
以前は有明小学校やテニスの森でやってましたね。
14789: 匿名さん 
[2021-09-12 23:35:00]
有明小学校の盆踊りは楽しかったな。また盆踊りやりたい。
14790: 匿名さん 
[2021-09-12 23:36:26]
ブルーボトルコーヒーなら集客も採算も問題なさそう。
14791: 匿名さん 
[2021-09-12 23:47:28]
>>14787 匿名さん

とよすとに出てましたね。
友人は物凄い密だったからすぐ退散したと言ってたぐらい、
大盛況だったようです。
14792: 匿名さん 
[2021-09-12 23:50:23]
右側の自転車エントランスは地域貢献施設利用者用でもあるんですね。
右側の自転車エントランスは地域貢献施設利...
14793: 匿名さん 
[2021-09-12 23:54:13]
>>14785 匿名さん

有明西ってここ3、4年で出来た学校じゃなかったっけ?
有明祭りってまだ3、4年の新しいイベントなのかな?
てっきりガーデン主催のイベントかと思ってたけど違うのね。
地歴が無い分、東京の祭りというより日本全国のお祭りコラボにすると、
地方出身者は自分の地方の祭りの話が出来て喜ぶかもね。
14794: 匿名さん 
[2021-09-12 23:59:06]
>>14781 検討板ユーザーさん
以前からここのコメントの半分ぐらいは誰かが一人で書いてますよ
みんな呆れて相手してないだけで
5回ぐらい連投されてる内容の薄い短いコメントが多いのですぐわかると思います
14795: 匿名さん 
[2021-09-13 00:49:26]
>>14793 匿名さん
有明マンション6連合組合があって以前は6マンション対抗運動会やHALLOWEENウォーク等、色々なイベントを企画開催していました。
有明ガーデンが出来て何でもガーデン主催のイベントだと思われてしまいますけど昔から結構やってるんですヨ
6連合→ガレリアグランデ、シティタワー有明、オリゾンマーレ、BMR.BAS.BAC
14796: 匿名さん 
[2021-09-13 01:20:18]
有明も神輿や山車作って、ガーデンに展示したらいいんじゃない?
晴海は晴海臨海公園にガラス張りで展示してるじゃん?
有明祭りの時に出したら盛り上がらないかな?
14797: 匿名さん 
[2021-09-13 01:36:31]
>>14796 匿名さん

宗教って言われちゃうと身構えちゃいますねえ。
14798: 匿名さん 
[2021-09-13 04:10:11]
>>14796 匿名さん

で、それをここの1階にという提案をした>14739
14799: 匿名さん 
[2021-09-13 08:12:22]
宗教といっても、千年以上続いて文化や風習と一体化してるものは受け入れても良いと思いますよ
14800: 匿名さん 
[2021-09-13 08:23:40]
>>14797 匿名さん

****と勘違いしてます?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる