ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
14201:
匿名さん
[2021-08-18 11:34:30]
|
14202:
匿名さん
[2021-08-18 13:05:05]
今のところ世界的に不動産価格は値上がり中だからねえ。
東京だけ昔の値段で売るって訳にもいかないのよね。 鎖国しない限りは値段は上がり続けるしかない。 |
14203:
匿名さん
[2021-08-18 16:23:46]
ANN
東京湾で40代男性死亡、誰かが海に浮いている。 |
14204:
匿名さん
[2021-08-18 16:32:48]
>>14203 匿名さん
ここに書き込む意味は? |
14205:
匿名さん
[2021-08-18 17:08:07]
>>14204 匿名さん
何がなんでもネガしたいだけですので、無視しましょう。 |
14206:
匿名さん
[2021-08-18 22:13:26]
8月の抽選販売でどこの3LDKお部屋タイプで人気高そうですか?
|
14207:
匿名さん
[2021-08-19 07:59:05]
秋が近くなってきました。
|
14208:
匿名さん
[2021-08-19 13:38:56]
酸っぱい葡萄でしょ。
|
14209:
匿名さん
[2021-08-19 13:47:17]
>>14202 匿名さん
世界では戸建住宅が中心ですが、 日本で上がってるのはマンションだけです・・・ こんなマンションが割高なら 都心で住環境が良いのに、割安な戸建て買いますよね。 マンションが急激に売れなくなる可能性ありますよ。 怖くないですか? ![]() ![]() |
14210:
匿名さん
[2021-08-19 14:00:50]
>>14209 匿名さん
まあ日本は今回の豪雨や地震等、災害国家。テレビで見る被害も殆ど一軒家と言うのもあるんじゃないですか。 |
|
14211:
匿名さん
[2021-08-19 14:11:49]
>>14209 匿名さん
一戸建てだと修繕費は全て自分持ちだから割高になるし、変な土地掴んだ日にはどう値引いても売れない。その点マンションはよほど駅遠(15分とか)や築古物件じゃない限り売れる。つまり流動性が高い。 人口減だけど新築マンションの供給数減ってるみたいだから、変なマンション掴まなければ大丈夫。勿論値が下がる可能性は多いにあり得ますが、致命的なレベルまでは中々いかないと思います。 |
14212:
匿名さん
[2021-08-19 15:25:27]
億のマンションは流石に心配だけどな。
流行りの米国レバ買いまくってるようなもん。 |
14213:
マンション検討中さん
[2021-08-19 15:35:36]
災害を考えると有明のタワマンは本当にいい選択だよね。個人的にはタワマンよりは戸建ての方が生活の満足度は高そうだけど、都内はもういい土地が空いてないからなぁ。それに結構戸建ての管理って大変だよ。
戸建て買う時点で土地しか残らないと思って、上物は満足度って考え方が良いのかもね。例えば大型犬飼いたいとか、広い庭が欲しいとかなら戸建て一択。ただその場合都内は難しいね |
14214:
匿名さん
[2021-08-19 15:50:28]
>>14209 匿名さん
私はマンション派です。 色々な考え方がありますが私は供給過多でマンションが売れなくなることより耐用年数が22年しかない戸建てに23年以上のローンを組む方が怖いと思ってます。例えば15年後とかに住み替えを考える場合戸建て(建て売り)だとほぼ土地にしか金額つかないので住み替え自体困難かなと思ったり。 自分の様なライフサイクルが安定しない人間はマンションの方が性に合ってます。 |
14215:
匿名さん
[2021-08-19 16:08:40]
|
14216:
マンション検討中さん
[2021-08-19 16:36:59]
>>14215 匿名さん
そりゃ都内のいい場所に土地があるなら土地値がしっかりつく戸建てが良いでしょうけど、現状そんな場所が空いてないよねって話かと思います。 ハザードマップクリアしてて、利便性も高い、広さもそれなりに取れて、躯体も丈夫(長期優良)、学校も近い、駐車場スペースも取れる。そんな戸建てを建てる場所がもう都内には無いからみんなマンション買うんでしょう。 |
14217:
匿名さん
[2021-08-19 17:09:42]
|
14218:
検討板ユーザーさん
[2021-08-19 20:30:51]
まさにうちもマンションからの住み替えで建売、土地、新築マンション、中古マンションと広域で検討しましたが駅距離や通勤時間などの諸条件を揃えて同じ金額だすなら結局マンションでした。
8千万予算だと場所選ぶとオープンハウスのようなところしか残らず。しかも今住んでいるところが高く売れたのでマンションの資産性を痛感しました。 |
14219:
坪単価比較中さん
[2021-08-19 20:38:07]
>>14211 匿名さん
戸建てだと修繕費は自分持ちだから割高、とか笑わせないでほしいわ。 マンションに住んだと思って、管理費修繕費相当で月3万を貯金したら、10年で360万。厳密にいうと修繕費に関しては経年で上がり続けるから400万は貯まるでしょうね。 戸建ての外壁塗り替えに400万?そんなかかりません。軽いリフォームもおまけでできるでしょう。 そもそも戸建てで10年毎の外壁改修は必要ない。 マンションの大規模改修なんて管理会社とゼネコンの食いもんにされてるの知らないの? タワマンともなるとできる会社が限られてるからね。相みつとか言ったって談合されてるし。やりたい放題ぼったくられてるよ。 |
14220:
匿名さん
[2021-08-19 21:45:32]
>>14219 坪単価比較中さん
戸建ても庭とか周辺の維持費は、かかりますよ。 マンションは、管理会社にお願いしますので、とても便利です。 ホテルライクな生活のために、このようなマンションに住みたいのです。 戸建てを維持することを検討する時間も、もったいないですね。 |
14221:
匿名さん
[2021-08-19 21:50:05]
|
14222:
匿名さん
[2021-08-19 22:37:41]
災害考えるとマンションの方が安心なんだよね。
あと、戸建てでまともな場所に買うと2億近くかかる。高すぎるわ。 |
14223:
匿名さん
[2021-08-19 22:38:51]
>>14221 匿名さん
足場100万ってどんな豪邸だ? |
14224:
匿名さん
[2021-08-19 22:40:55]
一戸建てだと、木造になるのが嫌だよな。
かと言って鉄筋コンクリートにすると、3億超える。 買えんわ。 |
14225:
匿名さん
[2021-08-19 22:41:57]
一戸建てはメンテが面倒臭いし、何があってもマンションみたいにみんなで分担って事もできなくなる。
|
14226:
匿名さん
[2021-08-19 23:05:03]
|
14227:
匿名さん
[2021-08-19 23:56:46]
待てば待つほど値上がりする相場なのに。悠長だねえ。
さっさと買えば良いのに。 |
14228:
匿名さん
[2021-08-20 06:51:03]
値上がりされてもう買えない人達が張り付いてネガってるだけだから、買えない人達に買い煽りしても意味ないと思う。
|
14229:
検討板ユーザーさん
[2021-08-20 12:21:34]
|
14230:
匿名さん
[2021-08-20 13:07:13]
まだ完売してないのに値上がりしてるのかよ。
完売したらめちゃくちゃ値上がりしそうだな。 |
14231:
匿名さん
[2021-08-20 13:08:41]
あと10年は上がりだけだろうし、そう考えると今買った方がお得なんだよな。
10年後に今より安く買えるはずがないでしょうし。 昔の豊洲みたいなもんだよ。 |
14232:
匿名さん
[2021-08-20 13:22:14]
|
14233:
検討板ユーザーさん
[2021-08-20 16:01:42]
>>14232 匿名さん
うーん、難しい。 東建の見立てがおかしかったから見直した。だから価格調整だ。といいたいんだろうけど、 周辺相場が上がったのでマンション価格を上げた。が背景だから、中古と同じく値上げでいいんじゃない? |
14234:
匿名さん
[2021-08-20 17:45:37]
|
14235:
匿名さん
[2021-08-20 17:49:19]
値上がりではなく値上げですね。
|
14236:
匿名さん
[2021-08-20 19:13:46]
|
14237:
匿名さん
[2021-08-20 20:38:36]
今の空き住戸のデータをアップ頂けませんか?
|
14238:
匿名さん
[2021-08-20 20:44:36]
単なる価格調整だと思うが。
|
14239:
匿名さん
[2021-08-20 20:47:33]
|
14240:
マンション検討中さん
[2021-08-20 20:58:19]
最安値で買えるGでいくらなんでしょう?
|
14241:
匿名さん
[2021-08-21 02:06:33]
早く買いたい。
|
14242:
匿名さん
[2021-08-21 04:26:10]
>>14208 匿名さん
は? |
14243:
匿名さん
[2021-08-21 09:15:58]
今から大雨が多い時代になりますからハザードマップみる必要ありますよね。
意外に知られてない事実。 ![]() ![]() |
14244:
匿名さん
[2021-08-21 09:23:57]
|
14245:
匿名さん
[2021-08-21 09:35:09]
有明は都内でもトップレベルに災害に強い街だって言うことは、あまり知られてないんですよね。
ハザードマップとか、いろいろあるから見た方が良い。 |
14246:
匿名さん
[2021-08-21 09:37:21]
|
14247:
匿名さん
[2021-08-21 11:02:45]
湾岸エリアは川沿いではないので洪水の危険度は低いです。心配するなら高潮でしょうね。
https://bp1.basepage.com/pub/hazard/consent.html https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/takashio/shinsuishin.htm... ![]() ![]() |
14248:
匿名さん
[2021-08-21 11:21:50]
色付きの江東区民や江戸川区民は時間がなければ埋立地に避難してくるのかな。江東区役所なんて洪水と高潮がタブルで来たらヤバそう。
![]() ![]() |
14249:
検討板ユーザーさん
[2021-08-21 11:40:35]
土日は、スレが伸びますなぁ
|
14250:
匿名さん
[2021-08-21 12:19:15]
|
14251:
匿名さん
[2021-08-21 12:41:41]
|
14252:
匿名さん
[2021-08-21 13:03:18]
海に排水できるので、川みたいになることはない。
川に放流するエリアは川が溢れたら道が川のようになる。 |
14253:
匿名さん
[2021-08-21 13:07:30]
有明が都内トップレベルで災害に強い事、なぜ知られてないの?
|
14254:
匿名さん
[2021-08-21 13:40:18]
きたきた、定期。
|
14255:
匿名さん
[2021-08-21 14:42:27]
ハザードマップを見ると有明の災害への強さが分かる。
さまざまなハザードマップを重ねてその土地の安全性を見ることができるツールも出てきた。 重ねるハザードマップ https://disaportal.gsi.go.jp/maps/?ll=35.371135,138.735352&z=5&base=pale&vs=c1j0l0u0 これ便利だよ。他のマンションも検討してるなら災害への安全性も比べてみよう。 |
14256:
検討板ユーザーさん
[2021-08-21 15:12:08]
|
14257:
匿名さん
[2021-08-21 15:14:17]
>>14251 匿名さん
なってないよ。多分それデマだよ。 |
14258:
匿名さん
[2021-08-21 16:11:34]
|
14259:
匿名さん
[2021-08-21 19:13:11]
歩いてる人が映り込んでるから、どの程度の深さか見てご覧よ。
ほぼ問題ない感じやぞ。 |
14260:
匿名さん
[2021-08-21 20:19:22]
|
14261:
匿名さん
[2021-08-21 20:41:53]
>>14239 匿名さん
なぜ、この辺の話題で盛り上がらないのですか? 本来は、このような話題で活発な情報をシェアするスレではないのですか? 今はこのマンションの購入にあまり興味のないような方からのネガティブな発言や、参考にならない発言が多くとても残念ですね。改善をお願い申し上げます。 |
14262:
検討板ユーザーさん
[2021-08-21 20:52:58]
|
14263:
匿名さん
[2021-08-22 00:01:33]
|
14264:
匿名さん
[2021-08-22 00:09:20]
よく写真見てご覧なされ。
歩いてる人がいるが、どの程度の深さだと思うね? |
14265:
匿名さん
[2021-08-22 00:10:34]
有明が都内トップレベルの災害に強い街だって事はもっと知られても良いと思う。
世界トップレベルの共同溝を含むインフラにも注目すべし。 |
14266:
匿名さん
[2021-08-22 00:20:38]
>>14251 匿名さん
江東区は内水氾濫のマップもあるのでそれ見ればゲリラ豪雨でどこに水が溜まるかも判ります。 有明はCTTB横の環状2号線と湾岸道路が交差するところのアンダーパスが水没するので車で通るときは気をつけて下さい |
14267:
匿名さん
[2021-08-22 00:26:09]
有明のハザードマップ。このマンションの周りは大丈夫です。
|
14268:
匿名さん
[2021-08-22 00:35:40]
|
14269:
匿名さん
[2021-08-22 00:47:28]
|
14270:
匿名さん
[2021-08-22 00:54:17]
>>14267 匿名さん
ミッドクロスの目の前にある北緑道公園の海抜が7.1mあるからね。水害リスク考慮すると湾岸では有明かな。 |
14271:
匿名さん
[2021-08-22 03:37:24]
歩いてる人の足を見てご覧。
浸かってるように見える? ![]() ![]() |
14272:
匿名さん
[2021-08-22 04:08:16]
|
14273:
匿名さん
[2021-08-22 07:40:42]
災害が不安な人ほど有明をおすすめしたい。他の埋立地より安全ですので。
|
14274:
匿名さん
[2021-08-22 07:53:34]
|
14275:
匿名さん
[2021-08-22 08:57:02]
ミッドクロスの公式ホームページが修正されて、3LDKは8998万円からになりましたね。
|
14276:
匿名さん
[2021-08-22 09:16:09]
>>14270 匿名さん
昨日勝どき通ったけど、海抜表示が1.4mとか1.6mだったわ。竹芝あたりは2.0mで、帰りに通った銀座の海抜表示は3.7mだったし、港区の湾岸エリアや中央区全域よりは海抜高いだろうね。川とも隣接してないし。 |
14277:
マンション検討中さん
[2021-08-22 09:22:08]
だいぶ上がったね
|
14278:
匿名さん
[2021-08-22 09:27:24]
>>14273 匿名さん
https://twitter.com/shinonomeengin1/status/1414148332994187269?s=21 晴海は確かに水没してたけど、下水道が分流式だからまだマシではあるね。有明や台場、新豊洲も分流式だし。一方で豊洲や勝どき、月島あたりは湾岸エリアなのに合流式なのは残念だね。武蔵小杉みたく汚水が地表に出てくるわけだし。 |
14279:
匿名さん
[2021-08-22 09:31:53]
|
14280:
匿名さん
[2021-08-22 09:39:18]
|
14281:
評判気になるさん
[2021-08-22 11:30:11]
|
14282:
匿名さん
[2021-08-22 12:09:14]
湾岸エリアは海に排水できるので、排水能力は都内最強だぞ。
|
14283:
匿名さん
[2021-08-22 12:10:35]
まあ、ぼくのかんがえたサイキョウのマンションなんて存在しないのですから、好みのマンションを比較して良い方を選べば良いのですよ。
![]() ![]() |
14284:
匿名さん
[2021-08-22 12:15:07]
|
14285:
匿名さん
[2021-08-22 12:32:13]
>>14280 匿名さん
オリンピック効果もあり、めちゃめちゃ人気出てますね。正直驚きです。 これは、8月の抽選販売で3LDKは、ほぼなくなる可能性もありますね! 今回の抽選販売の3LDK倍率高そう。 |
14286:
評判気になるさん
[2021-08-22 13:01:15]
>>14284 匿名さん
ありがとうございます! |
14287:
口コミ知りたいさん
[2021-08-22 13:33:56]
同じ有明でもトリプルは販売不振で、ここが好調の理由は何ですか。
ただ単に価格差だけなら、2022年から2024年にかけての買い替え組による湾岸地域中古大量放出の影響で、トリプルも価格調整必至とみていますがここは無傷でいられるのでしょうか。 |
14288:
匿名さん
[2021-08-22 13:39:47]
|
14289:
検討板ユーザーさん
[2021-08-22 14:27:56]
子供1人なら2LDKも選択肢はいる
|
14290:
マンション検討中さん
[2021-08-22 14:49:50]
何となくなイメージですが最寄駅が港区である台場海浜公園っていうのもトリプルよりいいですね。
横断歩道ができれば最高ですが…。 トライアスロンが終わり、どうなりましたか? 塞がれましたか? |
14291:
匿名さん
[2021-08-22 15:18:23]
>>14287 口コミ知りたいさん
高速道路、しかも湾岸で車線も多いのが隣接どころか真下なので…私は見に行ってあーあとなるタイプのマンションだと思い検討にも入れませんでした。例えば共用部が素晴らしくても論外、投資目的でもないので。 |
14292:
匿名さん
[2021-08-22 15:52:56]
>>14291 匿名さん
首都高11号線は交通量少ないので、他の首都高沿いタワマンよりは条件良いですよ。 |
14293:
匿名さん
[2021-08-22 19:11:17]
|
14294:
匿名さん
[2021-08-22 19:31:21]
>>14293 匿名さん
ぐは、また値上げですか。ペース速すぎ。 |
14295:
匿名さん
[2021-08-22 19:33:51]
スミフは値上げしながら販売するので有名だよね。
意外と知られてないのかな? |
14296:
匿名さん
[2021-08-22 19:35:26]
値上げ幅は小さいはず。少しづつ値上げしないと消費者もついてこれないから数百万程度づつ上げると聞いたことあります。
ローンだから数百万だと誤差みたいなもんだからね。 |
14297:
匿名さん
[2021-08-22 20:18:40]
|
14298:
マンション検討中さん
[2021-08-22 20:27:56]
>>14293 匿名さん
ここの値上げは、この好調を考えますと戦略的に問題ないかと存じますが、トリプルの値上げはわかりかねます。トリプルも売れるといいですね。 しかしながら資産性はミッドクロスの方が上かな…。 有明マンションの中で絶妙な立ち位置にあり、32階の住居者専用ラウンジも圧巻の眺望であり、あのラウンジをみれば、皆様購入するでしょうね…。 |
14299:
マンション検討中さん
[2021-08-22 20:41:01]
|
14300:
匿名さん
[2021-08-22 20:45:51]
台場IRの可能性が....。
|
14301:
匿名さん
[2021-08-22 20:53:50]
横浜市長戦ですね。
反対派当確により、台場IRの可能性が飛躍的に上がる。 これはミッドクロスにとっても恩恵は大きいでしょう。 |
14302:
匿名さん
[2021-08-22 20:57:10]
台場IRキター
|
14303:
口コミ知りたいさん
[2021-08-22 20:59:30]
横浜市民の多くはIR反対に対して、有明民の多くはIR賛成のようだがこの違いはどこからくるのか。
|
14304:
匿名さん
[2021-08-22 21:03:27]
|
14305:
匿名さん
[2021-08-22 21:10:15]
|
14306:
検討板ユーザーさん
[2021-08-22 21:15:09]
|
14307:
匿名さん
[2021-08-22 21:25:50]
>>14303 口コミ知りたいさん
想像ですが、横浜の人は「カジノはなあ。。」という考えで、有明の人は「統合リゾートが来る!カジノはその一部だけど、競馬やパチスロとかとは全然違う街を華やかにする一大リゾート計画。てか近いけど有明とら橋隔てて一定度距離あるし」という考えの違いかも。 |
14308:
マンション検討中さん
[2021-08-22 21:26:22]
>>14304 匿名さん
それは、おそらく8月の抽選販売て確実になくなるんでしょうね…。 それを想定したホームページの修正かと思います。 F7898、G8398も8月の抽選販売で確実に売り切れますよ。 |
14309:
匿名さん
[2021-08-22 21:33:47]
シンガポールやラスベガスやマカオに一度でも行ったことがある人はIR賛成すると思うんだよね。
高齢者は海外旅行したことのない人も多いし、横浜の高齢層とか多分純粋にIRが何なのか分かってないんだよ。 |
14310:
マンション検討中さん
[2021-08-22 21:54:54]
|
14311:
匿名さん
[2021-08-22 21:55:31]
立候補したのが横浜「市」だからな。そら反対多数になるわ。ほとんどの都民は青海や海の森に原発や米軍基地でもない限り何作ろうが気にせんだろ。
|
14312:
匿名さん
[2021-08-22 22:25:35]
|
14313:
匿名さん
[2021-08-22 22:49:08]
有明の人は、有明で生まれ育ったわけでもなく、また有明に特別愛着があって有明で一生過ごすつもりなど毛頭なく、機会があればいつでも喜んで他の地域に移り住もうと考えている。有明の人がマンションに求めるものは、住まいとしての価値よりもお金に換算した時の価値ではないだろうか。そういう意味では、将来的な治安悪化というネガティブ要素よりも、IR開発推進が短期的には自己資産に有利と考えているのではないかと推察する。
|
14314:
匿名さん
[2021-08-22 22:55:54]
青海に住民がほとんどいないのもあるかな。
横浜IRだと横浜全体のイメージになるしね。 |
14315:
匿名さん
[2021-08-22 23:07:49]
まず治安悪化が嘘だもの
ガーデンシアター作ったらライブ客が集まって治安が悪くなるって言ってるようなレベル |
14316:
匿名さん
[2021-08-22 23:12:28]
|
14317:
匿名さん
[2021-08-22 23:14:42]
>>14313 匿名さん
いやいや、有明に住んでいる&これからもずっと住むつもりですがIRが近くに決まれば普通に嬉しいですよ? |
14318:
マンション検討中さん
[2021-08-22 23:39:01]
|
14319:
契約済みさん
[2021-08-22 23:58:40]
|
14320:
匿名さん
[2021-08-23 00:38:40]
そういえば昨日新しくできるカフェの話が出てましたね。期待できそうな感じで良かったです
|
14321:
匿名さん
[2021-08-23 00:47:51]
>>14320 匿名さん
え、私は「何も決まってない、コロナ禍でやはり非常に厳しい」と一昨日説明を受けましたが。 |
14322:
匿名さん
[2021-08-23 01:01:16]
IRで資産価値が上がるってどういうこと?
資産価値上がるのって、生活の利便性が向上するもんじゃないの?何もないとこに生活利便施設の有明ガーデンができるような。 |
14323:
匿名さん
[2021-08-23 01:03:26]
ブリリア磯子のとこにあるカフェみたいなんじゃあかんのかね。
|
14324:
匿名さん
[2021-08-23 01:46:01]
|
14325:
匿名さん
[2021-08-23 05:13:48]
>>14323 匿名さん
分かります!チェーン店ではなくほんとにカフェですよね。磯子は歴史的建造物のレストランが閉まってしまい名残惜しいです。豊洲のベイズ前にある賃貸棟の下にも似たような形態のカフェが入ってた気がします。もう出来てさえくれれば名の知れたカフェでなくても問題ないですね。 |
14326:
匿名さん
[2021-08-23 05:28:41]
|
14327:
匿名さん
[2021-08-23 05:33:19]
バクチで稼いだカネは泡銭ですから、スパッと遊びに使ってスッキリしたいのが男です。
だからカジノと風俗はセットなんですよ。 もし風俗を禁止しても裏風俗が周辺で栄えますよ。 |
14328:
匿名さん
[2021-08-23 06:53:17]
|
14329:
検討板ユーザーさん
[2021-08-23 07:37:04]
風俗は嫌悪施設だからできないでしょ。歌舞伎町のように雑居ビルが無像にあるわけでもないし。新橋に流れていくだけでは?
|
14330:
匿名さん
[2021-08-23 07:43:55]
|
14331:
マンション検討中さん
[2021-08-23 08:17:11]
|
14332:
匿名さん
[2021-08-23 08:28:57]
|
14333:
匿名さん
[2021-08-23 09:00:48]
|
14334:
匿名さん
[2021-08-23 10:30:28]
|
14335:
匿名さん
[2021-08-23 11:50:04]
>>14331 マンション検討中さん
Fの7898万円かと。 |
14336:
マンション掲示板さん
[2021-08-23 12:05:31]
今度は風俗おじさんか。変なのばっかり湧いてくるな。
|
14337:
匿名さん
[2021-08-23 12:35:39]
まあそんなことより、価格表みてたら思ったのですが、Kの部屋って一戸も売れてないんですね。私は購入予定のため、ここまで綺麗にひとつも売れてない部屋があると何年も完売にならないことにならないかとても心配です。。
|
14338:
匿名さん
[2021-08-23 12:45:47]
>>14337 匿名さん
Kは価格設定完全に間違えてる。一番人気の北西向き1LDKのIタイプより坪単価高いんだもん。Iタイプも高層は結構坪単価高いけど、眺望が抜け始める中層階(15階?20階)がお買い得だった。都心ビューも東京タワーもレインボーブリッジもスカイツリーもバッチリ見えるのに坪単価350?坪360万円くらいで買えたわけだし。 |
14339:
マンション検討中さん
[2021-08-23 13:20:28]
|
14340:
マンション検討中さん
[2021-08-23 13:21:53]
|
14341:
匿名さん
[2021-08-23 13:37:08]
>>14340 マンション検討中さん
いや、もう7000万台3LDKは上記のFだけですよ。 そして空いてる部屋の価格の整合性を見ても、他で7000万台になる可能性のある3LDKはもうないので、それ以外は8000万台になってしまいます。 |
14342:
マンション検討中さん
[2021-08-23 14:20:44]
|
14343:
マンション検討中さん
[2021-08-23 14:58:32]
J4ってまだじゃなかったですか?
|
14344:
匿名さん
[2021-08-23 15:50:24]
|
14345:
匿名さん
[2021-08-23 17:12:12]
|
14346:
マンション検討中さん
[2021-08-23 17:43:58]
|
14347:
検討板ユーザーさん
[2021-08-23 18:19:15]
|
14348:
匿名さん
[2021-08-23 18:28:59]
>>14347 検討板ユーザーさん
J4って六月の価格表でも販売済みになってますが、キャンセルでも出てたんですか?もうとっくの昔に売れていたものかと思ってました。 |
14349:
匿名さん
[2021-08-23 19:56:42]
また値上げするらしいよ。
|
14350:
マンション検討中さん
[2021-08-23 20:00:58]
|
14351:
匿名さん
[2021-08-23 20:44:45]
>>14350 マンション検討中さん
なるほど、であれば今も昔も未販売住戸ですから、まだまだ売られないでしょうね。 |
14352:
匿名さん
[2021-08-23 21:08:17]
BTTの店舗一階がカフェではなく歯医者になって炎上してる。豊洲でも店舗誘致が厳しいんだからここはもっと無理だろ。
|
14353:
検討板ユーザーさん
[2021-08-23 21:47:07]
|
14354:
匿名さん
[2021-08-23 22:36:38]
|
14355:
マンション検討中さん
[2021-08-23 22:45:40]
|
14356:
匿名さん
[2021-08-23 22:55:12]
>>14352 匿名さん
別にあそこはカフェ予告してたわけではないし、おそらくスーパーがカフェ付きだぞ |
14357:
匿名さん
[2021-08-23 23:37:25]
東建には、頑張ってカフェを誘致してほしいわ。隣の銀座木村屋のパン置いてくれたらなお最高。
|
14358:
マンション検討中さん
[2021-08-23 23:50:25]
ここはカフェが入るといってたのに何一つ決まってないのね。かわいそうに。騙されましたね。
|
14359:
匿名さん
[2021-08-24 00:27:50]
確かに木村屋のパンいいね、いっそ木村屋に歩いて来てもらって直売店兼カフェやって欲しいよ。
|
14360:
匿名さん
[2021-08-24 01:57:52]
ドンマイスターか。リベンジだね。
|
14361:
匿名さん
[2021-08-24 02:24:31]
第3期2次販売
3戸 5,098万円~5,998万円 1LDK~2LDK 45.83m2~55m2 抽選日8月27日 先着順販売 8戸 4,898万円~13,998万円 1LDK~3LDK 45.83m2~87.38m2 |
14362:
匿名さん
[2021-08-24 07:18:26]
|
14363:
匿名さん
[2021-08-24 08:30:08]
>>14361 匿名さん
F7898万円も先着順だとしたら、7000万台はラストなので有明西学園学区で3LDK欲しいファミリー層は早めの申し込みがよいですね。 |
14364:
マンション検討中さん
[2021-08-24 08:35:41]
>>14363 匿名さん
Fは、今期申込めば、無抽選で購入できた可能性がございますが残念ながら、応募がなかったため来期以降になります。おそらく来期以降も先着順にはならないでしょう。また値上げをされている可能性もあります。 それが東京建物の販売方法です。 |
14365:
マンション検討中さん
[2021-08-24 08:38:02]
|
14366:
匿名さん
[2021-08-24 11:21:42]
|
14367:
匿名さん
[2021-08-24 11:26:29]
>>14366 匿名さん
5098万はC14階なの?だとしたら値上がりし過ぎ、、まだCの16階以上とかならわかるが(前が抜けるから)。 4898万はCの4階だか6階じゃない?それも300万値上げか、、、 |
14368:
匿名さん
[2021-08-24 11:35:44]
|
14369:
マンション検討中さん
[2021-08-24 12:13:25]
|
14370:
マンション検討中さん
[2021-08-24 12:17:16]
|
14371:
匿名さん
[2021-08-24 12:18:04]
結構値上げしてるんだな。
|
14372:
名無しさん
[2021-08-24 12:19:43]
先着順販売
8戸 って掲載されているだけで、もう契約済みってパターンも過去にありましたよ。 抽選住戸は、間に合います。 |
14373:
匿名さん
[2021-08-24 12:34:56]
Kが値下げしたら買いたいなー
|
14374:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 12:47:13]
眺望諦めるなら、D低層が安く見える展開になってきた。広さ的には、3LDK間取りと遜色ない。むしろリビングは広い。
|
14375:
名無しさん
[2021-08-24 13:54:53]
|
14376:
匿名さん
[2021-08-24 14:26:45]
>>14370 マンション検討中さん
スーモ情報も結構古いのでやはり直近MRに行かれた方の価格表情報を信じた方がよいかと。 |
14377:
匿名さん
[2021-08-24 16:33:12]
|
14378:
匿名さん
[2021-08-24 16:58:12]
>>14370 マンション検討中さん
なるほど、上げたな?、、、 |
14379:
匿名さん
[2021-08-24 17:15:38]
まだそんな安い部屋残ってるんだね。
|
14380:
匿名さん
[2021-08-24 17:59:29]
|
14381:
匿名さん
[2021-08-24 19:11:22]
|
14382:
匿名さん
[2021-08-24 19:40:04]
今どきの車は大丈夫。むしろ住民のイケイケ車の爆音空ぶかしのほうがストレス
|
14383:
名無しさん
[2021-08-24 19:50:18]
|
14384:
匿名さん
[2021-08-24 20:12:18]
これまでの情報を統合するに、
A7の室内眺望はヤマトのみ。 C14の室内眺望はスポセン屋根のみ。 ※モデルで見る眺望はベランダからの眺望だから注意ね。 安い部屋は眺望が死亡してることを理解した上で買うべきやね。 眺望を望むならAは15階以上。 Cは17階以上なら大丈夫そうだけど、売り切れてるみたいだからNタイプ買った方が良い。 |
14385:
匿名さん
[2021-08-24 20:15:08]
|
14386:
匿名さん
[2021-08-24 20:19:18]
ヒント 電気自動車
|
14387:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 21:27:21]
爆音空ぶかしの電気自動車
|
14388:
マンション検討中さん
[2021-08-24 21:38:30]
とりあえず20階以上の階を購入しておけば、5年後ぐらいに『買って良かった』って思えるかもですね。
|
14389:
匿名さん
[2021-08-24 21:51:44]
>>14388 マンション検討中さん
エレベーター4基全て利用するために、追加で100万乗せて19階買った人たちもいれてやりな。かわいそうだから。 |
14390:
マンション検討中さん
[2021-08-24 22:43:44]
|
14391:
匿名さん
[2021-08-24 23:20:59]
|
14392:
匿名さん
[2021-08-25 00:13:22]
このスレでは半年前から騒がれてたけど、お台場IRが話題になってきたね。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27882 |
14393:
匿名さん
[2021-08-25 00:46:25]
>>14391 匿名さん
まあ確かに億超える最上階でもない特典(全エレベーター利用権利)が唯一ある階だしね。 |
14394:
匿名さん
[2021-08-25 00:54:27]
>>14392 匿名さん
数日前も騒がれてたよ。 |
14395:
匿名さん
[2021-08-25 06:03:57]
>>14386 匿名さん
長距離トラックで電気自動車とかありませんが。 倉庫に納品する大型トラックや海上輸送コンテナを引っ張ってるトラックは排気ガスすごいですよ。 今は商品はみんな海外生産ですから、物流倉庫への納品はコンテナでそのままやってきます。 |
14396:
匿名さん
[2021-08-25 09:10:21]
振動は大丈夫ですかね?
|
14397:
匿名さん
[2021-08-25 13:00:29]
|
14398:
匿名さん
[2021-08-25 13:33:37]
suumoのページが更新されていますね。
Kタイプが推されていました |
14399:
匿名さん
[2021-08-25 15:18:25]
|
14400:
匿名さん
[2021-08-26 00:43:11]
kの低層買うくらいなら多少狭くても北西高層、次点で南東高層やな。眺望ゼロだし窓開けたらトラックの音でうるさいだろうし。
|
中古が溢れる事はあり得ないんだよなあ。
少し考えたら分かる事。