ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
13801:
匿名さん
[2021-08-07 10:50:41]
|
13802:
匿名さん
[2021-08-07 11:12:04]
へえ。テレ朝の拠点が出来るの知ってるんですね。
|
13803:
匿名さん
[2021-08-07 11:12:48]
|
13804:
匿名さん
[2021-08-07 11:17:05]
オリンピックレガシーが現実的になってきた。
まさか東京オリンピックが大成功に終わると思ってた人殆どいないのではないでしょうか。 |
13805:
匿名さん
[2021-08-07 11:18:55]
ベルマークって未だに紙と手でかんりしてるんだってね。
関係者全員どうかしてるね。 |
13806:
匿名さん
[2021-08-07 11:45:49]
|
13807:
匿名さん
[2021-08-07 12:53:33]
>>13804 匿名さん
元々その予定です。 何をもって五輪の成功とするかですが、延期と無観客による組織委の大赤字に目を瞑れば、日本人選手の活躍と有明青海の知名度が上がったことで近隣住民にとっては大盛上りで大成功と言っていいかもしれませんね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0be8284e948ef420e9c926012d2ce547f5d3... ![]() ![]() |
13808:
匿名さん
[2021-08-07 13:14:06]
テレビでも有明が連呼されてましたしね。
今まで有明を知らなかった人も知るきっかけになったでしょうね。 良い事です。 |
13809:
匿名さん
[2021-08-07 13:22:08]
|
13810:
匿名さん
[2021-08-07 15:17:52]
スポーツカフェやショップ出来るのね。
一気に良い街に変化してきましたね。 |
|
13811:
契約者
[2021-08-07 15:36:56]
そういえば、インテリア販売会、欧米系の外人が2組くらいいたな。オリンピック効果なんだろうなぁと。
|
13812:
匿名さん
[2021-08-07 16:55:59]
|
13813:
匿名さん
[2021-08-07 17:14:56]
|
13814:
匿名さん
[2021-08-07 17:23:43]
ナチュラルに子供同士で英語で会話してる姿もよく見かけます。なんか時代が変わったなと思いました。
|
13815:
匿名さん
[2021-08-07 17:44:47]
>>13814 匿名さん
確かに。以前からよく聞く話ですよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/2237 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/574/ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/1226 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/1235 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/1251 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/1263 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/4687 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/6099 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/11846 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/12686 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/14309 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/15383 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/16289 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/24576 |
13816:
匿名さん
[2021-08-07 17:50:07]
英ペの人はやはりナチュラルというフレーズがナチュラルに出てしまうんだよね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/?q=%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB&p=1 |
13817:
契約者
[2021-08-07 17:50:13]
へー、知らなかった。
たしかに、確かに外人受けしそうな街だもんな |
13818:
マンション検討中さん
[2021-08-07 21:20:22]
>>13814 匿名さん
ナチュラルさんお久しぶりですね。 |
13819:
匿名さん
[2021-08-07 21:43:52]
都心ってごちゃごちゃしてて意外と汚いんだよね。
外国人には広々とした綺麗な街が高級に見えるらしい。 |
13821:
匿名さん
[2021-08-08 22:10:31]
良いオリンピックでした。
|
13822:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:09:06]
>>13821 匿名さん
開会式と閉会式は本当に酷かったけど、競技そのものは良かったよね。 |
13824:
匿名さん
[2021-08-08 23:38:53]
[NO.13820~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
13825:
匿名さん
[2021-08-08 23:40:40]
開催するだけで大成功って思ってたけど、結果的に過去最高に感動してしまった。
開会式と閉会式は同じ気持ちです。どうしてこうなったという思い。 |
13826:
匿名さん
[2021-08-08 23:44:01]
EUのひとは有明は選ばないと思います。
|
13827:
匿名さん
[2021-08-09 00:12:02]
|
13828:
匿名さん
[2021-08-09 00:13:44]
外資系企業の社宅になってたり、日本に住んでる欧米系の人が有明を選んでるだけだし、もちろん青山など他のエリアに住む欧米系の人が居るのも当たり前だと思うが。。。
|
13829:
匿名さん
[2021-08-09 06:17:49]
そこで、欧米系と言ってしまうのが殘念なとこだ。
感覚が古いよ。 |
13830:
匿名さん
[2021-08-09 06:54:44]
聖火台はどうなるのでしょうか?
|
13831:
匿名さん
[2021-08-09 08:26:34]
|
13832:
匿名さん
[2021-08-09 08:27:24]
|
13833:
匿名さん
[2021-08-09 08:35:37]
|
13834:
匿名さん
[2021-08-09 08:44:18]
有明はアジア系多いよね
|
13835:
匿名さん
[2021-08-09 09:27:38]
まあ、日本がアジアだからね。
外国人は港区でも足立区でも多いのが現状。 で、違うのは所得や資産だろうね。 で、ローンが組めない外国人がマンションを買ってるということは現金でポンと8000万払える富裕層って事なんだよね。 安い賃貸に住んでる外国人と高級タワーマンションに住んでる外国人の違いでしかない。 |
13836:
匿名さん
[2021-08-09 09:28:41]
|
13837:
匿名さん
[2021-08-09 09:29:46]
英語を話す子供も多いし有明は欧米系の外国人にとっても住みやすい街だって事なんでしょうね。
|
13838:
匿名さん
[2021-08-09 09:33:07]
日本人だって同じだよ。
富裕層が住むエリアと低所得な人が住むエリアのどっちに住みたいのって事かな。 |
13839:
匿名さん
[2021-08-09 11:45:04]
北西の都有地はヤマトに売却したの?
|
13840:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 11:47:21]
|
13841:
匿名さん
[2021-08-09 11:58:25]
とくべつ欧米系が多いとは感じないなぁ。
データとかあるの? |
13842:
匿名さん
[2021-08-09 11:59:20]
欧米系の外国人って、酸っぱい表現だよね。ここはASEAN系の外国人が多いって言う方がいいんじゃないのかな。
|
13843:
匿名さん
[2021-08-09 12:17:37]
|
13844:
匿名さん
[2021-08-09 12:19:22]
例のフランス系企業の社宅になってる物件があるから欧米系が多いように見えるだけだと思う。ま、実際に多いのかもしれんが。
|
13845:
匿名さん
[2021-08-09 12:27:30]
外資系企業の日本子会社って、従業員の多くは日本人だよ?
社宅に入ってるのも日本人じゃない? |
13846:
匿名さん
[2021-08-09 12:33:23]
|
13847:
匿名さん
[2021-08-09 12:34:19]
他のエリアに比べたら欧米系ファミリーが多いだけで、ほとんどは日本人だと思います。
|
13848:
匿名さん
[2021-08-09 12:35:57]
大事なのは人種や肌の色ではなく、お金持ちかどうかだと思います。
お金持ちが集まる街は治安も良く値上がりしやすいですから。 |
13849:
匿名さん
[2021-08-09 12:38:20]
|
13850:
匿名さん
[2021-08-09 12:38:36]
同じ金持ちでもアジア系より欧米系が良いと思ってるんだろうが滑稽すぎる。まずは自分の顔を鏡で見てみろと言いたいわ。
|
13851:
匿名さん
[2021-08-09 12:41:41]
ははは。滑稽ですね。
肌の色や国籍は関係ないと思います。 大事なのは金持ちである事。 これは日本人であろうが外国人であろうが同じです。 単に外資系企業の社宅になってるマンションがいくつかあるだけですし。 |
13852:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 12:43:47]
|
13853:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 12:45:49]
|
13854:
匿名さん
[2021-08-09 12:48:33]
|
13855:
匿名さん
[2021-08-09 12:49:23]
中国の元とかで日本なマンション買えたりするのかな?
日本円のみ?ドルもオッケー? |
13856:
匿名さん
[2021-08-09 12:50:21]
どちらにせよ、外国人だとローンが組めず一括払いだろうし、相当な金持ちだよ。
|
13857:
契約者
[2021-08-09 12:50:39]
|
13858:
匿名さん
[2021-08-09 12:52:21]
会社には外国人少ないんですか?
私の部下は半分くらいが外国籍ですが。 |
13859:
匿名さん
[2021-08-09 12:52:57]
|
13860:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 12:54:22]
>>13854 匿名さん
ん?それ大事なの?借り手がどっちがいいか選べばいいし。銀行からしたら、大した問題じゃないのでは? |
13861:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 12:56:55]
|
13862:
匿名さん
[2021-08-09 12:58:35]
>>13860 検討板ユーザーそもそも外国人だとローン組めないから関係ないけどね。一括払いできる金持ち。
|
13863:
契約者
[2021-08-09 13:00:23]
会社に外国籍の人全然いない!みんな会社でお腹いっぱいなのかー
マンションに外国籍の方がいると子供の友達が多様になって楽しそう&教育に良さそうってのが1番かな。 |
13864:
匿名さん
[2021-08-09 13:00:27]
|
13865:
匿名さん
[2021-08-09 13:00:31]
何か資産を持ってるなら、それを担保にローンを通すことはできる。
ま、金持ちにしか無理やな。 |
13866:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 13:09:36]
>>13865 匿名さん
自分が居住するための住居じゃなかったら、日本でもそうだよねー。 外国人は自分が居住するための、住居でも日本の銀行から低金利でローン組んだり、母国の銀行で似た仕組みないってこと?? |
13867:
匿名さん
[2021-08-09 14:01:08]
|
13868:
匿名さん
[2021-08-09 14:05:26]
日本人でも高所得者と低所得者ではマナーが全然違うし、当然知識や技術や人望も全然違う。
外国人でも同じなんですよ。 で、有明に住める、マンションを一括で買える人っていうのはアッパー層なんですよね。 これは中国人でもフランス人でも同じ。日本人もそう。 |
13869:
匿名さん
[2021-08-09 14:08:33]
アジア人だから中国人だからマナーが悪いと思ってる人、どんなエリアに住んでるんだろうね。
低所得者向けのエリアなのかな。 |
13870:
匿名さん
[2021-08-09 14:18:22]
|
13871:
匿名さん
[2021-08-09 14:25:25]
自分が立ってる場所によって、見え方は変わるって事ですね。
欧米だのアジアだの言ってる人は、そういう事なんでしょう。 |
13872:
管理担当
[2021-08-09 14:35:19]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。 著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
13873:
匿名さん
[2021-08-09 16:00:25]
反省。
|
13874:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 16:58:50]
反省。
|
13875:
匿名さん
[2021-08-09 17:00:46]
いいね。仲良くやりましょ。
みんな有明が大好きなんだから。 |
13876:
匿名さん
[2021-08-09 17:46:24]
このマンションにとって重要な管理費やカフェの話を飽きたとか言って子供が英語で会話してるとかどうでもいい話で流そうとしてるからなのかな
|
13877:
匿名さん
[2021-08-09 19:44:49]
|
13878:
匿名さん
[2021-08-09 19:51:02]
有明が都内トップレベルで災害に強い街だとか。ハザードマップの読み方とかの話も何度も出てるけど、大事だもんね。
世界トップレベルの共同溝が整備された最強インフラが整備されてる事も意外と知られてないんだよね。 |
13879:
匿名さん
[2021-08-09 19:54:27]
|
13880:
匿名さん
[2021-08-09 20:00:23]
|
13881:
匿名さん
[2021-08-09 20:04:33]
繰り返しでも大事な話を飽きたなら反応せず読み飛ばし、スレチと思うならやはり反応せず削除依頼ですね。私はそうしてますし管理側は対応してくれてますよ。
|
13882:
匿名さん
[2021-08-09 20:24:44]
私はこのマンションの資産性について、「現時点の相場」を踏まえて皆さんがどう思われてるか知りたいです。一時は「買えば人生詰む」と言われた資産性ですが、周辺相場の高騰とオリンピック効果もあって、実需で使っていけば10年後に500万円ダウンくらいで済むのじゃないかと愚考しています。
|
13883:
マンション検討中さん
[2021-08-09 20:40:43]
私も10年後に実質500万ダウンくらいかなと。
ただし、インフレで売値は今より1000万くらい高くなるんじゃない?都内マンション全部値上がるから、都内住み替えだと意味なさそう。 |
13884:
匿名さん
[2021-08-09 21:03:18]
>>13883 マンション検討中さん
むしろ値上がりしてると思います。 有明より値上がりしそうなエリアって他に有りますかね? また、そこは買えますか?もしくは欲しいですか? 欲しくて値上がりするエリアを買うのがお買い得だと私は思います。 |
13885:
匿名さん
[2021-08-09 21:05:47]
結局は実在するマンションの中で比較して一番良いと判断したものを買うしかないのですから。
ぼくがかんがえたさいきょうのマンション、、、などと言うものは存在しないのです。 |
13886:
匿名さん
[2021-08-09 21:08:10]
きたね
|
13887:
匿名さん
[2021-08-09 21:08:20]
私もインフレで2000万くらい値上がりしてると思います。
|
13888:
購入予定者
[2021-08-09 21:11:48]
インフレってそんなにするんですかね?素人で恐縮ですが、今の不動産の高騰はインフレとは関係ないですよね?
|
13889:
匿名さん
[2021-08-09 21:24:54]
インフレって言い出すの、有明のスレだけですよね笑
有明だけのローカルインフレ発生中?笑 |
13890:
匿名さん
[2021-08-09 22:19:32]
低金利の継続と新築不動産の供給絞り込みで不動産価格が上がり続け、とかならまだ分かるのですが、インフレになる構造的な説明を無知蒙昧な私にいただきたいです。
|
13891:
匿名さん
[2021-08-09 22:45:41]
未来なんて読めない。株でも不動産でも儲かったなんて言ってる人はたまたま。買ったタイミングが良かっただけ。
10年で2000万下がってとして、夫婦で減税享受してるなら600万位+として1400万の出→月11万位(+管理費修繕費)。その倍なら月22万。下げたといっても月に換算すれば賃貸よりもいいんでは。 |
13892:
匿名
[2021-08-09 22:58:15]
>>13891 匿名さん
購入する決断ができました。良い説明をありがとうございます。 |
13893:
匿名さん
[2021-08-09 23:00:32]
賃貸はチープなのがいただけない。
かと言って、高級賃貸は40万とか掛かりちょっと手が出ない。 |
13894:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:09:38]
|
13895:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:21:48]
>>13877 匿名さん
いつまでここで検討しているのでしょうか? |
13896:
マンション検討中さん
[2021-08-09 23:23:00]
>>13894 マンション検討中さん
エリート層は表現がまずそうだったので訂正。官僚とか企業役員とかではなくて、生産性の高い業界で働く30代普通の会社員が、1億弱のローン組んで新築マンション探すようになるだろうなって思ってます。 |
13897:
匿名さん
[2021-08-09 23:37:00]
確かに一部だけ給料が上がる現象が日本の大手企業でも始まってます。
うちでも新卒5年目で1200万は出てきてますね。今のところ一部の人ですけど、これから年収の幅は広がるしかないでしょうね。 |
13898:
匿名さん
[2021-08-10 00:13:16]
住まいサーフィンの東京都江東区の新築マンション資産性ランキングで、今1位なんですね。
正直理由は、よくわかりませんが驚きました。 個人的には、ブランズ豊洲が1位かな?と思っておりました。 |
13899:
匿名さん
[2021-08-10 00:18:19]
|
13900:
マンション検討中さん
[2021-08-10 00:38:06]
|
13901:
マンション検討中さん
[2021-08-10 02:09:44]
1LDKのCタイプやIタイプってまだ空いているお部屋あるのでしょうか?
|
13902:
匿名さん
[2021-08-10 02:39:01]
残ってなかったとしても、営業さんに買いたいと言っておけばキャンセルあった時に連絡くれる可能性ありますよ。
|
13903:
匿名さん
[2021-08-10 06:33:34]
|
13904:
匿名さん
[2021-08-10 07:59:53]
>>13900 マンション検討中さん
ブランズタワー豊洲、第一回目のキャンセル住戸販売 で、かなりお部屋が増えてますよ。 2LDKでも1000万円アップしてたり、さらに広い部屋ですと3000万円アップして売られます。本当に住みたい方が買うための価格帯になってますね。投資家は買わないかと思います。 |
13905:
匿名さん
[2021-08-10 08:37:48]
>>13904 匿名さん
結構倍率付いてるみたいですよ。 |
13906:
マンション検討中さん
[2021-08-10 10:18:46]
|
13907:
マンション検討中さん
[2021-08-10 10:35:49]
|
13908:
マンション検討中さん
[2021-08-10 13:06:33]
7000万円台の3LDKは、あとどこが残っていますか?もう厳しいですかね。
|
13909:
匿名さん
[2021-08-10 13:56:56]
|
13910:
匿名さん
[2021-08-10 15:02:30]
|
13911:
匿名さん
[2021-08-10 16:16:59]
YouTubeの住まいウォッチMovieに、有明ミッドクロスの営業の方が登場してますね!
|
13912:
匿名さん
[2021-08-10 19:36:15]
ここの円形広場って、住民専用の庭にはならないの?利用時間の決まりとかってあるのかな。
|
13913:
匿名さん
[2021-08-10 19:49:04]
|
13914:
匿名さん
[2021-08-10 20:16:19]
年間100万くらいで月に2日くらい買い取れませんかね。
占有したい。 |
13915:
匿名
[2021-08-10 20:19:19]
|
13916:
マンション検討中さん
[2021-08-10 20:52:16]
|
13917:
匿名さん
[2021-08-10 22:06:38]
|
13918:
匿名さん
[2021-08-10 22:26:33]
個人で?ジャイアンか?
|
13919:
eマンションさん
[2021-08-10 23:25:33]
|
13920:
マンション検討中さん
[2021-08-10 23:38:44]
|
13921:
通りがかりさん
[2021-08-11 00:03:49]
|
13922:
匿名さん
[2021-08-11 00:04:04]
>>13919 eマンションさん
部屋タイプがどれか教えていただけますか。 |
13923:
匿名さん
[2021-08-11 00:56:21]
|
13924:
eマンション
[2021-08-11 00:58:07]
|
13925:
匿名さん
[2021-08-11 02:17:17]
もし7000万円台で手に入るのならラッキーですね。
取り敢えず営業さんにメールしました。 俺に流れるように取り計らってくれーー。 |
13926:
匿名さん
[2021-08-11 02:53:16]
|
13927:
匿名さん
[2021-08-11 03:30:51]
|
13928:
匿名さん
[2021-08-11 08:31:25]
何回かステルス値上げしてるから再販するときは値上げすると思う
|
13929:
匿名さん
[2021-08-11 12:04:37]
以前からは相場も上がってるし、有明の価値も上がってますからね、
|
13930:
eマンションさん
[2021-08-11 15:08:05]
|
13931:
マンション検討中さん
[2021-08-11 16:01:57]
|
13932:
マンション検討中さん
[2021-08-11 16:58:12]
偽物だったんですね!
Eタイプだったらすぐ購入したいです! |
13933:
匿名さん
[2021-08-11 18:21:36]
|
13934:
匿名
[2021-08-11 19:23:32]
|
13935:
匿名さん
[2021-08-11 19:52:48]
|
13936:
匿名さん
[2021-08-11 19:55:13]
連投すみません。
値上げはするでしょうけど、1000万はボリ過ぎ笑 さすがにそこまで上げたら苦戦しそう。せいぜい200?300万アップじゃないでしょうか。 |
13937:
匿名さん
[2021-08-11 19:56:54]
|
13938:
匿名さん
[2021-08-11 20:01:21]
|
13939:
匿名さん
[2021-08-11 20:03:37]
>>13937 匿名さん
元値が確か6998万なのを知ってて買いますかね(価格調査より)?条件の良い部屋ならまだしも、南側はがっちりスポセンで覆われてますからね。 せいぜい7200万から7300万くらいにしとかないと、めっちゃ苦戦しそう。。とか言いつつ、CかIのキャンセル待ち狙ってるんで、どうでもいいですが。 |
13940:
匿名さん
[2021-08-11 20:08:48]
|
13941:
マンション検討中さん
[2021-08-11 20:12:40]
|
13942:
匿名さん
[2021-08-11 20:46:11]
>>13941 マンション検討中さん
知らない。ていうか、営業さん? |
13943:
匿名さん
[2021-08-11 21:03:43]
|
13944:
匿名さん
[2021-08-11 22:22:42]
|
13945:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:12:53]
|
13946:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:35:44]
何戸のこってる?
ここが完売しないと次の売り出しは難しいな。 トリプルも山ほどあるわけで在庫の山になる。 フラッグや勝どきで大量供給するから、 そのバッティング避けてあと5年は売らないかな? |
13947:
匿名さん
[2021-08-11 23:55:51]
まあ、もう大量生産薄利多売の時代は終わって、ゆっくり高くしながら売る時代になっていくんでしょうね。
売れなくなったら値上げしないと利益が出ないもんな。 |
13948:
匿名さん
[2021-08-11 23:59:28]
500万程度のアップだったら瞬間蒸発でしょうね。
1000万くらいは上げてくるんじゃないかな。 |
13949:
マンション検討中さん
[2021-08-12 00:04:42]
>>13947 匿名さん
薄利だったわけではないんですけどね。 人口が増えないと街力があがらないのにマンションを作らず高値で売っていくとはこれいかに。 家より物流倉庫で埋め尽くしたい、そんな感じですか? |
13950:
匿名さん
[2021-08-12 01:36:42]
意味不明。物流倉庫がなぜ増えるの?
もうちょっと論理的に考えようよ。 薄利多売ができないのなら高く売るかコスト削減するしか利益を確保する方法はないんですよ。 今からコスト削減できないなら、高く売るしか方法はないと思いますよ。 デベはボランティアじゃないので。 |
13951:
匿名さん
[2021-08-12 01:49:04]
あれ?
臨海地下鉄決まったんだね。 |
13952:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 02:03:35]
有明佐川跡地は大和の物流倉庫へ
東雲第一貨物跡地は大和の物流倉庫へ 塩浜深川倉庫跡地は大和の物流倉庫へ 倉庫街から最新倉庫街へ おめでとうございます |
13953:
マンション検討中さん
[2021-08-12 07:51:53]
>>13952 検討板ユーザーさん
ありがとうございます |
13954:
匿名さん
[2021-08-12 09:21:57]
|
13955:
匿名さん
[2021-08-12 09:22:37]
これが本当の酸っぱいブドウですな。
|
13956:
匿名さん
[2021-08-12 09:25:09]
どんどん値上がりしていくんだから、早めに買った方が得だよ。
|
13957:
匿名さん
[2021-08-12 09:27:54]
きたか
|
13958:
匿名さん
[2021-08-12 09:36:43]
|
13959:
名無しさん
[2021-08-12 09:41:29]
|
13960:
匿名さん
[2021-08-12 09:43:39]
|
13961:
匿名さん
[2021-08-12 11:26:52]
|
13962:
匿名さん
[2021-08-12 11:31:07]
まあ、ほぼ決定と言って良いのでは?
|
13963:
匿名さん
[2021-08-12 11:36:57]
良いわけないだろ
|
13964:
匿名
[2021-08-12 11:42:47]
>>13946 マンション検討中さん
価格表からはあと残り45戸くらいかと。 臨海副都心の計画から倉庫街になるというネガは無理がありますね。 オリンピックレガシーもあって発展に期待できますが、高階層は絶妙に高値になってきて悩ましいところです。(他と比べれば安いけど、ここの他の元値に比べれば高く、、) |
13965:
匿名さん
[2021-08-12 12:02:26]
|
13966:
匿名
[2021-08-12 12:28:42]
|
13967:
匿名さん
[2021-08-12 12:40:09]
>>13965 匿名さん
今年の3月時点で150戸あったらしいからペースは加速してるね。 |
13968:
匿名さん
[2021-08-12 12:42:28]
なんで売り上げ加速してるんですかね。
|
13969:
匿名さん
[2021-08-12 12:43:36]
|
13970:
匿名さん
[2021-08-12 12:44:15]
結局は酸っぱいブドウなんですかねえ。
|
13971:
匿名さん
[2021-08-12 12:45:15]
|
13972:
匿名さん
[2021-08-12 12:46:29]
日本のシリコンバレーみたいな感じになるんでしょうし、スポーツとイベントの街になるのは決定したのだから、もう議論の余地すらないと思いますがねえ。
|
13973:
匿名さん
[2021-08-12 12:46:53]
>>13969 匿名さん
新木場とか港南とかあるじゃない。 |
13974:
匿名さん
[2021-08-12 12:52:12]
シリコンバレー笑 それはないな
スポーツとイベントの街で十分じゃない |
13975:
名無しさん
[2021-08-12 12:54:23]
>>13974 匿名さん
シリコンバレーは有明と雰囲気が似てる。ベイエリアの自由な空気がIT企業と相性良いのかもね。 |
13976:
匿名さん
[2021-08-12 13:40:27]
|
13977:
匿名さん
[2021-08-12 13:51:16]
新木場って意見あるけど、
新木場はその名の通り木材の街ですよ。 でも物流関係もあってもいいかもね。 実際に佐川等の物流拠点はある。 貨物専用のゲートブリッジから間近だし。 でも何故か、有明、東雲、辰巳が物流拠点として重宝されている。 |
13978:
匿名さん
[2021-08-12 13:57:51]
|
13979:
匿名
[2021-08-12 14:04:15]
>>13978 匿名さん
もし売れてたらごめんなさいですが、私の手元の価格表には4階と14階のみCタイプあります。それ以外は完売ですが、私のはちょっと古い価格表のため、売れてしまってたらごめんなさい。 |
13980:
匿名さん
[2021-08-12 14:04:30]
|
13981:
匿名さん
[2021-08-12 14:11:36]
|
13982:
匿名
[2021-08-12 14:12:13]
シリコンバレーはないでしょうが、国がスポーツとイベントの町にすることを公言しているなか、一般市民が必死に物流の町にしたがってるのはとても不思議な光景ですね。
|
13983:
匿名
[2021-08-12 14:14:59]
>>13981 匿名さん
はい、四階は先着順マーク付きでたしかに記載ありますね。キャンセルが出たんですかね。 |
13984:
マンション検討中さん
[2021-08-12 14:15:42]
|
13985:
ご近所さん
[2021-08-12 14:17:36]
ついに「臨海地下鉄」答申!東京の未来は明るい。
https://tansantower.com/archives/9751 |
13986:
匿名さん
[2021-08-12 14:20:47]
|
13987:
匿名さん
[2021-08-12 14:22:57]
シリコンバレーの広大な空き地と高速道路の合間に新しい建物が点在してる雰囲気は有明と似てるな。
そもそもアメリカの郊外エリアと有明が似てるのかもしれない。 |
13988:
匿名さん
[2021-08-12 14:32:53]
元々湾岸は住宅と物流が共存する街だったので、
物流倉庫があるのは全く違和感がない。 スポーツ施設が増えても、 元々有明スポーツセンターやテニスの森もあったし、 そんなもんだという思いしかないけどな。 有明も豊洲みたいなマンションとオフィスの街みたいになって欲しいのかな? |
13989:
匿名さん
[2021-08-12 14:38:55]
ここがそうかはわからんけど、価格表は結構ごまかしてるケースあるよ。放っておいても売れそうな部屋は販売済みにして、なかなか売れない部屋をまず販売。売れたら販売済にしてた部屋を解放、みたいな。
某モデルルームで契約社員として働いてたけど、全然売れてないのに販売済だらけの価格表作ってたし。だから価格表をまんま信じない方が良いよ。 |
13990:
匿名さん
[2021-08-12 14:53:17]
|
13991:
匿名
[2021-08-12 15:04:39]
住民版スレッドに貼ってあったやつですがそのまま貼ります。
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001404436.pdf 私は有明の未来にワクワクしますね。 |
13993:
匿名さん
[2021-08-12 15:08:08]
[No.13992と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
13994:
マンション検討中さん
[2021-08-12 15:22:08]
|
13995:
匿名さん
[2021-08-12 15:41:23]
|
13996:
匿名さん
[2021-08-12 18:39:26]
>>13990 匿名さん
13979じゃないけど、代わりに回答します。 知り合いが南東向きの14階より下の階を買ったんだが、室内からの眺望見て笑ったわ。窓全体がスポセン回廊窓とほぼお見合い。高さ的に14階も似たようなもんだからやめときな。15階より上なら室内眺望少しはマシになるだろうから、営業に15から18階空いたら考えるって言っとけばいいよ。 それか、眺望死んでんることを前提で値段的にリーズナブルな4階やね。 |
13997:
匿名さん
[2021-08-12 18:44:09]
|
13998:
匿名さん
[2021-08-12 19:37:02]
おお、地下鉄決まりっすねー。
また値上がり始まるな。困るね。 |
13999:
匿名さん
[2021-08-12 19:37:48]
この数年、有明の進化が止まらないですね。
数年後にはテレ朝の拠点もできるし。 |
14000:
ご近所さん
[2021-08-12 19:41:18]
臨海地下鉄決定で東京駅10分ちょい。
このインパクトはヤバいでしょう。 |
そんな話なかった。
ここ見てたから知ってたけど。