東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

13201: 匿名さん 
[2021-07-19 17:22:31]
>>13196 匿名さん
どこでもいいから実需、投資家が集まる人気の高倍率抽選物件を買えば良いだけ!それだけ需要があるということはいざという時の出口も考えやすい。
高くて買えないからってそこまで人気ない物件を妥協して買うと苦労するってだけのこと。
13202: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:26:03]
>>13199 匿名さん
どこに通うの?

13203: 匿名さん 
[2021-07-19 17:26:29]
>>13200 マンション検討中さん
竣工まで4ヶ月しかなくてもうほとんど残ってないって…
今の人気物件はそもそも一期に一回だけ纏めての抽選だからモデルルームに行って部屋が買えるとかないんだけど
13204: マンション検討中さん  
[2021-07-19 17:29:53]
>>13189 住民板ユーザーさん
良いですね。営業とのそのパイプ羨ましいです
それで一期に買ってれば転売して稼げますね
13205: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-19 17:32:41]
>>13184 匿名さん
パークタワー勝どきが周辺よりも安い理由
1 まだ竣工まで三年あり、金利リスクや単純な割引現在価値的に中古より安くするのは当然です。これからどんどん値上がりするはずです。

2 地権者が多い
一般に富裕層は地権者が沢山いるマンションは価格を安くします。竣工後ダラダラ売り続けるのもクレームが入るためできないためです。あまり高値で売って失敗できません。晴海フラッグもあるので早めに売らないといけないのです。

なので、現段階ではパークタワー勝どきは非常にコスパいいのです。

売れないこことは違います。
13206: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-19 17:36:07]
>>13204 マンション検討中さん さん
パイプ?何もありません。普通に電話しただけです。一期ではむりですよ。現段階の話です。
次の予約開始は30日の13時ごろとききました。
13207: マンション検討中さん 
[2021-07-19 17:38:42]
>>13203 匿名さん
どこの?流れが変わってきているよ。
野村不動産や住友不動産は、そんな売り方してないよ。
13208: マンション検討中さん 
[2021-07-19 20:42:06]
少し見ない間に猛烈にネガが増殖してますね。。
どういう人なんでしょうか。内覧会で発狂した南東低層の方?部屋を売りたい近隣住民?どっかのデベ営業?そもそも本当のお台場好き以外は買わない、人を選ぶ物件のはずですが。何がそんなに気になるんですかね。PTKと比べてもしょーもないよな
13209: マンション検討中さん 
[2021-07-19 21:16:42]
>>13208 マンション検討中さん

PTKと比較するのは、nonsenseです。

比較対象外…。
13210: 匿名さん 
[2021-07-19 22:07:30]
販売も終盤なのでしょう
13211: 匿名さん 
[2021-07-19 22:34:14]
>>13208 マンション検討中さん
そうそう、ここはお台場好きで新橋近辺に勤務する人達が買えば良いマンションであって、万人ウケする物件ではないから安さにつられて買うマンションじゃないって散々書かれてたのにね。
安い低層に飛び付いて発狂するのはおかしな話。免震内廊下の新築タワマンが築10年超の耐震外廊下オンボロタワマンより安く買えるんだから眺望とかでバランス取らないと安い理由にならないでしょ。発狂するなら最初から高層買えば良いのに。
13212: 契約者さん 
[2021-07-19 22:35:39]
ミッドクロスと同等かそれより高い価格で近隣中古物件を買う人はなに考えてるん??
13213: マンション検討中さん 
[2021-07-19 22:37:24]
>>13212 契約者さん
仕様じゃね?
知らんけど。
13214: 匿名さん 
[2021-07-19 22:44:28]
>>13209 マンション検討中さん
お台場好きなのでPTKは考えなかったな。
海抜低いし、あの下町っぽい雰囲気が無理だわ。
13215: 契約者さん 
[2021-07-19 22:46:46]
>>13213 マンション検討中さん

10年前の設備っていいものなの?
住宅設備の技術って枯れてるの?
最新のが良さそうだけど
13216: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-19 22:48:15]
>>13212 契約者さん
共用部の有無だろ。占有部なんて300万かけたらピカピカや
13217: 匿名さん 
[2021-07-19 22:50:15]
>>13211 匿名さん
確かに。文句言うくらいなら最初から高層階買えば良いのであって、安さを理由に買ったいてギャーギャー騒ぐのはみっともない。
上の方で出てきた北西高層購入した独身さんは内覧してかなり満足してたみたいだし。
13218: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-19 22:50:17]
>>13215 契約者さん

10年前の方が明らかに仕様いいです。代表的なのは窓でしょうか。同じ間取りでも新築は窓が小さくなっていきます。窓は変えられないので、中古に人気が出ても納得です。
13219: 匿名さん 
[2021-07-19 22:54:53]
>>13216 住民板ユーザーさん
そこは個人の好き好きでしょ。
築12年の耐震外廊下タワマンに坪380万円出すのは個人的にナシ
13220: 匿名さん 
[2021-07-19 22:56:45]
ネガの正体は中古売りたい周辺住民か。
13221: 契約者さん 
[2021-07-19 23:16:12]
>>13218 住民板ユーザーさん

あ、窓の大きさこと言ってるの?
建築資材とか、建築技術とかではなく。
仕様っていう言葉が大きいから、どこを比較してるのかよくわからないんだよなぁ。
ディスポーザーとかラクセスキーとかだとでいうと新しい方が圧勝だろうからさ。
13222: 匿名さん 
[2021-07-19 23:18:09]
10年経つと入居時の電気機器がダメになります、ガスは15年目くらい?あと壁紙が剥がれたり、ドアの開閉の不具合、鍵穴の以上、インターホンも駄目になりますね。

13223: マンション検討中さん 
[2021-07-19 23:26:30]
>>13215 契約者さん
管理費の高さもさすが最新式ですね
コンシェルジュすらいないタワマンなのに
13224: 匿名さん 
[2021-07-19 23:28:33]
>>13217 匿名さん
低層でキーキー言うのもどうかと思うが、窓小さくてベランダ出ないと何も見えないことを説明しない営業も営業だけどな。音声録音されてるらしいしw何が言いたいかって言うと、どっちもどっち。
13225: 匿名さん 
[2021-07-19 23:34:55]
>>13224
ちょっとアレな契約者がいい加減な営業を駆逐してくれると、これから内見する私としたら助かるけど。
13226: 契約者さん 
[2021-07-19 23:40:27]
>>13222 匿名さん

なるほど。そのタイミングで最新式に変更できる感じ?
13227: 契約者さん 
[2021-07-19 23:45:56]
>>13223 マンション検討中さん
管理費の高さはなんだろうね?入居後に明細出して精査すればいーんじゃない?
コンシェルジュいらない派だから、助かる。最初にいるものをなしにするのは、集合住宅じゃ難しそうだから。将来見据えて削れるものは削りたい。
このマンションに住む人はネットで完結できるだろうからいらない人多いんじゃないかな?
13228: マンション検討中さん  
[2021-07-20 00:35:46]
>>13219 匿名さん
なんで中古買うん?に対して答えてるのにそれは個人の好き好きでしょって…そんなん言い出したら何でもそうやんかwww話にならんってこういうことや
13229: 匿名さん 
[2021-07-20 01:31:26]
いや、個人の好みで決めたら良いと思う。
ただ、大事なのは実在するマンションで比較する事。
中古の場合は、実際に売りに出てるマンションを比較対象にする必要がある。
だって、売り出してないものは買えないからね。
13230: 匿名さん 
[2021-07-20 01:32:25]
中古は間取りも階数も選べないからね。

あくまで今現在売り出されてるものから選ぶしか無い。
だから難しい。
13231: 匿名さん 
[2021-07-20 04:29:46]
きた
13233: 匿名さん 
[2021-07-20 08:00:52]
>>13232 匿名さん
あ、あいつのサイキョウって埼京線ってことか
13234: 匿名さん 
[2021-07-20 10:30:45]
>>13233 匿名さん
そうだったんですねー!買えないなら千葉埼玉よく言いますけど、伏線だったとは…
13235: 匿名さん 
[2021-07-20 12:10:26]
>>13211 匿名さん
そう!ここはそもそも割安でもなんでもないし交通利便性も生活利便性も悪いマンション。何にも無いんだから生活揃ってるとこよりは安いし、何にも無いんだからそりゃ高層からの眺望はいいよ。
その条件で良いお台場好きか新橋勤務の人が買えばいいがそれだけ限定ニーズなんだから資産性には期待するな!ってことよね。
13236: 匿名さん 
[2021-07-20 12:20:10]
>>13235 匿名さん
トヨタも出来てマクラーレン、アウディも直近にあるから車好きにもいいマンション!l

13237: 契約者さん 
[2021-07-20 12:28:57]
>>13235 匿名さん

資産性も期待してるよー!
買値が中古以下の値段だから、10年後、周辺相場より安く売っても十分利益でそう。
実需の下支えに期待
13238: 匿名さん 
[2021-07-20 12:56:32]
>>13237 契約者さん
そういうこと言うから共用しょぼいんだから安くて当然、管理費高いんだから長く住めば結局払う額は高い、建材が値段に合わせてコストダウン、そもそも投資家寄り付かないとか言われるんだよ・・・
13239: 匿名さん 
[2021-07-20 13:48:00]
>>13235 匿名さん
>>13238 匿名さん
この人、割安でもないって言って他よりは安いって発言してるのが草
それを割安って言うんですよ。
あと後者の発言も日本が変な。
ネガするなら、頭悪そうって参考にされずとならないようべんきょう勉強、色々と頑張ってください。
13240: 匿名さん 
[2021-07-20 14:50:39]
>>13239 匿名さん
割安ではないと他よりも安いが同義語に思えちゃうの?日本語勉強したら?
他より安くても価値がなければ割安って言わないから
13241: 匿名さん 
[2021-07-20 15:18:12]
>>13239 匿名さん
もしかして、埼京マンさんですか?
13242: 匿名さん 
[2021-07-20 15:26:23]
>>13240 匿名さん
それ、ただあなたの主観じゃない?大人のくせに。そこまでネガる理由は何?検討者や契約者に無礼ですよ。

13246: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-20 15:57:33]
割り込み失礼しますが、以前この検討板にいらした職人さんという方まだご覧になっていますか?理事も決まったようなのでぜひ住民板へと思いました。
13255: 匿名さん 
[2021-07-20 18:55:36]
全然話変わりますが、ミッドクロス周辺の幼稚園だとどこがオススメ(学習面、運動面、費用面など)とかご意見ございましたらご教示いただけますと幸いです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
13257: マンション検討中さん 
[2021-07-20 19:08:24]
[No.13243~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13258: 匿名さん 
[2021-07-20 19:09:23]
>>13255 匿名さん

この辺、普通の幼稚園あったかなぁ
それこそトリプルに新しく開園されました。
スポーツ特化のBUDDYはあるけど…
あと富士見橋手前にナーサリーがある。
東雲キャナルシティにはYMCA幼稚園があるけど
13259: 契約者さん 
[2021-07-20 19:13:42]
>>13255 匿名さん

ここに入るとこがいーのでは?近いが正義
13260: 契約者さん 
[2021-07-20 19:22:19]
>>13238 匿名さん
?意味がわからん。
そういうこというからってなんだ??

その上で、
管理費高いゆーても1万高くても、1年で12万。10年で120万やで。物件価格のウェートはでかい。
建材のことはあんま知らなかった。教えてほしいわ。
投資家のことは知らん。モデルルームでは何人かは見たけどね。
13261: 匿名さん 
[2021-07-20 19:33:07]
13262: 匿名さん 
[2021-07-20 19:54:08]
>>13259 契約者さん

ここに入るのは保育園な。幼稚園ではない
13263: 契約者 
[2021-07-20 19:55:36]
>>13255 匿名さん
有明だと晴海あたりのスクールでもバス出てたりします。周辺がどのくらいの範囲か、認可・認証・認可外かでもだいぶん違うと思いますよー
13264: 匿名さん 
[2021-07-20 20:09:18]
>>13259 契約者さん
保育園の間違いでしょ?
ただ、このマンション住人の為の保育園ではありません。
ブリリア各々に保育園がありますけど抽選でマンション住人優先ではなく子供は色々な所から来ています。
ママチャリで送り迎えしている育メンパパをよく見かけます。偉いなあ~
13265: 匿名さん 
[2021-07-20 20:51:40]
トリプルのこども園は結構いいと思いますよ。費用は高めですが。
あとこの辺だと豊洲めぐみが評判いいですね。こちらは入園の倍率が高いです。
13266: 匿名さん 
[2021-07-20 21:31:49]
ここ湾岸地下鉄が遠かったと言う人いるけど、台場IRの可能性は出てきたんじゃない?

13267: 契約者さん 
[2021-07-20 21:55:57]
>>13262 匿名さん

保育園ではだめなん?最近のとこは教育してくれるし、保育園のが預かり時間長いぞ?
13268: 匿名さん 
[2021-07-20 22:34:22]
>>13267 契約者さん
だめとかじゃなくそもそもが違うでしょ。
保育園は基本的に共働きじゃないと入れないし。
幼稚園は共働きだと難しい(時間的な部分で)
13269: 匿名さん 
[2021-07-20 23:05:16]
買える人が買えば良いのでは?
買えない人は千葉でも埼玉にでも行くしか無いと思うけど。
13270: 匿名さん 
[2021-07-20 23:06:46]
>>13267 契約者さん
よく知らない話題ならレスしなくていいよ。
13271: 匿名さん 
[2021-07-20 23:26:00]
ええやん。匿名掲示板なんだし。
自由にやらせてくれよ。
13272: 匿名さん 
[2021-07-20 23:54:31]
>>13269 匿名さん
埼京マン現る
13273: 契約者さん 
[2021-07-21 00:41:58]
>>13270 匿名さん

りょーかい!
13274: 匿名さん 
[2021-07-21 00:42:02]
>>13267 契約者さん
保育園は共働きの子供しか預かってくれません。
ママが(パパでも)お仕事していない子供は幼稚園です
13275: マンション検討中さん 
[2021-07-21 07:32:11]
>>13269 匿名さん
(低い仕様を妥協して)買える人が買えば良いのでは?
13276: 匿名さん 
[2021-07-21 08:33:19]
>>13269 匿名さん
そう!ここはそもそも割安でもなんでもないし交通利便性も生活利便性も悪いマンション。だから生活環境揃ってるとこよりは安いし、高層からの眺望はいいよ。
その条件で良いお台場好きか新橋勤務の人が買えばいいがそれだけ限定ニーズなんだから資産性には期待するな!
予算的にここしか買えないならサイキョウ線にでも行けってことね
13277: マンション検討中さん 
[2021-07-21 10:06:06]
ここってどこのことですか?

【売買】有明の配送センター跡地1万3000m2を取得、大和ハウス
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00513/
13278: 匿名さん 
[2021-07-21 11:50:55]
>>13277 マンション検討中さん

佐川の跡地では
13279: 匿名さん 
[2021-07-21 11:53:33]
>>13276 匿名さん
全く同じこと言ってるけど大丈夫?>>13235

>>13239

>>13245

今ここ
13280: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 12:35:27]
有明周辺中古と比べると、安い。
利便性は対して変わらないので、やはり割安のお買い得マンションであることは事実かと。

もう少し安く抑えたい人は埼玉へ!
都内ではこの価格はもうない。。
13281: 匿名さん 
[2021-07-21 12:43:53]
>>13278 匿名さん
佐川急便、跡形も無く平坦に…只今オリンピック開催の為、工事休止。
かなりの広さ。
13282: 匿名さん 
[2021-07-21 12:46:33]
>>13281 匿名さん
プレミストタワーが出来るの?
13283: 匿名さん 
[2021-07-21 13:41:34]
>>13282 匿名さん
物流かな。
13284: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 14:48:31]
前も大和物流が取得してるってここに書き込みあったような。
でもダイワハウスって書いてるってことはまたプレミストかもしれないですね。
ここのデメリット(私はそうは思ってませんが)に他の有明のマンション群からぽつんとしてるところがあると思うので繋がってくるといいですね。
13285: 匿名さん 
[2021-07-21 15:59:40]
>>13280 検討板ユーザーさん
有明ガーデンもあってテニスの森駅も近い立地と水素ステーション目の前のここが利便性は大して変わらないって本気かな?
現時点でも差があるのにガーデン拡張、地下鉄新線などの将来性も含めるとどう考えてもテニスの森駅周辺の方が不動産価値はかなり上
13286: 匿名さん 
[2021-07-21 16:12:18]
>>13284 検討板ユーザーさん

https://wangantower.com/?p=5900
13287: 匿名さん 
[2021-07-21 16:22:28]
>>13286 匿名さん
この立地ではマンションも商業施設も駅から遠くて向かないから物流とか書かれるとあまりいい気はしない
13288: 匿名さん 
[2021-07-21 16:25:45]
13289: マンション初購入者 
[2021-07-21 16:52:16]
パレットタウンがどう生まれ変わるかも楽しみです!
13290: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:19:48]
観覧車無くなってしまうん?
13291: 契約者さん 
[2021-07-21 17:29:17]
>>13290 マンション検討中さん
なくなりますね、、、
かなり痛い。。
再開発で素晴らしき施設ができることを期待するしか。

賛否ありますが、IRきて欲しい。そして同じ位置に何故か観覧車もできて欲しい。。
13292: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:33:33]
>>13291 契約者さん
観覧車残るとここに書かれていたのでショックです。
IRは私も期待しています。
台場方面は派手で丁度いい。
13293: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:49:08]
>>13291 契約者さん
なんか引越し前にどんどんネガティブなことが起きてますね…。
13294: マンション検討中さん 
[2021-07-21 17:55:08]
>>13293 マンション検討中さん
この再開発は折り込み済み
むしろ将来的にはプラスじゃないですかね
13295: 匿名さん 
[2021-07-21 18:10:02]
>>13291 契約者さん
どこからの情報でしょうか?観覧車はまだ決まっていないと思いますが。。
13296: 匿名さん 
[2021-07-21 18:10:42]
>>13292 マンション検討中さん
横浜では、IRは街の風紀を乱し、品位を下げるので嫌悪施設のように捉えられていて、一般市民からは猛烈なバッシングをあびている。
一方、湾岸の人はIR設置により地域の価値が上がると考え、ポジティブに捉えている。同じ日本でも、横浜と湾岸地域ではこれほどIRに対する価値観が違うのか不思議ですね。
13297: 匿名さん 
[2021-07-21 19:18:43]
>>13296 匿名さん
湾岸の人がIRにポジティブなんですか?私はいい気がしません。価値上がって転売したい人が勝手にIR推進の空気感を出してるだけじゃないでしょうか?
13298: マンション検討中さん 
[2021-07-21 19:35:22]
>>13294 マンション検討中さん
確かにそうですね。
ポジティブに捉えましょう。
13299: 匿名さん 
[2021-07-21 19:40:43]
再開発は楽しみですね。
テレ朝の拠点も出来ますし。
13300: 匿名さん 
[2021-07-21 19:48:47]
反対派はIR=カジノ=嫌悪施設って感じですよね。
IRはカジノはほんの一部で統合型リゾートです。
例えばマリーナベイサンズがお台場にできると考えたら、ポジティブですよね。
13301: 匿名さん 
[2021-07-21 20:02:42]
パレットタウンの距離ってここからだと中途半端に遠いよね。
13302: 匿名さん 
[2021-07-21 22:15:39]
>>13295 匿名さん

これかな?

>パレットタウン大観覧車やチームラボが手掛けるアート施設「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は来年8月31日をもって営業を終了する予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ae09544f7eeb9b33cfe2d326f5b5249ca0...
13303: 匿名さん 
[2021-07-21 22:19:27]
>>13300 匿名さん
全国の候補地がこれだけ立候補辞退をしているということはポジティブに捉えてる人は少数派だと言えるのではないでしょうか?
13304: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 22:20:08]
>>13303 匿名さん

国民性でしょ。保守的な
13305: 匿名さん 
[2021-07-21 23:25:52]
>>13303 匿名さん
全国的に見たら少数派でしょうね。やはりカジノイメージが先行してますから。
13306: 匿名さん 
[2021-07-22 00:09:26]
>>13288 匿名さん

発表は随分前にありましたけど
13307: 匿名さん 
[2021-07-22 01:06:27]
>>13305 匿名さん
そうですかねー?
俺の周りはむしろ賛成派の方が多いけどな。
コロナ明けて外国人に金落としてもらいたいし、何より周りが発展していくだろうし。
13308: マンション掲示板さん 
[2021-07-22 01:20:05]
>>13303 匿名さん
コロナ報道から無観客の流れを見れば分かる通り、この国は多数派がアホだからね
元々の国民性に加えて、老人だらけになって、新しいものや今までと違うことは全面拒否

バイオとITで負けて、観光頑張るくらいしか国力維持出来なそうな未来が見えてきてるのにみんなほんとお花畑だよ
13309: 匿名さん 
[2021-07-22 01:37:54]
>>13307 匿名さん
こういうところに書き込む年齢層の人は賛成派もそれなりにいるんでしょう。しかし、もうお金ある人達やお年寄りはギャンブル的などうなるか分からない発展は求めていないのはないでしょうか?
13310: 匿名さん 
[2021-07-22 02:31:32]
選挙でIR誘致を公約にしたら落選するだろうね
13311: 匿名さん 
[2021-07-22 02:32:42]
>>13308
ああ、なるほど。
高齢者が変化を恐れる点は納得。で、そういう人に限って声高に意見言うから、反対派が多いような感じになるのかな。
13312: 匿名さん 
[2021-07-22 02:37:41]
>>13310 匿名さん
投票する大半が高齢者と言いますしね。
やっぱ若手もどんどん投票しないとまずいよなー。。
13313: マンション検討中さん 
[2021-07-22 02:42:22]
>>13309 匿名さん

>>13309 匿名さん
競艇場ができるなら大反対するけど全く違いますからね
13314: 匿名さん 
[2021-07-22 05:56:05]
確かに。
めちゃくちゃ値上がりしそうだし、購入者としては嬉しいよね。そんな近い訳でも無いし。
13315: 匿名さん 
[2021-07-22 07:35:15]
きたのか
13318: 匿名さん 
[2021-07-22 11:13:05]
>>13312 匿名さん

都議選2021投票率
東京都42.39%
江東区43.89%
有明西学園33.26%
13319: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-22 11:33:47]
>>13318 匿名さん
中卒しかいないエリア?
13320: 匿名さん 
[2021-07-22 11:58:33]
お台場の商業施設も利用できなくなったらここは終わりかな
13321: 匿名さん 
[2021-07-22 12:04:16]
>>13320 匿名さん
ビーナスフォートのこと?新しいのができますよ。
13322: 匿名さん 
[2021-07-22 13:09:59]
>>13320 匿名さん
お台場に近いという事が1番ウリのマンションだからね。新しい施設がどうなるかは大事だね。
まぁ歩いて15分以上かかるし近いとも言えないんだが、笑
13323: 匿名さん 
[2021-07-22 13:48:38]
>>13322 匿名さん
有明ガーデンなんて20分もかかるんだから、15分ならマシだよ。炎天下の中歩いたら死ぬレベル
13324: 匿名さん 
[2021-07-22 13:56:36]
>>13323 匿名さん
20分はかからないでしょ。
そんなに足早くないけどマンション入口から12?3分で着きましたよ。
13325: 匿名さん 
[2021-07-22 14:15:29]
>>13324 匿名さん
ダイソーまで12分、イオンまで15分ってとこだね
13326: 匿名さん 
[2021-07-22 14:20:21]
>>13325 匿名さん
OKまで信号待ちなければ8分?
13327: 匿名さん 
[2021-07-22 14:40:27]
>>13326 匿名さん
必ず1回は最低でも信号に捕まるから、9分はみた方が良いかな。歩くの早めな方なら8分で着きますが。
13328: 匿名さん 
[2021-07-22 14:51:30]
自転車使おう
13329: 匿名さん 
[2021-07-22 15:20:37]
>>13320 匿名さん
えっ、デックスとアクアシティ知らないの?まさか田舎から発言…
13330: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 15:39:28]
>>13323 匿名さん

軟弱すぎw
13331: 匿名さん 
[2021-07-22 15:45:36]
>>13326 匿名さん
あ、ごめん。何故かマルエツと勘違いした。
オーケーなら5分。ゆっくり歩いても6分で着く
13332: 匿名さん 
[2021-07-22 17:06:22]
デックスシティって、いつになったら改装するんだろう。外観がボロボロになってきてるから、早く綺麗にして欲しいね
13333: 匿名さん 
[2021-07-22 17:39:04]
>>13332 匿名さん

名前混ざってます
13334: 匿名さん 
[2021-07-22 17:46:08]
お台場も今や昔の観光地だよね。
13335: 匿名さん 
[2021-07-22 17:47:31]
今も普通に観光地では?
なんか、ほかに観光地ができたんですか?
13336: 匿名さん 
[2021-07-22 17:48:41]
今日も酸っぱい葡萄祭りですね。
13337: 匿名さん 
[2021-07-22 17:49:12]
まともに仕事して稼げば買えるのに。
13338: 匿名さん 
[2021-07-22 18:01:40]
来たね
13339: 匿名さん 
[2021-07-22 18:06:23]
待ちかねた
13340: 匿名さん 
[2021-07-22 18:27:14]
有明SCに渡る横断歩道は危険だからという理由で未来永劫設置されない?
13341: 匿名さん 
[2021-07-22 18:32:04]
ユニクロに大和の物流倉庫があるのに至近の場所にまた倉庫ってありうるんでしょうか。
13342: 匿名さん 
[2021-07-22 18:33:26]
意外と歓迎されちゃったな。
みんなもさっさとマンション買おうぜ。
13343: 匿名さん 
[2021-07-22 18:34:36]
再訪
13344: 匿名さん 
[2021-07-22 18:35:01]
>>13342 匿名さん

意外だったんだ
13345: 匿名さん 
[2021-07-22 19:03:16]
買える人も買えない人も、楽しく仲良くしましょ。
13346: 匿名さん 
[2021-07-22 20:10:39]
>>13341 匿名さん
全然あるかと思いますよ。
一口に倉庫といっても扱うものが別であれば全く別需要ですから。
13347: 匿名さん 
[2021-07-22 20:18:24]
>>13346 匿名さん

どこの会社の倉庫になるんでしょうね
13348: 匿名さん 
[2021-07-22 21:00:37]
もっと街が便利になるものが出来たら良いのに。
いまのところ、テレ朝とか、観覧車のところとかの再開発くらいかな?
13349: マンション検討中さん 
[2021-07-22 21:07:43]
>>13347 匿名さん
コストコ有明倉庫店
13350: 匿名さん 
[2021-07-22 21:16:52]
コストコ良いなあ。
13351: 匿名さん 
[2021-07-22 21:20:25]
>>13348 匿名さん
有明ガーデンができただけでも満足しないと。
もともと倉庫しか立たない立地なんですから。
13352: 匿名さん 
[2021-07-22 21:26:08]
ほんと、ガーデンのおかげですごく良い街になりましたからねえ。
一気に変わった。値上がりしたのもガーデンのおかげ説まであるからね。
13353: 匿名さん 
[2021-07-22 21:26:41]
今年は一気に値上がりするだろうし、早めに買った方が良さそうよね。
13354: 匿名さん 
[2021-07-22 21:27:28]
コストコは自前で建てるだろうし狭すぎ

コストコ出店土地条件
高所得層マーケット
半径10kmの人口が50万人以上
企業が多い地域
敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
建築面積 約4,500坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸
13355: 匿名さん 
[2021-07-22 21:28:08]
きたきた
13356: 匿名さん 
[2021-07-22 21:29:04]
>>13354 匿名さん

ええな。コストコ。
13357: 匿名さん 
[2021-07-22 21:30:18]
新木場あたりにコストコ誘致して欲しい。
待ち望んでる。
13358: 匿名さん 
[2021-07-22 21:31:25]
オリンピック跡地は何か決まってるの?
運河沿いでマンションでも良さそうよね。絶対高いだろうけど。
13359: 匿名さん 
[2021-07-22 21:32:35]
>>13357 匿名さん

幕張にあるので無理でしょう
13360: 匿名さん 
[2021-07-22 22:43:48]
幕張流石に遠くないですか?
新木場あたりにあったら便利なんだよなー
13361: 匿名さん 
[2021-07-22 23:31:22]
幕張にあって川崎大師にも木更津にもある。新木場に来るわけない。

てか佐川跡地の話だよね。
13362: 匿名さん 
[2021-07-23 03:18:25]
コストコとか言っちゃうのがここの利便性の苦しさを表してる…辛うじてスーパーあるけどドラッグストアもホームセンターもデイリー以外のコンビニも無いし、ガーデンとか荷物持って帰って来るとか雨じゃ使えないよ
13363: 匿名さん 
[2021-07-23 03:53:30]
>>13362 匿名さん
ここより駅遠でも仮に都心でも、近所にコストコできないかなーは普通の心理だと思いますよ。それでIKEAやニトリは渋谷・新宿等のターミナル駅やららぽーとに進出していますし。(マーケティングがうまくできている)現実問題コストコは北欧や日系と違い、アメリカ資本なので夢を実現するのは難しいかもしれません。ドラックストアはマツキヨとトモズがあるので、通勤の帰りに駅で寄ればいい話です。ホームセンター毎日は行かないので、ガーデンにあればOKレベルじゃないでしょうか。こちらも晴れの日に行けばいい話です。
13364: 匿名さん 
[2021-07-23 04:04:31]
>>13362 匿名さん
追伸
コンビニはローソン(海浜公園駅前)とセブン(スポセンを右に国際展示場方面へ進んだ途中)が徒歩圏内にありますよ。
ものは考えようですので、本気でそう思っているならこちらに発言する時間を他物件で検討するために使った方が有効な気がします。ごきげんよう。
13365: 匿名さん 
[2021-07-23 07:46:18]
>>13346 匿名さん
データセンターになるって聞いたけど、本当なのかな
13366: 匿名さん 
[2021-07-23 08:32:17]
>>13365 匿名さん

誰に
13367: 匿名さん 
[2021-07-24 10:58:10]
>>13153 匿名さん

テニスでガッツリ映ってまっせ
13368: 匿名さん 
[2021-07-24 11:37:59]
酸っぱい葡萄でしょ。
13369: 匿名さん 
[2021-07-24 11:43:33]
きたようだ
13370: 匿名さん 
[2021-07-24 12:42:54]
>>13367 匿名さん

ブリリア4兄弟の晴れ舞台。セミが声援
ブリリア4兄弟の晴れ舞台。セミが声援
13371: 匿名さん 
[2021-07-24 12:48:01]
コストコは是非欲しいというほどでもないと思うがどうなのか。
コストコでなければ買えないような食材や商品などあったかな。コストコは、日常使いするような場所でもなく、まとめ買いするためだったら月1回幕張まで行けばよい。
それより紀伊国屋 、明治屋、リンコスあたりの高級スーパーが欲しい。
13372: 匿名さん 
[2021-07-24 13:41:46]
オリンピック始まる前から既に香港のテレビ局が湾岸のマンションについて取材してるみたいですね。
https://twitter.com/fuji_fujita_kun/status/1418459316730826752?s=21

デベの思惑通りになりそうですね。
13373: 匿名さん 
[2021-07-24 16:15:57]
値上がりの予感。
13374: 匿名さん 
[2021-07-24 18:28:46]
何を見ても資産価値ばかりがチラついて素直に楽しめないことがホントにかわいそう。
13375: 匿名さん 
[2021-07-24 20:35:11]
値上がりして欲しいなら有明で良いと思う。
値上がり気にしないなら千葉とか埼玉で良いと思うよ。もうリモートで会社に行かない日も増えるし。
13376: 匿名さん 
[2021-07-24 20:41:26]
くるねぇ
13377: 匿名さん 
[2021-07-24 20:41:26]
わたしは値上がり期待で有明に買うことに決めたのですが、皆さんはどういうモチベーションで有明に興味を持ったのでしょうか?
13378: マンション検討中さん 
[2021-07-24 20:45:53]
記念
記念
13379: 匿名さん 
[2021-07-24 20:50:41]
聖火台小さいんですよね。
これ、終わった後何処か屋内に飾る事を想定して作ったっぽいですね。都庁あたりに置くつもりかな?
13380: 匿名さん 
[2021-07-24 21:53:03]
湾岸の人の特徴として、住居を選ぶ際に重視する点として、住みやすいかどうかよりも、値上がりが見込めるかどうかを一番に考えているのではないかと思う。
マンクラの中には、秀逸なマンションの外観や部屋の間取り図をおかず代わりにして、ご飯を食べられると言っていた人がいたが、湾岸住民は自宅マンションの値上がりを示しているSUUMOの記事をおかず代わりにして、何杯でもご飯を食べられるのではないかと思う。
正直な話、個人的にはそのような人たちとは価値観が合わなさそうでお付き合いしたくないが、湾岸住民同士は同じような価値観を持っている人同士で案外うまくいくものなのかな。
13381: 匿名さん 
[2021-07-24 23:35:05]
>>13379 匿名さん
終わった後は国際展示場駅近くに移動しますよ。
13382: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 23:42:47]
>>13380 匿名さん

偏見すごっ
13383: 匿名さん 
[2021-07-25 00:07:07]
>>13381 匿名さん

おお、有明に聖火台が残るんですか?
野外だと傷みそうですので、何処か屋内に保管されるのかと思っておりましたが。
13384: マンション検討中さん 
[2021-07-25 01:06:03]
>>13380 匿名さん

そんなの初期の人らだけでしょ笑。

車好きが安い車から高級車まで
あれこれ語るのと同じで、
自分の気に入ってる車は別腹にある。
必要な車わかってる。

頭おかしいのが目立つだけ。

もはや湾岸で値上がり益なんてほぼ無理なわけ。

そういう層はむしろ都心に集中しているしてるよ笑。
金融商品としてしか見てないからね。

ネット長そうなのに読み取れないタイプ?
13385: 匿名さん 
[2021-07-25 01:37:49]
>>13379 匿名さん

入居始まってなくて良かった
13386: 名無しさん 
[2021-07-25 01:37:53]
値上がりったって、都心全体上がってるから意味ないよ。
利確して西東京とか上がってないとこいくか戸建いくかしないと。
上がった!上がった!って言ってるの見てると。株の上げ下げに一喜一憂してる人と変わんないなと。何の意味もない。
13388: マンション検討中さん 
[2021-07-25 11:39:07]
いつも思うのですが不動産で利益出すとかめちゃくちゃ効率悪くて本気で言ってる人いるのかと疑問に思います。仮に10年で20パー上がったとして10年の中で払ったイニシャルとランニング、売却時の仲介手数料払うと残るのはせいぜい10パーくらいです。これならフリーローンで1,000マン借りてインデックスなりヘッジファンドで運用する方が何倍も利益出ます。
13389: マンション検討中さん 
[2021-07-25 12:09:09]
マンションギャラリーに伺った後に、現地にマンションを見に行きました。ほぼ完成しててとても素敵なマンションで、外観を見てテンションが上がりました。
湾岸エリアのタワマンで、1番に手に届きやすい金額範囲なので検討しています。
ただ気になったのは、この炎天下の中、現地マンションから最寄りのゆりかもめの駅(お台場海浜公園)まで歩いた時に、結構時間がかかる印象でした。あまりの暑さに「これが毎日だとキツいな」と思ったのも本音です。冬は橋の上の風や寒さも厳しそうです。皆さん車や自転車の方が多いのかもですが。
近くにバス停がありましたが、りんかい線の駅に行くバス便はない感じですか?
13390: マンション検討中さん 
[2021-07-25 12:23:14]
>>13388 マンション検討中さん

え?6000万のマンションを3回売買するだけで
1億拾えたわけよ?

フリーローンでインデックスファンドで運用?
完全に頭おかしい笑。
13391: 匿名さん 
[2021-07-25 13:03:35]
普通に不動産の方が儲かりますけどね。
13392: 匿名さん 
[2021-07-25 13:05:44]
わざわざフリーローンでギャンブルみたいな真似しなくても良いのに。
豪華タワーマンションに住んでるだけで大儲けできるのが不動産の良さでもある。
13394: 匿名さん 
[2021-07-25 14:03:39]
>>13389 マンション検討中さん
そうですね、駅へのアクセスがこのマンションのデメリットです。国際展示場駅へのバスはありません。ただまあ駅便の悪さはここに限らず有明ならどこも似たり寄ったりですね。逆に言えばそのおかげで開放感を得られるわけですが。
13395: 契約者 
[2021-07-25 14:47:39]
>>13389 マンション検討中さん
私は引っ越したら通勤でりんかい線を使うのですが、自転車で国際展示場駅に行くのが現実的と思ってます。武蔵野大学まで出て左折まっすぐが早いかな?と。駐輪場ありますし。
13396: 匿名さん 
[2021-07-25 14:48:06]
>>13389 マンション検討中さん
近くのブリリアから国際展示場行きのシャトルバスが出てるので、共同運行してもらえばいけると思いますよ!
13397: 匿名さん 
[2021-07-25 14:48:23]
駅徒歩8分で遠いと言われましても。。。
13398: 匿名さん 
[2021-07-25 14:51:02]
>>13396 匿名さん

共同運行は難しそう。赤字事業なので、赤字分をどのように分担するかで話まとまらないと思う。

13399: 匿名さん 
[2021-07-25 14:55:00]
まあ、結局は実在する他のマンションと比較して良い方を選ぶしかないよね。

「ぼくがかんがえたさいきょうのマンション」なんてのは実在しない訳だし、実在するマンションと比較して、駅近、価格、豪華さ、眺望など自分が重視するもので選ぶしかなかろう。

駅近が良いならスミフにすると良いけど、かなり狭くなるよね。それで我慢できるかどうかじゃない?
13400: 匿名さん 
[2021-07-25 14:56:42]
「ボクが考えた最強のマンション」は駅近で豪華で利便性が高いです。そこと比べると駅遠なのが気になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる