ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
13001:
匿名さん
[2021-07-17 00:54:37]
|
13002:
匿名さん
[2021-07-17 00:55:29]
|
13003:
通りがかりさん
[2021-07-17 00:55:43]
|
13004:
匿名さん
[2021-07-17 00:58:18]
ミッドクロス住民専用、パスワード付きのスレを作りましょう。
業者や外部からの発言が多く、ここで有益な情報を発信する気持ちになれません。 |
13005:
匿名さん
[2021-07-17 01:05:48]
|
13006:
口コミ知りたいさん
[2021-07-17 01:12:23]
>>13004 匿名さん
>>住民専用、パスワード付きのスレを作りましょう。 契約版あるからいらないでしょ。 確かに他社物件勧めてくる業者の人も多いけど、内覧会を機に真っ当なネガが出てきて助かってる。これから買う身としては、むしろネガティブな方を知って納得して買いたいから。 私はネガ情報をここで集めて、ポジ情報は契約版で集めてバランスとってるから、このままで全然いいです。 |
13007:
匿名さん
[2021-07-17 01:14:41]
>>13005 匿名さん
何がいいたいのかさっぱりなのと、何いってんの? |
13008:
匿名さん
[2021-07-17 01:18:31]
東京タワー見えなくなるのは残念、、いつ見えなくなるんですか?
|
13009:
匿名さん
[2021-07-17 01:24:07]
>>13008 匿名さん
2.3年後くらいには東京タワーは消える。見たければ有明東エリアのマンション探したらいいよ。 |
13010:
匿名さん
[2021-07-17 01:48:51]
>>13000 マンション検討中さん
奥のスポセンは16階相当って書かれてましたから、室内眺望でも16階以上は抜けるんじゃないですか? |
|
13011:
匿名さん
[2021-07-17 01:56:25]
>>13010 匿名さん
どうかな~? 11階であの状態でしょ。だとすると13階もしくは14階まで スポセンが窓を埋めてると予想してる。だから15階も16階も半分以上は埋まっ てるんじゃない? そもそも、16階『相当』であって、16階とは書かれてない。 実際は16.4階の可能性だって大いにあるからね。 |
13012:
匿名さん
[2021-07-17 03:10:53]
>>13002 匿名さん
しかもオリパラ後は聖火台移動しちゃうしね。 |
13013:
匿名さん
[2021-07-17 03:12:25]
|
13014:
匿名さん
[2021-07-17 03:53:04]
|
13015:
検討板ユーザーさん
[2021-07-17 06:52:51]
|
13016:
匿名さん
[2021-07-17 07:03:48]
|
13017:
マンション検討中さん
[2021-07-17 08:50:49]
|
13018:
匿名さん
[2021-07-17 09:10:02]
>>13017 マンション検討中さん
そうですよね!ここが一度目の大規模修繕迎える頃の管理+修繕の額はこのままだと有明のナンバーワンになる… |
13019:
匿名さん
[2021-07-17 09:14:11]
>>13008 匿名さん
東京タワー見えなくなるの残念ですよね。でもこの板だと営業はそんな説明する必要なく、気付かなかったこちらが悪いと叩かれるんです。 まさか担当した宅建持ってない営業ウーマンさんじゃないよな? |
13020:
マンション検討中さん
[2021-07-17 09:22:03]
>>13015 検討板ユーザーさん
そうだけど、この会社には客に必要な情報をあえて言わないで売る営業がいるってことだな。 |
13021:
マンション検討中さん
[2021-07-17 09:29:52]
|
13022:
マンション検討中さん
[2021-07-17 09:44:51]
>>13019 匿名さん
あんまり営業個人を特定しかねない書きこみしない方が。。 でも前半部分は同意できる。この板では重説以外の部分は自分で調べて眺望や東京タワーの件とか自分の力で把握できてないと叩かれる模様。まー、誰が(どの会社の人が)叩いてるかは一目瞭然ですが。 あ、住友や中古業者の回し者じゃないんで。 |
13023:
マンション検討中さん
[2021-07-17 10:02:07]
|
13024:
匿名さん
[2021-07-17 11:12:46]
それはあり得なく無いですか?
|
13025:
匿名さん
[2021-07-17 11:14:45]
内廊下いいね。
外廊下マンション、中古物件見ると汚くて買う気なくなります。 |
13026:
マンション掲示板さん
[2021-07-17 11:18:44]
|
13027:
匿名さん
[2021-07-17 11:20:34]
|
13028:
住民板ユーザーさん
[2021-07-17 11:44:04]
|
13029:
検討板ユーザーさん
[2021-07-17 11:48:58]
同じところに長く住んだことが無いんですが、修繕が安くても10年とか経つとまとまった金額払わされますよね?
それなら月々そこそこ回収された方がいいかな。 管理費も高いとは思うのですが新築他物件を検討して色々みたところ今は共用施設なくても残念ながらこんなものです。。 のらえもんさんも最初だけ安くするの見かけ上のことであんまり良くないとおっしゃっていたような。 |
13030:
マンション検討中さん
[2021-07-17 14:48:53]
|
13031:
匿名さん
[2021-07-17 14:54:32]
|
13032:
匿名さん
[2021-07-17 15:03:29]
>>13002 匿名さん
オリパラ無観客の中、テニスの森、BMX.スケボー、トライアスロン…家バルコニーで観戦できるマーレ、スカイ、シティの住人なら自慢できるけど、ここ住むよていの人は何の自慢にもならない。オリパラ終わってからあそこのマンションに住むんだーと自慢すれば?へーで終わるけど |
13033:
匿名さん
[2021-07-17 16:34:46]
|
13034:
匿名さん
[2021-07-17 16:42:17]
|
13035:
匿名さん
[2021-07-17 16:51:01]
>>13030 マンション検討中さん
あり得ないというのがあり得ないですよ。 確かに修繕すべき共用は他のマンションより少ないですが、戸数が300しかなくて独身用の部屋もあると考えると一戸あたりの修繕費は高いですよ。 |
13036:
匿名さん
[2021-07-17 17:45:52]
適正ならそれでいいのよ。
人件費ってどこの?ってなってるだけで。 防災センターかな?2人いればそれでいいけど。 |
13037:
匿名さん
[2021-07-17 19:54:17]
|
13038:
匿名さん
[2021-07-17 19:54:59]
オリゾンマーレより多いような気がする。
あそこは17年目だっけ? |
13039:
匿名さん
[2021-07-17 19:56:16]
結局、ぼくのかんがえたさいきょうのマンションは存在しないので、実在するマンションと比較して良い方を選べばよいのでは?
ここより良いマンションあるなら教えてよ。割とマジで。 |
13040:
マンション検討中さん
[2021-07-17 19:58:40]
マンションって個性出そうとして同じものを作らないから20年後はこんな感じっていう結果が無いから将来を読むのが難しいですね。
|
13041:
マンション検討中さん
[2021-07-17 20:05:06]
|
13042:
匿名さん
[2021-07-17 20:24:14]
オリゾンマーレだって、管理側のTOPが素晴らしいから、今の立ち位置なんですよ。
ミッドクロスも、そうなることを信じましょうま! 付加価値を高めて、マンション全体の価値を高めましょう! |
13043:
匿名さん
[2021-07-17 20:30:02]
|
13044:
マンション検討中さん
[2021-07-17 20:47:30]
|
13045:
マンション検討中さん
[2021-07-17 21:07:51]
>>13043 匿名さん
それは契約者スレッドでお話いただければ良いのではないでしょうか。 こちらは検討者スレッドなので、常識的なネガティブな発言はとても貴重です。(営業マンはもちろん良いことしか言いませんので) メリット、デメリットを踏まえて購入/非購入の判断をさせていただくスレッドかと思います。 ただ無礼な物言いはなんの生産性もないため辟易することは同意です。 |
13046:
匿名さん
[2021-07-17 21:38:32]
|
13047:
匿名さん
[2021-07-17 23:13:22]
>>13046 匿名さん
あなたのことかな? もう少しで生産性のある話をお願いしますね。 ・眺望イマイチ(東京タワー見えなくなる) ・一階と二階が未だに未定(何入るかも未定だし竣工に間に合わず) ・新築が少なく竣工前完売が多い中売れ残ってる ・管理費等の維持費が高い 酸っぱいのは購入者でもここにいる人でもなく東京建物なのだよ |
13048:
匿名さん
[2021-07-17 23:14:43]
|
13049:
匿名さん
[2021-07-17 23:27:04]
>>13047 匿名さん
あなた眺望いまいちって言いますけど、内覧会のレポート目を通してます?(共用部)何も知らずものを言って恥を知った方がいいですよ。大人になっての知ったかぶりほど見苦しいことはない。 |
13050:
匿名さん
[2021-07-17 23:41:21]
>>13049 匿名さん
横槍で申し訳ないが、眺望は南東低層(16階くらいまで?)の悪さと高層階の半透明ガラス(座ると何も見えない)ことを言ってるんでしょ。 共有部については契約者ネガですら褒めてた。 |
13051:
マンション検討中さん
[2021-07-17 23:41:56]
今の時点で、残った物件のほとんどが坪単価400に迫っていることについて、肯定的、否定的、両方のご意見(価格の妥当性)をいただけますと幸いです。
私個人としては、周辺物件の新築&中古相場の高騰があり致し方なし、と思ってますが、たった一年ほど前は「坪単価330で売れたら大したもの」と評されたマンションであったので若干心配です。 ただ他に買える新築があるわけでもなく「おなかが減っている時に、食べものが売られてないので、割高でも売ってるとこで買って食べるしかない」と似たような考えにいたっております。 |
13052:
匿名さん
[2021-07-17 23:49:45]
>>13049 匿名さん
自画自賛のやつのことでしょうか?どんなマンションでも同じように自画自賛になりますからね… ここはレインボーブリッジが見えにくい位置関係で東京タワーが隠れてしまうので他の有明物件に比べると微妙になりますよね? 有明以外との比較というなら眺望良いという答えですけど有明内では本当に良いと言えますか? |
13053:
匿名さん
[2021-07-17 23:58:39]
>>13051 マンション検討中さん
この際、部屋が見れるであろう12月から検討された方が良いと思います。高層階は半透明ガラスの影響が大きく、座ると空しか見えなくなります。なので、眺望重視の方は考えた方が良いですね。 スミフのトリプルと比べると窓の高さが意外にない部屋も多いです(210)。この辺好みもあるので、やはり室内を見て決めるのがベストです。ここの営業は肝心なデメリットを言わないこともあるので、部屋をしっかり見ることをオススメします。 後、車の音がうるさいです。これはどの部屋からでもそうだと思います。もちろん窓を閉めれば非常に静かですが。共用部分は少ない少ないと言われていますが、ラウンジもパーティールームも眺望は抜群なのでオススメです。プールは無いですが、目の前がスポセンなのでその辺はカバーできます。 価格の妥当性については悩みどころです。スミフのせいで中古物件が不自然なほど値上がった為、結果的に安く見える状況です。このエリアに限定すれば、妥当ではないでしょうか。 後は車持ちで機械式を検討されている場合は待つ羽目になる可能性もあります。詳細は営業に確認してください。 室内を確認し、座った時の眺望が無くなることを許容できれば、悪くないマンションと言えるのでは無いでしょうか。 以上、契約者ネガ(白紙解約訴え検討中)の考えたデメリットでした。メリットをお知りになりたければ、契約者版に行けば幾らでも知れますので、ご参照ください。 |
13054:
匿名さん
[2021-07-17 23:59:24]
>>13041 マンション検討中さん
豪華設備のマンションの修繕費状況ご存知ですか?たくさんお金かかると思って多く徴収してたが実際には丁寧に使用されていて修繕の必要が少なく余ってるんです。徴収を一度軽くするとなかなか値上げし難いのでそのまま今でも徴収してますけど。ここもそういう余裕が出ればいいですね |
13055:
匿名さん
[2021-07-18 00:27:14]
>>13051 マンション検討中さん
日常の生活利便性が低さと駅からの遠さ、使える路線がかなり人を選ぶマンションなので検討者さんにとってよほど都合の良い何か【お台場、新橋勤務等の通勤が至近、どこより有明が一番好き、近くて新しい小中一貫の公立校が絶対など】が無ければ高いと思います。 余程の理由がない限りこのマンションは今の流行とは異なるマンションなのでやめた方が良いと思います。 他社営業でも無いので他に何かを推したりはしません。 |
13056:
匿名さん
[2021-07-18 00:57:55]
まあ、実在する他のマンションと比較して、ご自身に都合の良い方を選ぶしか無いでしょ。
そんなのただの青い鳥症候群でしょ。安くて豪華で便利な物件あるならそっちにすりゃ良いのよ。でも無いでしょ。単なる青い鳥なのよ。 |
13057:
匿名さん
[2021-07-18 01:01:10]
中古でも350万超えてるのを考えると、はっきり言ってお買い得なんだよね。
安過ぎるから売れてるだけだと思います。 |
13058:
匿名さん
[2021-07-18 01:14:23]
|
13059:
匿名さん
[2021-07-18 01:23:34]
>>13052 匿名さん
5年ほど前に隣のシティータワーも内覧済みですが、今回は本当に驚きました。懸念していたレインボーブリッジは合間からちょうど上下しっかりと見えていました。個人的に飛行機オタクなので、羽田の管制塔まで見えるのがかなり印象深かったです。パーティルームから葛西の観覧車とディズニー方面、東京ゲートブリッジも一望できますよ。有明内でも台場がかなり近いのである意味で本当に良いと断言します。 |
13060:
マンション検討中さん
[2021-07-18 01:25:45]
ここは新築っていうことが最大の魅力で売れている感じで、中古になった時にトリプルやブリリア有明シティと比べて優るものがなさそう。
仮に自分が10年後買うと考えても、ここは価格に相当魅力がないと買わないかも。 |
13061:
匿名さん
[2021-07-18 02:04:51]
ここ、めちゃくちゃ安いですよね。
有明で一番お台場に近い物件というのもグッド。 |
13062:
匿名さん
[2021-07-18 02:11:01]
>>13057 匿名さん
昨今の新築物件不足で人気物件は人が殺到し過ぎてテベが部屋残すにも残せない状況。 そんな中でここがそこまで安くて良いなら周辺中古買う人がみんなここ買うはずなのにそうならないのは何故なんでしょうね?教えてください |
13063:
匿名さん
[2021-07-18 02:41:12]
好みで選べば良いと思う。あなたはどこを買いたいの?
|
13064:
匿名さん
[2021-07-18 07:04:50]
|
13065:
匿名さん
[2021-07-18 08:07:48]
|
13066:
匿名さん
[2021-07-18 08:10:32]
|
13067:
匿名さん
[2021-07-18 08:18:48]
|
13068:
契約者さん
[2021-07-18 08:23:51]
|
13069:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-18 08:40:36]
有明って環状2号線の東側と西側で街の雰囲気が変わると思っていて、物件探しでも結構気にしていたんですけど共感してもらえる人います?
|
13070:
匿名さん
[2021-07-18 08:41:33]
|
13071:
マンコミュファンさん
[2021-07-18 08:47:48]
スターバックスコーヒーが一階カフェに来てくれれば、形勢逆転間違いございません。
|
13072:
匿名さん
[2021-07-18 08:50:32]
今朝。この辺にも警官が
![]() ![]() |
13073:
匿名さん
[2021-07-18 08:52:10]
横断歩道の工事はまだですね
![]() ![]() |
13074:
匿名さん
[2021-07-18 09:17:36]
|
13075:
匿名さん
[2021-07-18 09:18:46]
>>13060 マンション検討中さん
前向きに考えることが大事だよ。まずデメリットは既出だけど以下の部分。 ・駅遠で、道中は人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号待ちが強烈。 ・西に行くにもりんかい線は徒歩13分と使い物にならない。シャトルバスもない。 ・有明ガーデンから無茶苦茶遠い。自転車必須。 ・車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上にタワーパーキング1台で待ち時間やばい。週末は絶望的に待つ。 ・タワマンなのに小規模戸数、コンシェルジュ等の共用施設もなく、公開空地も狭い。さらにエレベーターも少ないにもかかわらず、管理費は湾岸エリアトップクラス。 ・有明の端で低層眺望は囲まれまくり。そして倉庫立地による昼夜騒音地獄。高層階はバルコニー手すりが不透明。角部屋を買ってもコーナーサッシなし。 ・メガ共用のブリリア、エリアNo.1のトリプル、ハイコスパのプレミスト、尖ったセンスのオリガレ。みんなそれぞれ得意武器を持ってる。 一方でここにしかない武器は、港区台場に一番近い江東区アドレスが手に入ること、全国的に有名な喫茶店が入ること、そしてお台場はアニメキャラやガンダムフロントのイベントが毎週目白押しなので、会社帰りにふらっと寄れるのが一番の武器だと思う。たこ焼きミュージアムも近いし、週末は一日中時間を潰せるかと。 |
13076:
匿名さん
[2021-07-18 09:33:48]
>>13057 匿名さん
マーレやスカイのように、免震でもなく、全戸内廊下でもない築10年超の築古中古でも、北西向きの中層以上は坪360万?坪380万レベルの売り出しが中心になってきたから、眺望が抜け始める北西向き中層階はリセールでも買値に負けることはないだろうね。 北西高層はもう少し安くした方が良い気もするけど、お金のある外国人向けだし値下げはないだろうね。 |
13077:
匿名さん
[2021-07-18 09:41:35]
港区に最も近いってだけで、買いたくなるけど…。
|
13078:
匿名さん
[2021-07-18 09:44:03]
>>13065 匿名さん
3年経てば他のブリリア3兄弟は全て築年数二桁になるので、比較の土俵にも上らないでしょうね。 |
13079:
匿名さん
[2021-07-18 09:49:11]
|
13080:
マンション検討中さん
[2021-07-18 09:58:12]
>>13077 匿名さん
港区に買いなよ… |
13081:
匿名さん
[2021-07-18 10:00:31]
|
13082:
匿名さん
[2021-07-18 10:03:05]
|
13083:
匿名さん
[2021-07-18 10:04:23]
|
13084:
マンション検討中さん
[2021-07-18 10:05:54]
>>13081 匿名さん
ここしか買えないあんたは笑ってる場合じゃないよ |
13085:
匿名さん
[2021-07-18 10:06:42]
|
13086:
匿名さん
[2021-07-18 10:07:16]
>>13077 匿名さん
最高にダサいですね! |
13087:
匿名さん
[2021-07-18 10:18:56]
|
13088:
匿名さん
[2021-07-18 10:28:12]
>>13079 匿名さん
うちもマーレは共用部見て好きになってもらおうとしたけど、タワマンなのに内廊下ではない点、タワマンなのに耐震である点、専有部古い点、その割に周辺新築と大して値段変わらない点、で却下されました。 |
13089:
匿名さん
[2021-07-18 10:29:04]
|
13090:
匿名さん
[2021-07-18 10:31:19]
|
13091:
匿名さん
[2021-07-18 10:33:15]
|
13092:
匿名さん
[2021-07-18 10:56:39]
|
13093:
匿名さん
[2021-07-18 11:15:15]
ここを見て色々とネガティブなこと書かれてたので全く期待してませんでしたが、昨日内覧したら思いの外良くてかなり満足してます。
・北西の20階前後のIタイプでしたが、天気も良くて都心方面の眺望は最高。専有部から眺めるには十分で、南西方面や北東方面の景色も見えました。 ・全体的に良好な仕上がりで収納も豊富でした。 ・かなり暑いと書かれてましたが、内廊下でクーラーがかなり利いてたので、快適に内覧できました。 ・32階のラウンジは想像していたよりも広く、北西方面はもちろんのこと、南西の台場方面の眺望も素晴らしかったです。お台場好きで購入しましたが、お台場物件と言うだけのことはあると思いました。家具配置が楽しみです。 独身なので、あとはトレーニングルームさえ入ってくれれば文句なしでしたが、目の前のスポーツセンターの設備がかなり充実してて料金も安いので、マンション内に設備のショボいトレーニングルームが入るくらいならスポーツセンターの方が良いのかな、とも思ってます。 カフェ(とコンビニ?)は何が入るのかすごく楽しみです。 |
13094:
マンション検討中さん
[2021-07-18 11:27:03]
分かります。私もジムが欲しかったのですが、向かいのスポセンの充実度合い見て無くても良いかなと思いました。
ミッドクロスの1LDKって間取りしっかりしてて採光もよく、収納も充実してるので独身貴族には良いですね。 これで眺望も良いとなれば、恋人と一緒に眺めるのも良いですね。 |
13095:
匿名さん
[2021-07-18 11:57:50]
>>13091 匿名さん
有明にマーレとスカイしか無いと思ってるの?(笑) |
13096:
マンション検討中さん
[2021-07-18 11:59:00]
>>13093 匿名さん
上層階は皆さんかね満足のようですね! |
13097:
匿名さん
[2021-07-18 12:22:55]
|
13098:
匿名さん
[2021-07-18 12:23:07]
|
13099:
マンション検討中さん
[2021-07-18 12:34:34]
|
13100:
匿名さん
[2021-07-18 14:12:57]
|
13101:
匿名さん
[2021-07-18 14:14:35]
|
13102:
匿名さん
[2021-07-18 14:16:37]
実在するマンションを比較検討して一番気に入ったものを買うべきかと。
青い鳥症候群みたいに、安くて便利で高級感ある駅近物件なんて、そもそも存在しないのよ。 早く買わないとあっという間に40代になってアウトだよ。 |
13103:
匿名さん
[2021-07-18 14:57:29]
|
13104:
匿名さん
[2021-07-18 15:10:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
13105:
匿名さん
[2021-07-18 16:21:06]
有明の実在する中古マンションから選ぶ他ないとはいえ、新築マンションが欲しいのも現実。ここはそういうニーズのはけ口だよな。
|
13106:
匿名さん
[2021-07-18 16:26:24]
|
13107:
匿名さん
[2021-07-18 16:53:49]
|
13108:
匿名さん
[2021-07-18 17:10:11]
>>13094 マンション検討中さん
そうですね。ここは最近のタワマンにしては珍しく1LDKの種類が豊富で間取りもなかなか良いです。 スポーツセンター目の前でOKストアやマルエツも徒歩圏にありますし、何よりもお台場が目の前っていうのが決め手でした。在宅勤務メインですが、オフィスは新橋近辺なので。 眺望は正直あまり重視してなかったのですが、坪350万円くらいで都心ビューが眺められる部屋が買えたので、早めに気付けて良かったです。 下のカフェで買った飲み物を部屋で眺望と共に楽しみながら仕事する生活が待ち遠しいです。 |
13109:
匿名さん
[2021-07-18 17:19:48]
|
13110:
匿名さん
[2021-07-18 17:22:20]
私は実在するマンションから選ぶしか無い事に早く気づけて良かったです。
最初は安くて高級感のある駅近マンションが何処かにあると探してたのですが、そんなものはどこにもありませんでした。 良いところ悪いところはどの物件にもありますので、その物件同士で比較しないと、いつまで経っても検討が終わらず40代突入してジ・エンドです。 |
13111:
匿名さん
[2021-07-18 17:28:34]
|
13112:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 17:39:34]
|
13113:
匿名さん
[2021-07-18 17:52:54]
>>13106 匿名さん
首都高隣接と、倉庫隣接どっちが最強なの?! |
13114:
匿名さん
[2021-07-18 17:57:14]
|
13115:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 18:01:07]
今日、今住んでる家売るため不動産屋と話してたのだがトリプルの中古ですら、仕様が普通すぎて売れないらしい。ここは中古になったらやばいな
|
13116:
匿名さん
[2021-07-18 18:12:18]
|
13117:
匿名さん
[2021-07-18 18:27:54]
酸っぱいブドウはじまったね。
さっさと買えば良いのに。待てば待つほど値上がりする相場だよ。 |
13118:
匿名さん
[2021-07-18 18:28:36]
流石に匿名掲示板で特定したとか言っちゃうのは思い込み激し過ぎると思います。
|
13119:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 18:28:41]
|
13120:
匿名さん
[2021-07-18 18:29:51]
|
13122:
匿名さん
[2021-07-18 18:47:49]
>>13118 匿名さん
上記の方もおっしゃってますが、この人の言うことがいつも同じすぎて特定ちょろいです。 |
13123:
匿名さん
[2021-07-18 18:54:04]
|
13124:
マンション検討中さん
[2021-07-18 19:07:06]
>>13110 匿名さん
タイミングが悪過ぎてジ・エンドでしたね。 |
13125:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 19:07:09]
|
13126:
マンション検討中さん
[2021-07-18 19:08:58]
>>13117 匿名さん
酸っぱい葡萄だと思って買ったら、不味い葡萄だったんですが。 |
13127:
匿名さん
[2021-07-18 19:33:36]
↑買えないとこうなるよ
|
13128:
匿名さん
[2021-07-18 19:34:56]
買える人だけが買えば良いのでは?
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクでしか無いよ。 |
13129:
匿名さん
[2021-07-18 19:42:15]
|
13130:
住民板ユーザーさん
[2021-07-18 20:23:14]
|
13131:
匿名さん
[2021-07-18 20:41:38]
|
13133:
匿名さん
[2021-07-18 21:13:32]
真似してる別人かも。
そもそも匿名掲示板で特定しましたーとか、思い込み激しすぎない? |
13134:
匿名さん
[2021-07-18 21:14:32]
買えない人はストレス発散するしかないんだよね。
匿名だから、バレないから恥ずかしくない。 職場にバレたら恥ずかしいけどね。 |
13135:
マンション検討中さん
[2021-07-18 21:20:26]
>>13133 匿名さん
真似してる別人ってのも分かりませんよね?(^^) |
13136:
マンション検討中さん
[2021-07-18 21:22:31]
|
13137:
匿名さん
[2021-07-18 21:45:05]
叩けばホコリが出るマンションか!
格好のネガのターゲットにされてかわいそう… |
13138:
匿名さん
[2021-07-18 21:54:33]
このマンション、売れ残り多い?
というコメント多いですが、低層階は、早すぎるほどすぐに完売致しましたよ。 問題ありの低層階は、別ですが。スポーツセンター側低層階は、初めから厳しいと分かっておりました。 いよいよ3期の抽選になりますが、おそらく抽選必須住戸は、F22階7198万円でしょうね。 3LDK住戸は、次期は8千円代でしょう。 人気が出ている証です…。 |
13139:
匿名さん
[2021-07-18 22:15:14]
>>13133 匿名さん
ご本人が言うなや。 |
13140:
匿名さん
[2021-07-18 22:17:41]
ほんと、やめましょうよ。
匿名掲示板の意味分かってないのかしら。 特定しましたーとか、ご本人とか、ほんと頭悪そうですよ。 |
13141:
匿名さん
[2021-07-18 22:18:41]
酸っぱい酸っぱい。不味いよー。
って騒いでなんの意味があるんでしょう。 買えないストレス発散ですか? |
13142:
匿名さん
[2021-07-18 22:20:20]
なんで急激に人気化してるか分からん。
|
13143:
匿名さん
[2021-07-18 22:22:29]
|
13144:
匿名さん
[2021-07-18 22:37:02]
>>13140 匿名さん
それ言うのいつもあなただけです笑 |
13145:
匿名さん
[2021-07-18 22:38:46]
|
13146:
匿名さん
[2021-07-18 22:39:47]
|
13147:
匿名さん
[2021-07-18 22:42:48]
コロナ前よりも買える人が限られてる。コロナで更に二極化した経済を戻そうとする時が境目かも。不動産で言えば金利かな。
まぁ都心部の需要は尽きる予感がしないし、上がることはなくなっても現状維持な気もするが。 |
13148:
匿名さん
[2021-07-18 22:49:33]
|
13149:
マンション検討中さん
[2021-07-18 22:52:53]
F2205って売りに出てるんですかね?
直近でいただいた価格表でもまだ「未販売住戸」になってますが。 いまの最安の3LDKは7,898万「L26階、F27階」と営業マンから聞いてますが、このスレッドに記載の情報とは違いました。より正確な情報ご存知の方いらしたら教えていただけますと幸いです。 |
13150:
匿名さん
[2021-07-18 23:54:30]
|
13151:
匿名さん
[2021-07-19 00:14:39]
>>13149 マンション検討中さん
公式ホームページに、7198万円69.98平米?と掲載されておりますが、これはどこの部屋を言っているのでしょうか? 過去のデータから考えますとF22階、23階、24階の価格帯と考えておりました。 間違えておりましたら、心よりお詫び申し上げます。 |
13152:
マンション検討中さん
[2021-07-19 00:46:29]
>>13151 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。 最新の価格表でF22は未販売設定住戸、F23,F24は販売済みで、7,198万円という価格設定のもの自体が存在しない状態です。ホームページはなんでそのような情報が掲載されているんでしょうね(確かに掲載されていること拝見しました)。 モデルルーム訪問者ごとに見せる価格表が違うとも思えないですし。 |
13153:
匿名さん
[2021-07-19 07:33:18]
トライアスロンの時、ここもテレビに映るのでしょうか?
|
13154:
匿名さん
[2021-07-19 08:00:07]
|
13155:
匿名さん
[2021-07-19 08:01:42]
|
13156:
匿名さん
[2021-07-19 08:12:22]
>>13141 匿名さん
誰も教えてくれない不味いところを指摘してくれるなんていいことじゃない? 絶賛は営業に何回もされてるから今さらここで同じこと言われても何の生産性もないからいらない(ストレス発散とかってコメント自体生産性ない) |
13157:
匿名さん
[2021-07-19 08:24:44]
|
13158:
匿名さん
[2021-07-19 08:27:10]
|
13159:
匿名さん
[2021-07-19 08:30:15]
|
13160:
匿名さん
[2021-07-19 08:35:33]
こちらのマンションも全体的に高層階の価格が平均1000万円ほど安ければ、すぐに完売、抽選倍率も凄かったと思います。
|
13161:
匿名さん
[2021-07-19 08:59:32]
|
13162:
マンション検討中さん
[2021-07-19 09:11:01]
周りが異常に値上がりしたので値段面はともかく、ネガポイントはいまだにこれでほぼ網羅されてるな。
↓ ほんと誰が買うんすかね。 晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。 駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。 西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。 車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。 小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。 端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。 メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。 ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。 このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。 |
13163:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 09:16:10]
|
13164:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 09:19:11]
|
13165:
匿名さん
[2021-07-19 09:20:19]
|
13166:
匿名さん
[2021-07-19 10:09:03]
|
13167:
匿名さん
[2021-07-19 10:12:12]
|
13168:
匿名さん
[2021-07-19 10:14:14]
>>13163 住民板ユーザーさん
ここの営業さんは今回かなり良くないとの意見が多いですね… |
13169:
匿名さん
[2021-07-19 10:43:49]
>>13168 匿名さん
必要な情報を言ってくれない(聞かないと教えてくれない)。わかる範囲だと、東京タワーと室内眺望のことで契約者の一部が激おこ。デメリットの方こそ積極的に言わないとまずいのに。 |
13170:
匿名さん
[2021-07-19 11:01:20]
>>13153 匿名さん
オリンピック 7/31(土)7:25~NHK総合で生中継 トライアスロン混合リレー パラリンピック 8/28(土)29(日)6:25~NHKBS1で生中継 男女トライアスロン |
13171:
匿名さん
[2021-07-19 11:10:43]
|
13172:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 12:20:55]
|
13173:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 12:21:33]
|
13174:
匿名さん
[2021-07-19 12:30:10]
|
13175:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 12:36:14]
|
13176:
匿名さん
[2021-07-19 12:44:47]
本来、ここが売り切れるまでは周りの中古の成約はここより築年数分低く抑えられるはず。
中古にこの値段出すなら新築のミッド買うわ、ってなるからね。 それがそうなってないなら、中古になった時の価値の低さがもう露呈しちゃってるってこと。 高くても、新築のここより中古の方がいいや、ってなってるわけだからね。 |
13177:
匿名さん
[2021-07-19 12:46:41]
今の有明の相場考えると間違いなくお買い得なんだよね。
|
13178:
匿名さん
[2021-07-19 12:50:55]
>>13177 匿名さん
もしそうなら投資目的の購入希望者殺到してパンクだけどな |
13179:
匿名さん
[2021-07-19 13:10:42]
再開発エリアのため、資産価値でしょう。
この価格帯で買えるので資産性は高いかと思います。 他の湾岸エリアのマンションは、既に値上がりが凄いため、さらに上がるかは微妙ですね。 |
13180:
マンション検討中さん
[2021-07-19 13:11:43]
>>13171 匿名さん
まぁ、スポセン行く人の方が少ないだろうからあまりデメリットにはならない気がします。 |
13181:
マンション検討中さん
[2021-07-19 13:16:27]
ネガティブな要素が沢山ある本物件ですが、
「ぼくの考えた最強の?」とか「早く買わないと?」と連呼している人のせいで余計にネガが増えてますね。 あの人はポジに見せかけたネガなのでしょうか? |
13182:
匿名さん
[2021-07-19 13:27:42]
>>13179 匿名さん
ここは再開発地なので期待大ですよね。 しかし個人より再開発案件に強い投資家がここをあまり買ってない事実。 再開発は有明だけではなく、周辺でも晴海、築地、新橋、八重洲、日本橋などありますし現実を冷静に判断したほうが良いと思います。 |
13183:
匿名さん
[2021-07-19 13:34:04]
|
13184:
匿名さん
[2021-07-19 13:36:49]
|
13185:
マンション検討中さん
[2021-07-19 13:48:37]
>>13182 匿名さん
そうなんだよな・・・ 高層は実物見せて高くても買う人に売れるとか言ってるやついるけど本当に高くて売れるなら転売ヤーが大暴れだけどぜんぜん見ないもん・・・ 転売ヤーいないのは平和でいいけど不安になる・・・ |
13186:
マンション検討中さん
[2021-07-19 13:56:41]
>>13183 匿名さん
ぁー、シェアサイクルポートは使うね。 |
13187:
マンション検討中さん
[2021-07-19 14:05:25]
>>13184 匿名さん
だから人が殺到したって話ですよね? モデルルームの予約が人気チケットの発売日の如く電話繋がる前に終了だとか。 買いたければいくらでも買える有明MIDと買いたくても近付くことも出来ないPTK |
13188:
匿名さん
[2021-07-19 14:13:39]
|
13189:
住民板ユーザーさん
[2021-07-19 14:19:47]
|
13190:
匿名さん
[2021-07-19 14:21:52]
安いと思ってるのは個人だけってのはツボだなぁ
ぐうの音も出ない |
13191:
マンション検討中さん
[2021-07-19 14:55:56]
ここのスレのネガティブコメントは、参考になるけど、実際のこのマンションの残りの戸数と相関しないのは、なぜですか?
まだまだあるのかな?と安心して、MDに行ったら価格がとても高い高層階しか残ってないのですが…。 完全にネガティブなコメントに騙されましたよ。 |
13192:
匿名さん
[2021-07-19 14:56:50]
再開発と言っても、お隣の豊洲はどんどん開発が進むのに、有明の開発ペースはゆっくりですよね。今後急に開発が進むとも思えない。豊洲のおこぼれはあっても、有明自体の再開発にはあまり期待しない方が精神衛生上良いのではと思います。
|
13193:
匿名さん
[2021-07-19 15:08:44]
>>13192 匿名さん
有明の本格的な開発はオリンピック後ですよ |
13194:
匿名さん
[2021-07-19 16:20:22]
|
13195:
匿名さん
[2021-07-19 16:37:07]
>>13194 匿名さん
昼の人口(オフィス)、夜の人口(住宅)は他の再開発地の方が需要がありそうなのでここはIRで一発逆転しかありませんね。 |
13196:
匿名さん
[2021-07-19 16:44:37]
|
13197:
匿名さん
[2021-07-19 16:49:01]
東京にオリンピックが決まる前から有明の開発がそれほど進まなかった理由をどなたか教えてください。
|
13198:
マンション検討中さん
[2021-07-19 16:50:28]
|
13199:
匿名さん
[2021-07-19 16:59:12]
>>13198 マンション検討中さん
西学園?なに言ってんの? |
13200:
マンション検討中さん
[2021-07-19 17:04:38]
|
マーレの3分の1でしょ?
ミッドクロスは、内廊下冷暖房付き…
独身向けの間取りも多い住戸…
300と考えると仕方がない管理費でしょう!