東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

12801: 匿名さん 
[2021-07-15 18:10:14]
12月か1月に南東低層から中層階の部屋が安く出る可能性がありますね。眺望を気にしない人には狙い目かも。
12802: 匿名さん 
[2021-07-15 18:24:16]
>>12790 匿名さん
それはないな。どういう思考だとそうなる?北西低層って駐車場プラス運輸トラック置き場ビューですよ。苦し紛れで座る感じですか?汗
12803: 匿名さん 
[2021-07-15 18:27:26]
>>12796 匿名さん
いやいや、だからここ透明ガラスじゃないから見えないでしょ?めちゃくちゃなポジ言ってないでBAC住人板へお帰りください。そっちでいくらでも自画自賛どうぞ。
12804: 匿名さん 
[2021-07-15 18:30:16]
>>12803 匿名さん

考えすぎ。
仲良くやろうよ。
買える人しか買えないし、他と比較して良い方を買うしか無いのでしょうし。
12805: 匿名さん 
[2021-07-15 18:32:05]
>>12801 匿名さん
冗談で言ってるんでしょうけど、私は本気で出す予定なので見かけたらぜひご検討ください。

今日不動産会社で担当者さんに室内眺望画像を見せたら「(スポセン)近いですねー。20メートルくらいですか?」ですって。。。100メートル近く離れてるって言ったら絶句され、モデルの眺望画像も見せたら固まってました。

査定はこれからですが、定価よりは間違いなく安く出しますので、宜しくお願い致します。
12806: 匿名さん 
[2021-07-15 18:36:26]
>>12802 匿名さん
目の前が道路なので抜け気味なのと、座ってもビル群のキレイな夜景は見えるのかなーと。すみません、思いつきで言いました。
12807: 匿名さん 
[2021-07-15 18:39:02]
>>12805 匿名さん
高く出せばいいのに。そんな下手に出なくても売れると思いますよ。
12808: 契約者さん 
[2021-07-15 18:45:42]
私も査定をお願いしました。はっきり言っちゃうとCタイプなので、売れそうにないですが。
想定?賃料を出してもらって投資物件としても売りに出す予定です。12805さんもCタイプじゃないことを願うばかりです…。
12809: マンション検討中さん 
[2021-07-15 18:52:59]
>>12808 契約者さん
単身なら昼間は居ないだろうし眺望気にしない人は元値より安ければ喜んで買うかも。
12810: 匿名さん 
[2021-07-15 18:55:31]
BかDならまだしもCだと厳しいかも。
室内眺望見てないから何とも言えないけど、
スポセンが倍近く見えるって相当ですよ。
眺望死んでて駅8分。しかも45平米。
10階から17階だとすると5000万弱。
5000万出すならもうちょいまともな物件出てきそうだもん。
12811: 契約者さん 
[2021-07-15 18:57:10]
>>12809 マンション検討中さん
心強いお言葉ありがとうございます。
そう願っています。
12812: マンション検討中さん 
[2021-07-15 19:07:12]
>>12798 契約者さん
東角ってEですよね?EとPは別格。おめでとうございます!って感じです!羨ましい。
12813: マンション検討中さん 
[2021-07-15 19:10:03]
>>12812 マンション検討中さん
Pの今も出てる8990は唯一欲しい部屋。
12814: 匿名さん 
[2021-07-15 20:09:56]
>>12813 マンション検討中さん
欲しければ、買えばいいのに? 何か問題があるの?
12817: 匿名さん 
[2021-07-15 20:40:33]
>>12808 契約者さん
業者でしょ?
あなたも。ネガティブな発言をするための。

本気で売ろうとしている人は、ここに書き込みなんて、絶対致しません。

そして、全く参考にもならないので。

もっと嘘と見破られない投稿をした方がいいですよ。
12818: 匿名さん 
[2021-07-15 20:44:34]
>>12810 匿名さん

Cは、投資家がほとんどです。

賃貸で貸しますので、ご安心下さい。
12819: 購入経験者さん 
[2021-07-15 21:11:11]
>>12817
いやー、普通に契約者でしょ。
窓の大半がスポセンの屋根で覆われてるなんて情報、内覧会に行かないとわからないよ。俺は北西買ったけど、南東ビュー見た時、意外と離れてるなーって感想を持ってたから、実際は窓の大半を屋根が閉めてるなんて書かれててビビったもん。
他にももう一人同じ方向の部屋を買ってる人いるっぽいけど、似たようなこと書いてるし、きっと嘘じゃない。
12820: 購入経験者さん 
[2021-07-15 21:22:01]
>>12817 匿名さん
そもそもさ、業者のネガって住友か中古に話をもっていくじゃん。
でもこの契約者はそうしなかった。
CタイプやDタイプの低層~中層階を検討してる人に警告してるだけ。
もちろん、あなたの言う通り売却を考えてるならここにネガを書き込むのは
マイナスでしかないけど、書き込まないとやってらんない精神状態なのは
理解できる。俺だって南東買ってたら、こうなるわな~って思うもん。
いずれにせよ東京建物にとっては厄介な存在だけどね。
Cタイプの客っぽいからさっさと個人特定して、なだめすかすか契約白紙
にして黙らせた方が良さそうだけど。
12821: マンション検討中さん 
[2021-07-15 21:26:30]
>>12815 匿名さん
そうなんですね、、残ってる高階層の3LDKは魅力的ですが、ちょっと高いんですよね。
次回以降の2604とかも、安くならないでしょうし。
12822: マンション検討中さん 
[2021-07-15 21:31:28]
>>12788 匿名さん
おもしろい!
12823: 契約者さん 
[2021-07-15 21:39:11]
盛り上がってますねぇ!
今日、内覧会でした。燃料投下します!
率直な感想を心がけます!

総括すると、悪くいいすぎ。笑
前日にこのスレ見たので覚悟しましたが、拍子抜けしました。普通に良かったです。
晴海の大規模タワーマンションから、Dタイプへ住み替えです。

まず、先の人が言ってる圧迫感はスポセン原因ではないです。窓枠上部の梁です。こいつが手前にでてるので、少し圧迫感はたしかにある。窓が今の住居より20センチくらい?縦に小さい。景色はキッキンから見るとスポセンですが、リビングだと少し先にあることは感じます。ソファに座ると観覧車が半分強は見えます。虹色になるの楽しみ。今が高層階なので眺望悪くなりますが全然許容範囲内でした。ベランダにでるとテニスの森とお台場方面の川が目に入ります。
間取りは期待通りとても良かった。収納も多くて、家具置く必要なさそう。部屋を広く使えそうでした。

4.5畳の部屋は子供用か、書斎にするしかない大きさですね。ここも梁がある。窓は今の住居より大きかった。

キッチンはディスポーザーの性能が上がってました。食洗機もついてますし、今よりグレードアップ。シザーストーンは明るくて汚れがわかってGood。大理石だとお茶とかこぼしても見えない。このマンションは、明るい廊下、共用部で実用性があります。豪華を謳うマンションって廊下が薄暗く、共用部には暗いトーンの家具が多く配置され、オシャレなのですがいたるところで衛生が気になります。ここ、ファミリー向けなんだと思います。会場には比較的若い方が多く、30代くらいの方ばかりでした。

32階はめちゃくちゃよかった。有明の北西向きスゴイ。海と街が見えて素敵でした。ヤマト越えたらこんなけすごいのかと驚きました。高すぎて買えませんが、部屋からこれがみえる北西高層階の方が羨ましかった。ビリヤード台どこに置く気?ってくらい明るい印象の共用部でした。もうビリヤード台は邪魔だから置かないで欲しい。

ゴミ捨て場の広さは気になったかな。あれで10部屋分は入らないのでは??エレベーターの広さはあんなもんでしょ。2機あって良いと思った。鏡がなかったのは残念。カメラいらんから、変えてほしい。

あとはなんだろ、エントランスすぐの共用部は入り口が少し窮屈。そとからガラス張りで開放感はあったかな。
12824: 購入経験者さん 
[2021-07-15 21:50:52]
燃料投下っていうか、炎上しない内容ですね笑
ポジティブな意見とネガティブな意見も書き込んでて、検討者には参考になりそう。

32階は確かに凄かった。てか、売却を考えてる契約者さんもそこは褒めてたし。
ビリヤード台はイメージだと思ってたけど、マジで置かれるなら勘弁してほしい。

次の内覧会(16日だっけ?)で出てくる意見も楽しみにしよう。
12825: 購入者さん 
[2021-07-15 21:58:12]
>>12823 契約者さん
そう思えるなら羨ましいです。
うちは家族会議の結果、即売却することに決めました(Dタイプじゃありません)。
眺望重視派ではなかったけど、笑えるくらいな迫り具合でとても受け入れられなかった。
近日中に査定に出します。それこそ住友にお願いしようかな。ゴリゴリの営業が売りだから高く売ってくれそう笑
住友の回し者じゃないですよ。トリプルはお勧めしません。
12826: 通りがかりさん 
[2021-07-15 22:00:40]
広告でミッドクロス出ているのですが4300万円代のお部屋はどちらで出されるかご存知の方いらっしゃいますか?
広告でミッドクロス出ているのですが430...
12827: 契約者さん 
[2021-07-15 22:04:24]
>>12825 購入者さん
Bタイプは角で抜け感あるし、Cタイプに夫婦で住もうとしてた感じですかね?たしかにそれは厳しいのかもしれない。
12828: 契約者さん 
[2021-07-15 22:07:13]
>>12826 通りがかりさん
これは昔の広告が残ってるだけだと思いますよ。
この価格帯だと北西か南東の低層階っぽいですが、
私がモデルに行った時にはありませんでした。
12841: マンション検討中さん 
[2021-07-15 22:56:19]
ブリリア3の6000万ってこれ??
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_96531665/

どう見てもミッドクロスのがいいんだけど。。
新築より高いのだめでしょ
12842: 匿名さん 
[2021-07-15 22:57:07]
私はモデルルーム等で確認していた手すりの曇りガラスの影響は分かっていたものの想定を超える眺望の無さにやられました。
角部屋でもなくリビング内でも死角多くてタワマン感が無いんですよね。モデルルームはもっと良く見える感じに使ってたけどな…見通し甘かったと言えばそれまでですが…
12843: 匿名さん 
[2021-07-15 22:59:53]
>>12841 マンション検討中さん
低層築10年で狭いですし割高に感じますね。
ミッドクロスの方が断然良いです。
12844: マンション検討中さん 
[2021-07-15 23:02:54]
>>12843 匿名さん

55ってAタイプ相当だもんね。
5900万に値上げされた!!とかいってたのに中古がこれだもんな。。値上げしたAタイプも売れるなこりゃ
12845: 匿名さん 
[2021-07-15 23:03:51]
なんか、だいぶん進みましたね。


ⅲ)都心部・臨海地域地下鉄構想について

第 198 号答申において、国際競争力強化の拠点である都心と臨海副都心とのアクセス利便性の向上等に資する路線であると位置づけられており、課題として、事業性が挙げられ、事業主体を含めた事業計画について十分な検討が行われること、また、事業性の確保に向けて、常磐新線延伸(TX)との直通運転化等についても検討が行われることが期待されるとの考えが示された。

同答申以降に本路線の具体化に向けた調査は現時点において実施されていないが、臨海部においては、築地、晴海、豊洲、有明などで大規模で多様な開発計画が進展・計画されるとともに、さらに将来を見据えて、東京都は「「未来の 東京」戦略」を令和3年3月に策定(まち・ひと・しごと創生法(平成 26 年法律第 136 号)第9条第1項に規定される「都道府県まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置づけ)し、臨海部の将来的な都市像を示した。

都心部・臨海地域地下鉄構想は、世界から人、企業、投資を呼び込み、東京と日本の持続的成長を牽引する臨海部と区部中心部をつなぐ基幹的な交通基盤としての役割を担うことが期待されており、今後、臨海部の都市づくりとともに、第 198 号答申 において指摘されている常磐新線延伸(TX)との接続も含め、事業化に向けて関係者による検討の深度化を図るべきである。
12846: 匿名さん 
[2021-07-15 23:05:00]
>>12825 購入者さん
すぐ売却検討出来る行動力が羨ましいです。
実際はローン手数料や払ってるし、もう少しで修繕基金等の入居金払わなくてはいけないし、それ以外にも売却手数料もかかるし。売却検討出来ずに賃貸回して住宅ローンそのままに出来ないかとか考えちゃって
12847: 購入経験者さん 
[2021-07-15 23:05:27]
[No.12815~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・有益な情報を含まない投稿
・削除に関する話題
12848: マンション検討中さん 
[2021-07-15 23:13:47]
>>12846 匿名さん

そうか。購入してからの売却だと手付金プラス500万くらいかかる感じか
12849: 購入者さん 
[2021-07-15 23:18:27]
>>12846 匿名さん
いやー、私もあなた様と同じく途方にくれてます。。
誰かが書いてましたけど、住宅ローンのまま賃貸に
回してるのが銀行にバレたらまずいのでやめた方がいいです。銀行から一括返済求められちゃうようなので。
オススメは引渡し終わったら不動産会社3社くらい呼んで査定してもらい、一番高く査定した会社に即売却依頼するか、2?3年住んでから売却するかですね。
お互い高い勉強代になりそうですが、人生は長いです。いつか笑い話にできる日が来ますよ!
12850: 購入経験者さん 
[2021-07-15 23:26:05]
>>12846 匿名さん
ダメ元で元値+300万くらいで売りに出したらどうです?
ダメなら元値に近づけるという。俺らは素人だから「眺望無し=厳しい」と
考えがちだけど、見る人が見れば凄く評価する可能性もあるし。
個人的にはひとまず2~3年住んでから売却すればって思う。せっかく新築
買ったんだし、32階の眺望見て癒やされたりパーティールーム使い倒して
引っ越ししようよ。
12851: 匿名さん 
[2021-07-15 23:40:51]
>>12850 購入経験者さん
2、3年住めたらもう眺望なんか気にしてないと思う。
12852: 購入経験者さん 
[2021-07-15 23:50:07]
一理ある。グウの音も出ない。
12853: マンション検討中さん 
[2021-07-16 00:02:33]
>>12825 購入者さん

>>12825 購入者さん
購入も失敗して、売りも失敗するの?スミフとか三井は両手仲介だから大損するよ。両手仲介しない業者を選ぶのが鉄則。両手は、他の不動産屋の内見希望を断り、自社のお客に紹介する方法。ほんとはさっくり売れるのに、売れないから値段下げましょ!とかいって自社の顧客に売るインチキ。スミフは両手ひどいからやめた方がいい。
12854: 購入経験者さん 
[2021-07-16 00:12:03]
>>12853 マンション検討中さん
そうなんだ! 怖っ。俺もいつか売りに出す時には気をつけよう・・・。
良い情報ありがとうございます。
12855: 水島勇 
[2021-07-16 00:55:39]
>>12853 マンション検討中さん
専任契約にせず一般契約で何社かに依頼出せば良いだけですよね?
12856: 匿名さん 
[2021-07-16 01:10:51]
>>12849 購入者さん
この部屋の購入権利を購入金額のまま売却出来れば銀行への支払いも東京建物への支払いもなくて済むから良いのですけどね。
それでも仲介手数料はかかるのとオプションに使った分はどうするのがいいのかなど悩みは尽きないですが…
12857: 匿名さん 
[2021-07-16 08:08:04]
>>12855
あんまり色んな所に出し過ぎると不動産会社のモチベーションが上がらないようで(申し込みが被る可能性があるから)、専任の方がかえって決まりやすくはあるそうです。案外地元密着型の不動産会社に専任でお願いした方が決まるって話も。ただなー、有明の地元密着型の不動産会社なんてあるのかな。。
12858: 匿名さん 
[2021-07-16 08:19:55]
>>12856 匿名さん
オプションつけてたんですね。こだわりがあった分辛いですよね。。。
引渡しまで気落ちしたまま過ごすのは辛いので、数年後のマンション購入を夢みて頑張ります。
12859: 匿名さん 
[2021-07-16 08:32:46]
確か今日も内覧会か。
願わくば自分たちのような人があまり出ないことを願うばかりです。しっかし、本当に室内ビューを貼りつけてやりたいですよ。
もうネタにするしかないと思って、色んな人に見せてます。一笑いはとれるので(笑)あーあ、タワマン買って浮かれてた昔の自分をぶん殴ってやりたい……
12860: 匿名さん 
[2021-07-16 09:04:32]
>>12859 匿名さん
私もです笑
私なんて浮かれてた上に友達に自慢しまくってたので悲惨ですよ。

内覧会どうだったって聞かれる度に、天罰だって心の中で呟いてます。。

ひとまず室内の眺望画像LINEしたら、急に時が止まります。ようやく返事が来たと思ったら「すごいね」「うわぁ…」のみ。みんなを圧倒させてます笑
12861: 契約者さん 
[2021-07-16 09:04:43]
>>12859 匿名さん
思ってたのと違くて悔しいのは分かりますけど自分が求め過ぎてただけですよね?良い加減しつこいし同情もできないです。せっかく内覧会行ったのに気分が萎えます。初めから低層階については眺望はラウンジでと割り切れる人には割安でおすすめっていう評価だったと思うんですが。
12862: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:07:57]
>>12857 匿名さん
湾岸はレインズに乗れば勝手に売れます。
なので、両手しない手数料安い会社でオッケーです。いろんな会社に任せる必要もありません。

スミフ専任は絶対にNG。相場の安い物件の大半がスミフかアローズです。オーナーが騙されてて可哀想。
12863: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:10:19]
>>12859 匿名さん
是非貼りつけて下さい。意外と眺望重視しない人って多いんですよ。
12864: 匿名さん 
[2021-07-16 09:12:31]
購入検討者さんに言いたいことは、スポセン側、ヤマト側の部屋を検討される場合は室内眺望(窓から2メートル離れた場所から撮影したもの)を必ず見せるようお願いすること。断られたら買わない方が良いです。

グーグルアースやドローンの画像はあくまでもベランダからの眺めです。そのベランダからの眺めと室内眺望の眺めは雲泥の差です。

窓の大半を前の建物が覆います。これはウソ偽りない事実です。私達のことを業者だと切り捨てる人がいますが、私達を邪魔なのは誰かわかりますよね?

少しだけ擁護すると、ラウンジからの眺めはステキです。それだけは自信を持って言えます。
12865: 匿名さん 
[2021-07-16 09:19:07]
>>12861
放っておくしかない。納得いってないの4?5人いそうだから、お互いガソリンまきあって中々鎮火しない。
引渡しまでの辛抱です。
12866: 匿名さん 
[2021-07-16 09:21:38]
酸っぱい葡萄の単なる演技じゃ無いの?
12867: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:28:10]
内覧前の人や内覧して満足してる人も沢山見ています。
凄く気分悪くなるのでもう書かないか写真を上げていだだけると助かります。

未契約者も業者扱いする方も写真を見ればある程度信用すると思います。
写真を上げるのをためらう理由がわかりません。
12868: 匿名さん 
[2021-07-16 09:33:02]
>>12861
私は12859じゃありませんが、ネガティブなことを書き込んでいるので同罪だと思っています。

不快な気持ちにさせてしまい、ごめんなさい。私は今後、物件のネガになることは極力書き込まないようにします。(どこかの営業がウソを言わない限り)

これから買う人はキチンとデメリットを知った上で購入判断ができると思うので。
12869: 通りがかりさん 
[2021-07-16 09:36:39]
>>12864 匿名さん
11階で部屋からみた場合こんな感じでは?低層だともう少しきついかと
11階で部屋からみた場合こんな感じでは?...
12870: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:40:42]
>>12864 匿名さん
Googleアースをマスターすることが、眺望重視する場合マストです。自分のいま住んでるお部屋から見た眺望とGoogleアースで表示した場合どうなるか感覚を養った上で、物件の眺望をシミュレーションしやすくなります。操作が難しいので是非みなさんマスターして下さい。私はこれでシミュレーションしたので、共有部の感動はありませんし、占有部から見た眺望も予想通りでした。
12871: 匿名さん 
[2021-07-16 09:42:25]
前に巨大建造物があったら最低500mは離れてないと厳しい。バルコニーからなら180度見渡せるが、室内からはほぼ正面しか見えないから。バルコニーに出ても180度見渡せないトライスター型よりマシと思うしかない。
12872: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 09:43:19]
>>12867 マンション検討中さん
彼らを擁護するわけじゃないけど、写真アップしたら個人特定されんだからあげられるわけない。
むしろ私は東京建物さんに南東の低層階から中層階の室内眺望(窓から2、3メートル離れた画像)をここにアップして欲しい。
そうすればギャーギャー言ってるのが嘘つきなのか業者なのかハッキリする。
12873: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 09:49:35]
凄く参考になります!
これが11階だとすると、12階以上の人は奥の建物の屋根が窓を占めるのか。
あはは。私がモデルで見た眺望と違い過ぎて笑えました。営業さんはこれ見せないとダメですね。
12874: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:52:00]
>>12872 買い替え検討中さん
別に眺望に関しては嘘言ってるとも思わないですよ。
想像の範囲内ですから。だから私は上を買った。
住まないのなら万が一特定されたとして困ることもないでしょう。

偽善者ぶって被害者ぶって
自分のストレス発散のため延々とネガを書き込んでる行為に不快感を覚えているんです。

12875: 匿名さん 
[2021-07-16 09:52:43]
>>12869 通りがかりさん
これです!まさにこれ!
私の場合はこれより高い階ですが、奥のスポセンの屋根で大半が埋まってました。
そっかー。グーグルアースの画像を貼り付ける方法があったか。

操作の仕方を勉強して今後に活かします。ありがとうございました。
12876: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 10:02:12]
>>12874 マンション検討中さん
これを最初から説明してれば、ギャーギャー騒ぐ人なんて出ませんでしたよ。
私だってモデルでグーグル眺望しか見てませんから、この室内眺望見たら唖然とします。
私なら営業にクレームもんですよ。
探す方は素人なんだから、グーグルアースはベランダビューですけど、室内ビューはこれですって所まで説明しないと。

いや、でも本当に12869さんには感謝です。
12877: 匿名さん 
[2021-07-16 10:21:36]
>>12861 契約者さん
エレベーター高層側だけどリビングからは微妙でした
各部屋からは元々ダメなだけにリビングからは多少と思っていたのが窓に近い場所で立たないとって感じでタワー間が薄いんです。求め過ぎと言われたら何も言えなくなりますが
12878: マンション検討中さん 
[2021-07-16 10:27:14]
室内ビューは前に建物あればそうなるわな
12879: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 10:30:19]
>>12877 匿名さん
高層階でもそうなんですね。
12月以降は室内眺望も見えるでしょうから、それから再内見かな。
実際部屋に入ったらソファを置く予定の所に座ってみたりベランダからの眺望を隈なく見ます。
12880: 匿名さん 
[2021-07-16 10:33:29]
>>12874 マンション検討中さん
そんなすぐイライラする人と同じコミュニティなのもネガ以上に不安です
ネガは住めば関係ないけど同じマンションに住む人は変えられないし
12881: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 10:47:25]
>>12861 契約者さん

同感です。

私も、こちら側の低層階は、眺望を気にしない方であれば、おすすめであると東京建物から教えてもらいました。眺望が悪いため、価格が安くなっていると仰っておりましたよ。
被害者みたいな発言が多いですが、少なくとも東京建物は悪くないと思います。
自己責任ではないでしょうか。
12882: マンション検討中さん 
[2021-07-16 10:47:41]

>>12876 買い替え検討中さん
新築の場合、間取り図もらったら立面図を開き、各階何センチが高さ何メートルか計算します。
それを元にGoogleアースの高さを見ながら調整(思うように動かないですが、忍耐強く気合いです。)
ベランダから見る景色はGoogleアースよりも人間は広角に見えるので何枚かスクショして、パノラマ状態にします。室内は逆に狭くみえるので一枚を切り取ります。パワポに部屋ごとに貼りつけると便利です。
周辺のビルの高さも調べて参考にします。
これが終わったら、朝昼晩現地に行って状況を確認します。
私は夜の体育館を見て壁すぎること不気味だったのでやめました。

そのあと、東京タワーやレインボーブリッジ、お台場方面から希望部屋が抜けるか歩いて確認しました。

今回の場合シティの内見動画や写真を片っ端から調べ眺望も確認できました。結論北西の13階と14階が実はユニクロ抜けること、北東の18階がコスパ高いという結論に至りましたが、買えませんでした涙

営業さんは敵です。Googleアースの画像を見せてくれるわけありません。自分で知識武装するしかないです。みなさん知識不足否めないので、本は最低3冊は読みましょう。またTwitter等も見て勉強するのも良いです。

投資は自己責任、自分が納得するまで、購入する理由を考え抜かことが重要で、その結果失敗でも次につながるはずです。良い物件が見つかりますよう応援します!
12883: マンション検討中さん 
[2021-07-16 10:54:28]
>>12881 口コミ知りたいさん
東の低層Dと1Lは坪単価で安くないです。ハズレです。

12884: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 11:02:03]
>>12881 口コミ知りたいさん
私は営業に「100メートル離れてるからそこまで気になりません。眺望はこれです」とグーグルアースの画像を見せられましたけど。
騒いでる2人か3人も同じような説明を受けていたのでは?
あなたの営業は正直な人で、私含む騒いでる人はウソつきにあたったんでしょう(正確には知ってて話さない人)。
私は営業を変えるつもりです。信用できない。
12885: 匿名さん 
[2021-07-16 11:02:28]
>>12879 買い替え検討中さん
バルコニーや各部屋窓面近くからは凄く良い眺望です!海面や観覧車なども見えますし、陽当たり良すぎくらいです。
ただそれ以外の場所が・・・バルコニーや各部屋窓面近くはタワマン、それ以外の場所では明るいだけの板マンみたいな感じですね
12886: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 11:05:21]
>>12882 マンション検討中さん
あなたみたいな人がいれば心強いのにね。
もしいつか別の新築マンションを買う時、あなたみたいなアドバイザーがいたら喜んで5万10万出します。
12887: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 11:07:02]
>>12885 匿名さん
参考になります!
ありがとうございます!
12888: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:32:14]
>>12884 買い替え検討中さん
えっ!!Googleアース見せられたんですか。
その上で購入したのなら交渉すれば白紙解約出来るかもしれないです。その営業おバカですね。ブリリアが用意した公式のもの以外で案内して、もし違ったら消費者契約法に抵触する可能性があります。Googleスカラーで眺望見せられて、それを信じてそれがいいなと思って購入したならまずは東京建物に訴えるべきです。もし向こうが認めない場合、民法の話になるので、弁護士立てることになりますが、おそらく大手なので、譲歩になるかと思いますよ。交渉してみてください。

ちなみに私は眺望は、公式のドローン?の映像しか見せられていません。階数表記がめちゃくちゃで四階くらいずれていましたし、営業は実際とは異なりますと言っていました笑

12889: 匿名さん 
[2021-07-16 11:48:22]
>>12883 マンション検討中さん
それは東建も価格提示してて、購入者は電卓叩かずとも見て分かりますよね。素人の私でもお得感なく南東1Lと2Lは控えました。ベランダが狭くとも角部屋を選び、内覧会に行きましたが意外と眺望の抜け感あったなで終了です。取捨選択は自由ですから、皆さん何かを譲ってこだわりは捨てず決断しているはずです。

判断を誤ったからとこちらでごちゃごちゃ(エレベーターは高層だ、東建がどうとか等)言わないでいただけませんか?ご自身の転売やリセールに響くの分かりませんか?こちら検討板ですよ。未来の契約者が参考にするのを想像して慎んでください。私は業者の疑いをあえてかけませんが、例え業者でも阿保すぎて草
12890: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:53:00]
玄関キッチンバストイレは必要なので
面積が狭いと坪単価は上がりますよね。
12891: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 11:55:35]
>>12888 マンション検討中さん
私が端折り過ぎました。
正解にはグーグルアースを基にしたっぽいCG眺望(で合ってます?)です。
私の言うグーグルアースはCG眺望です。
ギャーギャー言ってる契約者の言うグーグルアースもCG眺望のことを言ってると思うので、多分無理でしょうね。
CGはあくまでCGだから、訴えても多分負ける。
12892: マンション検討中さん 
[2021-07-16 11:57:51]
>>12891 買い替え検討中さん
そうゆうことですね。CG眺望ならクレームいれてもきついですね。ありがとうございます。
12893: 匿名さん 
[2021-07-16 12:09:58]
私はCG眺望とドローン画像、営業の物件説明の音声、重説の音声があるのでダメ元で会社の顧問弁護士に相談します。

どうにかできる可能性はほぼ0なので、引き渡し後に即売る形になると思いますが。
12894: 通りがかりさん 
[2021-07-16 12:13:49]
>>12889 匿名さん
私と同じ笑
ま中古になれば見て判断できますから大丈夫です。ネガもポジもいていいんじゃないですか

12895: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 12:15:25]
>>12893 匿名さん
ろ、録音してたんすか?
凄いっすね。
CG眺望やドローン、重説での穴は無いだろうけど、営業の音声はどうだろう?
突っ込めるとしたらそこだね。
厳しいと思うけど納得いくまでやれば良いんじゃない?
12896: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 12:37:44]
>>12895 買い替え検討中さん

録音までするような慎重な方なのに…。

眺望で失敗してしまうなんて…涙
12897: マンション検討中さん 
[2021-07-16 12:42:11]
>>12883 マンション検討中さん
低層Dは最初から間取りがいいので?と強気でしたね
12898: 匿名さん 
[2021-07-16 13:44:23]
ここにいたポジどこいったの?(笑)
12899: 通りがかりさん 
[2021-07-16 13:45:22]
残り何部屋ほどになっているかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
12900: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 13:56:50]
>>12899 通りがかりさん

電話すれば、すぐに教えて頂けますよ。
12901: 匿名さん 
[2021-07-16 13:58:17]
>>12896 口コミ知りたいさん
よく用意周到なのに肝心な所が抜けてるよねって言われます。。。
12902: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-16 13:58:18]
>>12897 マンション検討中さん

値上げしてるぐらいですからね!

間取りで勝負のお部屋で間違いございません。
12903: マンション検討中さん 
[2021-07-16 14:18:39]
低層階の図面には東京湾方面って書かずに
スポーツセンター方面って書いとけば良かったのにね
12904: 匿名さん 
[2021-07-16 14:33:07]
今まで、眺望はこうです!なんて断言する営業に出会ったことがない。。本当にいるの?
もし出会ったとしても、何千万もする買物なわけで、現実はどうか現地行ったりなんなんりで見定めるもんじゃ。
12905: 匿名さん 
[2021-07-16 15:11:39]
>>12904 匿名さん
おっしゃる通りだけど東京タワー隠れることなんて東京建物は何も教えてくれずこの板で知ったからね…
せめてこんな計画ありますよくらい言えって営業に文句言いました。絶対知ってたはずなのに教えてくれた都合悪そうなことは北西の都有空き地だけ
12906: 匿名さん 
[2021-07-16 15:15:31]
ちなみに東京タワーの件で営業問い詰めた時の回答は『そうみたいですね』でした。まさに後の祭りになった
12907: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:28:53]
うちは最初から東京タワーは見えなくなりますって言われたよ
契約者板でも言われてるけど営業マンによって言ってること結構ちがう
12908: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-16 15:28:54]
よくわからないやつが消えて、優良スレになってないか?
12909: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 15:35:20]
>>12904 匿名さん
さすがに断言はしないでしょ笑
私もイメージと言われたし。
だけど、ベランダからの眺望とは言われなかった
から、12869の画像を見て衝撃を受けた。
営業が室内眺望を知ってて黙ってたのか
知らなかったのかで印象は変わるけど、多分前者だろうね。
後、現地行っても室内からの眺望なんてわからないよ。
私も何度か現地に行って何度も確認したけどさっぱりだったし。
12910: 買い替え検討中さん 
[2021-07-16 15:40:25]
>>12908 住民板ユーザーさん
検討者にとってはむしろ良くなったね。
今までフワッとしたポジとネガだったのが、内覧会後には具体的なポジとネガに変わった。
特に眺望のこととか。
営業マンの言いなりになってたらとんでもない部屋を掴む所だった。
12911: 匿名さん 
[2021-07-16 15:44:41]
>>12864 匿名さん
ラウンジには住めないし…
12912: 匿名さん 
[2021-07-16 15:47:18]
>>12869 通りがかりさん
窓からカマボコ屋根!
12913: 匿名さん 
[2021-07-16 15:48:31]
【ゲストサロン夏季休暇のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休暇とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
休暇期間:2021年7月28日(水)~8月12日(木)
※期間中のお問合せのご返信・ご連絡は休暇明けの8月13日(金)から順次ご対応させていただきます。
東京建物
12914: 匿名さん 
[2021-07-16 17:29:00]
以前から有明で最低の立地と言われていた気がする。
仕様も板マンレベルなのか。
有明の新築で期待してたけど残念だ。
12915: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:03:39]
仕様板マンレベル、最低の土地、共用部分最小限でも全然文句言わないので、ロジカルでない管理費はどうにかして欲しいです。高層階の割高感とあいまってネックになってます。現時点ではどうしようもないことですが、管理費+修繕+駐車場=7万円程は重たいです。
12916: 匿名さん 
[2021-07-16 18:15:59]
>>12914 匿名さん
いや、内廊下・免震なのと隣のシティタワーはタンクレストイレじゃないので有明兄弟の中では着実にアップデートされている印象です。特に現在タワーマンションは前者の内廊下と免震が必須になってきていますし。台場へ行くには一番近隣の有明立地を評価する人もいます。期待するのも残念と捉えるのもどうぞご勝手にって感じです。
12917: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:17:21]
>>12914 匿名さん


仕様はどこのこといってるかわからんけど、設備は新しそうかと
12918: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:36:07]
>>12915 マンション検討中さん

管理費は人件費だって言ってたな。入居後に明細取って相見かければいーのでは?
逆に他のマンションが人件費の高騰に対応できてるのか不安だ。中古買いづらい理由のひとつ
12919: マンション検討中さん 
[2021-07-16 18:51:52]
>>12915 マンション検討中さん
車捨てたら?
12920: 匿名さん 
[2021-07-16 19:09:01]
この高級タワーマンションの魅力は、最寄駅が台場海浜駅であること!
お台場!!
これが1番の売りでしょ。

新橋までのアクセス時間、最高です。
有明テニスが最寄駅のマンションと比較すると、大きなメリットであり、魅力でしょう!
12921: 匿名さん 
[2021-07-16 19:11:03]
>>12915 マンション検討中さん

もうどうにもできない話をあげないでください。

そして、その管理費は、ふつーです。
晴海フラッグは、9万円ぐらいいきますよ。
12922: マンション検討中さん 
[2021-07-16 19:27:51]
>>12920 匿名さん
新橋にオフィスあるのっておじさんだけでは?周りできいたことない
12923: 匿名さん 
[2021-07-16 19:28:14]
設備はどういう感覚で考えるかによるかな
住居数多いのでディスポーザーあるのプラスだし、でのその他の設備は至って標準グレードの安めの量産型だから板マン+ディスポーザー+各階ゴミ置き場で管理費高め
12924: 匿名さん 
[2021-07-16 19:34:01]
友人が有明エリアの中古マンションの販売をメインとする不動産会社で、働いておりますが、
ミッドクロスの存在は、中古マンションの販売価格に大きく影響しているとの事です。

もう少し値上げしてほしい…それが本音との事でした。

住民用のレス投稿を拝見するとご理解頂けるかと存じますが、内覧会の満足度、高いですよ。

12925: 匿名さん 
[2021-07-16 19:39:14]
>>12924 匿名さん
誰が書きこんだか一発でわかるカキコミ笑

12926: 匿名さん 
[2021-07-16 19:41:50]
>>12922 マンション検討中さん
本当ですか?
汐留は?
おじさんというワードが意味不明です…。

電通、日テレ、SONY…若手が活躍する企業でいっぱいですよ笑
12927: 匿名さん 
[2021-07-16 19:43:04]
>>12925 匿名さん

誰ですか?
12928: 匿名さん 
[2021-07-16 19:48:46]
人件費は既存をいきなり大きく値上げできないから、新規からは正当な利率で取ってるんじゃないかな?どんな商売でも同じだけど。
12929: 匿名さん 
[2021-07-16 19:58:38]
>>12926 匿名さん
新橋=おじさんのイメージは正直あります。
サラリーマンのおじさんが飲み屋にたくさんいる、みたいな笑

銀座や汐留近いし必ずしもおじさんばかりじゃないですけどね。

若い人の会社のイメージだと渋谷区(渋谷恵比寿広尾辺り)や港区(赤坂六歩木)界隈かな。スタートアップの会社が集中してるイメージ。

なんて訳知り顔で書いてる私も中年なんですけどね笑
新橋大好きです!
12930: 匿名さん 
[2021-07-16 20:01:58]
>>12924 匿名さん
港南の駅遠物件に比べるとミッドは圧倒的に良いよ。
これが事実。
12931: 契約者さん 
[2021-07-16 20:08:37]
>>12915 マンション検討中さん
戸数が少ないから各戸の管理費が高くなるのは仕方ないのかもしれません。他のマンションは共用部豪華でも戸数めちゃくちゃ多いから、その分1戸あたりの負担が少なくて済みます。
個人的に共有部分は凄く良かったけどなー。変に豪華過ぎず、使い勝手も良さそうだったし。
手付け解約検討中の私が擁護するのもなんですが笑
12932: 匿名さん 
[2021-07-16 20:12:45]
>>12929 匿名さん
私も30代中盤なので…おじさん…ですね笑!

30代はおじさん、てすよね。

赤坂や渋谷、広尾よりも、新橋の方が落ち着きます。

おじさんですね笑

12933: 契約者さん 
[2021-07-16 20:13:31]
>>12912 匿名さん
カマボコ屋根笑
撮った画像確認したら、確かにカマボコだ笑
うぜーカマボコですよ、本当に。。
12934: 匿名さん 
[2021-07-16 20:22:28]
>>12930 匿名さん

港南のマンションと比較して、こちらのエリアのマンションよりもミッドクロスの方が圧倒的に良いというメリットをご教示頂けないでしょうか?

私自身も妻と大変悩んでいる選択肢であり、教えて頂けますと幸いでございます。
12935: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-16 20:52:35]
>>12927 匿名さん
ブリリアマーレに入ってる東京建物不動産販売でしょ。のらえもんの知り合いの人が買ったって記事にあったわ。
このマンション全然評判良くないけどね。
12936: マンション検討中さん 
[2021-07-16 20:53:00]
港南のマンションとの比較は過去に大量に議論されてますのでそちらでご確認くださいませ。
12937: 匿名さん 
[2021-07-16 20:59:52]
>>12920 匿名さん

高級??笑
コンシェルジュもいない何の設備もないのに?
12938: 匿名さん 
[2021-07-16 21:06:12]
>>12937 匿名さん
ほんとコンシェルジュいないの!?
湾岸タワマン初じゃない?
12939: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-16 21:07:30]
>>12938 匿名さん
いないし、何もないですよ。中古おすすめです。
12940: 匿名さん 
[2021-07-16 21:14:58]
>>12939 住民板ユーザーさん
何も無いのは全然いいんだけど何も無いのに色々あるマンションと維持費が同じなのはご了承ください。
長く住むと結局高くなります。
12941: 匿名さん 
[2021-07-16 21:15:48]
有明と港南を比べたら全ての面で有明が上でしょう。
12942: 匿名さん 
[2021-07-16 21:24:00]
『高級』というキーワードに、反応すると思っておりました笑。
なんか面白いですね!
ここまで反応して頂けると…。予定どおりの投稿のコメントになります。

高級…この湾岸エリアの新築マンションでは、間違いなく一押しの価格帯タワーマンションですよ。
12943: 匿名さん 
[2021-07-16 21:40:18]
眺望でこれだけガッカリさせて、さらにカフェが誘致できず学習塾やテナント募集中になったら、このマンションどうなっちゃうのでしょう?
東京建物の信用、ガタ落ちですね。
12944: 購入経験者さん 
[2021-07-16 21:40:57]
話がいつものやっすい議論になってるからぶった切るけど、12869の画像見たけど、これマジなの? 南東11階ってこんな感じ? 

ていうか、これって手前の建物(50メートル)だから、奥の建物(100メートル)はもうちょい離れた感じに見えるんでしょ?
12945: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 21:41:08]
今週の湾岸マンション価格ナビ、BACの南東26階3LDKが坪350万で成約ってどうしちゃったんでしょうか。角部屋でもないのに。
12946: 匿名さん 
[2021-07-16 21:49:43]
>>12943 匿名さん

あなたは、時間軸が止まってますね?

購入者では、ないでしょう?

東京建物と連携をとっている方とは思えない発言です。

展開内容は、お話致しませんが……

悪くない方向で進んでますよ。むしろ資産価値が上がる方向かと思います。
12947: 匿名さん 
[2021-07-16 21:55:36]
賛否わかれますが、大阪なおみ選手や錦織選手がメダルをとって頂ければ、もっとも会場から近い新築タワーマンションである、このマンションの存在は、大きいですよ!

応援致しましょう!
12948: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:02:27]
>>12923 匿名さん

もう何言ってるのかわからない。タワマンだし、結局なんのグレードが低いのか教えてくれないし。
12949: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:04:08]
>>12926 匿名さん
やっぱり昭和感あるじゃん。
12950: 匿名さん 
[2021-07-16 22:04:27]
>>12944 購入経験者さん
私は11階より上の階を買いましたが、室内ビューは手前のスポセン屋根と奥のカマボコ屋根のコラボです。これが窓の大半を埋めてる状況です。

はっきり言って手前も奥もめちゃくちゃ近く感じます。10メートルも離れていないような見た目で、ベランダに出ないと眺望皆無です。

モデルで見た画像がベランダからの眺望で、室内眺望は全く違うことを教えて頂きたかったです。営業は知ってて言わなかったんでしょう。本当に腹が立ちます。

先程、顧問弁護士に営業資料の画像全てと営業音声を顧問弁護士に聞いてもらっています。営業音声にツッコミどころを見つけたらしく、少し光明が見えてきました。最悪裁判も辞さない覚悟です。

…前向きに検討されてる方に後ろ向きなことばかり言ってすみません。検討されてる方に言えるのは、ここの32階のラウンジと屋上は本当にステキです。中古物件より共用部分は少ないかもしれませんが、新築の魅力でカバーできるはずです。
12951: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:05:32]
>>12928 匿名さん
数年で更新だから、管理会社が最初の人件費でずっとやってくれるわけないじゃん。
12952: 匿名さん 
[2021-07-16 22:07:06]
低層は初期に比べてかなりの値上げされてますし、
眺望が気になるのであれば高層を買えば良いだけではないでしょうか。

私は低層ですが、眺望は悪くないと思いました。ただヤマト側は夜間ちょっと明るいですね。光が漏れるかもと言う懸念はあります。

何しろ気になると言う方は20階以上がおすすめです。それであればどこの方角でも抜けるのではないでしょうか。北側はマンションなどが立つ可能性はありますが。
12953: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:09:26]
>>12938 匿名さん

いらんよ。コンシェルジュ。
今のマンションでも予約のときに話しかけるくらい。
人件費の無駄。
12954: 匿名さん 
[2021-07-16 22:09:52]
>>12948 マンション検討中さん
12950ですが、グレードが低いとか設備が悪いとかフワッとしたことを言ってるのは、他社不動産会社か住友です。

高級と言えないまでも、室内設備は最低限揃ってるし、建具も割としっかりしています。契約者ネガが言うのですから、間違いないです。

室内眺望を気にしない、安ければ良い。
立った時の眺望をとにかく楽しみたい。
そういう方にはオススメです。
12955: 匿名さん 
[2021-07-16 22:10:55]
コンシェルジュいらないです。今住んでるマンションは常に2人くらいいますが、せめて1人にしてほしいです。人件費の無駄です。
12956: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:11:18]
>>12940 匿名さん
いろいろあるマンションの財務状況がやばいことになってるか、
入居数年後の相見積で一気に下がるか、どっちかでしょ
12957: 匿名さん 
[2021-07-16 22:12:00]
>>12947 匿名さん
他のブリリア兄弟の方が近いし、そのネタでプラスならむしろここより晴海フラッグですよね?
12959: 匿名さん 
[2021-07-16 22:19:32]
>>12950 匿名さん
私は東京タワーが見えなくなることを何もきかされていなかったんです。設備や眺望は金額的にこんなもんかなって感じなのですが逆に共用部の眺望から東京タワーが見えなくなることにショックを受けてます。何か東京建物への罰を与えられないかと
12960: 匿名さん 
[2021-07-16 22:22:32]
コンシェルジュいないのに管理費他より高いの?いるのに管理費安い方がいいよね?
12961: マンション掲示板さん 
[2021-07-16 22:25:28]
>>12946
内覧会では引き続き調整中って紙わたされただけですがその後進捗あったんですか?
12962: 匿名さん 
[2021-07-16 22:26:34]
>>12956 マンション検討中さん
マーレやシティのブリリア兄弟達やガレリアやオリゾンはやばいってことですかね?有明…
12963: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 22:29:51]
何キロも離れた建物が数年後に見えなくなるなんてわざわざいう必要はないでしょ
言われたって人もいるし東京タワービューで検討してる人には伝えたのでは?
罰を与えたいとまで言うなんて怖いよ
12964: 匿名さん 
[2021-07-16 22:30:06]
>>12961 マンション掲示板さん
同じく交渉中で1階も2階も遅れるとしか聞かされてない…
この方だけがご存知なネタがあるなら是非共有していただきたいです。お願いいたします。
12965: 購入経験者さん 
[2021-07-16 22:30:58]
>>12950 匿名さん
マジか……ギャーギャー騒いで大袈裟だなーって思ってたけど、あれが窓を覆ってるなんて耐えられないわ。モデルの画像と全然違うってことでしょ? 
俺、モデルで10階~20階の画像を見たけど、11階でも室内から外を見た時、上の方は開けてるのかなって思ってたよ。間取り見りゃ眺望わかるだろって人いたけど、わかるわけない。
てことは13階くらいまでは窓全部ス歩センで埋まってて、下手すると15~16階もかなり埋まってるってことでしょ。あなたが何階を買った人かはわからないけど、11階より上の階買ってんなら凄く気持ちわかる。

ていうか、会社の方針かもしんないけど、ベランダからじゃなくて室内画像とって
客に見せないと。営業マンだってそっちの方が自信持って売れるでしょ。
俺が12950の営業マンなら生きた心地しない。
もちろんその営業マンが室内眺望わかってて12950に売りつけたなら、一ミリも同情できないけど。
12966: 匿名さん 
[2021-07-16 22:39:17]
>>12962 匿名さん
少なくともマーレは、20億円修繕積み立て金があります。
前回、大規模改修の打ち合わせがあったみたいですが、見送ったみたいです。

他のブリリア有明シリーズの積立金も把握しておりますが、潤沢ですよ、

理由は、改善する必要がないということで、溜まっていく一方との事でした。
12967: 購入経験者さん 
[2021-07-16 22:40:59]
>>12963 検討板ユーザーさん
俺もさすがに罰を与えろとは言わないけど、東京タワービューを気に入ってる人は
一定数いる。そういう人は東京タワーが見えることを営業マンに必ず言う。
にもかかわらず、営業マンは言わなかった可能性がある。売りたいから。

何かここ最近の書き込みみてるとわかってて言わないクソ営業マンがいるな。
俺の営業マンがそうかも。シレッと南東勧められたし。
「これは○階からの眺望でスポーツセンターは100メートル離れてるのでそこまで近い感じはしませんよ」だって。
主観的な言い方だしある意味嘘はついてないけど、誠実さを微塵も感じられない。
うん、やっぱ罰を与えた方が良いな。
12968: 購入経験者さん 
[2021-07-16 22:45:34]
>>12940 匿名さん
そこは仕方ないんじゃ? 他のマンションと比べて戸数が少ないし。
ここが600戸のマンションなら管理費もっと安かっただろうけどさ。
12969: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:50:47]
>>12966 匿名さん

20億って多いの?
見送っていいの?
12970: マンション検討中さん 
[2021-07-16 22:53:25]
戸数が少ない良さもあるんじゃない?
今800戸に住んでるけど、人に合う回数が3分の1になると思うと良さげ。
12971: 匿名さん 
[2021-07-16 23:03:53]
>>12922 マンション検討中さん
新橋と汐留は同エリアで日本テレビと電通あるよ。無知をさらしてて草
12972: 匿名さん 
[2021-07-16 23:04:05]
このマンションは11階を超えたら眺望が抜けるんでしょ?いいじゃないですかー!

パークタワー勝どきを見てご覧なさいよ。ここと同じように約100m先に、ここのスポセンよりもはるかにデカイ、ドゥトゥール×2が建ってますよ。向こうは50階を超えても抜けません。
12973: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:07:20]
>>12971 匿名さん

その先読んでない人か
12974: 匿名さん 
[2021-07-16 23:08:02]
>>12966 匿名さん
そうなるとここが戸数少ないから割高ってだけじゃ乱暴な説明になりますね。マーレなんて無駄だって言われてるくらい共用設備多くて豪華でも管理費変わらないからね…
12975: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:08:24]
>>12973 マンション検討中さん

これ聞いて途端に贅沢な悩みに思えてきた
12976: 購入経験者さん 
[2021-07-16 23:09:26]
>>12972 匿名さん
えーと、日本語読めます?
南東は11階じゃなくて(たぶん)18階超えないと眺望抜けないから。
北西はそもそも前が道路だから4階からでも抜けてるし。
12977: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 23:17:43]
そもそも営業に頼りすぎじゃないですか?営業は味方ではなく取引相手です。重説に記載されていること以外の情報は自分で調べるか聞かないと手に入りません。
12978: 匿名さん 
[2021-07-16 23:19:22]
>>12963 検討板ユーザーさん
すみませんちょっと言い過ぎでした。
罰ではなく謝らせたいと思います。
許すとは思いませんけど。
北西じゃなかったとしても共用部は使うわけで、その共用部パンフにはデカデカと東京タワー載せてるんだから全員に説明はしてほしい
営業マンはマンションの説明書ですよね?
人によって付いてくる説明書違うなんて本来許されるもんじゃないでしょ。
12979: 匿名さん 
[2021-07-16 23:30:00]
>>12946 匿名さん
それすごい有意義な情報なので共有してくれませんか?
下駄部分に何が入るのか以前に竣工にも間に合わず東京建物も努力はしているとの事ですが時期もテナントも分からないと回答されてるのが一番ストレスなのでお願いします。
12980: 匿名さん 
[2021-07-16 23:30:34]
ていうか前に建物ある時点で諦めようよ。
抜け感がほしいなら高層階買うしかないでしょ。
価格目線で前に建物ある低層階買って、思ってたのと違ったってさすがにきつくないか。実は前建までが50mじゃなくて20mでしたって話じゃないんだから。
むしろまだお見合いがマンションじゃなくスポーツセンターでましだと思うよ。高い勉強代になりましたね。
12981: 匿名さん 
[2021-07-16 23:38:44]
レガシーで書き込みないので一言、当日はコロナで行けないと思いますが有明で聖火台に最も近いマンションです。

12982: 通りがかりさん 
[2021-07-16 23:41:40]
南東は16階がスポセン奥の屋根と同じ高さとのことです。15階であればギリ海が見えるかと思います。
ドローンで表示される階マイナス3階が実際の眺望でしたので、そちらでシミュレーションしました。
12983: 匿名さん 
[2021-07-16 23:42:51]
>>12977 検討板ユーザーさん
要は使えない営業に騙されて買ったバカが悪いってことですね。
12984: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-16 23:56:42]
>>12983 匿名さん
まさかそんな酷いこと言ってませんよ。要は不確かな情報を鵜呑みにし、確かにする努力を怠った上、騙されたと勘違いして騒ぎ立てる方が悪いということです。
12985: 匿名さん 
[2021-07-16 23:59:42]
>>12947 匿名さん
オリンピック時に入居者いないしー
12986: 匿名さん 
[2021-07-17 00:00:39]
>>12977 検討板ユーザーさん
こっちから何かしなきゃ動かないんじゃ営業マンじゃなくていいからその分値段下げてや!それこそ人件費無駄やで!
12987: 匿名さん 
[2021-07-17 00:01:28]
>>12950 匿名さん
裁判頑張って下さい!
12988: 匿名さん 
[2021-07-17 00:05:27]
>>12954 匿名さん
安っぽい いや、安いタワマンで満足な人ばかりなんですね
12989: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:06:11]
>>12980 匿名さん

>>12980 匿名さん
いやー、無理だろ。CG眺望と室内眺望(12869)ヤバイくらい違うんだもん
俺だって営業マンに10階以上なら空抜けるって言われたけど、実際は窓全体スポセンが埋まってたらキレるわ。
高い勉強代になったのは事実だけど、弁護士と協力して頑張って欲しいよ。
必要な情報をキチンと伝えない営業なんて最低だし。
12990: 匿名さん 
[2021-07-17 00:09:07]
>>12980 匿名さん
そうそう、周辺の築古中古より安い価格で買えてるんだから眺望とか圧迫感で被害者ぶって騒いだところで何とも思わない。嫌なら坪300万台後半出して北西中層とか買えば良かったのに。マーレとかスカイみたいな築10年超でも北西向きなら最近は坪380万台とかで売り出されてきてる。
12991: 匿名さん 
[2021-07-17 00:09:21]
>>12966 匿名さん
あなた何者ですか?ブリリア3兄弟全てのオーナーさん??
12992: 匿名さん 
[2021-07-17 00:13:48]
スポセンが話題ですが、ヤマトの不満が出てないのが逆に気になります
12993: 匿名さん 
[2021-07-17 00:14:09]
>>12981 匿名さん
誰か住んでますか?マンションから聖火拝めますか?
12994: 匿名さん 
[2021-07-17 00:19:44]
>>12974 匿名さん
マーレとシティは修繕費が。。上階にスパとか水物系。。
12995: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:22:17]
>>12984 検討板ユーザーさん
ん?俺も(必要な情報を伝えない)使えない営業マンに騙された素人(バカ)が悪いとしか聞こえない。。
そもそも素人に必要な情報をキチンと伝えるのが営業の仕事。その必要な情報を客が頑張って調べなきゃいけないなんておかしいでしょ。
12996: 匿名さん 
[2021-07-17 00:29:06]
こんなにケチがついてるマンションって珍しくない?眺望、学習塾、不発弾、管理費・・。
12997: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:32:04]
>>12992 匿名さん
ヤマトは40メートルしか離れてないし、ここを買う人は眺望全く期待してないから不満ないんじゃない?
CG眺望でも駐車場しか見えなかったから、多分室内眺望も変わらなかったんだと思う。
つけ加えると、今話題のスポセンも4?9階までの人は眺望諦めてるから不満無いと思う。
キレてる人は12階から17階の人っぽいし。
12998: 匿名さん 
[2021-07-17 00:45:53]
>>12991 匿名さん
有明マンション中古の下見をしていないんですか?

不動産屋さんは全ての情報をもっておりますよ。

紙ベースでは、もらえませんがPC上であればみせてもらえます!

12999: 匿名さん 
[2021-07-17 00:45:53]
>>12996 匿名さん
はーい、他社営業お疲れさまです。
13000: マンション検討中さん 
[2021-07-17 00:49:53]
>>12982 通りがかりさん
ドローンで表示される階マイナス3階が実際の眺望でしたので、そちらでシミュレーションしました。
あっさり言ってるけど表示階マイナス3階が実際の眺望とかクソ詐欺じゃん笑
そんなもん使って買わされた客がマジで可哀想。。
12869の眺望を元に考えるに、13階まで室内眺望絶望なのは間違いない。
だから多分、15階も16階も微妙でしょ。俺の予想だと16階でも窓の半分くらいスポセン屋根で埋まってる気がする。ドローンマイナス3階なら多分あってる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる