東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

12201: 匿名さん 
[2021-07-03 12:04:51]
>>12199 口コミ知りたいさん
ここを買って幸せそうで何よりです!(^^)
12202: 匿名さん 
[2021-07-03 12:06:06]
Dタイプの6000万台がまだあるやろ
部屋少なくなるけど、広さそんなに変わらん
12203: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-03 12:08:05]
はい、幸せです^_^
ローン地獄ですが幸せです。
コロナで会社傾いてますが幸せです…

12204: 匿名さん 
[2021-07-03 12:14:50]
22階7198万円Fを開放させましたね!
広告用にとっておいたお部屋です。
間違ってたら、申し訳ございません。
おそらくです…。
本日、ホームページが切り替わり、こちらが今回の客寄せ物件になっております。
12205: 匿名さん 
[2021-07-03 13:55:52]
住民板が盛り上がってないからな
相手してほしいんやろ
12206: 匿名さん 
[2021-07-03 15:43:00]
8000万円までがサラリーマンの限界でしょうね。
それより上になると、医者や弁護士や経営者になって来ますから。

ギリギリ一般サラリーマンが買える価格ですから、もちろん努力しなかった人とか能力のない人は買えなくなるわけで、妬みが生まれるのも当然ではあると思うのですよね。
12207: 匿名さん 
[2021-07-03 15:44:05]
Fかなり狙い目なのでは?
12208: 匿名さん 
[2021-07-03 16:37:39]
Fの間取りって微妙。ツッコミどころ満載。
リビングの一部が廊下となるので実質8から9畳くらいしかないし、トイレ行くのもお風呂に行くのも自分の部屋に戻るのも、すべてリビングを通らなければならない。
来客があった時もキッチンの中が丸見え。
ワイドスパンとはいえ各洋室の窓が小さい。
浴槽の横に、洋室のクローゼットより広い謎の空間。
12209: 匿名さん 
[2021-07-03 16:49:18]
8000万だとフルローンで月々約23万、年収1000万では子供いたら厳しいので購入層は年収1500万前後か。
ペアローンなら世帯年収1500万くらい珍しくもないし、大体こっちじゃないの?
12210: 匿名さん 
[2021-07-03 16:53:18]
>>12208 匿名さん
共感します。眺望が抜けていて、ガーデンも真下に見えるので最後まで迷いました。結局南東角部屋にしましたがFと一騎打ちでした。(Gは希望階がなく…)我が家はヤマトさんとこんにちはですが、どうしても来客時キッチンこんにちはされる方が駄目でした。皆さま解せない部分や譲れない箇所あると思いますのでそれぞれですね。
12211: 匿名さん 
[2021-07-03 18:12:16]
>>12210 匿名さん
Bの低層階ですと眺望を諦めたかたちですかね。
発想の転換で、キッチンを誰が見てもお洒落と思わせるような、魅せるキッチンにすればいいんだと思いますよ。
間取りも大切ですが、眺望も捨て難いですね!
わたしはBとJの低層階は、間取りは、良かったのですが、夜のヤマトの明かりやヤマト社員の出入りが嫌だったため、諦めました。
12212: 匿名さん 
[2021-07-03 18:13:36]
>>12208 匿名さん
業者の方ですか?デメリットばかりですと、業者の方に思えますよ…。
12213: マンション検討中さん 
[2021-07-03 18:21:46]
今日現地見てきたけど、中央分離帯で工事してたところ、やっぱり横断歩道みたいだな。
スポセンへのアクセス良くなるし、お台場海浜公園行く時にのぞみ橋の細い通路を通らなくて済むね。
12214: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 19:04:03]
ヤマトの明かりはJはリビング側のみだからこちらも居るときは明かりつけてるしさほど気にならないかなと思った。
12215: マンション検討中さん 
[2021-07-03 19:26:38]
>>12213 マンション検討中さん
これは朗報!ジムが捗る!
12216: 匿名さん 
[2021-07-03 19:56:56]
B、J低層は窓やカーテンは開けられないと思わないと厳しいね。
12217: 匿名さん 
[2021-07-03 20:10:59]
>>12211 匿名さん
来客があったときに、キッチン丸見え…。
玄関までの対応であれば、見えませんよ。
見えるのは、靴箱です。
間取りをみてますか?

12218: 住みたくない街ランキング 
[2021-07-03 20:19:51]
>>12212 匿名さん

ブリリアはハズレが少ないのがメリット


https://chintaibest.com/sumitakunai_rank/
【2021】東京住みたくない街ランキング
住みたくない街1位は竹ノ塚
住みたくない街2位は蒲田
住みたくない街3位は豊洲
12219: 匿名さん 
[2021-07-03 20:28:36]
>>12217 匿名さん
低層だからヤマトからキッチンが見えるってことじゃないの?
12220: 匿名さん 
[2021-07-03 20:36:25]
>>12219 匿名さん
それは、角部屋のJ、Bのお部屋に想定されることです。
だから、この部屋は、角部屋なのにも関わらず70平米クラスで6500万円なんですよ。

デメリットを価格面でフォローしております。

今回はFに関して、言っておりますので、話は変わりますが…。まずFの方がヤマトのような運送業者を玄関の中に入れても、ヤマトの方は、キッチンは、みえません。キッチンは、玄関を曲がらないと見えません。
12221: 匿名さん 
[2021-07-03 20:38:11]
>>12218 住みたくない街ランキングさん

豊洲の理由が、笑いました。
へー。
1、2位の理由は、深刻ですね。
12222: 匿名さん 
[2021-07-03 20:38:49]
>>12203 口コミ知りたいさん
俺かな?(笑)
12223: 匿名さん 
[2021-07-03 20:39:19]
倍率下げ工作始まりましたね。
私もB Jですね。
12224: 匿名さん 
[2021-07-03 20:45:41]
>>12217 匿名さん
来客ってのは部屋に上げる来客のことを言っているのだと思いますけど…。
12225: 匿名さん 
[2021-07-03 20:46:56]
地下鉄やっぱり決まりらしい。
12226: 匿名さん 
[2021-07-03 21:02:11]
>>12217 匿名さん
あなたは自分のお客さんも玄関までの対応で済ませるのですか?笑
12227: 匿名さん 
[2021-07-03 21:02:44]
>>12223 匿名さん
低層B Jは選択肢のない方が集まるはずなので倍率は下がらないと思います
12228: 匿名さん 
[2021-07-03 21:05:16]
>>12226 匿名さん
Pとかほかの住戸もリビングまで入れたら、キッチン丸見えですよ!
理解されてますか?

12229: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:10:24]
リビングまで入れたら、大半の物件が、キッチンまで、かなり見えますよ!
というか来客者は、見てしまいます!!

これは、明らかに倍率を、下げる作戦か、ご自身が買ってしまったヤマト側のお部屋を肯定するために、投稿されてるのでしょう!

残念ながら、リセールバリューは、ヤマトの反対側ですよ…。
12230: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:15:32]
>>12210 匿名さん

Gが価格面で買えなかったということでしょうか?

私がもしこのマンションを購入するのであれば、現時点ではGがリセールに関して最も高いと思います。

キッチンなんて、1年住んだら、考えは変わりますよ。
12231: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:21:02]
>>12227 匿名さん

違う違う、今期の販売に関してです。

もう少し、スレの内容を読みましょう!

皆様から馬鹿にされますよ?
12232: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:22:36]
Fの間取りではリビングの一部を「廊下」として使わなければならない部分がありますよね。その部分を除くと洋室(1)の6畳とほとんど広さが同じになるのが図面で分かります。
つまり部屋としての居住スペースが6畳しかないリビングです。

しかも、この狭いリビングにベランダに出れる唯一の導線も確保しなければならないのです。
12233: 匿名さん 
[2021-07-03 21:32:12]
まぁ、Fの間取りは微妙だよね。安いからいいけど。
キッチンに向かって歩いてく丸見え間取りは、リセールでも妻側の印象相当悪いよ。単身なら気にしなくてどうぞって思うけど、広さ的にそんなやついないでしょ。
12234: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:40:12]
まぁFでもヤマトとお見合いになる部屋よりはいいんじゃないかと思う。
12235: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:41:00]
>>12233 匿名さん
リセールの時は、間取りは関係ありません。
不動産関連、初心者ですか?
12236: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:48:30]
>>12232 マンション検討中さん
知ってました?
現在、東京建物がオススメする人気間取りがFですよ。
あなたのようなセンスのないコメントをする方は、どんなに広い部屋に住んでも、残念な部屋になると思います。
おそらく、たとえGのリビングであっても、広さの感じ方は、変わりませんよ。

センスのある方が住めば、全てが変わります。

Fのような間取りは、お洒落やハイセンスな方が住めば、全てが変わります。

ほかの3LDKと比較しても3?4平米足らずの差ですからね。
12237: 匿名さん 
[2021-07-03 21:54:06]
今月から内覧会が始まりますから、色々と意見が出るでしょう!
Fの内覧会のコメントも気になりますが、データと実際見たあとでの感じ方は、全くことなるかと思いますので。
12238: 匿名さん 
[2021-07-03 21:59:01]
>>12235 マンション検討中さん

土地とか市況の要素のが価格反映に効くってこと言ってる?そりゃそうだ。けど、印象良くないのは確か。常にキッチンをキレイに保つ嫁がいる家庭か、来客が一切ない家庭は買ってくんじゃない?マイナスなのは確実。
12239: 匿名さん 
[2021-07-03 22:00:10]
>>12233 匿名さん
単身でFの間取りは、贅沢ですね!
年収3000万円ですか?
12240: 匿名さん 
[2021-07-03 22:01:49]
>>12236 マンション検討中さん

東京建物の人は、1階と有明テニスの森で木の海のようになる眺望がおすすめとは言ってた。が、間取りは全く進められなかった。
間取りは実際、おかしい。リビングの音が両隣の部屋に行くから、子育て世帯にはきつい。
12241: 匿名さん 
[2021-07-03 22:02:42]
>>12238 匿名さん
そんな奥様、残念ですね。
ここの住民でないことを心から願います。
12242: 匿名さん 
[2021-07-03 22:10:11]
金銭的に余裕がある方であれば、もっと良い間取りが沢山ありますよ。
そのご意見ですとあまりデメリットには、思えませんが…。贅沢なコメントです。
デメリットを伝えたいために投稿されてるのですか?
12243: 匿名さん 
[2021-07-03 22:16:19]
>>12226 匿名さん
臨機応変です。

ご理解頂けますか?
12244: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 22:18:26]
私も営業さんにFの間取りをおすすめされ、苦戦しているからプッシュしているんだろうなと思いました。
実際ちょっとトリッキーですもん。
でも湾岸の高層階をこの価格で買えるところはないですよ。
逆に言うとこの価格でないと売れない間取りでもありますが。。
まあ竣工後完売を目指すのはFタイプのためじゃないですかね?
実際に眺望を見れば価格と相まって売れると見込んでいるのでしょう。
12245: 匿名さん 
[2021-07-03 22:21:18]
このやりとりは、業者の方々のスレですか?

純粋な意見として、今から購入するものにとって、オススメの間取りはどこですか?

そこを価格に関係なく、ご意見下さい。
12246: 匿名さん 
[2021-07-03 22:24:32]
>>12244 マンション掲示板さん
そんな事を営業から言われて、蓋を開ければ25階までほぼ完売ですよ…。

12247: 匿名さん 
[2021-07-03 22:24:43]
確かに隣の建物からの明かりや音などは住んでみてから実感する事ですからね。青田買いでは机上で判断するしかないから、竣工前と後では人気の部屋が変わることもありますね。
12248: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 22:29:38]
他の人が業者かどうかは知らないですが「間取りのみ」でいうとFはちょっとってことだと思います。
湾岸なら高層階じゃなきゃ無意味という考えで逆に間取りを気にしない人もいますしそんなにおかしな流れでしょうか?

販売中の広い部屋のなかで間取りだけでいうならPがいいんじゃないですか?
12249: 匿名さん 
[2021-07-03 22:31:54]
豊洲 蒲田 竹の塚
は確かにないな
12250: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 22:32:00]
>>12246
売れ行きは知っていますが比較的のこってるのでプッシュしているんだなと。
苦戦というのは語弊がありましたね。
12251: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-03 22:33:57]
一次1期から営業推しはFでした笑
どう考えてもEが安かったのですが、F押されて検討やめました。

誰が見ても変な間取りを比較的高めに売る戦略理解できませんでした。そのあともGの方が安いという。。
12252: 匿名さん 
[2021-07-03 22:36:03]
リビングに関しては、GやLなども、廊下分を考えると、Fと変わらないかな…。
ただ…坪単価を考えるとFがお得ですが…。

Lは眺望は最高ですが、価格はかなり高い。
でも、間取りはFと変わらない…。

そしてFの高層階も眺望は、悪くない…。
12253: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-03 22:37:53]
Pめちゃくちゃ安いと思うのですが、グロス高いせいでしょうかね?1番リセール期待できると思います。
12254: 匿名さん 
[2021-07-03 22:40:27]
>>12251 口コミ知りたいさん
一期なら、選択肢が豊富なため、Fは、狙わないでしょう!
結果、Fは、値下げしたのです。

しかしながら、また値上げの方向へ傾いております。
12255: 匿名さん 
[2021-07-03 22:43:56]
Eを即決しなかった時点で不動産業にセンスは、ないと思います。

リセール1番は、Eですよ。
12256: 匿名さん 
[2021-07-03 22:50:13]
>>12241 匿名さん

妻に無理を強いてる自覚があればいいのですが。。
まだ買っていないことを心から願います。
12257: 匿名さん 
[2021-07-03 22:51:57]
>>12245 匿名さん
価格に関係なく?!プレミアフロアでしょう。

12258: 匿名さん 
[2021-07-03 22:54:04]
>>12255 匿名さん

これはそう。
12259: マンション検討中さん 
[2021-07-03 22:59:53]
面白いですね。何を重要視するかで人によって推し間取りが全然違う。ここは各部屋それぞれに一長一短があって甲乙付け難いです。
12260: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-03 23:02:22]
>>12255 匿名さん

当時、シティがめちゃクチャやすかったので、結果そっち買ってよかったです。三千万くらい含み益がでたので、こちら購入しました。
12261: 匿名さん 
[2021-07-03 23:05:39]
あーあ、少し前まで交差点やパン屋の些細な話で浮かれてたのが、間取りの話になったらもうポジショントークでバチバチだね
12262: 匿名さん 
[2021-07-03 23:14:01]
まぁそれだけFを買ってしまった人にとっては痛いところを突かれたって事ですよ。普通で考えたら変ですもん。笑
12263: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 23:31:31]
この辺にデイリーヤマザキがあるのって何か地縁があるんですかね?
小伝馬町に3軒も近くにあるのは本店があるからみたいな。。
別にいいんですけど何で?と思ったので
12264: 匿名さん 
[2021-07-03 23:40:02]
Fは変な間取りだけど、安くて眺望がいい。そんな部屋。
12265: マンション検討中さん 
[2021-07-03 23:41:57]
>>12264 匿名さん
いいですね。他の間取りでもキャッチコピー作ってほしいです
12266: 匿名さん 
[2021-07-04 00:01:46]
>>12265 マンション検討中さん

Eは死角なし。1期で買ったミッドクロス愛ある世帯へのプレゼント部屋
Gは有明西がみえる。子育て部屋
Jは価格重視のヤマト部屋
Dは部屋数と眺望を削って価格を抑えた間取り部屋
12267: 匿名さん 
[2021-07-04 00:18:58]
結構皆さんがリセールの話されてて気になっているのですが、10年後以降部屋によっては管理費+修繕積み立て金=7万円超になって誰も中古買わないのでは、と言う意見が過去にありました。
私は購入検討者なのですが、リセールもそうですが、なかなかのランニングコストに二の足を踏んでます。過去議論を今さらすみません。
12268: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-04 00:24:34]
>>12267 匿名さん
どこのマンションもそうなります。人件費で管理費高くなるので。修繕は他より安く済むと思います。

管理費抑えるには大和リビングネクストに変えるなのが一択。ここが1番コスパいいです。1期理事の方よろしくお願いします!
12269: 匿名さん 
[2021-07-04 00:30:32]
>>12227 匿名さん
Jはまだある?Bは完売のはず?選択肢ないってそもそも的外れてますよ。
12270: 匿名さん 
[2021-07-04 08:51:19]
>>12267 匿名さん
ここはタワマンとしては戸数が少ないので、1人当たりの負担が大きくなるのかと思います。比較的少ないオリゾンより少ないですから。
12271: 匿名さん 
[2021-07-04 09:33:03]
>>12229 マンション検討中さん
うるさい営業ですね。
12272: マンション検討中さん 
[2021-07-04 10:24:25]
このスレ以前にも増して勢い加速してるね。
久々に見たけど、北西の1LDK値上がりしまくってるね。Iタイプの7階が4898万円らしいけど、元々6階と8階が4398万円だったから北西1LDKの低層で500万円も上げてきたってことか。マンクラにボロクソ言われてた頃だったら20階前後の部屋買えてたわけで、マンクラやのらえもん、マンマニ達に振り回されて出遅れた人達は可哀想だな。

https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/5424/
12273: マンション検討中さん 
[2021-07-04 10:32:58]
>>12272 マンション検討中さん

値上がりしているのですね、初期購入者は羨ましいですね!

あくまでブロガーは参考情報であって、ブログ見て買わなかった人はそもそもで買えてないと思いますね。
最終的には自分自身の判断力がないといつまで経っても購入できないかと。
12274: 匿名さん 
[2021-07-04 10:50:13]
>>12272 マンション検討中さん
北西なら15階以上から眺望抜けるから同じ値段で都心ビューが手に入ってたわけだ。他の向きは値上げした間取りも値下げした間取りもあるけど、北西は値上げしかしてない。眺望という一番のセールスポイントあるから当然だけど。

初期にサクッと買った人達は純粋なお台場好きだろうけど、マンクラやブロガーのノイズに惑わされずに初期に北西の中層あたりを買った人が一番得してると思う。中層と高層の価格差や眺望のバランスを考えると。
12275: 匿名さん 
[2021-07-04 11:01:46]
>>12274 匿名さん
買った瞬間に、含み益が出るマンションなんて、有明だとここくらいじゃないか。
12276: 匿名さん 
[2021-07-04 11:06:46]
中古市場はここ2、3年で20%程度値上がってるがな
12277: 匿名さん 
[2021-07-04 11:14:15]
>>12276 匿名さん
有明に関しては有明ガーデンできたこととスミフトリプルの相場引上げが大きいかな。
千客万来出来たタイミングでもう一段上がるだろうし、お台場IRでもう一段上がると思うよ。ここは特に後者の恩恵が大きく出そうだけど。
12278: マンション検討中さん 
[2021-07-04 11:19:15]
正直値上がりしなくていいからカジノは来ないで欲しい。今の雰囲気が好きなんだ。
12279: 匿名さん 
[2021-07-04 11:30:35]
>>12274 匿名さん
ほんこれ
今みたいに販売が加速する前だったら、低層から中層、中層から高層も10階層でざっくり500万円の価格差あったけど、それだったら15階から20階前後くらいまでの中層がお得だったな。
低層と中層だと都心方面の眺望が抜けるか抜けないかで大違いだけど、中層と高層だと見える海の面積が多少違うくらいだからな。価格の上げ幅が同じだったら中層買うのが合理的だよな。

そうすると高層が割高で浮いてしまうから、中層と低層をオリンピックくらいまでにだいたい売り切って、オリンピックで有明台場に注目集めたところで、竣工後に実物と都心の眺望見せて高値で販売するというのが東建の算段なんだろうね。だから北西で値下げはないと思うよ。
12280: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-04 11:33:51]
>>12278 マンション検討中さん
俺はカジノ来て欲しいです。
私も今の雰囲気は大好きですが、このままだと少しずつスタれるような気もして。新しい血を入れて巡回して良い意味で現実感の無い街になって欲しいです。
12281: 匿名さん 
[2021-07-04 11:42:45]
>>12278 マンション検討中さん
シンガポール行ったことない?
カジノは一部だけで豪華ホテルや商業施設の恩恵の方が大きいよ。青海にIRできれば、グランドニッコーやヒルトン、観覧車や東京ベイコートとの親和性高いと思うよ。有明にコナミやテレ朝も来るし、フジテレビは毎晩ギラギラしてるし、
雰囲気壊すことはなくて、今より青海が多少華やかになって良いと思うけどね。
12282: 匿名さん 
[2021-07-04 11:47:50]
私もカジノ賛成派ですね。
値上がりもそうですけど、レジャー、イベント、商業の充実は嬉しい。
12283: 匿名さん 
[2021-07-04 11:55:04]
>>12272 マンション検討中さん
ここをどうしても買わなければならない一部の人達にとっては早めに買っておいた方がよかったですね。
12284: 匿名さん 
[2021-07-04 12:04:47]
>>12277 匿名さん
ここはもう一段上がってくれないと厳しいですからね。まぁここが有明の頭打ちという考え方もあるけど。
12285: 匿名さん 
[2021-07-04 12:06:22]
>>12283 匿名さん
お台場海浜公園駅が最寄り駅となる新築マンションが建つ場所は台場含めてもないもんね。
12286: 匿名さん 
[2021-07-04 12:09:47]
>>12284 匿名さん
有明は元々台場や豊洲と比べると圧倒的に知名度の低い場所なので、オリンピック後の反響が一つの目安になりそうですね。
12287: 匿名さん 
[2021-07-04 12:10:01]
>>12276 匿名さん
値上がり率が1番高いのはここくらいじゃない?
12288: 匿名さん 
[2021-07-04 12:21:46]
>>12287 匿名さん
湾岸エリアの新築ならここだろうね。
今後の周辺開発含めたポテンシャルを考えると。
もちろん青海のIR抜きで考えてるけど。

ブリリア中古だとマーレやスカイは築古で上値重いし、
比較的浅いBACも千客万来、コナミ、テレ朝が揃う頃には築10年超えてしまってるからな。

新築だとトリプルは既に勝どき並みの価格だし。
12289: 匿名さん 
[2021-07-04 12:47:14]
>>12288 匿名さん
値上がり率って、新築時の価格から、中古で何%上がるかだよね。
ここの中古の販売実績はないと思うけど、一期のトリプルやダイワより高くなりそう?
たとえば、ここを坪340で買って、いくらまで上がるか。
トリプルだと坪300から坪400に上がってるから、値上が率は130%?140%くらい。
値上がり率はボトムが低いほど有利。
12290: 匿名さん 
[2021-07-04 12:57:51]
まあ、過去に戻れるならそうしたら?
でも、過去に戻れないなら、今一番お得な物件を選ぶべきで、それがこの物件であると思うなら今買うのがリーズナブルかと、
12291: 匿名さん 
[2021-07-04 12:59:52]
もし、タイムマシーンが開発されたらね。
でも、一回の使用料が2億円かもしれないから、庶民には使えないかも。

まあ、何が言いたいかというと、今ある選択肢から選ぶべきだって事。

ボクがかんがえたサイキョウののマンションなんて無いのですから。
12292: 匿名さん 
[2021-07-04 13:02:32]
>>12290 匿名さん
新築と中古含めて、値上がり率を考えて、マンション買わないといけない。
今からトリプル買うのと、ここ買うのと、どっちが儲かるだろうか?
12293: 匿名さん 
[2021-07-04 13:10:11]
断然ここでしょ。
ここよりお買い得で良いエリアがあるなら教えて欲しいよ。割とマジで。
12294: 匿名さん 
[2021-07-04 13:13:35]
>>12213 マンション検討中さん

これですね。
これですね。
12295: 匿名さん 
[2021-07-04 13:15:11]
今ある選択肢から選ぶべきというか、それしかできないっしょ。
だから第一期で買っとけば良かったのにとか大きなお世話ってこと。
湾岸にはもっと得してる人は沢山います。
12296: 匿名さん 
[2021-07-04 13:37:18]
>>12277 匿名さん
臨海地下鉄もなくなり、千客も台場も遠いのでもう一段下がりそう。
12297: 匿名さん 
[2021-07-04 13:53:56]
>>12296 匿名さん
ちょっと無理なネガの仕方ですね。
12298: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-04 13:57:31]
>>12294 匿名さん
これは最高だ!お台場海浜公園から帰宅するときは必ずokの前を通り、渡るとすぐ渡れる。細い方だと橋までの信号が長すぎる。この信号できたらそのまま渡って帰宅できるから最高!
12299: 匿名さん 
[2021-07-04 14:00:59]
臨海地下鉄が無理なのは常識でしょ。誰もできると思っていないので下がる要因にはならないよ。
12300: 匿名さん 
[2021-07-04 15:25:34]
>>12298 口コミ知りたいさん
独身で会社帰りにOKで買い物する生活になりそうだから横断歩道できて便利になるな!
スポーツセンターも行きやすくなるし、これは嬉しい。
12301: 匿名さん 
[2021-07-04 15:42:40]
臨海地下鉄はほぼ決まりっぽいですよ。
12302: 匿名さん 
[2021-07-04 15:46:33]
横断歩道、普通に値上げの予感しかしませんが。
12303: 匿名さん 
[2021-07-04 15:47:44]
横断歩道で値上げですか。てか本当に横断歩道?
12304: ポ 
[2021-07-04 15:49:13]
>>12294 匿名さん

ナンカキタナイ
12305: 匿名さん 
[2021-07-04 15:50:12]
決まるかもしれないのは豊住線と品川地下鉄だね。臨海地下鉄はダメだったみたい。
12306: 匿名さん 
[2021-07-04 15:52:59]
>>12304 ポさん
12307: 匿名さん 
[2021-07-04 16:05:51]
>>12305 匿名さん

臨海地下鉄は決まりでしょ。
既に東京都でもプロジェクトが動いてるよ。
12308: 匿名さん 
[2021-07-04 16:07:38]
比較して比べてみたけど、結局はこのマンションが一番なんだよね。
普通のサラリーマンが買えるギリギリの価格帯はこれがラストチャンスだろうね。
12309: 匿名さん 
[2021-07-04 16:09:45]
有明が都内でもトップレベルに災害に強い事ってあまり知られてないんだよね。
シロウトさんはそういうの調べようともしないから。
犯罪率も異様に少ない。これも調べたらすぐに分かるのだけど、調べ方すら知らないのだろうね。
12310: マンション検討中さん 
[2021-07-04 16:15:26]
豊洲はドンマイだな
12311: 匿名さん 
[2021-07-04 16:21:15]
>>12309 匿名さん

ホントだ。犯罪の空白地点ですね!
ホントだ。犯罪の空白地点ですね!
12312: 匿名さん 
[2021-07-04 16:26:19]
そうなんだよな。
圧倒的に犯罪が少ないのも有明を選ぶメリットの一つでもある。
12313: 匿名さん 
[2021-07-04 16:27:39]
比較してみると分かるけど、有明より治安の良いエリアって都内ではなかなかない。高級エリアですら犯罪件数は有明より多い。
12314: 匿名さん 
[2021-07-04 16:28:38]
あとはインフラの強さだよね。
世界屈指の共同溝で守られた最強のインフラ。
割と共同溝って名前すら聞いた事ない人多いんだよね。
12315: 匿名さん 
[2021-07-04 16:36:27]
>>12303 匿名さん
横断歩道関係なく値上げしてるので、横断歩道と値上げは関係ないでしょうね。ただ、ここのデメリットの一つであるスポーツセンターへのアクセスの悪さはなくなりましたし、同時に最寄駅へのアクセスも若干改善されますね。OK利用者にはかなり喜ばれることでしょう。
しかし、いくら人気の北西向きとはいえ、眺望に抜け感のない低層1LDKで500万円値上げはすごいですね。坪単価で40万円近く上がるわけですか。
12316: 匿名さん 
[2021-07-04 16:49:32]
>>12315 匿名さん

低層最後だから値上げしただけでしょう
欲しい人が一人いれば成立する業界だから
12317: 匿名さん 
[2021-07-04 16:59:55]
>>12308 匿名さん
8000万かい?
12318: 匿名さん 
[2021-07-04 17:14:55]
ほんと、待てば待つほど値上げしてきますね。
デベは早期完売のため、我々庶民のお財布事情を考慮して値下げに踏み切って欲しいです。
12319: 匿名さん 
[2021-07-04 17:15:36]
割安感は高いので、多少値上げしても許される感じを出して来てるのがなあ。
12320: 匿名さん 
[2021-07-04 17:17:29]
次は歩道橋を理由に値上げしてくるんだろうね。
これだからデベは信頼できない。
12321: 匿名さん 
[2021-07-04 17:29:51]
>>12319 匿名さん
立地からしたらそこまで割安感はないかな。
管理費、修繕費も少し心配。
12322: 匿名さん 
[2021-07-04 18:15:38]
>>12320 匿名さん
歩道橋ではなくて横断歩道ですね。
今までの値上げと横断歩道は関係がないので、横断歩道できたら、それを理由に更に値上げしてくる可能性はありますね。

ってか横断歩道は東建が江東区に働きかけたのでしょうか、それとも江東区がミッドクロス建つことを考えて新設するのでしょうか。
12323: 匿名さん 
[2021-07-04 18:17:53]
>>12318 匿名さん
デベはオリンピック後に外国人が買いに来ることを狙っているのかもしれませんね。お台場好きな外国の方は多いですし、オリンピックで今まで以上に注目も集まるでしょう。
12324: 匿名さん 
[2021-07-04 18:24:43]
のぞみ橋のOKストア側は、台場方面の道細くなったりしてないですよね?横断歩道ができたら、台場方面に走る自転車はOK側を走ると思うので、歩行者としては安心ですね!あの最後狭くなるところを歩行者自転車が走るのは中々厳しいと思っていたので…
個人的には下にどこのカフェが入るかよりも、横断歩道ができるかどうかのほうが重要です。(人によると思いますが)
12325: 匿名さん 
[2021-07-04 18:25:54]
>>12322 匿名さん
横断歩道できるかも?の状態でしょ?
出来たら、出来れば、ハッキリしてから喜びなよ
12326: 匿名さん 
[2021-07-04 18:28:03]
>>12322 匿名さん
この横断歩道の話はずっと気になっていて何ヶ月か前に営業の方にお伺いしたことがありますが、働きかけているが中々厳しいようなことをおっしゃってましたね。
(働きかける先は江東区でなく都だったような気がしますが
12327: 匿名さん 
[2021-07-04 18:31:25]
>>12324 匿名さん
OKストアやスポセン側の通路は先細りしてませんね。しかも反対側と比べて人通りも比較的少ないので余裕持って安心して通行できます。
OKストアやスポセン、お台場海浜公園駅を頻繁に利用する予定の契約者にはかなりの朗報だと思いますね。
12328: 匿名さん 
[2021-07-04 18:33:12]
横断歩道ですごい盛り上がりようですね!
12329: 匿名さん 
[2021-07-04 18:42:35]
>>12328 匿名さん
だって、目の前の通りに横断歩道なくて、のぞみ橋のあの細い通路や長い信号待ちを理由にネガに散々ボロクソ言われてきたわけですから、それが一気に解消されるわけですよ。
これからはスポーツセンターもOKストアもお台場海浜公園駅へのアクセスが良くなるわけですし。
12330: 匿名さん 
[2021-07-04 18:54:58]
有名店舗と同じ大きさのカフェが入るって聞いたけど、結局どうなったんだろう。
12331: 匿名さん 
[2021-07-04 18:57:06]
>>12324 匿名さん
細くなったり致しません。
ずっと広いです。
また横断歩道の信号も一つのため、台場海浜公園への
アクセスが大変しやすいです。
この横断歩道があれば、確実に資産価値が上がりますよ。
横断歩道ができることを心から願います。
12332: 匿名さん 
[2021-07-04 18:58:28]
>>12329 匿名さん
確かに、OK側に渡ればエレベーターで改札に上がれます。
12333: 匿名さん 
[2021-07-04 19:16:35]
>>12326 匿名さん
そりゃそうだよ
1度潰した横断歩道をこのマンションが建った位で復活する訳ない
ブリリア3兄弟でスポーツセンター利用している人もここの横断歩道なんて関係ないし
12334: 匿名さん 
[2021-07-04 19:22:53]
>>12333 匿名さん
オリンピック様々でしょう!
海浜公園から、有明テニスに向かう方々にとって、横断歩道は、必須ですよ。
OKと反対側から、有明テニスに向かう方々も、スムーズに横断できるように…
12335: 匿名さん 
[2021-07-04 19:28:17]
で、ちゃんと横断歩道はできるんだよね?
12336: 匿名さん 
[2021-07-04 19:30:41]
>>12334 匿名さん
海浜公園からテニスの森へ?行くなら
OKで渡って真っ直ぐ歩くでしょ
こっち側に来る必要なんてない
12337: 匿名さん 
[2021-07-04 19:31:56]
>>12335 匿名さん

できない方に1票
12338: マンション掲示板さん 
[2021-07-04 19:40:46]
内覧会が楽しみ!
12339: 匿名さん 
[2021-07-04 19:45:33]
>>12336 匿名さん
頭が悪い発言ですね…。
本当に…同じ住民なら、ここから離れたいとおもう発言です。
悲しすぎて、何も言えません…。
12340: マンション検討中さん 
[2021-07-04 19:51:47]
12336の発言は自己中心的なかたの発言かな?

そちらに、集めたら、大混雑するでしょ?

何が起きるか、よく考えた方がいいですよ。

横断歩道でどんなメリットがおきるか?

横断歩道がないとどんなデメリットがおきるか?
あくまでもオリンピック開催が前提になりますが。

12341: マンション検討中さん 
[2021-07-04 19:57:58]
>>12335 匿名さん

そんな発言をするのであれば、あなたが確認して下さい。お願いできますか?
12342: 匿名さん 
[2021-07-04 20:12:39]
>>12341 マンション検討中さん
まるで横断歩道出来なければ滅茶苦茶不便なマンションだと皆で言ってるようなもんだったので、ホント出来るんだよねと確認したまでですが
まぁ個人的にはどちらでも構いません
12343: マンション検討中さん 
[2021-07-04 20:26:21]
>>12342 匿名さん
確認して、何が知りたかったのですか?

このスレの前後のやりとりで、皆さん、不確定な案件を論議していることを、感覚的に理解できなかった事を反省するべきです。

これは、ビジネスにでも役立ちますよ。
12344: マンション検討中さん 
[2021-07-04 20:26:42]
>>12342 匿名さん
詭弁だね。誰もそんなこと言ってないしどんな物件でもあれができれば、これがあればという意見はあるはず。
12345: 匿名さん 
[2021-07-04 20:26:42]
>>12342 匿名さん
たぶんその感覚が世間とずれてると思いますよ。
誰も無かったら滅茶苦茶不便なマンションといってないし。
個人的にどうでもいいなら、わざわざ煽るような発言はやめた方が皆幸せですね。
出来ればこのマンションの購入者でないことを願います。
12346: 匿名さん 
[2021-07-04 20:28:48]
>>12342 匿名さん
何も考えずに発言したことで集中砲火受けて不憫、w
12347: 匿名さん 
[2021-07-04 20:31:43]
別に横断歩道なくても良いマンションだと思うけど、横断歩道できると生活が便利になるので新生活が楽しくなると思う。
ネガが今まで多くのレスを使って度々ディスってたポイントなので、横断歩道できることは間違いなくポジ要素ではある。
12348: 匿名さん 
[2021-07-04 20:32:15]
>>12345 匿名さん
ここ検討板ですよ。住民板へどうぞ!
12349: 匿名さん 
[2021-07-04 20:33:38]
久々に頭の悪い自爆を見たな。
最近のネガはレベルが低い。
12350: 匿名さん 
[2021-07-04 20:36:42]
>>12331 匿名さん
デベが値上げに利用しそうではある。
あの手この手で値上げしてきてるわけだし。
12351: 匿名さん 
[2021-07-04 20:43:09]
踊らされてんなぁ
冷静になれよ
12352: 匿名さん 
[2021-07-04 20:55:17]
横断歩道は普通に嬉しい。
現地行ってスポセンの公園で遊んだ帰り、なんで横断歩道ないねん!ってなった
12353: マンション検討中さん 
[2021-07-04 20:55:44]
ネガティブな投稿でも、いいと思いますが、明らかに、矛盾がある発言は、控えた方が宜しいかと考えます。
投稿する前に、考えてから投稿しましょう!
12354: 匿名さん 
[2021-07-04 21:25:51]
ただの酸っぱいブドウでしょ。
相手にする必要ないし、あなたも「買えない人」の気持ちを分かってあげた方が良いと思います。
彼らのツライ気持ち分からない?
12355: 匿名さん 
[2021-07-04 22:07:42]
>>12354 匿名さん
この人っていつも参考になる自分で押すよね。ブドウのくだり聞いたの何回目だろう。
12356: 匿名さん 
[2021-07-04 22:16:12]
まあ、橋が狭いのくだりも何回も聞きましたよね。
ヤマトの騒音のくだりもいい加減飽きました。
12357: 匿名さん 
[2021-07-04 22:17:53]
まあまあ、自分に都合の悪い話を聞きたくないからって相手の口を塞ぐのはダメでしょ。

自分の耳を塞げば良いだけの話です。
酸っぱい葡萄のくだり、何回も酸っぱいブドウしてるからなんですよね。そろそろ気が付いて欲しいものです。
12358: 匿名さん 
[2021-07-04 22:18:58]
また値上げするらしいし、早めに決めたいよな。
12359: 匿名さん 
[2021-07-04 22:22:08]
>>12355 匿名さん
それはカッコ悪いな
12360: 匿名さん 
[2021-07-04 22:28:12]
さっさと買わないと、あっという間に30代後半、40超えたらゲームセットですよ。
一生チープな賃貸で我慢する生活で良いの?
12361: 匿名さん 
[2021-07-04 22:29:27]
匿名掲示板の仕組み、分かってる?
12362: 匿名さん 
[2021-07-04 22:44:36]
>>12357 匿名さん
は?
12363: 匿名さん 
[2021-07-04 22:58:19]
上から目線の勘違いさんがおおいなぁ。
心配だ。
12364: 匿名さん 
[2021-07-05 00:26:45]
>>12356 匿名さん
>>12357 匿名さん
>>12358 匿名さん
>>12360 匿名さん
>>12361 匿名さん
>>12363 匿名さん
こちら全て、同一人物です。粘着質なので管理者の方から何度も投稿削除されています。トリプルスレとここへ定期的にわく。即、自分で参考になるを押して1が立ちます。そして同じことしか言いません。買えない人が嫉妬やら40代になったらどうとか。(私は30代の契約者です。)

12365: 匿名さん 
[2021-07-05 01:01:35]
うーん、匿名掲示板の意味を理解してないのかなあ?
勝手に同一人物だと思うなんてどうにかしてる。
12366: 匿名さん 
[2021-07-05 04:24:23]
>>12365 匿名さん

意味を理解しているなら同一人物と思われることも気にせずいちいちレスをしないこと。
12367: 匿名さん 
[2021-07-05 08:01:35]
そもそも検討板で契約者がポジショントーク展開してるのが問題なんじゃないの?そりゃ高い買い物して不安なのはわかるが、印象良くないよ。
12368: 匿名さん 
[2021-07-05 08:10:15]
>>12364 匿名さん
正解。
12369: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:19:38]
>>12367 匿名さん
検討者、契約者、ネガ、みんな何かしらの立場でポジショントークはしてるでしょ。読み手側に情報の取捨選択を求めるのが匿名掲示板。
12370: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:25:36]
7500万円までで3LDK以上で、こちらのマンションを検討してるのですが、どこのお部屋がオススメですか?
12371: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-05 08:26:21]
>>12367 匿名さん
何で契約者を締め出そうとしてるのかがわからん。契約者の方が色々調べてるだろうし、意見も聞きたい。

12372: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:38:19]
>>12370 マンション検討中さん
7500万円までで3LDKだと選択肢としてFタイプしか無いんですよね。8000万円以内であればOタイプがおすすめです。既に売れてしまっていたらすみません!
12373: 匿名さん 
[2021-07-05 12:54:20]
>>12354 匿名さん
いや、もう他の物件を買っている人達かと…。
買えない人は他の物件を探すのに忙しいと思いますので!
12374: 匿名さん 
[2021-07-05 13:39:45]
>>12354
毎回、感じますが思い込みはげしいわ。
12375: マンション検討中さん 
[2021-07-05 15:59:44]
>>12372 マンション検討中さん

有難うございます!
参考にいたします。
12376: 匿名さん 
[2021-07-05 16:27:01]
匿名掲示板で、同一人物ですとか特定しましたみたいなのはどう考えてもカッコ悪いし、そもそも匿名掲示板だってことを理解してないとしか思えないよ。
12377: 匿名さん 
[2021-07-05 16:29:00]
>>12373 匿名さん

買えないけど、欲しいと思ってるから書き込むのではないでしょうか。
年収上げて出直した方が前向きだと思うのですがね。
12378: 匿名さん 
[2021-07-05 16:32:04]
酸っぱい葡萄って、皆さんご存知ではないの?

どうしても食べたいけどてが届かないブドウがあった時、人は「あの葡萄は酸っぱい」と言って自分を納得させるものなのですよ。

みんながみんなタワーマンション買える訳じゃないんですよ。
12379: 匿名さん 
[2021-07-05 17:12:38]
>>12374 匿名さん
それな(笑)
まぁ、当の本人は幸せそうでなによりだけど(笑)
12380: 匿名さん 
[2021-07-05 17:35:55]
そうそう。みんな楽しく生きていきましょう。
ネガもポジも楽しくね。
12381: 匿名さん 
[2021-07-05 17:36:58]
>>12373 匿名さん

流石にそれは思い込みが激しいのでは?笑
12382: 匿名さん 
[2021-07-05 17:37:58]
>>12367 匿名さん
流石にそれは思い込みが激しすぎるのでは?笑
12383: 匿名さん 
[2021-07-05 19:03:27]
>>12376 匿名さん
特定された本人が言うなや。
12384: 匿名さん 
[2021-07-05 19:04:48]
>>12378 匿名さん
昭和生まれですが、まじでそんなフレーズ知りません。また参考になる自分で押してて草
12385: 匿名さん 
[2021-07-05 19:16:19]
>>12378 匿名さん
「ポジは不味そうな葡萄を喜んで食ってらぁ(笑)」
ってネガが笑っているように思えます。
本当にネガは酷い人達ですよね。
12386: 匿名さん 
[2021-07-05 19:59:54]
>>12385 匿名さん
もっと手の届きやすい所にあった美味い葡萄食べちゃった人達もいるでしょうね。
12387: 匿名さん 
[2021-07-05 20:26:04]
葡萄ならシャインマスカットの方がいいな
でもメロンの方がいいなー
今の気分はスイカだけど

豊洲なら他の場所がいいようなもの
有明の方がいい
12388: マンション検討中さん 
[2021-07-05 21:14:48]
さっき、横断歩道見てきたけど、残念ながら違う。ただのuターンレーンの舗装工事。。残念。
12389: マンション検討中さん 
[2021-07-05 21:29:09]
>>12388 マンション検討中さん
あそこ、uターンしていいんですか?
12390: マンション検討中さん 
[2021-07-05 21:30:49]
なぜUターンと考えたのか、根拠をご教示頂けますでしょうか?
12391: 匿名さん 
[2021-07-05 21:49:13]
信号の設置とか考えると横断歩道はハードル高いのかな。結局何も変わらずかぁ。
12392: 匿名さん 
[2021-07-05 21:55:35]
>>12390 マンション検討中さん

単なる酸っぱいブドウでしょ。
12393: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:33:19]
>>12391 匿名さん
そもそも、今回は、オリンピック開催のための措置ではないのですか?
有明は、オリンピック開催のメインエリアのため、信号設置の検討をされたのだと思っておりました。
世界にアピールするための町ですよ。
有明西学園もオリンピック開催のために、お洒落に作り上げた学校です。世界にアピールするための小学校ですよ。

台場海浜公園からお客さんが有明のオリンピック会場へ向かった際の交通緩和の措置ではないのですか?
12394: 匿名さん 
[2021-07-05 22:37:10]
>>12390 マンション検討中さん
中央分離帯崩したところ、地面が盛り上がって安全地帯になってるからUターンレーンじゃなくて横断歩道だよ。
頭のわるい無理ネガなんか無視しとけって。
12395: 匿名さん 
[2021-07-05 22:56:48]
買えないストレスなんですかねえ。
12396: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:57:35]
>>12393 マンション検討中さん
オリンピックいつ始まるか知ってる?
12397: 匿名さん 
[2021-07-05 23:14:39]
>>12387 匿名さん
葡萄ならルビーロマンがガチでうまいぞ。全ての果物の中で一番うまい。
12398: 匿名さん 
[2021-07-05 23:16:30]
>>12395 匿名さん
煽りにマジレスですまんけど、全く検討もできない人はここ見てないと思うぞ。多分ここにいる人は3Aのマンションスレは見てないのと同じで。
12399: 匿名さん 
[2021-07-05 23:26:11]
>>12394 匿名さん
あんな狭くて挟まれた場所をUターンレーンとか有り得ないよ。角度的に車擦るしトラックとかどうすんだよ。
それに地面確かに盛り上がってるから車が通るのは有り得ない。
12400: 匿名さん 
[2021-07-05 23:36:29]
>>12388 マンション検討中さん
だから言ったじゃないの
1度潰した横断歩道を復活する訳ないでしょって

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる