ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
11801:
匿名さん
[2021-06-20 14:06:27]
|
11802:
匿名さん
[2021-06-20 16:03:58]
インフレ対策として早く買いたい。
このまま貯金が紙屑になるのは避けたい。 |
11803:
契約者
[2021-06-20 16:08:13]
>>11799 住民板ユーザーさん1さん
うわー、我が家コンラッドファンのため見えると知ってテンション上がっております。 さすがに望遠鏡でも赤字のCONRAD文字は見えないかもしれませんが、あちらからミッドクロスが見えると分かって更に行く機会を作りたくなりました。 素敵なお写真ありがとうございます! |
11804:
匿名さん
[2021-06-20 16:59:54]
>>11800 匿名さん
スカイタワーは部屋によっては、うまい具合に東京タワー見えそうだが。 |
11805:
匿名さん
[2021-06-20 17:03:34]
ツインタワーによって、より綺麗な夜景になるんじゃない。
|
11806:
匿名さん
[2021-06-20 17:23:25]
あと何部屋くらいなんだろうね。70くらい?
|
11807:
匿名さん
[2021-06-20 17:39:52]
|
11811:
匿名さん
[2021-06-20 18:21:28]
夜景にツインタワーが加わるのはいい表現ですね。
ほんとに有明の夜景は良いんだよね。 で、北西の方が安い。今のうちだと思います。お買い得。 |
11812:
匿名さん
[2021-06-20 18:27:30]
ツインタワーいらない。東京タワーの方がいいに決まっている。
東京タワーが完全に見えなくなるのは痛い。 正直がっかりです。 |
11813:
匿名さん
[2021-06-20 18:31:31]
[No.11808~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
|
11814:
匿名さん
[2021-06-20 18:36:04]
>>11807 匿名さん
テレビ朝日とコナミが来ますし、近隣のパレットタウンもこれから森ビルとトヨタによって再開発ですよー。調べてから発言することは大人の基本ですね。無知って恥ずかしい。 |
11815:
匿名さん
[2021-06-20 18:46:46]
トリプルの中古とか、他の有明マンションの北西と南東の価格差見てるけど、あんまり大差ないぞ。少なくとも坪30万の価格差はないわ。ってことで、東京タワーは価格には大して影響無い。
ほいで、早く住めばここなら3年位は東京タワー楽しめる。 |
11816:
匿名さん
[2021-06-20 19:00:07]
|
11817:
匿名さん
[2021-06-20 20:02:05]
ツインタワーで夜景が充実しますね。
楽しみです。 |
11818:
匿名さん
[2021-06-20 20:16:05]
千客万来もあるんですね。
テレ朝にも商業施設が出来るらしいし、なかなか賑わいそうですね。 交通機関が混みすぎると思います。それで地下鉄が計画されてきてるのかも? |
11819:
検討板ユーザーさん
[2021-06-20 20:23:44]
東京タワーが見えなくなるのは残念ではありますね。先の方は見えるかもですが。
でも思ったんですが、東京タワー見たくなったらお台場まで散歩すればいいんじゃ?お台場最寄りがここのマンションの最高にいいところじゃん。虹橋越しの東京タワー眺められますよね。台場からも見えなくなるかな |
11820:
匿名さん
[2021-06-20 20:26:40]
まあ、東京タワーは見えても小さいしねえ。笑
有明や台場だと、普通に散歩してりゃ見えるんだから、あまり気にする必要ないと思うよ。 |
11821:
匿名さん
[2021-06-20 20:27:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11822:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-20 21:20:54]
紙屑にはならないだろうけど、若干のインフレはくるね。これまでのデフレは中国人口多すぎ、安い労働力提供しまくり!が原因だったけど、そろそろ底がみえて、賃金あがってきた。
次はまた東南アジアのどこかに移るのだろうが、中国ほどの人口いない。すぐに終わる |
11823:
匿名さん
[2021-06-20 21:39:14]
インフレ対策なら株を積み立てで買うのがおすすめ。
特に若い人なら継続して投資すれば長い目で見て最も効率よく資産を増やせる。これは資本主義の歴史が証明している。 今の生活を楽しみたい人はマンション買ってもいいけど、将来お金持ちになりたい人は株一択。 |
11824:
匿名さん
[2021-06-20 22:08:47]
株の転売ヤー現る。
|
11825:
匿名さん
[2021-06-20 22:10:20]
株は株で紙屑になるリスクあるからね。
不動産がなんだかんだ言って安泰なんだよなー。 豪華タワーマンションに住んでるだけで大儲けっていうのも良い。 |
11826:
匿名さん
[2021-06-20 22:52:33]
|
11827:
匿名さん
[2021-06-20 23:03:28]
>>11825 匿名さん
複数の銘柄に分散投資したり、積立投資で時間分散すればリスクなんてないよ。売買手数料もタダみたいもんだし、流動性、換金性は不動産に圧勝。配当もらえたり保有中は税金や維持費がかからない点もメリット。 中長期で持てば不動産に勝つことは決まっているんだからインフレ対策だけが目的なら株がいいね。 ショボい値上がりで満足できるならマンションでいいけど、普通のサラリーマンから富裕層を目指すならマンション買わずに株資産を増やすのが近道です。 |
11828:
匿名さん
[2021-06-21 00:24:41]
|
11829:
匿名さん
[2021-06-21 00:25:14]
株の転売ヤー現る
|
11830:
匿名さん
[2021-06-21 09:39:14]
>>11827 匿名さん
不動産はレバレッジが効くけど株は信用取引やらないとレバレッジ効かないんだよね。 |
11831:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-21 09:41:43]
両方やれば良くない?フルローンで不動産買って、株買えばいいじゃん。トレードオフなわけないだろ
|
11832:
匿名さん
[2021-06-21 09:55:53]
この人、トレードオフだと思い込んでるみたい。
前から、株と不動産両方やれば良いって言ってるんだけどねえ。 |
11833:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-21 12:17:19]
今回倍率凄いですね。。もう買えないです。。
|
11834:
通りがかりさん
[2021-06-21 12:34:27]
|
11835:
マンション検討中さん
[2021-06-21 13:15:06]
F23階とJ7階の倍率ってご存知の方おりますか?
|
11836:
匿名さん
[2021-06-21 15:22:08]
ガーデン 芝張りしてます。
いい感じになってきました。 |
11837:
匿名さん
[2021-06-21 18:11:59]
>>11832 匿名さん
最終的なゴールをどうしたいかで決めればいいよ。 有明の不動産転売ヤーのように5年で2000万程度の含み益でホクホク、大儲けと言える人はマンションでも株でも好きにすればいいと思うよ。 年収1000万程度の人が長い目で見て富裕層以上の資産を築きたいなら株が間違いなく有利だと言っている。ローンでレバレッジかけてマンション買うより有利なんだから両方やる必要はない。 理解してもらわなくてもいいよ。超富裕層になれるのはごく一部だからね。 あと、お金持ちになるより今の生活楽しみたい人が実需でマンション買うことや、既に10億以上ある資産家が道楽でマンション買うことを否定しているわけではないので誤解なきように。 |
11838:
匿名さん
[2021-06-21 19:31:04]
株の話は他でやってくれ。
|
11839:
匿名さん
[2021-06-21 19:33:55]
そうやで。
高級タワーマンションに5年住んでるだけで4000万円大儲け。 これがええんやぞ。 |
11840:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-21 19:36:48]
|
11841:
マンション検討中さん
[2021-06-21 20:01:34]
|
11842:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-21 20:19:43]
|
11843:
マンション検討中さん
[2021-06-21 20:24:23]
|
11844:
匿名さん
[2021-06-21 21:24:34]
残りの部屋は95部屋程みたいですよ
|
11845:
匿名さん
[2021-06-21 21:52:56]
>>11843 マンション検討中さん
なぜ?イミフ |
11846:
マンション検討中さん
[2021-06-21 22:18:52]
>>11841
申し込んだから知ってるけど営業さんに特定されても何か嫌だから教えません |
11847:
匿名さん
[2021-06-21 22:40:09]
なんかあっという間に完売しそうな勢い。
|
11848:
マンション検討中さん
[2021-06-21 23:28:13]
|
11850:
匿名さん
[2021-06-22 01:48:26]
コロナブーストあって、たった300戸しかないのに竣工後売り突入はきついねぇ
|
11852:
匿名さん
[2021-06-22 07:02:22]
|
11853:
匿名さん
[2021-06-22 07:32:25]
FもJも倍率1倍です。
今週金曜日の11時から16時の間に申し込みできるので、倍率は、変わります…。 |
11855:
匿名さん
[2021-06-22 09:07:08]
[No.11849~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
11856:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 09:12:48]
|
11857:
匿名さん
[2021-06-22 11:25:23]
|
11858:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 11:31:06]
もともと一年てきいてましたよ。在庫持てるデベではないです。
|
11859:
匿名さん
[2021-06-22 12:29:28]
私も、施工後2年って聴きました。
しかしながらペースがかなり早いと |
11860:
匿名さん
[2021-06-22 12:40:58]
ペースがかなり早い・・・は、ありがちな営業トーク
|
11861:
匿名さん
[2021-06-22 12:59:47]
|
11862:
匿名さん
[2021-06-22 14:10:56]
|
11863:
匿名さん
[2021-06-22 14:36:04]
有明の開発はちょっと期待外れだったなー
僕が買った当初は広い土地をいかしてコストコやIKEAみたいな大型店舗が立って、賑わう場所になるかと思ったけど、現状空いてる土地にはマンションか物流倉庫しか立たなそうだし、劣化豊洲みたいになっちゃった |
11864:
マンション検討中さん
[2021-06-22 14:43:38]
|
11865:
マンション検討中さん
[2021-06-22 22:30:52]
|
11866:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 22:52:16]
|
11867:
匿名さん
[2021-06-22 23:32:43]
|
11868:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 23:52:32]
|
11869:
マンション検討中さん
[2021-06-23 01:45:33]
|
11870:
通りがかりさん
[2021-06-23 03:03:36]
|
11871:
匿名さん
[2021-06-23 10:20:05]
|
11872:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 11:57:26]
|
11873:
匿名さん
[2021-06-23 12:47:52]
有明で今から出てきそうなのって、テレ朝の拠点くらい?
|
11874:
匿名さん
[2021-06-23 13:46:23]
コナミとレガシーエリア。あと有明ガーデンの2期開発。
|
11875:
匿名さん
[2021-06-23 15:04:03]
|
11876:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 16:01:23]
|
11877:
マンション検討中さん
[2021-06-23 16:01:45]
コナミとテレ朝なんて僻地の有明南の端の端のただのハコモノだろ笑
誰も人が歩いてないのにそれで賑わうとでも思ってるのかね 有明北の端の端のここからですら下水処理場と焼却場と高速と武蔵野大こえるのに誰が何しにいくんだ笑? |
11878:
匿名さん
[2021-06-23 16:06:47]
>>11875 匿名さん
同じくらいですよ。半分トヨタなんで。 |
11879:
匿名さん
[2021-06-23 16:14:40]
|
11880:
匿名さん
[2021-06-23 16:33:02]
なんか、妬み投稿増えましたね。
急に人気化するとこういうのが増えるんだな。 |
11881:
匿名さん
[2021-06-23 16:34:21]
|
11882:
匿名さん
[2021-06-23 16:35:01]
|
11883:
匿名さん
[2021-06-23 17:09:26]
都心? |
11884:
匿名さん
[2021-06-23 17:09:32]
オリンピック会場跡地も気になりますね。
あと、アリーナもやっと開業? コロシアムとテニスの森も再開できるね。 |
11885:
匿名さん
[2021-06-23 17:11:08]
|
11886:
マンション検討中さん
[2021-06-23 17:18:38]
大江戸温泉、今度はダイワの倉庫かな 笑
|
11887:
検討板ユーザーさん
[2021-06-23 18:07:22]
|
11888:
匿名さん
[2021-06-23 18:15:47]
|
11889:
検討板ユーザーさん
[2021-06-23 18:24:10]
|
11890:
匿名さん
[2021-06-23 20:26:31]
>>11889 検討板ユーザーさん
その定義でいくと大手町、丸の内は都心だが、銀座、八重洲、日本橋は準都心? |
11891:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-23 21:09:51]
なんにせよ、これからが楽しみだわー
|
11892:
匿名さん
[2021-06-24 00:01:03]
|
11893:
匿名さん
[2021-06-24 00:02:51]
|
11894:
匿名さん
[2021-06-24 00:05:12]
|
11895:
匿名さん
[2021-06-24 01:09:28]
まあ、銀座も都心じゃ無いなら、別に有明も都心じゃなくても良いかな。
|
11896:
匿名さん
[2021-06-24 01:10:18]
レクサスの新コンセプト店なんですね。
これは楽しみだな。 |
11897:
住民板ユーザーさん
[2021-06-24 04:00:19]
>>11896 匿名さん
近所にレクサスの販売店がありますが、それはそれは素敵で前を通るとワクワクするくらいです。その他にトヨタやポルシェもありますが外観からして違います。有明はショールームとのこと楽しみですね!街の価値が上がること間違いなしです。 |
11898:
匿名さん
[2021-06-24 09:30:23]
>>11890 匿名さん
よく山手線内側っていうけど、それは比較的地盤の安定しているから昔の偉い人が住んでいたってだけで、都心や人口っていう意味で言うと都心は『山手線徒歩圏内』 |
11899:
匿名さん
[2021-06-24 09:34:41]
|
11900:
匿名さん
[2021-06-24 09:39:31]
有明はこれからの街とか言う人いるけど圧倒的にオフィスとマンション足らないのよね。
ハコモノやエンタメで発展してる街なんてある?浦安?お台場?・・・集客だとお台場既に頭打ちだし。これからどうやって人を集めるのでしょう。 最近は公共も民間も有明は実験都市として使ってますよね。 |
11901:
匿名さん
[2021-06-24 11:28:12]
「新コンセプト」ってのがどんなものなのかわからないですが、
トヨタ店舗とレクサス店舗が一体構造というのが「新コンセプト」という意味なのであれば、別にワクワクするようなものじゃないですね。 |
11902:
匿名さん
[2021-06-24 11:36:42]
>>11900 匿名さん
IRですよ |
11903:
マンション検討中さん
[2021-06-24 11:38:15]
ちょっと目新しいディーラーができても近隣のQOLにはなんの関係もないな 笑
他のディーラーと同じくショールームだけじゃなくて整備工場も併設するでしょ この広さで都心じゃないんだし ますますQOLに役に立たない うるさくて汚いだけ 笑 |
11904:
通りがかりさん
[2021-06-24 11:40:10]
車屋ができて街の価値が上がるとかw
毎週通うんすかw |
11905:
匿名さん
[2021-06-24 11:50:49]
高級ディーラーは街の雰囲気をちょっとよくする効果ぐらいだよな。晴海にレクサスとシトロエン、豊洲にボルボとアウディとメルセデスあるけどなくても誰も文句言わないよね。コンビニでも立ち食いそば屋になってもOK。勝どきのトヨタと月島のダイハツは邪魔以外の何者でもないが。
|
11906:
住民板ユーザーさん
[2021-06-24 12:42:58]
>>11904 通りがかりさん
価値というか品格ですね。毎週のように前は通るのではないでしょうか、出来たら理解できるかと思います。 |
11907:
匿名さん
[2021-06-24 13:05:32]
>>11902 匿名さん
それ(IR)しかないですよね。 それ以外のハコモノやエンタメ頼りでは有明よりもっと都心で同じような再開発があれば負けますしね。住友の街作りが上手ければ心配ないのですがそんな能力無さそうなんだよな・・・ |
11908:
匿名さん
[2021-06-24 13:13:28]
IR頼みかぁ
文字通りバクチだな |
11909:
匿名さん
[2021-06-24 14:18:05]
近くにマリーナベイサンズ的なものができると考えたらとんでもないことだな。
|
11910:
匿名さん
[2021-06-24 14:47:49]
見てきました。
小さい小さいエンブレムがありました。 エントランス?入り口の横に謎の2基のエレベーター(だと思うけど…) ヒサシ?みたいなのも何だかなあ ガーデンがまあまあ良いのに残念 エントランスはマンションの顔だよ |
11911:
匿名さん
[2021-06-24 14:56:50]
|
11912:
匿名さん
[2021-06-24 14:57:18]
|
11913:
匿名さん
[2021-06-24 15:00:45]
|
11914:
通りがかりさん
[2021-06-24 15:06:29]
|
11915:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 17:20:53]
|
11916:
匿名さん
[2021-06-24 17:40:10]
確かに青山とかにも高級車のディーラーありますねー。
江戸川区や葛飾区にもあったりする?笑 |
11917:
匿名さん
[2021-06-24 17:42:32]
期待しちゃいますねー。
有明の最近の動きすごいですね。 やっぱり一番はテレ朝とコナミかな? ガーデン2期も楽しみだけどね。 |
11918:
匿名さん
[2021-06-24 17:43:36]
ちなみに急に人気化した理由って結局は何なんでしょう?
モデルルームの担当者も何故か分からないみたいな反応でした。 |
11919:
匿名さん
[2021-06-24 17:48:45]
|
11920:
匿名さん
[2021-06-24 17:53:57]
|
11921:
匿名さん
[2021-06-24 18:08:24]
>>11918 匿名さん
周りが値上げと、その後出てきた新築もエリア関わらず高めだったってとこかな。 |
11922:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 18:29:38]
>>11904 通りがかりさん
このトヨタはカーシェアリングとか、地域共生の新しい取り組みをやるよ。ただのディーラーではなく、自動運転やMaasをPRする世界のトヨタのショーケースになる予定。、 隣が水素ステーションだし。さらにすごいのは有明アリーナの運営が電通を中心に、ドコモ、三菱総研などだけど、東京都が2017年頃に公募をかけた、ふれあいロードの未来の移動手段として、このディーラーから有明テニスの森駅経由有明アリーナまでイーパレットという無人運転シャトルバスが走る可能性がある。 未来を先取りするイノベーティブな日本有数な地域になると期待して私はこの物件買いました。 |
11923:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 18:35:25]
>>11918 匿名さん
ずっとマーケット見てきました。湾岸で言うと、パークタワー勝どきの値段が発表され、ブランズに押し寄せ、在庫がなくなって、有明のブリリアの中古が上がり、相対的にここが安くなった感じです。今はここの低層がなくなったので、オリゾンやガレリアの高値制約がこの数週間で始まりました。 ここから待てる人は晴海フラッグ待ちなので一旦落ち着くと思いますが、今年終わりからまた価格があがると思われます。 |
11924:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 18:44:17]
|
11925:
匿名さん
[2021-06-24 18:51:54]
|
11926:
匿名さん
[2021-06-24 19:23:57]
|
11927:
マンション検討中さん
[2021-06-24 19:54:48]
柏の葉キャンパスみたいになるのか?
|
11928:
匿名さん
[2021-06-24 20:56:31]
柏の葉は私も検討したけど、流石に遠すぎた。笑
でも、良い街よね。田舎だけど。 |
11929:
匿名さん
[2021-06-24 20:58:03]
オリゾンマーレやガレリアグランデくらいの古さでも成約するもんなんですね。
耐震で無名デベなのに。デザインはとてもとても好きだけどね。 |
11930:
匿名さん
[2021-06-24 20:59:21]
|
11931:
匿名さん
[2021-06-24 21:15:43]
有明エリアの中古も3LDK以上で探すと極端に少なくなりますよ…。
有明西学園を考えると3LDK以上は、資産価値大ですね! |
11932:
匿名さん
[2021-06-24 21:18:26]
有明西学園でブリリア4姉妹の価値は、西学園の進学率によって、格段に上がる可能性は、0ではない。
|
11933:
匿名さん
[2021-06-24 21:23:53]
いよいよ明日、11時から16時まで、応募が始まりますね!
前期も1倍だったのが、抽選当日に抽選に変わったお部屋もありましたので、どんでん返しがあるかと思います。 注目は、F23、J7階ですかね…。 特にJが売れれば、大きく値上げしても売れる事が証明できるのですから…。 |
11934:
匿名さん
[2021-06-24 21:51:25]
J7良いですよね。我が家も検討してます。
|
11935:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 23:48:29]
|
11936:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-24 23:49:52]
|
11937:
評判気になるさん
[2021-06-25 01:04:17]
|
11938:
匿名さん
[2021-06-25 02:50:25]
|
11939:
匿名さん
[2021-06-25 08:19:47]
>>11936 住民板ユーザーさん1さん
ヤマトはいずれいなくなると思われる |
11940:
匿名さん
[2021-06-25 08:21:39]
柏の葉とかつくばみたいに都心では不可だからこの辺りが世の実証実験に使われるわけですね。
|
11941:
匿名さん
[2021-06-25 09:06:59]
豊洲との比較
・交通利便性(有明:りんかい線 < 豊洲:有楽町線) ・街のシンボル(有明:有明ガーデン < 豊洲:ららぽーと) ・都心への距離(有明:東京32、品川駅38分 < 豊洲:東京25分、品川駅38分) ・物件価格(有明:ミッド坪345万=東雲同等 < 豊洲:ブランズ坪430万~) ・実証実験場(有明:○ < 豊洲:×)※但しハルミフラッグへの移行もあり ・お台場の近さ(有明:○ < 豊洲:△) なお、ゆりかもめや千客万来など共に利用できるものは除外 豊洲には並ぶことも出来ないのにトリプルの価格異常が際立つね。 ここは東雲価格だから東雲より街が良くなれば勝ちです。 |
11942:
匿名さん
[2021-06-25 09:22:10]
|
11943:
匿名さん
[2021-06-25 10:39:38]
>>11942 匿名さん
東雲には楽勝だと思っていたが意外とそうでもないということなのか・・・ |
11944:
匿名さん
[2021-06-25 11:31:51]
申し込み始まりましたよ…。
|
11945:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 13:26:06]
ここのヤマトなくなるわけないです。ここ物流の核なんですよ。東京都の中で、どの東京中央郵便局よりも最も遅く出しても当日扱いになり、日本で最も早く受け取れる営業所です。
昔、東京駅前の郵便局が間に合わなかった場合、タクシーでこのヤマトまできてました。iPhone 購入した時は、発売日の前日にこの営業所で受け取りました。 |
11946:
匿名さん
[2021-06-25 13:27:55]
>>11941 匿名さん
国展から品川まで21分位よ。あと、表記上、東京駅までバスで30分かからない。交通利便性が豊洲に劣ることに間違いはないが。 |
11947:
マンション検討中さん
[2021-06-25 13:33:27]
あまりにも地価があがれば「無くなるわけない」とは言い切れないのでは?
別に拠点なんて空いてる土地に移せばいいだけですし 売って多大な利益になるならいつか売ってもおかしくはない |
11948:
匿名さん
[2021-06-25 14:19:53]
|
11949:
匿名さん
[2021-06-25 14:53:43]
|
11950:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 15:46:10]
ついに来ましたね。晴海フラッグ価格据え置きで販売!ここはしばらく売れなくなりますね。。
|
11951:
匿名さん
[2021-06-25 15:58:56]
晴海フラッグ、何がいいんですか?
|
11952:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 16:07:45]
>>11951 匿名さん
昔の価格据え置きなんで、20%位安いです。それだけです。 |
11953:
匿名さん
[2021-06-25 16:08:43]
|
11954:
匿名さん
[2021-06-25 16:09:18]
|
11955:
匿名さん
[2021-06-25 16:09:54]
|
11956:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 16:17:27]
管理費とか誤差。物件が市場価格よりも2割安いんだから、好きとか嫌いとかじゃなくて、まずは抽選参加するべき。当たってどうしても嫌なら売ればよくて即1000万ゲットして、中古のここ買えばいい。来期以降は値上げだから申し込むべき。
安いから埼玉、千葉とかそうゆう話じゃない。 |
11957:
匿名さん
[2021-06-25 16:17:35]
>>11952 住民板ユーザーさん1さん
避妊具配布マンションは安くても嫌です。ただでさえ駅遠の団地でいりません。 |
11958:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 16:25:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
11959:
匿名さん
[2021-06-25 16:29:17]
|
11960:
マンション検討中さん
[2021-06-25 16:29:58]
公開抽選はじまります!
|
11961:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 16:48:33]
|
11962:
マンション検討中さん
[2021-06-25 17:03:40]
|
11963:
マンション検討中さん
[2021-06-25 17:11:15]
|
11964:
マンション検討中さん
[2021-06-25 17:22:23]
>>11962 マンション検討中さん
もう安全が確立されたのですから、良い話ではないですか? 逆に他の近隣エリアは、まだまだ眠っているかもしれませんよ…。 ブリリア有明ミッドクロスは、その点では、安心できるマンションです! |
11965:
マンション検討中さん
[2021-06-25 17:31:32]
>>11952 住民板ユーザーさん1さん
俺もフラッグの良さは分からない。初めて説明会行った時はワクワクしてたけど、家で冷静に考えたら単なる集団団地じゃん!って思った。なんかたまプラを想起させるんだよなー |
11966:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 17:50:05]
20%安いなら買いだな。昔すぎて価格覚えてないが。
|
11967:
匿名さん
[2021-06-25 17:59:39]
>>11962 マンション検討中さん
3発だよ。 |
11968:
匿名さん
[2021-06-25 18:34:03]
|
11969:
口コミ知りたいさん
[2021-06-25 18:38:04]
>>11933 匿名さん
J7は、どれくらいの値上げ幅なのでしょうか、もしご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。購入検討しているの者です。 |
11970:
マンション検討中さん
[2021-06-25 18:59:14]
|
11971:
匿名さん
[2021-06-25 19:23:47]
j 7は、今期の目玉ですから。
なんだかんだ。 |
11972:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 19:24:32]
|
11973:
匿名さん
[2021-06-25 20:20:06]
でも、そんなに安いのなら抽選になって結局買えないんじゃないの?
その時、他のマンション買える? 相当リスキーに思えるけど。。。 |
11974:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 20:58:58]
|
11975:
匿名さん
[2021-06-25 23:00:20]
フラッグがタワマンで今の価格だったら買うんだけどな。団地型なら要らん。
|
11976:
匿名さん
[2021-06-25 23:11:23]
|
11977:
匿名さん
[2021-06-25 23:43:18]
>>11976 匿名さん
タワーは高そうな気がするな。 |
11978:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 23:55:13]
入居までが長すぎ。これから3年間の賃料で1000万近くでてくことになるから、ミッドクロスのライバルにはならないな。
|
11979:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 00:04:27]
フラッグの板状て入居時点で築何年なんだいったい。。。
|
11980:
匿名さん
[2021-06-26 00:26:31]
ミッドクロスの抽選はどうなりました?
|
11981:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 00:36:51]
|
11982:
匿名さん
[2021-06-26 10:58:59]
倍率下げ工作かな?
|
11983:
匿名さん
[2021-06-26 11:55:08]
フラッグってタワーじゃないのか。
普通の団地型なのに高すぎない? |
11984:
匿名さん
[2021-06-26 12:00:49]
フラッグはオリンピック物件って事で高めの価格設定だったからなあ。
黒歴史オリンピックになっちゃったから、激安でないと買う気になれない。 |
11985:
契約者
[2021-06-26 12:39:46]
入居が1年以内でこの価格だったら、手付金放棄して買ってたな。
入居が先すぎるわ。築5年スタートも気になる。 |
11986:
匿名さん
[2021-06-26 12:45:37]
|
11987:
匿名さん
[2021-06-26 12:47:01]
普通の団地型で、黒歴史イメージの物件、中古相場でどうなるのか怖いよね、
せめてタワー型にして欲しかった。 |
11988:
匿名さん
[2021-06-26 13:25:12]
|
11989:
匿名さん
[2021-06-26 13:49:21]
|
11990:
匿名さん
[2021-06-26 14:01:59]
|
11991:
匿名さん
[2021-06-26 14:07:36]
住み始めて5年でしょ?
その頃には築10年だけど。。。 |
11992:
マンション検討中さん
[2021-06-26 14:18:05]
|
11993:
匿名さん
[2021-06-26 15:59:10]
まあ、パークタワー勝鬨よりは高くなるだろうね。
コストガッツリ上がってきてるし。 |
11994:
匿名さん
[2021-06-26 16:00:32]
タワーマンション重視なら有明、団地型でも良いけど中央区ブランド欲しいならフラッグでしょ。
結構人によって判断変わりそう。 |
11995:
契約者
[2021-06-26 16:17:35]
中央区ブランドってなんなん?
響き?なんかいいことあるの? |
11996:
匿名さん
[2021-06-26 16:29:05]
中央区は、わかりかねますが
たとえば、港区に住んでるっていうのは、自慢になるのではないでしょうか。 |
11997:
匿名さん
[2021-06-26 16:50:28]
>>11996 匿名さん
港区も港南みたいな場所もあるし、区よりも地名の方が大事だよ。 |
11998:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 16:58:22]
昔は、区に興味なかったけど、行政サービスの質はかなり違う。江東区に住んでるけど、役所の対応ひどいよ。今まで住んだことのあるところだと、港区と船橋市は別格。江東区はワースト。
|
11999:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 16:59:54]
団地とタワーの見た目だけで、判断する人結構いるんですね。フラッグは中身が神なのに。あんな仕様今後でないでしょ。
|
12000:
契約者
[2021-06-26 17:59:55]
|
早く買いたいが嫁がなかなか部屋を決めきれない。