ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
11701:
マンション検討中さん
[2021-06-18 12:15:01]
|
11702:
匿名さん
[2021-06-18 12:48:05]
|
11703:
匿名さん
[2021-06-18 17:09:44]
|
11704:
匿名さん
[2021-06-18 17:15:57]
|
11705:
名無しさん
[2021-06-18 17:39:36]
今も部屋から東京タワーが見えるとこに住んでますけど、都心の夜景ってほとんど毎日同じだけど、東京タワーはライトアップが日によってランダムで変わるから結構おもしろいですよ。
個人的に見えても見えなくてもどちらでも良い・・かもしれませんが、資産価値としては東京タワーや富士山が見えると有利なのは間違いないのでは。 |
11706:
坪単価比較中さん
[2021-06-18 18:37:06]
外国人需要では東京タワーが見える部屋を希望される人もいますしね。
消える瞬間とかロマンチックですよ。クリスマスイルミとか可愛いし。正月も楽しい。 |
11707:
匿名さん
[2021-06-18 19:16:52]
なるほどなー。
そう言われてるあった方が嬉しくはありますよね。 |
11708:
匿名さん
[2021-06-18 20:00:42]
たまに東京タワーのくせに、スカイツリーみたいな色になるから楽しい
|
11709:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-18 20:38:13]
スカイツリーの方が綺麗
|
11710:
匿名さん
[2021-06-18 21:06:47]
|
|
11711:
匿名さん
[2021-06-18 21:43:40]
>>11694 マンション比較中さん
そんなこともなさそうよ。ツインの間から見えるとこあるぽい。 |
11712:
匿名さん
[2021-06-18 21:46:58]
最後のフェンスも取り外されていたんですね、敷地の公園も素晴らしいですね。
|
11713:
匿名さん
[2021-06-18 22:12:31]
>>11710 匿名さん
両方のタワーが見えますよ。 |
11714:
匿名さん
[2021-06-18 22:17:55]
眺望的に、南西いいと思うわ。
台場の冬の花火、富士山もデカデカと見えるはず。 |
11715:
匿名さん
[2021-06-18 22:34:36]
>>11711 匿名さん
ツインビルのS棟(233m)にもろに被るのでここからはほぼ完全に見えなくなりますよ。先端は見えるかもしれませんが。 建設はS棟から始まり2024年10月竣工予定だから、2年半ほどは見えるのでは。 |
11716:
評判気になるさん
[2021-06-18 22:36:11]
|
11717:
検討板ユーザーさん
[2021-06-18 22:48:19]
そもそも世の中のほとんどのマンションから東京タワーなんて見えないんだからそんなに気にしすぎなくても。そもそも北西以外の部屋は見えないんだし。(こんだけ距離があって見えてること事態奇跡か)
ここ以外のいま見えてるマンションも今後の開発とかで見えなくなる可能性大いにあるしね |
11718:
匿名さん
[2021-06-18 23:49:09]
>>11716 評判気になるさん
低層だけな。 |
11719:
匿名さん
[2021-06-18 23:50:33]
>>11715 匿名さん
こことBACは Sに被るよね。 |
11720:
マンション検討中さん
[2021-06-19 01:02:34]
眺望無くしてなぜ湾岸タワマンを選ぶのか…。
|
11721:
匿名さん
[2021-06-19 07:35:39]
|
11722:
通りがかりさん
[2021-06-19 07:36:07]
有明にコストコほしいね
|
11723:
匿名さん
[2021-06-19 07:43:47]
有明の眺望といえば海越しのビル夜景だから東京湾が埋め立てられない限り価値は大きく変わらないと思うんだけど違うのかな
|
11724:
匿名さん
[2021-06-19 07:43:52]
コストコ土地条件
https://www.costco.co.jp/AboutCostco 高所得層マーケット 半径10kmの人口が50万人以上 企業が多い地域 敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む) 建築面積 約4,500坪 半径10km=人口50万人以上 用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超) 駐車場収容台数 800台以上 車のアクセスの良い物件 購入・定期借地(40年以上)・建貸 |
11725:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-19 07:50:43]
|
11726:
匿名さん
[2021-06-19 07:59:54]
|
11727:
匿名さん
[2021-06-19 08:15:47]
>>11721 匿名さん
"ブリリア兄弟全てから見えなくなる"に対し、間から見えるとこあるぽいよの返答です。 逆に、有明トリプル全てから見えますかね。有明ガーデン目の前にあるし、イースト高層とかの一部では?そして、東武のとこに何か建てば。。 |
11728:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-19 08:17:03]
高層階は東京タワー見えないと多少下がるかもね。ある程度は既に折込済と思うが。
低層階は関係ないね。 |
11729:
匿名さん
[2021-06-19 08:21:08]
>>11727 匿名さん
東武は低層だから問題ないかと。もちろん有明トリプル全てからは見えないけど、今見えてるトリプルのところは安心って意味では? |
11730:
匿名さん
[2021-06-19 08:28:24]
|
11731:
匿名さん
[2021-06-19 08:31:32]
>>11729 匿名さん
低層?トリプルも検討してて、トリプルの営業と話しましたけど、高層建つかもって言われましたけど。 |
11732:
匿名さん
[2021-06-19 08:35:38]
ワークスペースは民間事業者運営って書かれてて、カフェの方には特に記載ないけど、特に意味はない?
|
11733:
匿名さん
[2021-06-19 08:55:05]
東京タワーってそんな価格に影響するくらい重要なの?見えても小さいでしょ。
|
11734:
匿名さん
[2021-06-19 09:32:21]
|
11735:
マンション検討中さん
[2021-06-19 11:10:56]
>>11733 匿名さん
BACの北西か北東の角部屋で一度眺望を見るのおすすめです 東京タワー小さいけど、やはり見えると嬉しいですよ レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーが見える環境は有明ならではと思います |
11736:
匿名さん
[2021-06-19 11:19:04]
|
11737:
匿名さん
[2021-06-19 11:57:29]
マンション周辺環境(物流、車など)が気になりますが、どう思いますか?
|
11738:
マンション掲示板さん
[2021-06-19 12:24:17]
有明だとあまり東京タワーの恩恵はないですね。
小さくしか見えないもん。 |
11739:
マンション掲示板さん
[2021-06-19 12:28:05]
|
11740:
匿名さん
[2021-06-19 12:29:41]
ほくがかんがえたサイキョウのマンション。
そういうのは実在しないからね。実在するマンションと比較して考えたら良いよ。 |
11741:
匿名さん
[2021-06-19 15:37:51]
|
11742:
匿名さん
[2021-06-19 15:38:58]
なるほど。確かに文化堂にコストコ来ますね。ありがとうございます
|
11743:
匿名さん
[2021-06-19 15:39:34]
|
11744:
匿名さん
[2021-06-19 15:41:31]
>>11737 匿名さん
目の前の道路は割と通るイメージ。道路が広いからギュウギュウなイメージ無いけど。低層階だと窓を開けた時にヤマトの点呼とかバック時のピーピー音が聞こえるかな。 でも、まずは一度行ったほうがいい。私は全く検討してなくて冷やかしで行ったのに、電線なくて空は広いし思ったよりは交通量無いし、有明ガーデンやお台場が徒歩10分以内に行けるのでめちゃくちゃ気に入って即申し込みしたし。 |
11745:
検討板ユーザーさん
[2021-06-19 15:42:39]
|
11746:
匿名さん
[2021-06-19 15:46:52]
|
11747:
匿名さん
[2021-06-19 15:51:13]
>>11737 匿名さん
確かに交通量は気になるポイントですが、私は妥協できる範囲でした。また、徒歩圏内で大きな公園や、お台場、有朋の商業施設がある点はメリットかと思いました。販売中のマンションと比較すると、価格のバランスが取れていると感じています。 |
11748:
匿名さん
[2021-06-19 15:54:32]
明日、要望書の締め切りです。
来週金曜日に公開抽選。 |
11749:
匿名さん
[2021-06-19 16:10:32]
倍率下げ工作始まりそう。
|
11750:
匿名さん
[2021-06-19 16:11:38]
|
いる?そんなの?
東京タワーは残念。
カフェは入ればそれでいい。大型カフェってなんやねん
給湯以外になにを期待していたのかわからん。家電付き住戸だとでも思ったのか??
不動産市況の高騰だろうが、市況で安いなら、それは安いんでしょ。投資じゃない人は必要なタイミングで買うしかないんだから