東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

11601: 匿名さん 
[2021-06-16 23:12:12]
確かに。有明が都内でもトップレベルに災害に強い事とか、犯罪率が低い事とか、知らない人も多いみたい。

せめて、世界トップレベルのインフラや共同溝については調べて欲しいな。

納得して買うのがマンションの基本だよ。噂に惑わされててはダメだと思う。自分で調べよう。
11602: 匿名さん 
[2021-06-16 23:14:17]
買えないまま40代超えちゃうと悲惨だよ。
おれがかんがえたサイキョウのマンションを探してるうちに、あっという間に40代になっちゃうよー。
11603: 匿名さん 
[2021-06-16 23:14:28]
ネガティブなコメントが多いのは、人気があるマンション、注目がある証ですよ!

その理由は、モデルルームに行ってみればわかりますよ。

お電話してみれば、分かりますよ。

予約でいっぱいです…。

次期は、6月20日が要望書の期限なので、迷われてる方は、…。
11604: 匿名さん 
[2021-06-16 23:15:58]
ほう。倍率下げ工作だったのかな。
姑息だねえ。
11605: 匿名さん 
[2021-06-16 23:16:31]
臨海地下鉄も決まりそうだし。
11606: 匿名さん 
[2021-06-16 23:26:45]
>>11590 匿名さん

プレミスト 案外センス良いです。
11607: マンション検討中さん 
[2021-06-16 23:27:10]
>>11600 契約者さん
オリゾンやガレリアも同規模だけど、、
11608: マンション検討中さん 
[2021-06-16 23:28:53]
>>11602 匿名さん
大きな買い物をするのに他に選択肢が無いのは本当に可哀想です。
11609: 匿名さん 
[2021-06-16 23:30:18]
そういう人はオリゾンマーレかガレリアを買えば良いのでは?安いし。
そこで迷う意味がわからん。

結局は存在するマンションから選ぶしか無いでしょ?
11610: 匿名さん 
[2021-06-16 23:31:22]
>>11608 マンション検討中さん

選択肢いくらでもあるやん。好きなものから選べば良いのよ。
ここより安くて良いマンションはなかなか無いけどね。あったら教えてね。
11611: 匿名さん 
[2021-06-16 23:32:14]
中古は間取りが選べないから、間取りを気にしない人なら良い選択肢になる。
11612: 匿名さん 
[2021-06-16 23:37:31]
>>11607 マンション検討中さん
いやいや100戸強くらい多いし、2000年代前半って。オリンピック以前というより昭和寄りの平成だわ。
11613: マンション検討中さん 
[2021-06-16 23:40:47]
他のブリリアタワーいいのに残念だわ
11614: 匿名さん 
[2021-06-16 23:42:57]
>>11592 匿名さん
それならなんでとっくに完売してないのですかね?
それには理由があるはずですよね?
11615: 匿名さん 
[2021-06-16 23:44:14]
意味分からん。
なぜ今こんなに人気になったか分からないの?
11616: 匿名さん 
[2021-06-16 23:44:40]
てか、なんでいきなり人気がしたの?
11617: 匿名さん 
[2021-06-16 23:46:09]
泣いても笑っても、ここが湾岸を安く買える最後のチャンスだよ。
売り切れたらおしまい。
11618: 匿名さん 
[2021-06-16 23:46:26]
売れ残ってる理由教えて?
ここがいちばんいいマンションなんですよね?
11619: 匿名さん 
[2021-06-16 23:46:42]
条件の良い部屋から少しづつ減ってくんだよな、
11620: 匿名さん 
[2021-06-16 23:47:35]
>>11618 匿名さん

何故今人気になったのか考えてみりゃ分かる。
11623: 匿名さん 
[2021-06-16 23:51:54]
臨海地下鉄
インフレ
今後もっと高くなる
ここが他より災害に強い

定期的に出てくるけど、何ひとつ確定してない風説でしかないのになんでこういうの放置されてるの?
管理人は対処しないの?詐欺に近いでしょ
11624: 匿名さん 
[2021-06-16 23:54:47]
>>11620 匿名さん
具体例が言えなくてかわいそうですね
もうすぐ竣工なのに今さら人気とか…
早く売り切れればいいですね。
11631: 匿名さん 
[2021-06-17 00:04:05]
>>11614 匿名さん
恐らく高層階に積んで、低層階に割安感を満載させていること。あとは元々高層は売り切らずに販売自体を残してMRを作り入れると東建さんも明言していますよー。理由は悪いことだけと考えるのは思慮が足りず、あまりにも浅はかです。
11632: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 00:04:39]
>>11623 匿名さん
湾岸マンションの掲示板ではもう何年も使い古されたネタですよ。でもここ数年でだいぶ値上がりしたのだけは事実ですね。もちろん、それも結果そうなっただけでしかありません。
11636: 匿名さん 
[2021-06-17 00:29:40]
都合の悪い発言を聞きたく無いキモチは分かるけどね。
そんなん、誰のためにもならないでしょ。
掲示板なんだから、相手を黙らせるのではなく反論していこ。それが健全だよ。
11638: 匿名さん 
[2021-06-17 02:35:33]
まあ人気出た事は良い事だと思うよ。
ネガにはツライ展開かもしれんが。
11639: 匿名さん 
[2021-06-17 02:42:22]
黙らそうとしても無駄だと思うけどね。
ここは掲示板なんだから、気に入らないなら見ないか反論した方が建設的かと。
いきなり人気化した物件ではありがちな展開ではあるものの、頑張るところを間違えてはいけない。
11640: 匿名さん 
[2021-06-17 03:17:45]
>>11636 匿名さん
>>11639 匿名さん
いつまで言ってる?健全と建設的という言い分の前に中身が空っぽだからうるさいとなる。あと連投のしつこさ、そのような人は他にいませんよ。賢いのなら慎みましょう。
11642: マンション検討中さん 
[2021-06-17 05:13:14]
インフレというには金価格も上がってないし。
そもそも今の日本の状況でインフレなんか起きたらとんでもないことが起きるよ。止まらないよ。
それこそマンションなんて買ってる場合じゃない。
11643: 匿名さん 
[2021-06-17 06:28:08]
なぜだろう? インフレなんて話が出るのは有明の2つのマンションスレだけなんだよねぇ??

有明だけインフレになってるんですかね?笑


11644: 匿名さん 
[2021-06-17 07:40:04]
投稿数が多いなと思ったら、また株にボロ負けの貧乏転売ヤー君が火病発症しちゃったのか。
掲示板で醜態さらして迷惑かけるのは止めようね。
11645: 匿名さん 
[2021-06-17 07:56:52]
発症というかホームページの表記が所々変わったことを取り上げたレスを意図的に流したんでしょう
11646: 匿名さん 
[2021-06-17 08:12:14]
>>11643 匿名さん
地下鉄決まり、値上がり確実、さっさと買っとけ、買えない奴は千葉行け、インフレ始まった、共同溝、ぼくのかんがえたさいきょうの、ジェラシーやん、連呼君が住み着いているからです。

この人2013年には豊洲にいたので、有明に引っ越してきたみたいです。
埋立地の地縛霊ですね。
11647: 匿名さん 
[2021-06-17 08:28:18]
有明が津波に弱いのは有名な話ですけどね
11650: マンション検討中さん 
[2021-06-17 09:16:45]
>>11647 匿名さん
おお、なんと逆だよ。ハザード等、資料を見るなり勉強してください。冗談は若葉が取れてからじゃないと笑えません。
11653: 匿名さん 
[2021-06-17 10:04:05]
>>11646 匿名さん
地下鉄決まり、値上がり確実、さっさと買っとけ、買えない奴は千葉行け、インフレ始まった、共同溝、ぼくのかんがえたさいきょうの、ジェラシーやん

これに加えて有明は災害に強いことをシロウトさんは知らないんだよねともほざきます。もはや様式美
11654: 匿名さん 
[2021-06-17 10:19:43]
災害に強いと言っても色々あるからね。東日本地震の時、計画停電やガソリン、電池、食品、ペットボトル等の入手困難状況とかもマーレやスカイの過去スレ読んどいた方が良いよ。

11658: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:25:41]
なんだかずっと災害の話してますね笑
11659: 匿名さん 
[2021-06-17 10:25:53]
比較してみると分かるんだよね。
結果的に有明になっちゃうんだ。

実在するマンションと比較してみよう。
11660: 匿名さん 
[2021-06-17 10:37:17]
消去法とか、予算だけで家選びすると後悔すると思うよ。
新築に拘って立地が微妙なマンション掴むくらいなら中古や戸建ても選択肢に入れていいんじゃないかな。
11673: 管理担当 
[2021-06-17 11:21:03]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
11674: 匿名さん 
[2021-06-17 11:22:08]
やっとレス消されましたね\(( °ω° ))/削除依頼された方、管理人様ありがとうございます。目に余る連投と毎回中身の無いスレは必要ごさいません。今後ともよろしくお願い申しあげます。
11675: 匿名さん 
[2021-06-17 11:57:56]
>>11660 匿名さん
言ってることは間違いではないが、有明のマンションは限られてるし、10年超の築古はさすがにないかな。あと、立地が微妙かどうかは人によるかな。台場と千客万来が比較的近いのは嬉しい。
11676: マンション掲示板さん 
[2021-06-17 13:04:14]
この検討板、半年前は1日に2、3件しか書き込みがなかったのが今では荒れるほどになったんだね。感慨深いよ。
11677: 匿名さん 
[2021-06-17 13:33:46]
>>11676 マンション掲示板さん
同じ話や買い煽りを1日100回ほど書き込んで荒らしている転売ヤーがいるだけ。
カフェが小さくなり塾になりそうな話以外、目新しい話題はないよ。
11678: マンション検討中さん 
[2021-06-17 14:17:17]
学童は学習塾とは別で決まりそうなのでしょうか?
年長のこどもがいるので学童があると嬉しいのですが
11680: 匿名さん 
[2021-06-17 14:34:34]
>>11677 匿名さん
かなり削除されましたが本当に迷惑でしたねー。塾になりそうは確定ではなく、コンビニと同じく案に挙がっただけですね。
11681: 匿名さん 
[2021-06-17 14:52:36]
>>11678 マンション検討中さん
学童が入るにしても、マンション内の子どもが優先とは限りませんよ。普通に抽選のマンションもあるようですし。要確認ですね(個人的には入居者優先にして欲しいですが)。
11682: 匿名さん 
[2021-06-17 15:55:27]
>>11678 マンション検討中さん
学童は2階なので別ですよ、塾機能が備わるので価格が高そうです。有明西の学童の方がコスパはいいかもしれません。
11683: 匿名さん 
[2021-06-17 17:47:15]
>>11682 匿名さん
有明西 学童あるんですか?
11684: 匿名さん 
[2021-06-17 17:53:23]
>>11680 匿名さん
塾が案に上がるっておかしくないか?
11685: 匿名 
[2021-06-17 19:19:47]
>>11683 匿名さん
しっかりあるようです!
11686: 通りがかりさん 
[2021-06-17 19:20:58]
>>11676 マンション掲示板さん
割安放置されてたけどようやく見直されてる感じ。

11687: マンション検討中さん 
[2021-06-17 19:27:18]
>>11686 通りがかりさん
購入者が必死に擁護してるだけかと…
11688: 匿名さん 
[2021-06-17 23:42:48]
>>11686 通りがかりさん
一人?複数?擁護のバケモノがいるみたいです。
この物件は
・東京タワー見えなくなる
・大型カフェ入る予定だったのが雲行き怪しい
・IOT対応マンションの触れ込みが実は遠隔給湯だけ
って当初よりマイナス条件は多いですが、
・世の不動産市況の高騰により安いと言えなくもない
なので金銭的に条件ある人が選ぶ物件ですよね。

ただし、癖のある人多そうなのは安い金額なりですかね…
11689: 匿名さん 
[2021-06-17 23:49:42]
>>11688 匿名さん
癖のある方は数名で、そこまで多いイメージないです。(その癖が強め、転売ヤーなので居住者ではないかと思われる)あと東京タワーの件は不確定ですね、きちんとしたソースありますか?
11690: 通りがかりさん 
[2021-06-18 05:14:56]
>>11689 匿名さん
東京タワーが見えなくなるのは確定です。
手前にタワーができるそうです。
営業さんから案内がありました。
11691: 匿名さん 
[2021-06-18 06:37:55]
どのあたりに東京タワーがみえなくなるマンションが建設されるんですか?
11692: ご近所さん 
[2021-06-18 07:34:10]
今、虹橋も東京タワーも見える家住んでいるけど、最初だけで何年も住んでたら見なくなるので大してマイナスでもないかな。。俺はね。
11693: 匿名さん 
[2021-06-18 08:29:43]
>>11691 匿名さん
マンションじゃなくて東芝ビルの建替えですね。
11694: マンション比較中さん 
[2021-06-18 08:52:15]
東京タワーはこのマンションだけでなく、ブリリア4兄弟すべてのマンションから見えなくなります。浜松町の東芝ビルの建替えによるツインタワーが、東京タワーの前に壁のように立ちはだかるから。
ただし住友の有明トリプルからは、ツインタワー北棟の右側に見えるはずです。
先日、東京タワーの展望台から有明方向を見たときに確認しました。
11695: 匿名さん 
[2021-06-18 09:01:08]
個人的には東京タワー見えなくても全然問題無いけど、こだわる人いるんですねー。綺麗なビル群が全て見えなくなるとかなら話は別ですが。
11696: 匿名さん 
[2021-06-18 09:14:42]
>>11695 匿名さん
私も都心方向の夜景が見れれば全く問題無いと思います。
11697: 匿名さん 
[2021-06-18 09:18:42]
買う理由が値段だけならやめておけよー
中古検討者が買ってくれる理由も値段だけになって、売るの地獄だから
11698: 匿名さん 
[2021-06-18 09:35:27]
>>11694 マンション比較中さん
プレミストも見えるかな?
11699: 匿名さん 
[2021-06-18 10:13:47]
>>11698 匿名さん
自分の板で聞いたら、プレミストの。
11700: 匿名さん 
[2021-06-18 11:41:09]
東京タワー見える見えないで、中古のとき500万ほど変わりますかね?

11701: マンション検討中さん 
[2021-06-18 12:15:01]
>>11688 匿名さん

いる?そんなの?
東京タワーは残念。
カフェは入ればそれでいい。大型カフェってなんやねん
給湯以外になにを期待していたのかわからん。家電付き住戸だとでも思ったのか??

不動産市況の高騰だろうが、市況で安いなら、それは安いんでしょ。投資じゃない人は必要なタイミングで買うしかないんだから
11702: 匿名さん 
[2021-06-18 12:48:05]
>>11700 匿名さん
値段もそうだし、東京タワー眺望指名買い&購入動機はけっこうあるから、人気が出やすい
11703: 匿名さん 
[2021-06-18 17:09:44]
>>11702 匿名さん
なるほどね。確かにビルばかりの単調な夜景より東京タワーが見える夜景の方がずっと魅力的に見えるよね。
転売予定の人は東京タワーが見えるうちに売却がいいかもね。
11704: 匿名さん 
[2021-06-18 17:15:57]
>>11703 匿名さん
東京タワーもそうだけどレインボーブリッジがちょっとしか見えないからね。
残念すぎる、、、

11705: 名無しさん 
[2021-06-18 17:39:36]
今も部屋から東京タワーが見えるとこに住んでますけど、都心の夜景ってほとんど毎日同じだけど、東京タワーはライトアップが日によってランダムで変わるから結構おもしろいですよ。
個人的に見えても見えなくてもどちらでも良い・・かもしれませんが、資産価値としては東京タワーや富士山が見えると有利なのは間違いないのでは。
11706: 坪単価比較中さん 
[2021-06-18 18:37:06]
外国人需要では東京タワーが見える部屋を希望される人もいますしね。
消える瞬間とかロマンチックですよ。クリスマスイルミとか可愛いし。正月も楽しい。
11707: 匿名さん 
[2021-06-18 19:16:52]
なるほどなー。
そう言われてるあった方が嬉しくはありますよね。
11708: 匿名さん 
[2021-06-18 20:00:42]
たまに東京タワーのくせに、スカイツリーみたいな色になるから楽しい
11709: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 20:38:13]
スカイツリーの方が綺麗
11710: 匿名さん 
[2021-06-18 21:06:47]
>>11709 住民板ユーザーさん1さん

スカイツリーはここから見えないの?
11711: 匿名さん 
[2021-06-18 21:43:40]
>>11694 マンション比較中さん
そんなこともなさそうよ。ツインの間から見えるとこあるぽい。
11712: 匿名さん 
[2021-06-18 21:46:58]
最後のフェンスも取り外されていたんですね、敷地の公園も素晴らしいですね。

11713: 匿名さん 
[2021-06-18 22:12:31]
>>11710 匿名さん
両方のタワーが見えますよ。
11714: 匿名さん 
[2021-06-18 22:17:55]
眺望的に、南西いいと思うわ。
台場の冬の花火、富士山もデカデカと見えるはず。
11715: 匿名さん 
[2021-06-18 22:34:36]
>>11711 匿名さん
ツインビルのS棟(233m)にもろに被るのでここからはほぼ完全に見えなくなりますよ。先端は見えるかもしれませんが。
建設はS棟から始まり2024年10月竣工予定だから、2年半ほどは見えるのでは。
11716: 評判気になるさん 
[2021-06-18 22:36:11]
>>11714 匿名さん
ヤマトもデカデカと見えますね
11717: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 22:48:19]
そもそも世の中のほとんどのマンションから東京タワーなんて見えないんだからそんなに気にしすぎなくても。そもそも北西以外の部屋は見えないんだし。(こんだけ距離があって見えてること事態奇跡か)

ここ以外のいま見えてるマンションも今後の開発とかで見えなくなる可能性大いにあるしね
11718: 匿名さん 
[2021-06-18 23:49:09]
>>11716 評判気になるさん
低層だけな。
11719: 匿名さん 
[2021-06-18 23:50:33]
>>11715 匿名さん
こことBACは Sに被るよね。
11720: マンション検討中さん 
[2021-06-19 01:02:34]
眺望無くしてなぜ湾岸タワマンを選ぶのか…。
11721: 匿名さん 
[2021-06-19 07:35:39]
>>11719 匿名さん
BACは知りませんが、ここはぴったりS棟と被るので東京タワーは見えなくなります。
11711は転売ヤーの嘘情報でしょ。
11722: 通りがかりさん 
[2021-06-19 07:36:07]
有明にコストコほしいね
11723: 匿名さん 
[2021-06-19 07:43:47]
有明の眺望といえば海越しのビル夜景だから東京湾が埋め立てられない限り価値は大きく変わらないと思うんだけど違うのかな
11724: 匿名さん 
[2021-06-19 07:43:52]
コストコ土地条件
https://www.costco.co.jp/AboutCostco

高所得層マーケット
半径10kmの人口が50万人以上
企業が多い地域
敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
建築面積 約4,500坪
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸
11725: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 07:50:43]
>>11724 匿名さん
一等地有明には絶対にできないですね。定借40年とか建貸とか。。川崎や幕張の立地理解できました!

東京建物がコストコから仕入れて一階で販売して欲しい。
11726: 匿名さん 
[2021-06-19 07:59:54]
>>11723 匿名さん
東京タワーが見える見えないで、坪30万ほど差が出ると思うよ。
11727: 匿名さん 
[2021-06-19 08:15:47]
>>11721 匿名さん
"ブリリア兄弟全てから見えなくなる"に対し、間から見えるとこあるぽいよの返答です。
逆に、有明トリプル全てから見えますかね。有明ガーデン目の前にあるし、イースト高層とかの一部では?そして、東武のとこに何か建てば。。
11728: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 08:17:03]
高層階は東京タワー見えないと多少下がるかもね。ある程度は既に折込済と思うが。
低層階は関係ないね。
11729: 匿名さん 
[2021-06-19 08:21:08]
>>11727 匿名さん
東武は低層だから問題ないかと。もちろん有明トリプル全てからは見えないけど、今見えてるトリプルのところは安心って意味では?
11730: 匿名さん 
[2021-06-19 08:28:24]
>>11725 住民板ユーザーさん1さん
一応商品の一部は最寄りの文化堂にあります。


11731: 匿名さん 
[2021-06-19 08:31:32]
>>11729 匿名さん
低層?トリプルも検討してて、トリプルの営業と話しましたけど、高層建つかもって言われましたけど。
11732: 匿名さん 
[2021-06-19 08:35:38]
ワークスペースは民間事業者運営って書かれてて、カフェの方には特に記載ないけど、特に意味はない?
11733: 匿名さん 
[2021-06-19 08:55:05]
東京タワーってそんな価格に影響するくらい重要なの?見えても小さいでしょ。
11734: 匿名さん 
[2021-06-19 09:32:21]
>>11726 匿名さん
例えばBACの北西側高層階から東京タワーが見えなくなったとして坪30万も安くなりますかね?
11735: マンション検討中さん 
[2021-06-19 11:10:56]
>>11733 匿名さん
BACの北西か北東の角部屋で一度眺望を見るのおすすめです
東京タワー小さいけど、やはり見えると嬉しいですよ
レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーが見える環境は有明ならではと思います
11736: 匿名さん 
[2021-06-19 11:19:04]
>>11734 匿名さん
自分が売り主ならそれくらいの価格差つける。
人にもよるが、眺望を重視する人にとってはそれくらいの価値を感じる人がいると思うので。
11737: 匿名さん 
[2021-06-19 11:57:29]
マンション周辺環境(物流、車など)が気になりますが、どう思いますか?
11738: マンション掲示板さん 
[2021-06-19 12:24:17]
有明だとあまり東京タワーの恩恵はないですね。
小さくしか見えないもん。
11739: マンション掲示板さん 
[2021-06-19 12:28:05]
>>11737 匿名さん

気になる人は他のマンション選べば良いと思います。
かと言って、完璧なマンションは見つからないでしょうから、何を重視するか義大事だと思います。
11740: 匿名さん 
[2021-06-19 12:29:41]
ほくがかんがえたサイキョウのマンション。

そういうのは実在しないからね。実在するマンションと比較して考えたら良いよ。
11741: 匿名さん 
[2021-06-19 15:37:51]
>>11725 住民板ユーザーさん1さん

文化堂で月一販売してるよ
11742: 匿名さん 
[2021-06-19 15:38:58]
なるほど。確かに文化堂にコストコ来ますね。ありがとうございます
11743: 匿名さん 
[2021-06-19 15:39:34]
>>11727 匿名さん
スパ 露天風呂に浸かってから東京タワー見るのが好きだったのにナ…
11744: 匿名さん 
[2021-06-19 15:41:31]
>>11737 匿名さん
目の前の道路は割と通るイメージ。道路が広いからギュウギュウなイメージ無いけど。低層階だと窓を開けた時にヤマトの点呼とかバック時のピーピー音が聞こえるかな。

でも、まずは一度行ったほうがいい。私は全く検討してなくて冷やかしで行ったのに、電線なくて空は広いし思ったよりは交通量無いし、有明ガーデンやお台場が徒歩10分以内に行けるのでめちゃくちゃ気に入って即申し込みしたし。

11745: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 15:42:39]
>>11203 匿名さん
歩道幅が狭いのは、有明方面から来る自転車が加速し過ぎて車道に出ないようにするためです。
11746: 匿名さん 
[2021-06-19 15:46:52]
>>11744 匿名さん

うちと同じだ。即申し込み。
11747: 匿名さん 
[2021-06-19 15:51:13]
>>11737 匿名さん
確かに交通量は気になるポイントですが、私は妥協できる範囲でした。また、徒歩圏内で大きな公園や、お台場、有朋の商業施設がある点はメリットかと思いました。販売中のマンションと比較すると、価格のバランスが取れていると感じています。

11748: 匿名さん 
[2021-06-19 15:54:32]
明日、要望書の締め切りです。

来週金曜日に公開抽選。
11749: 匿名さん 
[2021-06-19 16:10:32]
倍率下げ工作始まりそう。
11750: 匿名さん 
[2021-06-19 16:11:38]
>>11740 匿名さん
えっ、この人アカウント消されたんだね。再登場して恥ずかしくないのか…分かりませんがまた同じこと言ってるんで即削除依頼出しますね。懲りないのは罪。
11751: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 16:20:00]
豊洲のブランズと比べると、価格には全然納得はできる
11752: マンション検討中さん 
[2021-06-19 16:28:14]
>>11694 マンション比較中さん
素晴らしい行動力ですね、とても参考になります。
Google mapで調べると改めて分かりました。てかこのご時世東芝は自社ビル建てるんですね…
11753: 匿名さん 
[2021-06-19 16:36:07]
ここの購入者は、駅はお台場海浜公園を利用する人が多いのかな。ここは現在の市況では比較的安く気になったので、現地視察のために、お台場海浜公園から歩いてみた。
駅距離は許容範囲だったが、途中の長い橋を渡ることにどうしても強い抵抗があり、躊躇している。安さと引き換えと言われればそれまでだが、あの橋を毎日渡らなければならないと思うと憂鬱になりそうで、迷っている。
11754: 匿名さん 
[2021-06-19 16:38:34]
>>11753 匿名さん

他人の言うことより自分の感覚を優先したほうがいいと思います。
11755: 匿名さん 
[2021-06-19 16:51:49]
>>11736 匿名さん
BACの角部屋75平米で考えると7600万が6900万になるわけですね。早く東芝タワー建たないかな。
11756: 匿名さん 
[2021-06-19 16:54:59]
>>11753 匿名さん
ゆりかもめとバスを使い分けるつもりです。あとは、りんかい線という選択肢もありますが。。
11757: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:01:51]
湾岸エリアの中古マンション、築10年60平米2LDKが7500万とか8000万とかでチラシが届く。
当初Dタイプ高すぎだろ!売れ残るなって思ったけど、いつのまにか割安になったよな
11758: マンション検討中さん 
[2021-06-19 17:14:10]
>>11757 マンション検討中さん

いや、さすがに言い過ぎたわ。笑
11759: 匿名さん 
[2021-06-19 17:22:02]
>>11753 匿名さん
俺なんかは歩きながら海見れて良いなー位にしか思わなかったけど、苦痛に感じるなら止めたほうが良い。慣れるとかはなくて、たいてい更に嫌になってくるから。
11760: 匿名さん 
[2021-06-19 18:10:48]
安さが売りのマンションは中古になったら安さでしか勝負できないので、買い叩かれやすい
11761: 匿名さん 
[2021-06-19 18:23:38]
別にリセールで考えてないから安くなってもいいよ。基本手放す前提で考えてないし。
11762: 匿名さん 
[2021-06-19 19:08:15]
安さ重視なら千葉とか埼玉の方が良いと思うよ。
11763: 匿名さん 
[2021-06-19 19:10:04]
都内最強レベルの災害への強さやインフラの強さ。
都内トップレベルの犯罪の少なさ、ショッピモールや公園などお台場へのアクセス。
そういうのが好きなら選んで良いと思う。
11764: 匿名さん 
[2021-06-19 19:11:30]
実在するマンション同士で比較して良い方を選ぶしか無いからね。
実在しない夢のマンション?あるわけないんだから。
11765: 匿名さん 
[2021-06-19 19:17:08]
↑また我慢できずに出てきた。若葉に変異したね。
11766: 匿名さん 
[2021-06-19 19:29:36]
都合悪いのかもしれませんが、誰でも投稿できる掲示板ですので、悪しからず。
気に入らなきゃ見なきゃ良いのに。
11767: 匿名さん 
[2021-06-19 19:41:45]
>>11766 匿名さん
有明ガーデンのど真ん中で暴言吐いてる人に嫌なら来なきゃいいのにって言われてる気分
11768: 匿名さん 
[2021-06-19 20:06:18]
建設的にやりましょ。
匿名掲示板で相手に発言するなっていうのもどうかと思うし、ご自身に都合の悪い発言だからって人格否定しても意味ないというか無駄だと思うんですよね。
11769: 匿名さん 
[2021-06-19 20:30:46]
>>11766 匿名さん
見なきゃいいのにって。
1名分だけ見たくないだけだし、1名のみ非表示なんて機能なくて草
あと相変わらず【参考になる】すぐ自分で押さないで、全てが不快。
11770: マンション検討中さん 
[2021-06-19 20:38:35]
>>11768 匿名さん
契約者なので都合悪いこと等ありません。
貴方自身しか理解できないような自己満の単語や発言で、他人にはいっさい分からない意味不明な同じことしか言わないので、ただただ気持ちが悪いです。どうせまた管理の方に削除されます。
11771: 匿名さん 
[2021-06-19 21:03:17]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
11772: 匿名さん 
[2021-06-19 21:11:09]
いいなー。私も購入したいです。
早く買わないとな。
11773: 匿名さん 
[2021-06-19 21:11:52]
なんで転売ヤーだと思ったの?
ちょっと理解できないです。
11774: 匿名さん 
[2021-06-19 21:12:59]
そうそう。お互いオトナになりましょ。
匿名掲示板なので、その特徴を理解して利用すれば良いと思います。
11775: 匿名さん 
[2021-06-19 21:17:53]
値上げは、必須ですよ。
今回、Fの23階が7198万円ですよね?既に応募確認済み。

F22階は、来期以降です。営業の方に確認いたしました。

もし来期だったとして、確実にF23階の価格を超えた設定にすると思います。

他の住戸も同様です。
11776: 匿名さん 
[2021-06-19 21:28:57]
抽選なのですかね。何故値段を上げるんでしょう。
値下げした方が早く売れるのに。
11777: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:30:32]
どのタイプがどれだけ販売進んだんだ?結構はけた?あとから出てきたDとGはまだまだ残ってる?
11778: 匿名さん 
[2021-06-19 21:40:51]
2LDKのAタイプかHタイプはまだ残っていますか?
11779: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:04:21]
>>11773 匿名さん
なんでネガは妬みだと思うの?
ちょっと理解できないです。
11780: 匿名さん 
[2021-06-19 22:06:36]
>>11776 匿名さん
急いでないからですよ。

予定以上に売れ過ぎみたいです。

トリプルみたいに、実物をみさせて、さらに値上げさせていく方向性かと考えます。

11781: 匿名さん 
[2021-06-19 22:08:47]
思ったより売れてるんですね。
11782: 匿名さん 
[2021-06-19 22:10:22]
>>11780 匿名さん

値下げしてでも売れた方が良いと思いますけどね。
11783: 匿名さん 
[2021-06-19 22:18:53]
>>11782 匿名さん

相当余裕があるってことですよ。

3LDKは、今期逃したら、全て高層階ですし。
価格面でのメリットは、なくなりますが。

高層階は、完成した後に、実際に部屋を見てもらって、金額を釣り上げる方向かと思います。

11784: 名無しさん 
[2021-06-19 22:22:51]
手作り感満載の画像で恐縮ですが、東京タワーの展望台から有明方面を見た時に、新しく建つツインタワーの位置をイメージしてみました。
中央の大きなビルが、建て替えられる東芝ビルです。

ブリリアマーレはN棟に、ブリリア有明シティータワーとミッドクロスはS棟によって完全に遮られます。もしかするとブリリア有明スカイタワーの一部はN棟とS棟の間から見えるかもしれません。

左のトリプルとオリゾンマーレは大丈夫そうです。
手作り感満載の画像で恐縮ですが、東京タワ...
11785: マンション検討中さん 
[2021-06-19 22:23:59]
>>11783 匿名さん
ふつうのリーマンが買える湾岸新築の最後のチャンスかもしれませんね。
11786: 匿名さん 
[2021-06-19 22:25:18]
なんか、思ったより遠いんですね。
11787: 匿名さん 
[2021-06-19 22:26:55]
>>11785 マンション検討中さん

そうなんですよ。価格的にサラリーマンが買えるマンションで、再開発で良くなりそうなエリアで、今もそこそこ便利。
そういう基準で考えると、有明なんだよな。
11788: 匿名さん 
[2021-06-19 22:28:01]
あとは大事なのは災害に強い事、インフラが強い事、犯罪が少ない事。
有明は都内でもトップレベル。
これが決め手になりました。
11789: 匿名さん 
[2021-06-19 23:09:05]
>>11784 名無しさん
ブリリアの一部から見えるとこはあるっぽいよは正解っぽいすね。S棟は2024年竣工、N棟は2027年着工2030年竣工だからまだ先の話ぽいすね。
11790: 匿名さん 
[2021-06-20 00:07:21]
>>11737 匿名さん
隣のやまとは24時間稼働
トラックは朝昼晩、深夜も変わりなく出入りします。
それに伴う警備員さんの笛がかなり鳴り響きます。逆に聞こえないと危険ですから…
警備員さん暑い日も寒い日も雨の日も24時間ご苦労様でございます。
11791: 匿名さん 
[2021-06-20 00:10:54]
>>11756 匿名さん
りんかい線…遠いゾ~
11792: 匿名さん 
[2021-06-20 00:18:16]
>>11784 名無しさん

向こう岸からはこう見えてるんだ
ミッドクロス 細!!ゴミ焼却煙突かと思ったよ
11793: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:24:05]
>>11792 匿名さん

さすがに誇張表現w
11794: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:33:42]
>>11792 匿名さん
ちなみに本物の焼却炉の煙突も写っているので、あなたの感覚がやばめということだけが分かる発言ですね。完全に目が可笑しいレベル
11795: 匿名さん 
[2021-06-20 00:43:12]
単なる妬みでしょ。
酸っぱいブドウ。
11796: 匿名さん 
[2021-06-20 00:44:36]
結局は比較ですからね。
実在するマンションと比較して、良い方を買えば良いのだけ。
ボクがかんがえたサイキョウのマンションなんて無いですから。
11797: 匿名さん 
[2021-06-20 01:14:27]
>>11796 匿名さん
その通り。実在する中古マンションと比較して、良い方を買うだけよ。
11798: 匿名さん 
[2021-06-20 02:04:08]
>>11797 匿名さん

なんで中古?
11799: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 10:43:25]
ご参考までに、本日コンラッド汐留から見た様子をお送りします。ミッドクロスからコンラッドは低層からでもみえますね。大好きなコンラッドが毎日拝めて幸せです。
ご参考までに、本日コンラッド汐留から見た...
11800: 匿名さん 
[2021-06-20 12:39:15]
>>11784 名無しさん
助かるよ。
オリガレ、シティタワー有明、プレミスト、トリプルは東京タワーが見えそうだね。有明西側のマンションは全滅か

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる