東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

11401: 匿名さん 
[2021-06-12 23:49:12]
>>11399 匿名さん

ハザードマップ見てる人も居るんですね。
有明は都内でもトップレベルに安全なエリアだって事は素人さんには知られてないんだよね。
11402: 匿名さん 
[2021-06-12 23:49:59]
CTTBやBTT買えなかった人のマンションだから、コンプが凄そうですね。
11403: 匿名さん 
[2021-06-12 23:50:04]
借地権なら、普通に賃貸した方が良く無い?
11404: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:56:05]
ブリリア有明シティタワー兄貴の分譲時価格見ると、この値段で買って良いのか?!築6年差だぞっ!ってなるんだよな?
11405: マンション掲示板さん 
[2021-06-13 00:16:53]
>>11404 マンション検討中さん
これまでの6年間は有明ガーデンもなければスーパーは文化堂の1店舗しかなかったわけだけどそれでも住みたい?
11406: マンション検討中さん 
[2021-06-13 00:35:17]
今gで1番安い部屋っていくらで何階なんでしょうか。Fがかなり売れてるので、もしやGも在庫ないでしょうか。どなたか教えて下さい。
11407: マンション検討中さん 
[2021-06-13 00:36:12]
>>11405 マンション掲示板さん
結果見たあとだと、住みたいなぁ。同じ広さの部屋でも2000万違うんだもん。
6年で増えたとこって有明イオン以外に目ぼしいのある?歩いて10分はかかるイオンに2000万の価値あるんかな。。
11408: 匿名さん 
[2021-06-13 00:42:31]
そりゃ過去に戻れるなら良いけど、もしタイムマシーンが出来たとしても10億円以上はするだろうし、結局今買った方がお得なんじゃ無い?
11409: 評判気になるさん 
[2021-06-13 00:43:14]
>>11404 マンション検討中さん
BACの生活拠点は有明の一方で、ミッドクロスはお台場寄り。生活拠点の違いは駅徒歩の表記では見えづらいけど、居住すると大きいよ
11410: マンション検討中さん 
[2021-06-13 01:32:37]
>>11407 マンション検討中さん
都内全体が上がってるからイオン分は数百マン程度
11411: マンション検討中さん 
[2021-06-13 01:34:05]
>>11409 評判気になるさん
ここ買ったけど、距離的に違いがわからない。対して変わらないじゃん。
11412: 匿名さん 
[2021-06-13 01:46:27]
都内全体はなんで上がってるの?
11413: マンション検討中さん 
[2021-06-13 06:02:24]
>>11411 マンション検討中さん

同意。
11414: マンション検討中さん 
[2021-06-13 06:08:35]
需要と供給で価格が決まるのは理解してるが、ここまでの価格差があることを感情面でどう整理すれば良いのか、高値掴みして良いのか、頭によぎる。
住み替えにせよ、最初のローンを返済していくことになる。買った家が値上がったときは住み替え先と値上がり、値下がったときは住み替え先も寝下がっていることが多い。マクロ的に。
最初の家の掴み方が重要。
11415: 匿名さん 
[2021-06-13 06:51:33]
6年で2000万の差は今の相場だと妥当だと思うよ。日経株価でさえ約2倍になる資産インフレの時期だったからね。
賃貸住まいの俺でもマンション購入資金は3倍になった。みんなそれなりにお金持ちになっているんだよ。
11416: マンション掲示板さん 
[2021-06-13 07:16:47]
>>11414 マンション検討中さん
生涯有明に住んでも良いと思えたからおれはここを買うことにしたよ。将来相場が上がろうが下がろうが同エリア内で住み替えるなら関係ないからね。
運良く有明が他のエリア以上に値上がったらその時はより住みたいエリアに買い換えるし、その逆なら有明内で買い替えられる。
とりあえず最初のポジションをできるだけ早く取ることが大事だと思う。
11417: マンション検討中さん 
[2021-06-13 07:44:31]
>>11416 マンション掲示板さん

なるほどねぇ。参考になるわ。
たしかに、決めないことは、失敗より悪いかもね。
相場が崩れる保証もないし
11418: マンション検討中さん 
[2021-06-13 07:46:26]
>>11415 匿名さん

相場だと、、、なんだよなぁ。
高値掴みすると後が苦しい
11419: 匿名さん 
[2021-06-13 08:20:03]
>>11412 匿名さん
金利が下がったから。
金融緩和でお金じゃぶじゃぶ。株価も上昇。
地価、建築費も上昇。
東京はまだ人口増。
上がって当たり前。
投資していない人は厳しい。2極化した。
11420: 匿名さん 
[2021-06-13 09:37:18]
賃金もこの10年でだいぶん上がったなぁ
11421: 匿名さん 
[2021-06-13 10:24:22]
>>11414 マンション検討中さん

需要と供給で決まるわけねーじゃん。
11422: 匿名さん 
[2021-06-13 10:25:51]
>>11420 匿名さん
うちの例ですが、
最近だと新入社員でも年収800万超えてきてますね。
11423: 匿名さん 
[2021-06-13 10:27:04]
あと10年は上がり続けるだろうし、今より安く買える事はもう無いだろうし、早めに買うくらいしか対策を思いつかないけどな。
11424: 匿名さん 
[2021-06-13 10:27:33]
インフレ対策、みんなどうやってるの?
11425: 匿名さん 
[2021-06-13 10:45:19]
マンションは自由に供給を絞る事が出来るからね。
つまり、売り手が自由に値段を決められるんだよな。
11426: マンション検討中さん 
[2021-06-13 11:00:36]
>>11424 匿名さん
スニーカー、ロレックス、金、銀、米国インデックス投資、高級定番デザイナーズ家具、マンションです
11427: 匿名さん 
[2021-06-13 11:03:47]
>>11406 マンション検討中さん

Gは、22階7898万円から上層階は全部空いておりますよ。それより下の階は、完売です。
22階は抽選の可能性もありますが…。
11428: 通りがかりさん 
[2021-06-13 11:04:09]
インフレ対策でマンション買うのは普通だと思う。
現金貯めても価値が減っていくし。
11429: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 11:04:46]
>>11426 マンション検討中さん
スニーカーとか短期すぎるだろ。
加水分解するのに、、、
11430: マンション掲示板さん 
[2021-06-13 11:08:49]
インフレに強いのは金と不動産。あとは良いインフレなら株も強い
11431: 匿名さん 
[2021-06-13 11:27:46]
>>11419 匿名さん

直近の3年で3年も連続で減益の会社もあるので、株価も二極化ですね。
11432: 匿名さん 
[2021-06-13 12:07:54]
株の転売ヤー。なりたく無いですね。
11433: 匿名さん 
[2021-06-13 12:08:44]
能力のある人は給料もぐんぐん上がるのでしょうけど、努力しない人とかは普通に賃金据え置きになりそう。
11434: 匿名さん 
[2021-06-13 12:09:46]
うちにもイエローグラデ有りますわ。履こうかな。
11435: 通りがかりさん 
[2021-06-13 12:12:52]
IT系でプログラム出来る人は給料上がりやすいですよね。
11436: 通りがかりさん 
[2021-06-13 12:13:33]
>>11419 匿名さん

オリンピックの年に暴落するって話はなんだったの?
11437: 匿名さん 
[2021-06-13 12:17:40]
>>11431 匿名さん
そうだね。でも株は過去の業績よりこの先の変化を先読みして動くからね。
損切りしたくないなら株価指数に連動する投信を積み立てで買えばリスクは減るよ。
自分は運よく数年前に買った株が10倍以上になって、結果的にマンジョン買うより儲かった。
11438: 匿名さん 
[2021-06-13 12:20:47]
>>11436 通りがかりさん
そんな話あったっけ?
11439: 匿名さん 
[2021-06-13 12:22:18]
>>11437 匿名さん

株の転売ヤーさん、ほんと迷惑です。
11440: 匿名さん 
[2021-06-13 12:22:42]
マンションも株も買えば、更に儲かったのでは?
11441: 匿名さん 
[2021-06-13 12:28:52]
>>11439 匿名さん
そう思っているのは、株に負けて悔しがっている不動産転売ヤーだけかと。
11442: 匿名さん 
[2021-06-13 12:46:25]
>>11437 匿名さん

数年前に買った株が本当に10倍になっているなら天才ですね。
11443: 匿名さん 
[2021-06-13 12:57:59]
株転売ヤー君、現る。
11444: 匿名さん 
[2021-06-13 12:58:52]
不動産なら買って住んでるだけで大儲けですけどね。
11445: 匿名さん 
[2021-06-13 13:11:00]
>>11442 匿名さん
10倍になったのは結果論だよ。買う時に10倍になるなんて全く思っていない。(現に途中で少し利確で売っている。)
自分はアベノミクスで資産インフレになると確信したから、リスクをとって一般的に不動産よりも値上がり率が大きい株だけに投資した。
11446: 通りがかりさん 
[2021-06-13 13:12:26]
>>11445 匿名さん
不動産も買っておけば更に儲かったのでは?
11447: 通りがかりさん 
[2021-06-13 13:12:57]
でもいっか。嘘だろうし。
11448: 匿名さん 
[2021-06-13 13:13:52]
転売ヤーくん。また現れたの?
11449: 匿名さん 
[2021-06-13 13:18:29]
高級マンションに住んでるだけで大儲けできるのが不動産の旨みだよ。
11450: 匿名さん 
[2021-06-13 13:26:48]
株で3000万儲けて、高級タワーマンションに住んでるだけで4000儲かったのは俺だけか?
11451: 匿名さん 
[2021-06-13 13:38:13]
>>11446 通りがかりさん
不動産より株の方が上昇する可能性が高いから、株に集中投資したと書いているでしょ。
調べればわかるけど数年で10倍以上上昇している株は結構あるよ。そんなマンションないでしょ。
11452: 匿名さん 
[2021-06-13 13:50:58]
>>11451 匿名さん

意味不明。どっちも買えば最も儲かるのでは?
理解不能。
11453: 匿名さん 
[2021-06-13 13:51:31]
まあ、どうせ嘘だろうしね。
11454: 匿名さん 
[2021-06-13 13:53:18]
俺は不動産の方が儲かったな。
不動産の転売で5000万、株の転売で1000万。
不動産の方が安定して儲かるし、何より額が大きい。
11455: 匿名さん 
[2021-06-13 13:53:48]
転売ヤー自慢大会。
11456: 匿名さん 
[2021-06-13 14:36:12]
不動産は額が大きいから、値上がり率は低くても儲かる額が大きい訳か。
11457: 匿名さん 
[2021-06-13 15:10:44]
家賃100万円タワマンに引っ越して1ヶ月
すれ違う住人が清原か前澤かダレノガレかの3択
ちなみに清原が7割
11458: マンション検討中さん 
[2021-06-13 15:23:30]
>>11457 匿名さん

人のTwitterからパクって投稿して何が楽しい??
https://twitter.com/maedai_trader/status/1403722605803180040?s=21
11459: 匿名さん 
[2021-06-13 17:18:46]
>>11453 匿名さん
君は自分の理解を超えたことは何でも嘘と思い込みたいタイプなんだね。
そんなんじゃ成長できないよ。もっと視野を広げましょう。
11460: 匿名さん 
[2021-06-13 17:22:44]
>>11456 匿名さん
大丈夫? 不動産より額を多くしたいなら株数多く買えばいいじゃん。
11461: 匿名さん 
[2021-06-13 18:11:47]
>>11460 匿名さん

意味不明。
株式に住宅ローンが使えるとでも思ってるのか?
11462: 匿名さん 
[2021-06-13 18:13:39]
不動産を住宅ローンで購入し、現金で株を買うのがセオリーだよ。株式は暴落が怖いので分散投資。
不動産は額も大きくなるし、安定してるので高級タワーマンションに住んでるだけで大儲けできるのがメリット。
11463: 匿名さん 
[2021-06-13 18:14:29]
株の転売だけでは利益は殆どない。
不動産の転売の方が儲かるよ。
11464: 匿名さん 
[2021-06-13 18:38:13]
株の転売で利益がほとんどないって、
君、自分の投資センスの無さをわざわざ掲示板で発表しなくていいよ。笑。
それと君は不動産転売ヤーみたいだけど、かなり弱小だよね。どうりで話がかみ合わないはずだよ。
もうレスしなくていいから。
有明転売ヤーの言葉をプレゼントしよう。"単なるジェラシーやん"
11465: 匿名さん 
[2021-06-13 18:52:51]
最上階の価格、HPでも更新されましたね。1000万値引きで12998万。
もう一声欲しいなあ。
11466: 匿名さん 
[2021-06-13 20:28:26]
Gは、価格的に厳しいです。

今、JとFで迷っているのですが、どちらが良いですか?
11467: 匿名さん 
[2021-06-13 20:45:27]
>>11466 匿名さん
間取りだけ見た時に面積効率がいいのは断然Jですね。上手く設計してあります。
私は他の間取り買ってますが、価格考えずにこの2択で間取りだけで比較なら、住みやすいのはJですね。
11468: マンション検討中さん 
[2021-06-13 21:02:39]
>>11466 匿名さん

Jは角部屋、間取りもいいですよね。ただ低層は眺望が…。
Fはとても微妙な間取りですが上層なので眺望は良いと思います。眺望だと北西人気ですが北東も個人的には好きです。
迷いどころですね。
11469: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 21:24:39]
有明西学園、素晴らしいんですが、子供の層が偏るのが心配です。ブリリア4兄弟の子供しかいないので、所謂貧乏な子がいない。裕福な子に囲まれて育つことに不安を感じます。
真っ当な大人になってほしいので、偏りの強い環境で育てるのはリスクかと思いますが、
皆様、その辺はどうお考えですか?
11470: 匿名さん 
[2021-06-13 21:30:11]
転売ヤーの儲け自慢は結果ありきの後出しじゃんけん。
そんなのはバカでも言える。
有明ボジってこんなバカばっかし。
11471: マンション検討中さん 
[2021-06-13 21:31:08]
>>11469 住民板ユーザーさん1さん

辞めたら?
11472: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 21:35:46]
>>11471 マンション検討中さん

え、あんまり考えてなかったりしますか?
11473: マンション検討中さん 
[2021-06-13 21:54:24]
>>11363 マンション検討中さん
笑ってしまった。
11358&11363の方、お笑いをありがとう!
11474: 匿名さん 
[2021-06-13 21:57:04]
>>11469
そもそも貧乏な家庭の子だってあなたのお子さんの人生のスパイスのために存在してる訳ではないですよ。
貧乏な子を見て憐れむ心を育てたいのですか?
年下の子、身体が小さな子、運動が苦手な子、どんな私立だろうと一人一人ちがう子がいて、人に優しくする気持ちはどこでも育てられます。
温室育ちにしたくない、少しワイルドな地元っ子にしたいなら綾瀬や小岩など検討されたらいかがでしょうか。
11475: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 21:59:05]
>>11474 匿名さん

なるほど。裕福な子の中でも多様性があるので大丈夫だというご意見ですね。参考になります
11476: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 22:03:58]
憐れむというよりは、いろんな背景の子がいることを知ってほしいなぁと。ボンボンは都内にいると石投げたら当たりそうなくらいいるので。
11477: 匿名さん 
[2021-06-13 22:16:45]
偏りがあった方が安全だと思いますけどね。
偏りのない方がリスクでは?

逆ですよ。
11478: 匿名さん 
[2021-06-13 22:18:45]
>>11476 住民板ユーザーさん1さん

それって同じ学校にいろんな背景の人がいた方が良いと思ってるんですか?
流石に学ぶ機会は学校の中だけではない事はご存知なのでは?
11479: 匿名さん 
[2021-06-13 22:18:58]
>>11469 住民板ユーザーさん1さん
早慶附属とかも同じだけど世の平均よりも真っ当な大人をたくさん輩出してると思う。
11480: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 22:23:27]
>>11478 匿名さん
これ聞きたい。田舎もんだから、学校の部活とか友人とかが生活の中心だったんだけど、都会はそんなことないのかな?学校の外と関わること多い?なにか違うとこがあるのかな
11481: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 22:29:52]
偏った環境は物事の見え方を狭めるので、できるだけ多くのタイプのヒトに触れ合わせてあげたいなと思ってます。
11482: 匿名さん 
[2021-06-13 22:43:24]
逆に地方だと世の中のアッパークラスと触れ合えない訳で、どっちもどっちなんじゃないかと。
11483: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-13 22:43:59]
>>11479 匿名さん
附属の方はどことなく選民思想もちが多い。あくまで個人的な統計ですが。
11484: 匿名さん 
[2021-06-13 22:47:42]
まあ。それぞれの家庭で考えは違うでしょうから、好きなエリアの学校に入れたら良いと思います。
11485: 匿名さん 
[2021-06-13 22:48:43]
アフリカとかブラジルの小学校とか価値観変わりそうで良いと思います。
11486: 匿名さん 
[2021-06-13 22:53:27]
>>11481
貧乏な子を見て色んなおうちがあるんだなと思ってほしいということですか?
よっぽどの家庭でない限りは子供同士が付き合っている程度で分かるような差はないと思いますよ。
そもそも有明ではサラリーマン世帯が多いでしょうし要らぬ心配ではないでしょうか。
生活保護世帯は無さそうですけどほとんどがサラリーマンの親でアッパーが一部いるくらいだと思います。
求める多様性が貧困層家庭もいることなら有明は選択肢ではないですね。
11487: 匿名さん 
[2021-06-13 23:16:12]
>>11469 住民板ユーザーさん1さん
ここにたくさん居そうな低学歴教育ママの賛同は得られないだろうけど、全面的に賛成。
小学校以外の場所で色々な経験させてバランス取らないとね。
11488: 匿名さん 
[2021-06-13 23:16:43]
>>11486 匿名さん

辰巳小学校だと、辰巳団地や東雲のタワマンもあって、結構いろんな子がいそうですね。
それがなんの役に立つのか理解はできませんが、笑
11489: 匿名さん 
[2021-06-13 23:18:42]
うちは有明西みたいな教育熱心な人が集まる学校が良いな。
まあ、人それぞれですね。
11490: 匿名さん 
[2021-06-13 23:20:04]
本人が優秀なら中高大で似たような境遇の人脈はたくさん出来るので、
小学校ぐらいは画一的じゃない環境に身を置かせた方が、懐が深くて世渡り上手い大人になると思う。
11491: 匿名さん 
[2021-06-13 23:26:15]
教育熱心過ぎる学区は、学校の授業馬鹿にして真面目に受けない児童だらけになって、カオスなクラスになることもあるようです。
それが人格形成に良いのかどうか。
11492: 匿名さん 
[2021-06-13 23:35:19]
ここは分譲民ばかりだから、賃貸や都営、戸建てとも、あんまり関わらないだろうね。それが良いか悪いか。
11493: 匿名さん 
[2021-06-13 23:40:26]
地方で中学受験してたけど、学校は学校で優秀生扱いで気分いいし、周りの子に勉強教えたりするのも楽しかった。
都内の小学生は悪い意味で周りも優秀でそういうのあまりないだろうし、塾と代わり映えしないメンツでただ勉強のレベルだけ塾より低いんだから、あんまり面白くはないだろうなとは思う。
11494: マンション掲示板さん 
[2021-06-13 23:40:49]
>>11490 匿名さん
うーん、私もそういう感じだったけど、小学校も高学年ぐらいになると学力レベルでグループ分かれて遊ぶようになるよ。逆に上位グループだと下を見下したりする。まあその鼻は私立中学に行けば一学期にへし折られるけど。
11495: 匿名さん 
[2021-06-14 00:02:24]
>>11487 匿名さん
この人の言ってることが全く解らなくて、11469の答えにもなってないし。ご自身が低学歴なのかなってレスですね。
11496: 匿名さん 
[2021-06-14 02:25:38]
ここは有明西で良かったっちゅう事やな。
11497: 通りがかりさん 
[2021-06-14 03:59:48]
私は中の下程度の家庭で育ちました。
通っていた高校の友達が中の上ばかりだった事を卒業後に知りましたが、話を聞けば聞くほど羨ましかった。
刷り込まれている情報が違いすぎます。
お子様の幸せを求めるならば、態々中級以下の情報を教える必要はありません。
11498: 匿名さん 
[2021-06-14 06:27:43]
大学行けば、色んな人に出会うよ。
色んな人には、人格がある程度形成された大学位からでいいよ。
11499: 匿名さん 
[2021-06-14 06:47:44]
Iタイプってまだ26階以上はみんな残ってる感じ?
26階が5398万だったと記憶してるけど今も同じかな?
隣がヤマトの駐車場になったので、北西気になってるけど、高層はなかなか高いよね。。
11500: 匿名さん 
[2021-06-14 08:39:02]
>>11499 匿名さん
26階は完売です。
27階5598万円からありますよ。
11501: 匿名さん 
[2021-06-14 12:21:35]
うわー、こちらの板でも野村のことを良く書かない人いらっしゃいましたが、清水とのタッグでやってしまいましたね。昨年に建った郊外駅前タワマンだそうです。リセールは見込めずかわいそう。何がプラウドだよ、もはやネーミングが草
11502: 匿名さん 
[2021-06-14 12:25:46]
>>11501 匿名さん
野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

ここは大丈夫だろうか?
11503: 匿名さん 
[2021-06-14 12:29:55]
>>11502 匿名さん
このニュースを見て東建と三井住友建設さんには気を引き締めていただきたいですね。来月は内覧会もありますし、内装も大詰めかと思います。
11504: 匿名さん 
[2021-06-14 13:57:29]
>>11502 匿名さん
もうURL削除されて見られませんでした。
11505: 匿名さん 
[2021-06-14 14:01:49]
>>11487 匿名さん

貧乏な子とか、低学歴教育ママとか
どんな人が書いてるのでしょうか?
人を見下した物言いをしている時点であなた方のお里が知れますわ
こんな方々ばかりが、住むマンションなの?
何だか嫌になってきました。
11506: 匿名さん 
[2021-06-14 14:11:51]
施工会社は清水建設では、ありますが、少なからず亀戸プラウドも風評被害をうけそうですね。購入された方々にとっては、大変大きな問題かと思います。
11507: 匿名さん 
[2021-06-14 14:24:30]
図星付かれると荒れますね。
別に有明西が悪いとかではないですけど、学区とか異様に気にする人って、自分のコンプレックスを子供に押し付けてる人が多い気がします。
一番大事なのは家庭内でのご自分の教育なのに、人の子供から与えてもらおうとしてるんですかね。自分の子供がダメなのはお宅の子供と一緒にいるせいだとか真顔で言って来そうで怖いです。
11508: マンション検討中さん 
[2021-06-14 14:45:57]
>>11503 匿名さん
内覧会で思い出しましたが、スケジュール見る限り第2回の内覧会(瑕疵修復後確認)ないんですかね?
11509: 匿名さん 
[2021-06-14 14:47:58]
ただの荒らしでしょ。
11510: 匿名さん 
[2021-06-14 14:56:59]
>>11504 匿名さん
こちらで見れるよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...

今年前半だけで、住友のシティタワー恵比寿、三井のパークホームズ市ヶ谷に続いて野村もやらかしたのか。
表に出てこないだけで施工不良もっと多いんじゃないの?
11511: 匿名さん 
[2021-06-14 15:02:17]
野村不動産の株価、一気に下がっております…。

まずいですね。
11512: 評判気になるさん 
[2021-06-14 20:26:29]
Mタイプの話題があまり出ないのは何故でしょう?不人気なのですか?
11513: 匿名さん 
[2021-06-14 21:45:37]
ただのジェラシーやん。
11514: 匿名さん 
[2021-06-14 21:46:27]
>>11512 評判気になるさん
自分が気に入った間取りを買った方が満足感は高いよ。
11515: 匿名さん 
[2021-06-14 21:49:59]
臨海地下鉄そろそろ決まりそうだな。
11516: 匿名さん 
[2021-06-14 23:32:40]
>>11515 匿名さん
臨海地下鉄2070年に開業するよ
11517: マンション検討中さん 
[2021-06-14 23:50:36]
有明のスーモみて、引いたわ。全然物件ないし、七千万円代ゼロ。あれだけあったスミフの中古転売、54平米6280万均一セールも終了笑

ここ爆上がり間違いなし。
11518: 匿名さん 
[2021-06-15 00:01:18]
>>11517 マンション検討中さん
有明限定のスーモはないよ
11519: マンション検討中さん 
[2021-06-15 00:12:28]
>>11518 匿名さん
中古マンションのwebスーモの有明です
11520: 匿名さん 
[2021-06-15 00:13:40]
地下鉄決まったら凄そうやな。
11521: 匿名さん 
[2021-06-15 00:34:21]
臨海地下鉄できたら相当上がるでしょうね。
11522: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 00:56:25]
臨海地下鉄ってそんなすごいの?
11523: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 00:59:36]
BRTのルートやんけ。BRTに置き換わったのでは?
11524: 匿名さん 
[2021-06-15 07:14:40]
臨海地下鉄できてもここはそんなに影響しない気がする
11525: 匿名さん 
[2021-06-15 07:20:39]
>>11524 匿名さん
出来たら有明という街が盛り上がるから影響は受けるでしょう。

11526: 匿名さん 
[2021-06-15 07:26:15]
また地下鉄詐欺師が出てきた。ウザイな。
地下鉄スレ行って遊んでもらえ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

11527: 匿名さん 
[2021-06-15 07:29:16]
>>11506 匿名さん
スーパーゼネコンでも施工不良やらかすんだね。
トリプルのスレでも隣の住戸の音が聞こえるという投稿があったし、最近のタワマンは壁も床もペラペラみたいだから念入りにチェックした方がいいね。
11528: 匿名さん 
[2021-06-15 07:49:18]
>>11527 匿名さん
壁ペラペラは昔からそうでしょう。

11529: 匿名さん 
[2021-06-15 09:04:12]
乾式壁で音が聞こえて文句言う方がおかしいんだよね。音に神経質な人はそもそもタワマンに住むべきじゃない。
11530: 匿名さん 
[2021-06-15 09:26:55]
>>11529 匿名さん
しっかり施工すれば乾式壁でも防音材が入っているので設計上ある程度の遮音は出来るでしょう。
11531: 匿名さん 
[2021-06-15 09:40:50]
乾式壁のマンションに住んだことないんだけど、掃除機の音とか聞こえたりしますか?
11532: 匿名さん 
[2021-06-15 11:36:50]
>>11531 匿名さん
聞こえたら施工不良
11533: 匿名さん 
[2021-06-15 13:05:05]
臨海地下鉄できたら値上がりする程度でしょ。
つくばエクスプレスの時も、ただ値上がりしただけだった。
11534: 匿名さん 
[2021-06-15 13:15:10]
>>11532 匿名さん
以前トリプルスレで卵かき混ぜる音が聞こえるという投稿あったけど完全に施工不良ですよね。
11535: マンション検討中さん 
[2021-06-15 13:24:20]
>>11534 匿名さん
それはやばいですね。ダウンライト設置の業者がトリプルの施工不良に激怒してるブログがあります。

https://www.re-stage.net/blog/2367/

実は大変なことがあったんです

まず、元々のスイッチを調光スイッチに替えるため取り出してみたら、

なんとなんと2本の配線コードの被覆が削られていて銅線がむき出し!

分かりますか?赤いコードとしたの黒いコードです

これは実にヤバイ! 火災の原因(絶縁テープを巻いておきました)

しっかりしろよ ゼネコン!

とはいうものの数百所帯も細かいところまで管理できないのが現実です

それぞれ担当の職人さんがしっかり仕事しないと!


11536: マンション検討中さん 
[2021-06-15 13:25:26]
東京建物はなおさら不安なので、ホームインスペクション内覧会で入れる予定です。
11537: マンション検討中さん 
[2021-06-15 13:26:55]
>>11535 マンション検討中さん

続きです。
もう一つはスイッチの裏が洗面台なのですが

スイッチボックスが外せずに困っていると

ミラーユニットを固定するためのビスが裏からスイッチボックスを貫通していました

裏から固定されていたのです、危ない危ない

少しずれていたらショートしていました(短いビスに交換しておきました)



マンションですから上下同じ間取りです

きっと同じようになっていて

工事期間中にショートさせた部屋もあったんじゃないでしょうか?


11538: 名無しさん 
[2021-06-15 14:01:07]
>>11537 マンション検討中さん
他人のブログをコピペして、何がしたいの?しかも連投までして。
11539: マンション検討中さん 
[2021-06-15 15:05:55]
>>11538 名無しさん

皆さんにお伝えしたいのです。新築で買う場合、ホームインスペクション入れるべきということを
11540: 匿名さん 
[2021-06-15 15:16:43]
>>11535 マンション検討中さん
購入者が知らないだけでこういう細かい施工不良が多数あるんでしょうね。
今年は大きいのが3つ発覚したけど、大抵の場合、資産価値の維持を理由に内々で処理されるらしいです。
施工不良に当たる確率は何割くらいなんだろう。
11541: 匿名さん 
[2021-06-15 15:41:54]
>>11539 マンション検討中さん
ホームインスペクターってどこまで見るの?
スイッチの中がどうとか、ビスがどうとかは内装業者じゃないと見ないですよね?
武蔵小金井の件も発覚した部分はホームインスペクターは見ないと思うけど。
11542: 匿名さん 
[2021-06-15 15:49:34]
>>11531 匿名さん
これ参考になるかも
https://www.sumu-log.com/archives/31183/
11543: 匿名さん 
[2021-06-15 17:42:11]
>>11542 匿名さん
参考になりました。
施工が正しくてもルンバがぶつかる音はよく聞こえるようですね。これは我慢するしかありませんね。
あと地震で乾式壁に僅かなすき間ができて音漏れすることがあるらしいけど免振なら大丈夫なのかな。
11544: 匿名さん 
[2021-06-15 17:59:50]
とはいえ実際タワマン住んでますけど、音が気になったことないです。
上階から子供の足音が聞こえることはありますが、気にしないです。
結局は構造の問題よりも人の問題ですね。
11545: 匿名さん 
[2021-06-15 18:24:13]
隣人次第なんてそもそも構造の問題でしょう。
11546: 匿名さん 
[2021-06-15 18:37:58]
どんな構造でもいるんですよ。聴覚超人とモンスターが。
こればっかりは運ですね。
11547: 匿名さん 
[2021-06-15 18:58:27]
築20年程度の低層賃貸マンションに10年住んでいますが、上階からの音はときどきします。
隣の住戸からの音は全くしませんね。壁に関しては昔からのコンクリート壁が遮音に有利だと思います。
乾式壁はどういう隣人に当たるかに加えて、話題の施工不良の問題がリスクですね。
11548: 匿名さん 
[2021-06-15 21:42:25]
というか戸建てだって夜寝る時とか道を歩く人の声や車の音しますしね。でも別に不快に思わないでしょ。
11549: 匿名さん 
[2021-06-15 21:50:44]
ブリ住んでるけど、上左右の音しなさすぎめ逆に怖いくらいだよ。
11550: マンション検討中さん 
[2021-06-15 22:46:42]
>>11549 匿名さん
プロパストも同じく。
11551: 匿名さん 
[2021-06-15 22:51:20]
臨海地下鉄決まりそうだね。
11552: 匿名さん 
[2021-06-15 23:52:04]
>>11549 匿名さん

どこブリ?うちは夜~夜中にドンとかガンとか
聞こえる。上にどんなの住んでるか知らないけど走り回ってる?音もする。
11553: 匿名さん 
[2021-06-15 23:56:03]
工事フェンス外されてエントランス~ガーデンが見えてる。
11554: 匿名さん 
[2021-06-16 00:44:15]
結局、隣人ガチャだよね。
11555: 匿名さん 
[2021-06-16 00:52:37]
>>11554 匿名さん
隣人ガチャという面もあるし、時の経過でも変わる。特に上の階の子供の足音とかは子供が成長していくとある時期を境にしなくなる。
11556: 匿名さん 
[2021-06-16 07:06:27]
>>11554 匿名さん
セカンド?利用?
週末だけ聞こえる音 どんな人なのかも判らない
11557: 匿名さん 
[2021-06-16 11:54:51]
あれれ?公式HPから、「有名店と同規模のカフェ」という表現が消えていますネ・・・
11558: マンション掲示板さん 
[2021-06-16 13:19:46]
>>11557 匿名さん
「ガーデンを目前にするカフェが1階に」に変わってますね。あの表現自体曖昧だったので現行の方が分かりやすくて良いと思います!
11559: 匿名さん 
[2021-06-16 13:19:48]
>>11551 匿名さん
ソースは?適当なこと言うなよ転売屋か?
11560: 匿名さん 
[2021-06-16 13:23:57]
>>11557 匿名さん
ほんとこの物件って最初からいろいろ変わりすぎてますよね・・・
しかもマイナス方向なのが痛々しい・・・

危ないからこそ買い煽りが増えるわけね。なるほど。
11561: 匿名さん 
[2021-06-16 13:36:05]
むしろ、プラスの方が多過ぎるような。
その割に安いって感じがします。
11562: 匿名さん 
[2021-06-16 13:37:25]
カフェ出来るんですね。
11563: 匿名さん 
[2021-06-16 13:43:49]
インフレ対策としても使えるから。さっさと買っちゃったほうが良くないですか?

ここより安くて、ここより良い物件ってなかなか無いと思うんですが。
11564: 匿名さん 
[2021-06-16 13:56:05]
結局は実在するマンションから、良い方を選択するしか方法は無いので、ここより良いマンションがあればそちらにすれば良いだけでは?
ボクのかんがえたサイキョウのマンションなんて存在しないんだから。
さっさと決めないと、買えないまま40代突入しちゃうよ。
11565: 匿名さん 
[2021-06-16 14:07:35]
少なくとも10年は値下がり局面は無さそうですし、今の価格より安くなる事は今後無いでしょ。
もともと、都内の不動産って世界の主要都市と比べたら激安だしね。
11566: 匿名さん 
[2021-06-16 14:47:44]
株式投資にボロ負けの詐欺師、転売ヤー君、何回嘘つくの?
東京の不動産はここ数年世界の主要都市と比べて割高だよ。もっと勉強しよう。

東京の住宅価格は相変わらず“割高”。
https://www.businessinsider.jp/post-221349
11567: 匿名さん 
[2021-06-16 16:25:42]
エントランスホールのコンシェルジュチックなお姉さんも消えましたね笑
誤解招きそうな表現は見直したっぽいですね。
11568: 匿名さん 
[2021-06-16 17:28:01]
>>11564 匿名さん
ほんとに何を言ってるのこの人、毎度ウマシカの一つ覚えかな。
11569: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 17:32:12]
>>11567 匿名さん

コンシェルジュないんでしたっけ?
11570: マンション検討中さん 
[2021-06-16 19:55:10]
うわーーーiotも変わってる!!

スマートフォンで給湯システムを
遠隔操作できるIoT仕様
11571: 匿名さん 
[2021-06-16 20:26:12]
>>11569 住民板ユーザーさん1さん

いらっしゃいません
11572: 匿名さん 
[2021-06-16 20:27:54]
>>11570 マンション検討中さん

何で後から変えるのでしょうか
このスレで問題になったから?
体の良い詐欺じゃん
11573: マンション検討中さん 
[2021-06-16 20:54:58]
>>11572 匿名さん

舐めてますね。許せない。クソしょぼいエントランスといい、。
11574: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 21:10:13]
ん?エントランスが無人ってことでおけ?
11575: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 21:10:43]
カウンターみたいのなかったっけ?なににつかうん?
11576: 名無しさん 
[2021-06-16 21:17:05]
ほんとエントランスがショボい。迎賓のカケラもない。公式HPにも自分で『カジュアルでありながら・・』なんて言っちゃってるし。
あと、エントランスを出たすぐ目の前を大型トラックが粉塵撒き散らしてバンバン走る道路、というオチ。
11577: 匿名さん 
[2021-06-16 21:19:12]
>>11576 名無しさん

そんな豪華にしたら、管理費めちゃくちゃ上がりませんか?
私はこれくらいで十分豪華なんですけど。
11578: 匿名さん 
[2021-06-16 21:20:19]
まあまあ、結局は比較しかないんだから、ここより豪華でここより安いマンションがあるなら、そっちにすれば良いのでは?

千葉とかにいけばあるんじゃない?
11579: 匿名さん 
[2021-06-16 21:21:10]
ボクがかんがえたサイキョウのマンションは、豪華で安くて環境も良いのかもしれないけど、そんなマンションない事はすぐに分かるでしょ?笑
11580: 匿名さん 
[2021-06-16 21:21:45]
実在するマンションから選びましょ。
それが現実的って事ですよ。
11581: 匿名さん 
[2021-06-16 21:23:18]
さっさと買わないとどんどん高くなるぞ。
11582: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:26:04]
>>11577 匿名さん

エントランスで管理費なんて上がりませんよ。有明で1番ヒドイマンションになりそう。エンランス出たら爆走自転車と衝突。比較するなら有明の中古と比較しては?
11583: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:27:10]
おれのさいきょうマンションと比較するやつなんているのか?新築かなければ中古と、比較するんじゃないの?
11584: 評判気になるさん 
[2021-06-16 21:50:18]
>>11572 匿名さん
計画が具体的になって来ただけですし、大きな変更がなければ詐欺ではないですね
11585: 匿名さん 
[2021-06-16 22:01:32]
いろいろダメな方向に変わってるけど手付け返却してくれないかな…さすがに今からじゃキツイか…
11586: 匿名さん 
[2021-06-16 22:04:38]
ここは詐欺的な買い煽りが多すぎるのが危険だわ。
普通こんなに買い煽りいない。
そんなに条件いいならとっくに売り切れてますよwww
11587: 匿名さん 
[2021-06-16 22:16:02]
住み替えで購入した有明民で今日見て来たけど、エントランスというか、館銘板がショボ過ぎて酷いわ。他のブリリア兄弟は立派なのに、ミッドクロスのあの申し訳なさそうな石のやつは何なんだ。東建とことんセンスないわ。
11588: 匿名さん 
[2021-06-16 22:38:18]
>>11564 匿名
>>11579 匿名
>>11580 匿名
>>11581 匿名
>>11583 匿名
いい加減、中身がないのでせめて連投せずに1スレで発言願います。
この板を見ている貴方以外の方のためです。

11589: 坪単価比較中さん 
[2021-06-16 22:39:23]
入居楽しみだな~
11590: 匿名さん 
[2021-06-16 22:40:33]
>>11587 匿名さん
タワマンであの館銘板はひどいよな。
板マンのプレミストの方がはるかに立派だわ。
11591: マンション検討中さん 
[2021-06-16 22:49:18]
>>11579 匿名さん
ダレも考えなかったサイテイなマンションになりそうですけど。
11592: 匿名さん 
[2021-06-16 22:58:46]

さっきから他物件の営業か何かのネガが酷いな。そんなやり方するから君は売れないんじゃないですかね。生憎ここは土日MRとても混んでいました(お若い夫婦や男性単身もすれ違いました)し、きっと抽選なんで。いくらネガ書こうと間に合ってます。
11593: マンション検討中さん 
[2021-06-16 23:02:15]
>>11587 匿名さん
私も有明民だが泣いた。今のマンションに住み続けたい。安い戸建てのレンガ玄関。
11594: 匿名さん 
[2021-06-16 23:04:39]
中古になったら世の中から忘れ去られそうなマンション
11595: 匿名さん 
[2021-06-16 23:05:47]
タワーマンションだし、忘れ去られる事無いのでは?
お台場ブランドもあるし。

だからこそ、ここが人気なんだと思うんだよね。
11596: 匿名さん 
[2021-06-16 23:07:39]
まあ、結局は実在するマンションからしか選べない訳ですから、好きなマンション選べば良いのでは?
ここより安くて良いマンションあるなら教えて下さいよ。
ボクがかんがえたサイキョウのマンションじゃなくて、実在するマンションでお願いしまーす。
11597: マンション検討中さん 
[2021-06-16 23:09:07]
ここ買ってる方素人が多いよな。今までの勉強熱心な湾岸民とは違う。ここしか安い新築ないから買ってるだけな気がする。
11598: 匿名さん 
[2021-06-16 23:10:23]
インフレも始まっちゃった今、早く買わないと待てば待つほど高くなるだけだよ。
コロナが収まったら一気に上がる可能性高いよ。
11599: 匿名さん 
[2021-06-16 23:11:30]
>>11588 匿名さん
同意です。定期的に現れるコピペ連発だけする人なんなんですかね。botと思いたいですが、たぶん人間なんですよね…。買い煽りになってないし文字列見るだけでなんか寒気がする様になってきました。
11600: 契約者 
[2021-06-16 23:12:04]
>>11593 マンション検討中さん
ここは300邸なので、多くは望めません。3兄弟は倍かそれ以上なのでそもそも規模が違います。比べて悲しくなる方がセンスなし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる