東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

10601: 匿名さん 
[2021-06-01 21:41:43]
コロナ禍以降、相次ぐ時短休業要請で、新規出店するカフェが減ってる中、有明ガーデン開業後の客入りの様子見ると、カフェだけでなく、雑貨等の殆どのお店が経営的に厳しい状況。とりあえず東建のカフェ併設マンションルームを応急処置で作る案もあったけど、さすがに住民の反発は避けられない。
そういう中でなんとか引っ張ってこれたのが学習塾じゃないかな。ここのガーデンの桜の木を横目に受験勉強を頑張って、春には第一志望校合格の文字が立ち並ぶ。
子どもたちの夢を載せてブリリア桜が咲くかもしれない。
10602: 職人さん 
[2021-06-01 21:46:01]
>>10601 匿名さん
その合格の文字がガラスに貼られまくるんだぞ・・・。
絶対やるだろ。【○○学校 合格○名!】みたいなの。
塾の看板と一緒に。

10603: 匿名さん 
[2021-06-01 21:51:47]
>>10601 匿名さん
学習塾なら引っ張って来ないで大型カフェ入るまで待った方が良い。学習塾なんてガキが鬱陶しいだけだわ。
だってここ学童とか保育園も入るんでしょ?
独身やDINKSの割合が高いマンションで何やってんだか。
10604: 匿名さん 
[2021-06-01 21:52:56]
>>10601 匿名さん
素敵な表現ですね。しかしカフェとうたっておいて学習塾は、業態が違うばかりか趣旨が違いすぎます。まず飲食ができない。子ありの家庭ですが、どう考えても解せません。せっかくのガーデンも合格校や合格人数が張り出されてる横では憩いの場にならないでしょう。
10605: 匿名さん 
[2021-06-01 21:53:11]
>>10602 職人さん
想像するだけで吐き気催すわ。
人様のタワマンの庭先でやることじゃないわ。
10606: 匿名さん 
[2021-06-01 21:56:52]
>>10601 匿名さん
素敵な表現ですが住民に対する不義理はどう落とし前つけるんでしょうね。客を裏切る行為はただ事では済まないですよ
10607: 契約者 
[2021-06-01 21:57:06]
学習塾入れるくらいだったら、リラクゼーションサロンとかの方がいいかな...
手付け放棄するほど潤ってないけど、イメージが違いすぎる涙
10608: 匿名さん 
[2021-06-01 21:59:39]
ブリリア桜ってドラゴン桜みたいだね
10609: 匿名さん 
[2021-06-01 22:00:00]
>>10603 匿名さん
確かに保育園や学童、学習塾まで入ったら子供がうるさくて嫌ですね。
10610: 職人さん 
[2021-06-01 22:01:59]
IoTの件、そのまま読むと重要事項のP11の一番下【特別な事情による設計、仕様等の変更による契約解除】に該当するかもしません。
手付は戻ってくるかもね。契約解除だけど。
10611: 匿名さん 
[2021-06-01 22:06:12]
そもそもお台場でもない有明中心部でもない中途半端な立地にあって足元人口も少なく、せいぜい300戸しかないこの小規模タワーに、カフェなど出店しても採算が取れないのは誰にでも分かることではないでしょうか。もしコロナがなかったとしても手を挙げる店はないでしょう。自販機で十分では。

店の家賃代をデベが補填するか、住民の管理費をさらに引き上げて補填するなどして出店をお願いするかしかないですね。
10612: 匿名さん 
[2021-06-01 22:06:33]
>>10609 匿名さん
庭先がガキ共のノイズばかりとか地獄絵図だな。
そういうのは豊洲あたりでやって欲しい。
10613: 匿名さん 
[2021-06-01 22:09:21]
>>10611 匿名さん
じゃあ最初から大々的に宣伝するなよ。
宣伝したからには責任持って大規模カフェ入れろよって話。
これでは詐欺行為だよ。
10614: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:12:45]
>>10601 匿名さん
これって東建の営業の人の意見でしょ。

マンションにこらから住む人の意見とは到底思えない。
うちもファミリーで住む予定だけど、塾なんて自分のマンションには必要ない。
ガラス張りのメリットも全くないし、本当に美観を損なうよ。
10615: 匿名さん 
[2021-06-01 22:15:23]
カフェ問題は週刊誌にタレコミするのが手っ取り早いかと。
芸能人ですらない一般人のセクハラや不倫が記事のネタになるくらいですから。
10616: 匿名 
[2021-06-01 22:21:23]
塾とIoTの件は残念すぎます。
カフェ併設のタワマンと塾併設のタワマンとでは将来の売却にも多少の差が出るのではないでしょうか。
これから手付金振込に進む予定だったのですが、迷いが生じています。
最終的には購入するとは思うのですが、居住者に対する何らかの手当があって欲しいと思います。
法的にはどうなのでしょう。
10617: 契約者 
[2021-06-01 22:22:15]
タレコミとかあおるのやめましょ。まずは営業さんに確認ですね。
10618: 匿名さん 
[2021-06-01 22:28:04]
>>10601 匿名さん
独身やDINKSの割合が高いタワマンの庭先に学習塾入れる方が住民の強い反発を招くことを想像できなかった時点で東建は致命的にセンスないですね。
ここまで契約者裏切ると新潮とか文春にネタ提供されても文句言えないですね。
10619: 匿名さん 
[2021-06-01 22:29:39]
>>10617 契約者さん
週刊誌にタレコミするかどうかは公式発表を待ってからにします。エビデンスも必要でしょうし。
10620: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:32:09]
意外といいね!
意外といいね!
10621: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:33:33]
>>10620 マンション検討中さん

10622: 匿名さん 
[2021-06-01 22:34:21]
>>10577 職人さん
>有名店舗と同じ規模のカフェが1階に
よくみると変な説明ですね。有名店舗でも小規模店あると思うけど。
平日昼間に周辺歩いた時に思ったけど、人気ないし商売には難しい場所なんでしょうね。
コンビニも多分厳しいでしょう。
10623: 匿名さん 
[2021-06-01 22:34:36]
>>10620 マンション検討中さん
これで住民に対する手当なかったら詐欺行為として週刊誌にタレコミするしかないですね。客を裏切ることによるレピュテーションリスクがどういうものか東建に理解してもらうためにも。
10624: 匿名さん 
[2021-06-01 22:34:53]
地下鉄出来るだのインフレだのぼくのかんがえたサイキョウのマンションだの言って買え買え煽っていたのはこれを知ってのことか。ところで奴は
10625: 匿名さん 
[2021-06-01 22:36:24]
怖いのは契約者が騒ぎ始めて引っ込めるか、直前まで非公開に徹してやっぱり学習塾スタイルなこと。現時点でそれだけはないと言ってほしい。どうかガセネタでありますように(拝)
10626: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 22:38:31]
>>10621 マンション検討中さん
早稲アカ出身者の私からすると懐かしいですけど、下に早稲アカなんて来たら合唱に怒鳴り声に響いて住民としては地獄ですね。
10627: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 22:39:35]
>>10621 マンション検討中さん

>>10621 マンション検討中さん
早稲アカ出身者の私からすると懐かしいですけど、下に早稲アカなんて来たら合唱に怒鳴り声に響いて住民としては地獄ですね。
10628: 匿名さん 
[2021-06-01 22:40:03]
>>10615 匿名さん
大々的に宣伝しておいてリスクヘッジさえしとけば公然と嘘つくことが罷り通るなら今後はどこのデベもやるんじゃないですかね?
今後デベによるこういう詐欺紛いの行為が広がらないためにも週刊誌にタレコミして痛い目見てもらうのは効果的かと。
10629: 匿名さん 
[2021-06-01 22:41:01]
>>10601 匿名さん
いや、有明ガーデンもカフェと飲食は人入ってるよ。
10630: 契約者 
[2021-06-01 22:41:21]
もし学習塾やIoTのことが本当であれば、腹立たしいというのが本心です。と同時にもしそうであったとして手付け放棄して(放棄する必要がなかったとしても)解約する方は全員ではないと思います。真っ当にデベに抗議するのは良いと思いますが、週刊誌等に持ち込んでもし話題にでもなったらマンションの価値やイメージ自体が下がってしまうと思います。そうなったらここに住む人全体が気の毒のような気がします。住人になる予定の者として慎重にご対応頂ければと思っています。
10631: 匿名さん 
[2021-06-01 22:43:25]
>>10625 匿名さん
未然に防ぐためにも騒ぐことは必要ですが、学習塾の要素が入ったら証拠持って週刊誌にタレコミした方が良いと思います。だってデベはリスクヘッジしてるわけですから。
10632: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:45:33]
>>10601 匿名さん
こうゆうステキな方とここに住みたかった
10633: 匿名さん 
[2021-06-01 22:45:40]
うわー、萎えるわ。

10634: 匿名さん 
[2021-06-01 22:47:12]
管理規約上は塾でも問題ないからね。あまり事を大きくすると自分達が住みづらくなる。兎にも角にも営業に直接確認してみないことには何とも言えない。
10635: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 22:48:47]
>>10577 職人さん

私はこうゆうステキな方とここに住みたかった
10636: 匿名さん 
[2021-06-01 22:49:34]
>>10630 契約者さん
デベはリスクヘッジしてるわけですし。真っ当に抗議したところで向こうは契約の文言を持ち出してくるだけでしょう。
そうなった時にはタレコミでも何でもして落とし前をつけてもらいます。客を裏切るようなクソデベには天罰が落ちて当然でしょう。
10637: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:49:36]
ただでさえ評判の悪いマンション。マンクラからは酷評。Yahooニュースとかで、
『お台場タワマン契約者 天国から地獄』とかでて、オワコンマンションになるのが落ち。マスゴミに頼るとか正気じゃない。
10638: 契約者さん 
[2021-06-01 22:51:13]
クリニックの方がまだマシなんじゃないかな。
10639: 匿名さん 
[2021-06-01 22:51:59]
>>10638 契約者さん

高須?
10640: 匿名さん 
[2021-06-01 22:52:00]
>>10625 匿名さん
契約者が騒ぎ始めて引っ込めるならまだ良いでしょうね。
最悪のケースを想定した方が良いかと。東建の対応にはあまり期待してませんが。

10641: 匿名さん 
[2021-06-01 22:53:30]
別に問題ないと思うけどねえ。
むしろ塾出来て安心したんだけど。
10642: 匿名さん 
[2021-06-01 22:54:25]
雑居ビルならまだしも、タワマンに学習塾入れるとか東建の連中は頭狂ってんのかな?
10643: 匿名さん 
[2021-06-01 22:54:36]
やっときた!
10644: 匿名さん 
[2021-06-01 22:55:20]
散々カフェの採算には懐疑的なレスがあったから別に驚きではないな。立地的に有名どころが入るわけないのは誰の目にも明らかだし

7793 匿名さんさ 2021/04/05 21:39:00
自分が経営者の立場だとしてここにカフェを出店しようと思うかどうか。それが答え
10645: 匿名 
[2021-06-01 22:55:32]
>>10630
私も、タレコミには賛成しません。騒ぎの起きたマンションというイメージがつくのは嫌だし自分自身の得にならないと考えます。
ただ、デベに事の重大さを理解し、可能なら撤回してもらうために、各人が問い合わせなり不満を表すなりすることは良いと思います。

10646: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:56:31]
きたきた!さいきょうのまんしょん
10647: 契約者 
[2021-06-01 22:56:45]
なんか。。。万が一学習塾が入ることより、タレコミとか騒いでいる方々と同じ物件住むことの方が不安を感じます。。。この話はここでなく営業さんとしたいと思います。
お呼びでないと思うので笑、もう反応おわり!
10648: 匿名さん 
[2021-06-01 22:56:52]
>>10642 匿名さん
これをDINKSや独身の割合が高いタワマンでやるという暴挙。マンクラにもボロクソに言われてるけど東建って本当にダメなデベなんだね。
10649: 匿名さん 
[2021-06-01 22:58:20]
>>10621 マンション検討中さん
恐ろしいくらい自然に見える。。
10650: 匿名さん 
[2021-06-01 22:58:57]
みんな釣られすぎなんじゃない??
10651: 匿名さん 
[2021-06-01 22:59:44]
今更だけど、ランドリーカフェとか来てほしいな。
Baluko Laundry Placeみたいの。
そこそこ需要あって、流行ると思うんだけどなー。
近くのマンションの人もこれなら使うでしょ。周りにないし。

10652: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:59:45]
真実は木曜!期待しましょう
真実は木曜!期待しましょう
10653: 契約者さん 
[2021-06-01 23:01:08]
>>10639
皆が美男美女になるから地域貢献にぴったりですな。

10654: 匿名さん 
[2021-06-01 23:05:07]
3730 マンション検討中さん 2020/05/20 16:57:59
カフェがありますー
テレワーク中に美味しいコーヒーが飲みたくなったら一番便利ですー

4096 マンション検討中 2020/05/30 19:30:21
ここはカフェ併設ですー。テレワークにぴったりですー。
10655: 匿名さん 
[2021-06-01 23:05:57]
早稲アカとか豊洲に開校するのにこんなところに来ないでしょ。
10656: 匿名さん 
[2021-06-01 23:07:37]
男塾希望
10657: 匿名さん 
[2021-06-01 23:07:54]
学習塾入らずに大規模カフェとして入ってくれるならタレコミしてくれてもしなくても良いかな。
ただ、東建はここの契約者をバカにしたような行為ばかりしてるからそろそろ痛い目見て欲しいけど。
10658: 匿名さん 
[2021-06-01 23:08:56]
>>10652 マンション検討中さん
いや、木曜も定休日です。
10659: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:10:55]
ここの営業いい印象ないんだが、みなさん大丈夫でした?契約しちゃったけど。、
10660: 匿名さん 
[2021-06-01 23:12:40]
>>10659 マンション検討中さん
言い方すごく悪いけど、一言でいうとポンコツだった。契約したけど。
10661: 匿名さん 
[2021-06-01 23:14:45]
ここだって高層階は結構良いお値段するのに、カフェの代わりに学習塾入れてデベ自ら免震内廊下タワマン価値を毀損しにいくとか、東建はなかなかロックだな笑

側から見るとオツムが弱いようにしか見えないけど笑
10662: マンション買ったよ 
[2021-06-01 23:15:23]
うんうん。営業の印象良い。実直な感じ。
塾とIOTも誰かが勘違いして騒いじゃっただけな気もしてる。
経営層がどうかは知らない
10663: 匿名さん 
[2021-06-01 23:16:08]
>>10660 匿名さん
僕の担当もポンコツでした笑
同じ人かな?
10664: 匿名さん 
[2021-06-01 23:18:18]
営業もスレ見てるはずだし、これだけ騒がれそうなら白紙にすると思うけどな。無駄なリスク取らないでしょ
10665: 匿名さん 
[2021-06-01 23:19:26]
>>10662 マンション買ったよさん
うちの営業さんもお若いのに、まさに実直な感じでした。
10666: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:23:31]
>>10665 匿名さん

私もその方かも。田中みたいな線対称の方でした。実直当てはまります。
10667: 匿名さん 
[2021-06-01 23:25:22]
>>10664 匿名さん
白紙になったとしてその後どうするの?
カフェ業者が手を挙げてくれなきゃどうしようもないよ
10668: 匿名さん 
[2021-06-01 23:25:35]
>>10664 匿名さん
それが分かるくらいの頭があれば、最初から独身やDINKSの割合が高いタワマンに学習塾入れようだなんて発想に至らないでしょう。物件名とかテナントとか色々理解に苦しんだけど、東建がここまで頭悪くてセンスないデベだとは思わなかったよ。ブリリアに対して何となく良いイメージ持ってたから本当に残念だよ。
10669: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:35:24]
Iotはパンフには記載ないんだなね。
ホームページ情報古すぎ。ウケるのは、ホームページトップの櫻井の一押しマンションバナー押すと、別のデベ物件が出てくるとこ
10670: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:37:03]
このマンションの一番の売りはお台場海浜公園徒歩8分。15年以上前に分譲した湾岸線沿いのタワーズ台場以外に徒歩10分以内のマンションは存在しない。
おそらく後にも先にも。
そういう意味では資産価値は十分あると思う。
10671: 匿名さん 
[2021-06-01 23:39:10]
じゃあ勝どきのタワマンみたいにロイヤルハウジングにでも入ってもらう?
10672: 匿名さん 
[2021-06-01 23:49:22]
不満はありますが、メリットも多い物件なので、最終的にはこのまま契約に進むと思います。
けどなー。やはり最初のプランとあまりに違ってくるのは少し納得いかないので、管理費の削減などの方法で契約者、居住者に還元されないだろうか。
10673: 匿名さん 
[2021-06-02 00:35:05]
>>10603 匿名さん
保育園は必ず入れなくてはいけないの!
10674: 契約者さん 
[2021-06-02 00:48:24]
塾いれるくらいなら、いっそ1階にも保育園入れてくれた方が良いけどね。追い詰められた顔した受験生がいる空間より子ども達がキャッキャしてる光景見た方がまだマシ。

ちなみに独身なので本当はコンビニか内科クリニックとかの方が良いけど。
10675: 匿名さん 
[2021-06-02 00:50:49]
うちは塾の方が嬉しいです。
10676: 匿名さん 
[2021-06-02 01:08:39]
>>10583 匿名さん
有名店舗と同じ規模のカフェ
これ、誇大広告ですよね。スタバ風のカフェ入るよ→塾(カフェスペースあり)
10677: マンション検討中さん 
[2021-06-02 01:31:07]
>>10675 匿名さん
そうゆう問題じゃない
10678: 匿名さん 
[2021-06-02 02:23:15]
別に塾でもいいよ
景観に配慮してくれれば
10679: 匿名さん 
[2021-06-02 02:28:18]
正月特訓やるのかな
10680: 匿名さん 
[2021-06-02 06:22:46]
>>10673 匿名さん
だったら学童とか学習塾とか入れるなよってことでしょ。
独身やDINKS多いのに数少ないマンション空間を住民が普段使いできない施設で埋めるとか正気の沙汰じゃない。
誇大広告というよりも詐欺の類だよ。
一ミリも説明のなかった学習塾がメインでカフェがサブなんて、週刊誌にチクられても文句言えないな。
10681: 匿名さん 
[2021-06-02 06:25:40]
>>10644 匿名さん
くだらない話はしなくていいよ
10682: 匿名さん 
[2021-06-02 06:29:36]
マンマニさん情報だとここの販売加速してるっぽいね。
https://twitter.com/mansionmania/status/1399746772042338310?s=21

でも、数少ないセールスポイントだったカフェを自らなくしていくなんて勿体ない。東建は本当に何考えてんだろう。タワマンに学習塾入れるとか頭沸いてんのかな。だから東建はTwitterで叩かれるんだよ。
10683: 匿名さん 
[2021-06-02 06:34:00]
>>10674 契約者さん
同じ独身だけど、カフェのコンセプトなくなるならコンビニかスーパー入れて欲しい。本当は1階が大規模カフェで2階の学童スペースにコンビニ入れて欲しかった。事前に説明もなく、役に立たない施設ばかりしれっと入れるので、東建が本気で嫌いになった。
10684: 匿名さん 
[2021-06-02 06:45:53]
有明の東建ブリリアも4弾目でここまで落ちたか。
元々メジャー7でもビリから数えた方が早いくらいの位置付けだったけど、契約者騙すのはいかんな。完全に悪徳業者だよ。高い金払って中層とか高層を購入したDINKSとか独身貴族も多いだろうから納得しなさそう。

ここって大規模カフェが数少ないアピールポイントの一つだったのに、それすら大部分が学習塾に置き換わるなんて外から見たらネタでしかないよ。
10685: マンション検討中さん 
[2021-06-02 06:48:20]
>>10672 匿名さん
勘違いしてませんか?
管理費は管理組合の収入になるんですよ。
東建ではない。
管理費を削減したら共用部分の維持管理がおろそかになるだけです。
カフェを学習塾に変えることでテナント収入が増えるとは思えませんね。
なお、カフェは入ってくれる業者がなかったんでしょうが、学習塾も生徒が集まらなかったりして営業が成り立たなければ潰れますよ。
共用施設の維持管理はマンションデベではなく入居者自身であることをお忘れなく。
デベは販売終了したら、ハイさよなら、です。


10686: 匿名さん 
[2021-06-02 06:53:02]
>>10680 匿名さん
大々的に宣伝してらおきながら無断で大規模カフェを事前に説明のない学習塾に変えることが詐欺紛いなのは同意だけど、まずはデベに確認して発表を待とう。
週刊誌にネタ提供するのはそれからでも遅くない。
10687: 匿名さん 
[2021-06-02 07:00:05]
>>10685 マンション検討中さん
入れた学習塾が即潰れてコンビニとか飲食店に置き換わるなら良いけどね。コンビニや飲食店ならファミリーでも独身でもDINKSでも使うだろうし。
まあ、大々的に宣伝して客釣った以上、デベは責任持ってカフェ入れるべきだし、無理なら手付金返金すべきというか倍返しレベル。無理なら外にチクられても仕方ないでしょ。
10688: 匿名さん 
[2021-06-02 07:08:45]
>>10683 匿名さん
有明が元々独身やDINKSの割合が高い街だなんて東建も4軒建ててるんだからよく分かってるはずなのに、保育園はともかく、少ない共用施設に学童や学習塾までねじ込んだら猛反発食らうなんて火を見るよりも明らかでしょ。
お台場物件で実物も良いのにデベがダメすぎで本当に勿体ない物件。三井だったらこんな頭の悪いことやらないでしょ。
10689: マンション検討中さん 
[2021-06-02 07:17:21]
>>10687 匿名さん
マンションって部屋のクオリティと立地で選ぶものでは?
共用施設で客を釣るやり方は有明ではよくありますが、売るときは共用施設はほぼ価格に影響しませんよ。
共用施設の宣伝にひっかかる田舎者がやっぱり多いんですね。

10690: 匿名さん 
[2021-06-02 08:04:18]
>>10688 匿名さん
三井もハルミフラッグで盛大にやらかしましたよ。三井はテナント1軒を勝手に変えるどころか、契約者1000世帯に無断で勝手に入居時期を1年以上遅らせましたから。
10691: 匿名さん 
[2021-06-02 08:08:40]
大人向けの学習塾もあれば、良いんですけどね。
10692: 契約者さん 
[2021-06-02 08:24:39]
確かに大人向けの学習塾ならまだ納得いくかも。

それかめちゃくちゃ高級なドリップマシン数台入れて1杯150円とかの方がマシ。いや、でもコンビニ入れられないのかな。一番近くても歩いて5分だから、あったらめちゃくちゃ便利なのに。
10693: 匿名さん 
[2021-06-02 08:37:40]
>>10689 マンション検討中さん

>>10689 マンション検討中さん
東京生まれ東京育ちですけど、板マンならともかく、タワマン買う時は共用施設気にしますよ。他の物件スレ見ても当たり前じゃないですかね。購入者目線でそんなこと言う人いないと思うのですが、東建の営業の方ですか?
週刊誌にチクられないよう、きちんと対応した方が良いですよ。
10694: 匿名さん 
[2021-06-02 08:39:53]
>>10688 匿名さん
ブリ3兄弟はファミリータイプでお子ちゃまも沢山いるけど、ここは小さい子がいるファミリーには不向き、投稿見ても、やはりリッチな独身貴族やDINKs向きですネ。カフェ期待してたのに残念ですよね本当に塾が入るんですか?雰囲気変わっちゃうナァ~~
10695: 匿名さん 
[2021-06-02 08:41:19]
>>10690 匿名さん
だから裁判沙汰になったわけだけどね。
ここも契約者納得しない人多そうだな。
客を小バカにした東建が悪いから擁護の余地ないけど。
10696: 匿名さん 
[2021-06-02 08:46:27]
>>10693 匿名さん
その通り。タワマンに住む事自体ちょっと見栄っぱりなので共用施設が残念なここは迷います。価格だけでチョイスして良いものか?スパ、プール、ジム…コンシェルジュなし…100歩譲ってカフェが唯一魅力だったのに((涙))
10697: 匿名さん 
[2021-06-02 08:55:22]
>>10694 匿名さん
最初からこの物件は独身貴族やDINKS向きの物件と散々言われてたのにね。
東建が二流とか三流って叩かれる理由がよく分かったわ。
顧客ニーズ理解せずにトンチンカンなことばかりしてる時点でこいつら客商売向いてないしやる資格ないわ。
10698: 匿名さん 
[2021-06-02 09:09:02]
コロナで飲食店が苦境だから、予定していたカフェを誘致できなかったところまでは理解できる。そこは仕方ない。
理解できないのは、だからといって誘致できるものなら何でもいいだろ、無いよりましだろ、と勝手に思い込んでしまったところ。

そうじゃないのよ。
それだったら無人のセルフカフェスペースにでもしてくれた方がはるかにマシだった。契約者のニーズをしっかり把握できてないところが悲しいのよ。
10699: 匿名さん 
[2021-06-02 09:20:58]
>>10698 匿名さん
確かにそれなら学習塾よりはるかにマシだったな。
10700: 匿名さん 
[2021-06-02 09:35:20]
>>10694 匿名さん
>>10509 匿名さん
このよく調べもしない無益な投稿者がまた発言か。話し方がいちいち気持ち悪い。語尾がネって時代錯誤。
10701: マンション検討中さん 
[2021-06-02 09:59:15]
カフェと思ってたところに、塾とは。
ガラス張りのところに
◯◯高校合格100名!
とか貼られるんでしょ?
そんなの絶対に嫌だ
10702: 匿名さん 
[2021-06-02 10:05:24]
貼られないでしょ。意味不明。
10703: マンション検討中さん 
[2021-06-02 10:28:37]
>>10702 匿名さん
意味はわかるだろ
10704: 匿名さん 
[2021-06-02 10:31:20]
塾が入るなら解約するわ。カフェスペース付きの塾なんて子供がオレンジジュース飲むスペースがちょっとあっても早稲アカは早稲アカ。あの大きな看板がマンション前にでかでかと付けられることを想像するとその資産価値のダウンに絶望。
カフェが入りますってイメージ高めておいてほとんど詐欺だわ。
10705: 匿名さん 
[2021-06-02 10:42:32]
>>10704 匿名さん
タワマンに学習塾なんて普通嫌がるよな。
ほぼファミリーならともかく、ここは独身貴族やDINKSの多いところなのにな。
ほぼ嫌悪施設と言って良いレベル。しかも大規模カフェで宣伝した上で入れてるからタチ悪いし、落差も大きい。
10706: 匿名さん 
[2021-06-02 11:13:58]
>>10698 匿名さん
それか最悪 東建の社員でカフェ始めたら?
プロのバリスタ雇ってさ
10707: 匿名さん 
[2021-06-02 11:17:46]
この際カフェじゃなくても、景観を損ねず利便性の高い、あって嬉しい施設が入るといいな。
なんなら、一回塾で思い切り下げて、その後別のものを入れて、カフェじゃない批判を最小限に止めるデベの作戦であってほしい。
10708: 匿名さん 
[2021-06-02 11:21:24]
カフェじゃない時点で既にアウトだけど、スーパーかコンビニならまだ救いはあるな。
10709: 匿名さん 
[2021-06-02 11:21:53]
>>10700 匿名さん
そうネェ~~ごめんネェ~~時代錯誤だネェ~~
気持ち悪いネェ~~
でも私31F買う予定なんでネェ~~
入居したらよろしくネェ~~
10710: 匿名さん 
[2021-06-02 11:51:54]
>>10709 匿名さん
購入済みじゃなく買う予定で草
10711: マンション検討中さん 
[2021-06-02 11:58:04]
もし学習塾説がまったく案にないことでしたら、他物件の営業等によるテロですね。東京建物の批判を招いて、世間の評価を下げるための。もうそうであってほしい。
10712: マンション検討中さん 
[2021-06-02 11:59:19]
>>10698 匿名さん
無人のカフェスペースにしちゃうと、家賃収入がなくなるから、管理費がかなり上がってしまうのでは?
10713: 匿名さん 
[2021-06-02 12:32:33]
とにかくまずは事実確認だな。
学習塾案が事実であることを確認してから値下げ要求なり手付返還請求なり週刊誌へのタレコミをしたら良いさ。
10714: 匿名さん 
[2021-06-02 12:35:53]
>>10713 匿名さん
そうですね。IOTも納得いく理由が欲しいです。
10715: 匿名さん 
[2021-06-02 12:40:43]
BMAに塾あるしカフェよりは需要あるんじゃない?
有明はファミリー向けだと思うんだけどな
10716: 匿名さん 
[2021-06-02 12:56:05]
>>10715 匿名さん
他物件ではファミリー多くてもここは違うだろ。
反発が強いのは属性の違いもあるでしょ。
10717: 契約者さん 
[2021-06-02 13:25:38]
>>10702 匿名さん
何故断言できるんですか?
うちの近所に早稲アカありますが、窓ガラスにガンガン貼ってますけど。
10718: 匿名さん 
[2021-06-02 13:47:59]
ここは買い煽りが多いからなんか変だなと思っていたけど大変なことになってきてたね。
IoT無し、大規模カフェが塾のおまけではほとんど詐欺だよな。
やはり買い煽りが多い物件は買ってはいけないということだな。
10719: マンション買ったよ 
[2021-06-02 13:53:31]
>>10712 マンション検討中さん
1階は住民関係ないみたい。儲かっても、儲からなくても東京建物の収益になるんだってさ
10720: 匿名さん 
[2021-06-02 14:10:36]
幕張ベイパのブリュワリーみたいな繋ぎのお店か、ブリ兄弟のバー運営してるとこに一旦入ってもらえばいいんじゃないの?
コロナ落ち着くまで。
10721: 匿名さん 
[2021-06-02 14:15:20]
>>10718 匿名さん
物件自体は決して悪くないし、お台場至近で値段も手頃という結構なアドバンテージがあるのに、デベ自ら積極的に物件の価値を毀損するという割と珍しいケース。
数々の朝令暮改といい、東建であることが一番のマイナスポイントのような気がしてきた。
10722: 匿名さん 
[2021-06-02 14:40:10]
マンマニ曰く販売加速してるらしいのに、デベ自らブレーキかけるどころか解約ラッシュ招くようなことしてて草。
https://twitter.com/mansionmania/status/1399746772042338310?s=21

東建ってアホなん?
10723: 匿名さん 
[2021-06-02 14:52:57]
こんな僻地でカフェだのなんだのを期待させる売り手もアホだし、期待してる買い手もアホ。

数千戸規模のマンションの専用カフェですら経営者が成り立たないのに、倉庫街の端の小規模マンションでまともなものが成り立つわけない。デベが持ち出しまくってはじめて仕方なく来てくれるレベル。仮にここに学習塾があっても行かせる理由なんかない。立地じゃなくて中身だから尚更。
10724: 匿名さん 
[2021-06-02 15:01:04]
結局のところ物流倉庫街にタワマン建てただけの立地なんだよな
お台場寄りかもしれんが、お台場からここへの人の流れは期待できないので、
カフェ含めた飲食店がこの近辺で店をやろうとは思わないのは必然
10725: マンション検討中さん 
[2021-06-02 15:14:54]
いよいよ明日だな。明日電話する方は、参考になるを押してくれ
いよいよ明日だな。明日電話する方は、参考...
10726: マンション検討中さん 
[2021-06-02 15:17:27]
>>10718 匿名さん
買い煽り昨日、今日ないけど、お休みかな?
10727: 匿名さん 
[2021-06-02 15:21:50]
立地のこと等なんだか皆さんごもっともなことおっしゃっていますが、とにかく企画して販売している以上は中途半端なことをせず誘致する、IoTもまだHPに載せてるくらいですから資金面うんぬん言わず実現するのが東建の仕事でしょう。契約者はコロナ禍の情勢をくんだり同情なんてしませんよ。金額が発生している以上、payするのはこちら。売主に儲けが出ないのは商売下手と勉強して次にいい建物を生み出してください。
10728: 名無しさん 
[2021-06-02 15:29:32]
水木は休みなので金曜日の午前中に東建にまず確認。結果学習塾が入る可能性を否定しなければ(正直に肯定しないと思われ)購入者で団結して立ち上がりましょう。

一生に一度、しかも平均8000万の買い物です。一階に学習塾のある高級マンションなんてありますか?

浅はかと思われるかもしれないが、カフェが入るということでおしゃれなマンションを期待していました。結果学習塾では話が違い過ぎます。マスコミへのリークもちらつかせ手付け返金または計画変更を勝ち取りましょう!
10729: マンション検討中さん 
[2021-06-02 16:14:36]
どこかのカフェかコンビニあたりに、東京建物がフランチャイズ加盟して運営すれば?
利益は少ないかもしれないけどさ。
第三者がフランチャイズで賃貸契約するよりうまくいくんじゃない?
10730: 匿名さん 
[2021-06-02 16:51:40]
うちはカフェより塾の方が嬉しい。
10731: マンション検討中さん 
[2021-06-02 16:59:00]
学習塾で忘れられがちだけど、IOTも相当詐欺っぽい。てか、誇大広告だろ!そこが気に入って買った人もいるんだから。
10732: 匿名さん 
[2021-06-02 17:07:38]
近隣住民からしたら有明に塾は少ないので喜ばしいニュースですね!
10733: 匿名さん 
[2021-06-02 17:11:19]
>>10730 匿名さん
>>10675 匿名さん
うちうちって。同じ発言2回もいらないです。
10734: 匿名さん 
[2021-06-02 17:17:20]
契約者ですが、今更ながらIoT調べまして凄い機能ですね。これが何かしらの働きかけで実現もしくは削減自体が嘘であったなら相当わくわくします。HPにもまだ載っていますし、契約者同士で署名活動なり地味にでも動けませんかね。
10735: 匿名さん 
[2021-06-02 17:23:32]
>>10732 匿名さん
えっ、これ東京建物の人?笑
10736: 匿名さん 
[2021-06-02 17:24:55]
>>10726 マンション検討中さん
この状況で出てくるとフルボッコにされるので一旦とんずらしたのでは。
かまってちゃんだからほとぼりが冷めれば我慢できずにまた出てくるよ。
10737: 匿名さん 
[2021-06-02 17:46:02]
>>10735 匿名さん
近隣住民とかどうでも良いわ。入居者第一に考えて欲しい。
少なくともそして入居者の多くが大反対してるのは分かる。
1LDKや2LDKに住む独身貴族やDINKSはもちろんのこと、お受験関係ないファミリーは学習塾には用無しだからな。
10738: マンション検討中さん 
[2021-06-02 18:17:53]
このくらいの物件だと、弁護士とか行政書士とかいそうだし、みんなで頑張ればどうにかなるかも
10739: マンション検討中さん 
[2021-06-02 18:18:57]
>>10732 匿名さん
塾ってあればいいってもんじゃない。合う合わないがあるから。
10740: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 18:19:35]
>>10737 匿名さん
しょぼいカフェ併設したとしても、となり子供が授業受けてたり、自習してたら会話もできない空気感になりますよね。なんで住民が我慢して気を遣わないといけないのかよくわからないですね。
10741: マンション検討中さん 
[2021-06-02 18:23:40]
ミッドクロスのホームページトップのこのバナー押すと、スミフのシティがおすすめされるくらいのデベだからな。iot誤植でしたとか言われそう笑笑
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/
ミッドクロスのホームページトップのこのバ...
10742: マンション検討中さん 
[2021-06-02 18:36:02]
>>10732 匿名さん
なんで8000万払って近隣住民に貢献しなきゃいかんのだw
10743: 匿名さん 
[2021-06-02 18:36:46]
>>10725 マンション検討中さん
発言者また参考になる!押してる方、息巻いても明後日では?明日はつながらないかと。
10744: 匿名さん 
[2021-06-02 18:38:31]
また荒らしがでてるの?
今度は塾連呼ですか。飽きました。
10745: 匿名さん 
[2021-06-02 18:47:32]
>>10742 マンション検討中さん
1階と2階は地域貢献施設ですよ。
10746: 匿名さん 
[2021-06-02 18:59:49]
地域貢献施設=カフェしかないよね。有明の住民が1番欲しがってるのはカフェだと思うよ。近隣住民にアンケート取れば、カフェばっかりの、回答だと思う。
10747: 匿名さん 
[2021-06-02 19:06:51]
>>10746 匿名さん
Twitter見ても有明民みんなカフェに好意的だよね。
住民だってカフェをプラスに捉えて買ってるのに、
わざわざそれを外す東建がいかに愚かなことか。
10748: 匿名さん 
[2021-06-02 19:08:51]
家電をスマホで遠隔操作って対応家電買いさえすれば普通に自力で出来ないか。何かもっとプラスアルファの機能があるの?
10749: 匿名さん 
[2021-06-02 19:11:29]
>>10748 匿名さん
玄関の鍵も遠隔で開閉できるみたいですよ。閉め忘れた場合や、帰宅時に鍵がいらないのはかなり便利じゃないですか?
10750: 匿名さん 
[2021-06-02 19:24:51]
>>10749 匿名さん

便利っちゃ便利だけど無いと困るもんでもないしどうしても付けたければ自力で出来るしそんな怒り狂う程のことでもないような。
https://sakidori.co/article/137630

そもそもここはIOTで「玄関の鍵を遠隔で開閉できる」とはアナウンスしてないよね。
10751: マンション検討中さん 
[2021-06-02 19:25:49]
先日、モデルルームで確認しましたが玄関ドアの鍵もタッチキーなどではなく、普通に鍵を差し込んで開けるタイプでした。

他の新築マンションは、どこもタッチキーやかざすだけの玄関ドアも多いので驚きました。

そして、IOTはついていないとも説明受けましたよ。
10752: 匿名さん 
[2021-06-02 19:26:14]
カフェじゃないのはガッカリですが、クレームを言ったとしても学習塾が決定してるなら覆るのは難しい気がしています。4月頃に担当の人からも「地域貢献施設にはカフェが入る予定でしたが今はコロナ禍なので検討中です、何が入るかは未定です」と説明がありましたので……。本当にこういうことがあるんですね。
10753: 匿名さん 
[2021-06-02 19:28:41]
塾は小中高どのコースなんでしょうか。ちょっと前に小学生は夜にここから駅まで歩かすのは怖いみたいな話出ましたよね。
10754: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:43:23]
>>10751 マンション検討中さん
荷物で両腕がふさがっているときに、鍵を差し込まないといけないのは、不便ですね。
ガッかり。
10755: マンション検討中さん 
[2021-06-02 21:19:18]
>>10745 匿名さん
確かにそうでしたね。
失礼致しました。
保育園あるからもう許してくださいよー笑
スタバ併設TSUTAYAにしてください
10756: 匿名さん 
[2021-06-02 21:23:06]
>>10728 名無しさん
決戦は金曜日!
10757: 匿名さん 
[2021-06-02 21:43:12]
何回同じことを書き込むんですか。
荒らしやめて下さい。
10758: 匿名さん 
[2021-06-02 21:43:51]
削除依頼すればいいじゃん。
10759: 匿名さん 
[2021-06-02 22:14:29]
1階が学習塾のタワマンって・・・。
こんなことでは、既にマンション内にコンビニがあってショッピングモール隣接のトリプルに笑われてしまう。
10760: 匿名さん 
[2021-06-02 22:19:09]
>>10759 匿名さん
首都高湾岸線隣接でジム設置されてない割に高いトリプルはクソだと思ってたけど、一階の一番条件良いところに学習塾入れられちゃうのを見ると、トリプルがマシに思えてくる。
それくらい東建の背信行為は許されない。
10761: 匿名さん 
[2021-06-02 22:19:10]
まーた、出てきた。
いい加減やめてくれ。
10762: 匿名さん 
[2021-06-02 22:22:26]
でも塾は需要あるだろうな。
有明ガーデンは幼児向けばかりだし、みんな豊洲とかいってるんでしょ?
10763: マンション買ったよ 
[2021-06-02 22:27:02]
カフェがいーよーーう!
10764: マンション検討中さん 
[2021-06-02 22:27:21]
みんな騒ぐから広まっちゃったぞ
https://twitter.com/tomoyamkung/status/1399997241138450433?s=21
10765: マンション買ったよ 
[2021-06-02 22:30:49]
てか、IoTってラクセスキーのことだったの?
それはさすがになくならないよね?
パンフレット46Pにものってるし。

楽しみにしてる1つだったから、頼むぅ?!
10766: マンション検討中さん 
[2021-06-02 22:48:41]
>>10752 匿名さん
今年の5月に購入された方々は、少なからず、4月の時点でIOTの説明や、カフェから別のものへ変更になる可能性がある情報は、ありましたよね?
その辺は、納得されてご購入されているかと思っておりました。
10767: 匿名さん 
[2021-06-02 22:58:42]
>>10766 マンション検討中さん
いや、家は5月末ですがカフェの話は伺っても未定のみ。IOTに関しては重要事項説明会でも言及ないですよ。貴方どなたですか?検討中で分かったようなこと言わないでいただきたい。
10768: 匿名さん 
[2021-06-02 23:09:56]
管理組合発足してから、塾やめてカフェ誘致すればいいんじゃないの?
10769: 匿名さん 
[2021-06-02 23:14:15]
>>10763 マンション買ったよさん

カフェが異様?
10770: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:15:26]
Iotについては、ブリリア品川と同様のシステムと聞いてたけどな

https://www.google.com/amp/s/b2b-ch.infomart.co.jp/news/amp/detail.pag...
10771: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:17:32]
>>10761 匿名さん
あんたがうるさい??
みんなそのくらい学習塾がショックなんだよ
10772: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:22:46]
>>10768 匿名さん

一度塾ができてしまうと生徒がいる関係でやめるのは不可能
10773: 匿名さん 
[2021-06-02 23:22:55]
>>10768 匿名さん
デベが誘致した学習塾って管理組合発足してから追い出せるのかな?
10774: 匿名さん 
[2021-06-02 23:30:46]
結局は比較よ。
ボクがかんがえたサイキョウのマンションはあり得ないのだから、他のマンションと比較して良い方を選べば良い。
大事なのは実在するマンションと比較する事。好きな方を選べ。
10775: 匿名さん 
[2021-06-02 23:31:36]
>>10772 マンション検討中さん

生徒がいても辞められるよ。
10776: 匿名さん 
[2021-06-02 23:32:46]
>>10766
5月購入だけどそんな説明受けてない。
カフェの誘致が難しくて、カフェ単体ではなくなる可能性はあると聞いた。それがまさか塾+カフェスペースが出来るなんて驚きですよ。塾なんて住人の大半が使えないし。カフェスペースだって、塾の子ども達に使われるでしょうし。

①コンビニ(ナチュラルローソンみたいな)+カフェがベスト。
②区分けしてクリニック(内科や歯科とか)
ならまだ認めてもらえるんでない?

10777: 匿名さん 
[2021-06-02 23:34:41]
東建が管理組合に口出しできないように管理組合もテナントには口出しできない
10778: 匿名さん 
[2021-06-02 23:53:13]
カフェテラスの維持費って住宅部会と店舗部会の共同負担だっけ?それなら本来の使用用途と異なるカフェテラスについては住宅部会からの負担を管理組合として拒否できるんじゃないかな?あれはカフェテラスであって塾テラスじゃないし。
10779: マンション買ったよ 
[2021-06-03 00:05:16]
マンション共用部じゃないので、住民で決められない。
カフェ人集まらなくても、東建が運営していく気なんだー!と思ってた

テナント代、割安にすればサクッと決まるもんでないのかな
10780: 匿名さん 
[2021-06-03 00:08:39]
>>10768 匿名さん
その労力たるやよ。
10781: 匿名さん 
[2021-06-03 00:31:22]
ぼくがかんがえたサイキョウのマンションには塾はありませーーん。
10782: 匿名さん 
[2021-06-03 00:49:19]
上記ただただ気持ち悪い。トリプルからまた戻って来ちゃった。定期で沸く。
10783: 匿名さん 
[2021-06-03 00:58:08]
ほんと、塾の事くらいで、何回も書き込みして、本当に気持ち悪い。
ただただ気持ち悪い。本当に気持ち悪い。
10784: 契約者さん 
[2021-06-03 01:44:11]
>>10783
全然気持ち悪くない。
小さくない影響あるから、そりゃ話題になる。
変に湧いてるネガでもないし。
10785: 契約者 
[2021-06-03 06:20:10]
2階に保育園・学童・塾を集めて、1階にカフェとワークスペース(もしくはハイブリッド型のカフェやコンビニ+カフェとか)を集めたら、子供と大人の導線が分かれていい気がするなあ。コロナ状況も理解できるので、もしこの話が本当なら工夫して頂けたらなあという気持ち。
10786: 匿名さん 
[2021-06-03 06:30:37]
>>10783 匿名さん
お前が気持ち悪いからここ見てないで他行きなよ
バイバイ
10787: 匿名さん 
[2021-06-03 06:37:52]
>>10785 契約者さん
それな。せめてやるならあまり人目につかない2階でまとめてやって欲しいね。
2階のスペースも1階のスペースも子供ばかりでうるさいのは勘弁だわ。
1階にカフェとコンビニ入れば利便性UPで嬉しいけどね。
ただでさえ、共用施設のスペース少ないのに契約者の属性を無視した施設入れたら契約者も怒って当然だわ。
10788: 匿名さん 
[2021-06-03 09:38:25]
>>10787 匿名さん

ここは独身、DINKs専用マンションなんですか?
10789: 契約者さん 
[2021-06-03 09:55:55]
他のブリリアシリーズと比べて、独身とDINKSの割合は部屋の広さ的にかなり多いと思う。
10790: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:59:21]
>>10788 匿名さん
専用とは書いてない。独身、DINKSの比率が高いって意味な。
それに子供がいたとしても普通自分の買ったマンションの入口に学習塾は入って欲しくない。
10791: マンション検討中さん 
[2021-06-03 10:45:07]
もしSAPIXがはいったら、千代田区や港区に住んでいる人が高層を買う可能性はある。それほどサピックスは人気。サピックスがマンションの価値を決める時代でもある。サピックスならトウケン賢いと思う。カフェと宣伝しながら塾は許せないが。
10792: マンション検討中さん 
[2021-06-03 10:46:48]
スーモ、更新されましたが、価格非公開になりましたね。爆売れしてる可能性かなりありますね。先着順ははけてしまったということですね。。
10793: 匿名さん 
[2021-06-03 11:51:21]
何度も同じ事を書き込むのは荒らしでしょう。
管理人に相談かな。
10794: 匿名さん 
[2021-06-03 11:53:58]
なんか、たいした事無い事を大袈裟に騒いでる奴が混じってるね。
10795: 匿名さん 
[2021-06-03 12:04:33]
>>10794 匿名さん
具体的には?
10796: 契約者さん 
[2021-06-03 12:07:38]
>>10793 匿名さん
してみては?ただ、塾の件は無視されるよ。
書き込んでる人1人や2人じゃないだろうし、ネガ認定できるほど偏った内容じゃない。
10797: 匿名さん 
[2021-06-03 12:08:15]
>>10788 匿名さん
独身やDINKS「専用」だなんて書いてないじゃん。
勝手な解釈しない方が良いよ。
みんな書いてる通り、独身やDINKSの割合は他マンションと比べても高いのに、そういう人達が全く使わない共用施設ばかりを後出しで入れたらクレームが入るのは当然のこと。
10798: 匿名さん 
[2021-06-03 12:09:43]
>>10791 マンション検討中さん
トウタテな
10799: 匿名さん 
[2021-06-03 12:18:52]
SAPIX入って人気出たとしても、周辺の子供達に殺到されるのは鬱陶しくて迷惑だわ。やるなら2階の学童スペースを割いてこっそりとやって欲しい。
入居者の多くが使えない施設なんてただのゴミだし、背信行為だよな。
10800: 匿名さん 
[2021-06-03 12:36:25]
ここに出店するサピのメリットがあるわけない 笑笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる