東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

10201: 匿名さん 
[2021-05-26 03:38:25]
>>10199 匿名さん
わー、私も同じこと思っていました。
さっさと買っとけも毎度ですよね。
どうせトリプルの住人かどっか営業でしょう。
ミッドクロスの契約者ではないことだけを願います。
10204: マンション検討中さん 
[2021-05-26 17:32:03]
暇人ですね。
転売屋(しかも他物件…)ではなく純粋に検討中や契約された方、または有明周辺のご近所さんのお話を聞きたくて覗いています。
こちらも入居後は他の有明兄弟のように、専用HPが出来たり価値を高め合えるようなコミニュケーションが取れたら嬉しいですね。
コロナ禍でなければ有明兄弟の運動会!に参加してみたかったです。
10207: 匿名さん 
[2021-05-26 20:50:12]
>>10206 匿名さん
転売ヤーと地上げ屋って何が違うの?

10208: 匿名さん 
[2021-05-26 20:55:36]
>>10207 匿名さん
地上げするかしないか
10209: 匿名さん 
[2021-05-26 21:09:02]
産経電子版
東京港にヒアリ150匹。

10210: 匿名さん 
[2021-05-26 22:52:05]
転売するかしないかも違うぞ。
10211: 匿名さん 
[2021-05-26 22:53:12]
確かに災害の強さは都内トップレベルなんですよね。
素人には知られてない事実。
10212: 匿名さん 
[2021-05-26 23:29:45]
有明は有事の際には首都機能担いますからね。
10215: 匿名さん 
[2021-05-27 00:37:03]
>>10213 匿名さん
まあでも神がかった立地だとは思う。こんなに安く都心物件が買えるの控えめに言って奇跡よ。
10216: 匿名さん 
[2021-05-27 05:13:03]
>>10207 匿名さん
どっちも社会のクズですよ。

10217: 匿名さん 
[2021-05-27 05:13:46]
>>10209 匿名さん
ヒアリは青海だそうです。
近いですね。
10218: 匿名さん 
[2021-05-27 05:15:21]
>>10215 匿名さん
いつから江東区の外れが都心になったんだよ。
笑わせんな。 

10219: 匿名さん 
[2021-05-27 05:53:50]
>>10212 匿名さん
政府機関のバックアップは立川基地なんですけど。
有明は防災倉庫ですよ。

10220: 匿名さん 
[2021-05-27 08:40:22]
>>10217 匿名さん
野鳥のハクセキレイやムクドリはアリを食べているので感謝しましょう。

10221: 匿名さん 
[2021-05-27 08:43:21]
>>10219 匿名さん
防災倉庫じゃなくて、広域防災拠点ね。
10222: マンション検討中さん 
[2021-05-27 09:09:02]
[No.10200~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
10223: 匿名さん 
[2021-05-27 09:24:09]
立地が神すぎるからコンビニすらないのだよ
10224: 匿名さん 
[2021-05-27 09:27:33]
>>10223 匿名さん
コンビニは最近まであったと書きましょう。

10225: 匿名さん 
[2021-05-27 09:39:59]
>>10219 匿名さん
立川は都心から遠いから都心部の代替拠点として有明が整備されたのですよ。
10226: 匿名さん 
[2021-05-27 09:43:51]
立川は地盤が良く立派な基地もあるけど、国道20号中央道や中央線などの交通インフラが災害に弱そう。

10227: 匿名さん 
[2021-05-27 10:30:40]
有明はガラガラだから火災には強いけど、地盤が悪いから地震のとき揺れやすく液状化しやすいよ。
10228: 匿名さん 
[2021-05-27 11:00:45]
>>10227 匿名さん
実際には有明は液状化リスクゼロなんだな
10229: 匿名さん 
[2021-05-27 11:20:53]
>>10228 匿名さん
ウソはダメ

10230: 匿名さん 
[2021-05-27 11:27:13]
現実は非常に液状化しやすいそうだよ。埋立地だから当たり前だね。

<江東区 有明一丁目>
地盤データ
 揺れやすさ 表層地盤増幅率 = 2.26 :特に揺れやすい地域です。
 地盤の種類 埋立地 :海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。非常に液状化しやすい地盤です。
地震発生の予測確率(30年以内)
 震度5強 99 %
 震度6弱 81 %
 震度6強 28 %
火災危険度
 ランク 1 :火災危険度が低い地域です。

http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/643061/
10231: 匿名さん 
[2021-05-27 11:37:49]
>>10230 匿名さん
マーレやスカイの住民版に地震時の被害って書いてないの?

10232: 匿名さん 
[2021-05-27 12:41:09]
10233: 匿名さん 
[2021-05-27 13:59:18]
>>10231 匿名さん
湾岸は震度5弱までしか経験していないよ。
将来起こる震度5強以上で埋立地のタワマンがどうなるかが問題。
10234: 匿名さん 
[2021-05-27 14:09:17]
>>10233 匿名さん
阪神淡路、大阪、熊本、東日本、札幌、最近の福島地震みな震度6以上で埋立地タワマンもあったけど大きな被害は聞かないね。逆に内陸中央線沿線のタワマンは地震で大きな被害が出たと某マンション評論家は言っていた。

10235: 匿名さん 
[2021-05-27 14:35:47]
>>10234 匿名さん
一つの例だけで、一般的に埋立地より内陸の方が危ないというのはさすがに無理がありすぎ。
何が起こるかなんて誰にもわからいないよ。
震度5強以上は99%の確率で起こるらしいので、いずれはっきりするでしょう。
10236: 匿名さん 
[2021-05-27 14:42:39]
とりあえず、直近の巨大台風では、立川のどっかの川で氾濫してたようだけど、有明は余裕のよっちゃんでしたよ。
10237: 匿名さん 
[2021-05-27 14:44:27]
>>10236 匿名さん
地震の話なのに、なんで急に台風?笑

10238: 匿名さん 
[2021-05-27 17:28:39]
>>10237 匿名さん
地震以外にも気をつけなあかんこと沢山あるよってことす。
土砂崩れなり、台風なり、洪水なり。

色々ある中で、液状化位しかリスク見つからんから、そこの話しかしてこんのでしょうけど。

ちなみに、液状化のリスクってなんですか?
10239: 匿名さん 
[2021-05-27 17:50:56]
>>10238 匿名さん
ライフラインの破壊(電気ガス水がダメ)、建物の沈下や傾き、不動産価格の下落、交通機関の混乱、地震後の復旧や復興の遅れなどでは?

10240: 匿名さん 
[2021-05-27 19:48:19]
どれにしたって、有明が都内トップレベルに災害に強いエリアだって事は調べりゃすぐ分かる事なんだから良いのでは?
意外に素人さんには知られてない事実なんだよな。
10241: 匿名さん 
[2021-05-27 19:49:19]
災害が心配なら有明に暮らすのが一番安全です
10242: 匿名さん 
[2021-05-27 19:49:26]
世界最強レベルの共同溝など、最強のインフラがあるのも有明の強みだしね。
シロウトさんは共同溝の名前すら知らないのでは?
10243: 匿名さん 
[2021-05-27 20:53:40]
>>10239 匿名さん
どれも液状化エリアだけの話じゃないですね。

ここで言うなら、
ライフラインは電柱地中化と共同溝あり、個々の備えもきちんと行えば。
不動産価格の下落は、災害を想定して許容範囲内の価格で購入(ここは都内でも安い方では?)すれば。
交通機関の混乱は、利用者数からも、湾岸エリアよりももっと心配すべき所がありそうですね。
10244: マンション検討中さん 
[2021-05-27 21:26:50]
東日本大震災の時には液状化はしたし、引渡し直前のスカイタワーは結構ぶっ壊れてとうたてが直したみたいよ
10245: 匿名さん 
[2021-05-27 23:19:44]
液状化は都内ほぼ全滅なんだよな。内陸も液状化してる。
液状化は都内ほぼ全滅なんだよな。内陸も液...
10246: 匿名さん 
[2021-05-27 23:20:48]
液状化が心配なら、奥多摩とかに住まないとダメなんだよね。
10247: 匿名さん 
[2021-05-27 23:22:02]
少なくとも有明は都内でトップレベルに災害に強い街だって事が、意外と知られてないのが問題だと思う。
シロウトさんは、この辺り調べないからね。
10248: 匿名さん 
[2021-05-27 23:23:14]
世界最強レベルの共同溝を含むインフラが整備されてるのも有明の強みなんだけど、これも意外に知られてない。
シロウトさんは共同溝って単語すら知らないと思うよ。
10249: 匿名さん 
[2021-05-27 23:25:33]
結局は、オレが考えたサイキョウのマンションと比較してるだけなんだと思うんだよね。青い鳥症候群ってヤツ。

有明より安全で、有明より良いマンションが、有明より安く買えるところある?
あるなら教えて欲しいよ。割とマジで。
10250: 匿名さん 
[2021-05-27 23:47:08]
意外に知られてない及びサイキョウマンション頂きました
10251: 匿名さん 
[2021-05-27 23:48:58]
>>10250 匿名さん

及び 教えて欲しい割りとマジで も
10252: 匿名さん 
[2021-05-27 23:52:41]
>>10251 匿名さん

青い鳥症候群もだった。次は「↑買えないとこうなるよ」待ちで
10253: 匿名さん 
[2021-05-28 00:11:29]
↑買えないとこうなるよ。
割とマジで。
10254: 匿名さん 
[2021-05-28 00:18:02]
こうなったらおしまいよ。ずーっと買えないまま40歳を迎え、無事終了。
10255: 匿名 
[2021-05-28 00:20:00]
40歳が一つのラインですよね。
35年ローンの壁というか。
10256: 名無しさん 
[2021-05-28 00:26:34]
>>10255 匿名さん
44まで35年ローン大丈夫ですよ
10257: マンション検討中さん 
[2021-05-28 00:31:41]
みんなそんな年なの?
10258: 匿名さん 
[2021-05-28 00:45:38]
>>10256 名無しさん

無理無理。
10259: 匿名 
[2021-05-28 00:47:17]
>>10256 名無しさん
そりゃよほどの大手企業じゃないと無理ですよ。
10260: 匿名さん 
[2021-05-28 01:10:27]
>>10244 マンション検討中さん
ぶっ壊れてたら、そんな簡単になおせねえよ。
10261: 匿名さん 
[2021-05-28 01:20:00]
液状化不安なエリア→すぐ直せる程度に建物に傷がつくだけ。
火災、倒壊が不安なエリア→生命に関わってくる。
偉い違いだけど、どっちがいいかね。
10262: 匿名さん 
[2021-05-28 04:44:34]
>>10261 匿名さん
バカですか?
液状化するってことはインフラが破壊されるんで、大便もビニール袋でして、シャワーも浴びられない生活になるってこと。
そんなの冗談じゃない。
2011年は東京の大部分の人は普通に生活できていたのに、新浦安の埋立地の住民はそういう被災生活になりました。

10263: 匿名さん 
[2021-05-28 04:56:42]
>>10262 匿名さん

仮にそうだとしても復旧作業に入ってちょっと待てば元通りでしょ
10264: 匿名さん 
[2021-05-28 07:48:28]
>>10263 匿名さん
新浦安はちょっと待てば復旧しましたっけ?


10265: 名無しさん 
[2021-05-28 08:31:48]
>>10258 匿名さん
一般的に44まで行けます。

https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00288/

10266: 匿名さん 
[2021-05-28 08:32:45]
ぶっ壊れないように共同溝があるんだよな。世界最強レベルのインフラがあるのも有明のメリット。
シロウトさんには知られてない事実なんだよな。

共同溝って名前すら知らないのでは?
10267: 匿名さん 
[2021-05-28 08:34:35]
>>10265 名無しさん

40過ぎたら、頭金2割くらい入れないと通らないよ。
10268: 匿名さん 
[2021-05-28 08:48:01]
阪神淡路大震災、液状化による側方流動で護岸が壊れた。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553171/res/494/

こんなの来たらマンションの支持杭なんて折れるぞ。資産価値ゼロ、命も危ないかも。
10269: 匿名さん 
[2021-05-28 08:56:28]
>>10268 匿名さん

どこなら安全なの?
どこなら安全なの?
10270: 匿名さん 
[2021-05-28 08:57:38]
>>10268 匿名さん
古いタワマンはちょっと怖いけど今の新築は大丈夫だよ。
10271: 匿名さん 
[2021-05-28 08:58:48]
そもそも液状化じゃ死なないからなあ。
有明は都内でもトップレベルに災害に強いエリアだって事は意外に知られてない事実なんだよな。
シロウトさんは知らなさそう。調べたらすぐにわかるのに。
10272: 匿名さん 
[2021-05-28 09:00:04]
>>10270 匿名さん

タワマンだと審査厳しいから大丈夫。新築でも中小のはコスト重視で怪しいぞ。
10273: 匿名さん 
[2021-05-28 09:01:20]
共同溝の名前すら知らない可能性がある。
世界トップレベルのインフラが整ってるのも有明の魅力だよ。意外に知られてない事実なんだよな。
10274: 匿名 
[2021-05-28 09:08:16]
>>10265 名無しさん
一般的とは言い難いですよ。
確かに数字上なら44から45歳まで35年ローン組めるけど、大手企業に勤めてるか、頭金を相当入れられないと借入年数が減らされる。しかも40超えてくると健康リスクが出てきて、団信通らなくてローン組めなくなる。フラットならいけるけど、金利が高くなる。

確実に35年で組みたければ、40歳は一つの目安なのは間違いない。
10275: 匿名さん 
[2021-05-28 09:54:39]
>>10271 匿名さん
液状化でも生命に関わってくるよ。
意外に知られていないけど、液状化が原因で人が死んだこともあるんだよね。

お金があれば液状化、地盤沈下、側方流動などが起きにくい場所に住むのがいいに決まっている。
10276: 匿名 
[2021-05-28 10:04:25]
>>10269 匿名さん
25レス以内に同じ画像あげるとかどうかしてる。
しかも数年前から全くやること変わってない。
10277: 匿名さん 
[2021-05-28 10:22:52]
いわゆるひとつのペタペタ君ですね。
10278: 匿名さん 
[2021-05-28 10:38:21]
>>10266 匿名さん
アホなの?
マンションまで共同溝で繋がってると思ってるのか?
おめでたい奴たな。
10279: 匿名さん 
[2021-05-28 11:30:24]
浜離宮とかいうブリリアの超上位マンション出てきたね
そこそこの広さだと普通のサラリーマンじゃ買えないだろうから、まったく競合にならないんでしょうけど
10280: 匿名 
[2021-05-28 12:14:04]
>>10279 匿名さん
ああ、出ましたね。
坪650だか700だかの。
25平米の部屋があればワンチャンあるかも笑
10281: 匿名さん 
[2021-05-28 12:22:11]
見てはいけないやつだね。。
10282: 匿名さん 
[2021-05-28 14:21:06]
>>10262 匿名さん
阪神大震災の復旧までの日数見られたことあります?
それとも想像だけでお話しされてます?
10283: 匿名さん 
[2021-05-28 14:22:27]
>>10275 匿名さん
もちろん災害なんて、何が起こるかわからないんで。
ただ、火災、倒壊よりは圧倒的に死ぬ可能性は低いですよ。
10284: 匿名さん 
[2021-05-28 14:24:51]
>>10268 匿名さん
ポートアイランド辺りの阪神大震災乗り越えたマンション、普通にご健在ですよ。
10285: 匿名さん 
[2021-05-28 14:27:03]
湾岸を液状化だのなんだの言ってる人は、自分の住んでるエリアのハザードとかはきちんと見てるんですかね。
10286: 匿名さん 
[2021-05-28 18:53:55]
オレのかんがえたサイキョウのマンションと比較してるだけでしょ。
10287: 匿名さん 
[2021-05-28 18:55:39]
安くて安全で豪華で安い。
そんなサイキョウのマンションがあると思ってた時期がわたしにもありました。

実在するマンションと比較してみると有明が一番良いってなると思うよ。
10288: 名無しさん 
[2021-05-28 23:10:54]
>>10287 匿名さん
シティタワー有明とガレリアはまだ割安な気がします。さいきょうのマンションでは?
10289: 匿名さん 
[2021-05-28 23:18:32]
有明最凶
10290: 匿名さん 
[2021-05-29 00:26:29]
オレのかんがえたサイキョウのマンション。
これの意味を分かってない人なのかな?
10291: 名無しさん 
[2021-05-29 00:36:51]
>>10290 匿名さん

しらんがな
10292: 匿名さん 
[2021-05-29 03:13:57]
必要最低限の理解力はあった方が良いぞ。
ほんま大丈夫か?
10293: 匿名さん 
[2021-05-29 03:20:17]
実在するマンションと比較すべきって事。
環境や駅距離、建物のグレード、災害への強さ、治安などで比較すると結局有明になってしまうんだよな。

やってみ?
10294: 匿名さん 
[2021-05-29 05:36:00]
>>10292 匿名さん
どんな
10295: 匿名さん 
[2021-05-29 08:19:17]
>>10294 匿名さん
嫌悪施設があるとこは安いってことだよ。ゴミ処理場や不発弾の撤去のイメージがあるから安く買えるのでお得だって言ってると思うよ。
10296: 匿名さん 
[2021-05-29 09:53:21]
>>10283 匿名さん
死ぬときは大勢い死ぬよ。
2018年10月、液状化で地面が底なし沼状態になり5000人以上が飲み込まれて死んだ。2.4%の非常に緩い勾配でも大惨事になった。日本ではほとんど報道されなかったから見とけ。

「日本でも起き得る」液状化で地滑りする大地
https://www.youtube.com/watch?v=P0ErrzpUSto
10297: 匿名さん 
[2021-05-29 10:11:16]
はぁー。定期定期、しつこいな。まともな話できる人が去ったね。昨日の抽選はどうだったのでしょうか?そういう話しない?
10298: 評判気になるさん 
[2021-05-29 10:28:27]
>>10296 匿名さん
で、有明のどこに地滑りするリスクあるの?
10299: 匿名 
[2021-05-29 10:29:04]
>>10296 匿名さん
海外の極端な例を出されてもな。全く参考にならん。
というか、どの物件を買おうにもリスクがある。立地最高なのに何故か自殺者が二人も出ちゃうマンションや火事が発生したマンションやら。

立地良くて値段そこそこで広さも満足、なんて物件はまず出ない。そんなの買えるのは金がある人だけだ。俺はハザードマップより街の雰囲気重視でここを選んだ。だから後悔は無い。
10300: 匿名さん 
[2021-05-29 10:51:23]
>>10298 評判気になるさん
護岸が壊れて陸から海へ地滑りすることは起こりうるね。
あと底なし沼になってそのまま下に飲み込まれるとか。
10301: 匿名さん 
[2021-05-29 10:57:15]
>>10295 匿名さん
有明のゴミ処理場は新木場に新しいゴミ処理場ができたからいずれ無くなると思われる。
10302: マンション検討中さん 
[2021-05-29 11:43:41]
>>10297 匿名さん

無事、無抽選にて当選しました!
10303: 匿名さん 
[2021-05-29 11:47:18]
新木場も有明も建ったの同時期でしょ。
新都心の象徴でもある、菅路収集システムとセットで捨てることになるからどうかな。
10304: 匿名さん 
[2021-05-29 11:48:33]
新江東清掃工場は平成10年には出来ているんですけど。新しい?
10305: 匿名 
[2021-05-29 12:02:42]
ゴミ処理場無くなったら逆に困るかも。
処理場の熱源はスポーツセンターのプールに利用されてるから、処理場なくなったら一気に周辺が更地になる。そうしたらマンションとか建ちかねないし。まぁ10年15年は大丈夫だろうけど。俺は南東の45平米の部屋買ったから、前建てが大きく変わるのはちょっとね。
10306: 匿名さん 
[2021-05-29 12:08:28]
耐用年数の40年目にあたる2035年度に建替という計画です。最低2075年まではあの場所から動きません。
https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kikaku/kikaku/kumiai/kekaku/kee...
耐用年数の40年目にあたる2035年度に...
10307: 匿名さん 
[2021-05-29 12:13:41]
>>10306 匿名さん

建替に7年くらいかかってるから2082年までか
10308: 匿名さん 
[2021-05-29 12:18:10]
>>10302 マンション検討中さん
よかったですね!一安心、おめでとうございます。7月か9月予定の内覧会が楽しみですね。
10309: 匿名さん 
[2021-05-29 12:41:26]
>>10299 匿名さん
幹線道路と倉庫に囲まれ、夜は真っ暗で誰も歩いていない。
女性は一人で夜道も歩けない。
こんな場所のどこに魅力があるんだよ。
不思議なやつだな。
10310: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-29 13:04:02]
>>10309 匿名さん
お前は来るな。ここは検討版な。意味わかる?
10311: 匿名さん 
[2021-05-29 13:13:58]
>>10309 匿名さん
女性でも歩けると判断しましたー。ヤマトさんや新市場近隣のため車通りは24時間ありますので。あと環八や国一などの幹線道路沿いよりましですよ。現地見ました?上の方も言われている通りここ検討板ですよ。
10312: 匿名さん 
[2021-05-29 13:35:53]
ファミリーでの入居検討しておりますが
3LDKとなるとほとんど中層から高層しか残っていませんね。
Fタイプはちらほら選べましたが
昨日の抽選で一気に販売済みになってしまいました。
10313: 匿名さん 
[2021-05-29 13:42:01]
>>10311 匿名さん

個々で実地確認すべきですよね。
10314: 匿名さん 
[2021-05-29 13:46:16]
都内は何処でも起き得る話やで。
心配なら奥多摩へ。
都内は何処でも起き得る話やで。心配なら奥...
10315: 匿名さん 
[2021-05-29 13:47:37]
有明が都内でもトップレベルに災害に強い街だって事はあまり知られてない。
比較すると、結局は有明が安全なエリアだって事に気がつくよ。
10316: 匿名さん 
[2021-05-29 13:49:21]
実在するマンションと比較するべし。
オレのかんがえたサイキョウのマンションと比較しても無意味。
10317: 匿名さん 
[2021-05-29 13:50:46]
買えないまま40歳超えたら悲惨やぞ。
ローンも通らんし、通ったとしても2割は頭金入れなきゃ買えない。ほとんど詰んじゃうんだよね。
10318: 評判気になるさん 
[2021-05-29 13:52:27]
>>10309 匿名さん

全然、夜でもランニングもウォーキングも出来ますよ?
むしろ治安はいいです。
10319: 匿名さん 
[2021-05-29 13:58:28]
有明が都内でもトップレベルに治安が良いのも知られてない事実なんだよな。
警視庁の治安マップ、見てない人は結構多い。
シロウトさんは、ハザードマップみたいなのすら見ないから。
10320: 匿名さん 
[2021-05-29 14:00:49]
実在するマンションと比較すると、結局は有明になっちゃうんだよなー。
実在するマンションと比較するのが大事なのよ。
10321: マンション検討中さん 
[2021-05-29 14:11:35]
>>10312 匿名さん
2LDKは残ってたのでは?
10322: 匿名さん 
[2021-05-29 14:44:24]
>>10321 マンション検討中さん

一気に売れちゃったみたい。
10323: 匿名さん 
[2021-05-29 15:12:06]
>>10321 マンション検討中さん
Dタイプの2LDKはまだ選べそうかなと。

部屋数欲しかったのと同じような価格で
Fタイプ3LDK選べたので
検討していましたが
中高層もしくは提携企業優遇のとこしか無く
手が出しづらくなってしまいました。
10324: 匿名 
[2021-05-29 15:12:26]
>>10306 匿名さん
めちゃくちゃ参考になります!
ありがとうございます。
10325: 匿名 
[2021-05-29 15:19:13]
>>10309 匿名さん
現地行きましたけど、むしろ安全な方だと思いました。駅からずっと開けた通りが続き、その後は見晴らしの良い橋。そばには幹線道路。車の通りは多くないものの普通にある。
倉庫はあるけど駅からマンションまでの行程には無いし。隣のヤマトは倉庫だけど、警備員やスタッフは常にいるみたいだし。どこが怖いの?
10326: 匿名さん 
[2021-05-29 15:24:56]
>>10325 匿名さん

怖いってことにしたいだけでは?
酸っぱい葡萄ってヤツ。
10327: 匿名さん 
[2021-05-29 15:40:26]
>>10325 匿名さん

夜にお台場海浜公園駅からマンションまで小学生の女の子ひとりで帰宅は大丈夫そうですか?
10328: 匿名さん 
[2021-05-29 15:45:39]
>>10327 匿名さん

あまり危険なところは無いかと。交番も近いし。
犯罪率マップとか見ないの?
10329: 匿名さん 
[2021-05-29 15:46:44]
>>10328 匿名さん

大丈夫ってことですね。ありがとうございます!
10330: 匿名さん 
[2021-05-29 15:46:45]
犯罪の少なさは都内でもトップレベル。
10331: 匿名さん 
[2021-05-29 15:47:49]
数字が出てるんだから見た方が良いよ。
他に検討物件があるなら、そこと比較すれば良い。、
10332: 匿名さん 
[2021-05-29 15:52:07]
インフレも始まったし、買うなら今が最後のチャンスだろうしな。
10333: 匿名さん 
[2021-05-29 16:04:32]
>>10327 匿名さん
それ言い出したら安全な場所なんて駅直結ぐらいだろ
10334: 匿名 
[2021-05-29 16:21:38]
>>10327 匿名さん
雨風が凄まじい時は橋を渡るのが少し辛いかもしれません。後、マンション隣のヤマトを通る時は出入庫する車に気をつけさせた方が良いですね。まぁ、基本的には警備員さんがいるから大丈夫だと思いますが。

治安自体は問題無いと思います。
10335: 匿名さん 
[2021-05-29 16:31:27]
>>10333 匿名さん

結局、実在するマンションから選ぶしか無いのだから、駅直結がマストなら駅直結選ぶしか無いのでは?
相当狭くなるだろうけど。
10336: 匿名さん 
[2021-05-29 20:14:15]
佐川急便跡地、建物順調に壊してますね。

10337: 名無しさん 
[2021-05-29 20:18:33]
>>10323 匿名さん
Fタイプも選べない状況ですか!?
10338: 匿名さん 
[2021-05-29 20:50:04]
>>10325 匿名さん
駅からマンションまでの道を夜9時ごろ歩いている人は結構いますか?
お台場海浜公園駅からこのマンションまでの道って、ここの住民以外は歩かないと思うので、ほとんど人は歩いていないかと思いましたが。
そんなとこにレイブ魔が待ち伏せしていたら逃げようがないですよね?
10339: 匿名さん 
[2021-05-29 20:57:42]
>>10338 匿名さん
逆に暗がりもないよ。タワーズ台場の先は橋でその先はヤマト、マンション到着。現地を見たことあります?
10340: 匿名 
[2021-05-29 21:30:57]
>>10338 匿名さん
レイブ魔は歌って踊るだけだから大丈夫だよ。

というつまらん冗談は置いておいて、レイプはほぼ不可能かと。駅からマンションまで道が開けてるし、しかも幹線道路沿い。レイプ犯なら選ばないでしょ。

むしろ車に気をつけた方が良い。

10341: 匿名さん 
[2021-05-29 21:33:03]
良くも悪くも深夜まで車通りが多いので暗い感じはしないですね。
10342: 匿名さん 
[2021-05-29 21:36:40]
>>10296 匿名さん
いちいち海外の出してこなくていいですよ。
災害なんて何が起こるかわからないんで、こういうことも起こるかもですけど、
日本で液状化で亡くなった方の人数は過去数十年でほんの数人ですよ。火災、倒壊で亡くなられた方の人数は数えきれないでずが。
10343: 匿名さん 
[2021-05-29 22:32:09]
普通に警視庁の犯罪マップ見れば良いのでは?
都内でもトップレベルに治安の良いエリアですよ。

何処と比較してるの?
まさか、オレのかんがえたサイキョウのマンション?
10344: 匿名さん 
[2021-05-29 22:35:31]
不発弾の処理にかかったコストってどうなったんだろうか。
10345: 匿名さん 
[2021-05-29 22:40:41]
人気の少ない橋とか一番危ないと思うけど…
逃げ場がないし、助けも呼べないでしょ
辰巳の橋でも露出狂が目撃されてるから、女性は気をつけた方がいい
10346: 匿名 
[2021-05-29 23:09:25]
>>10345
隣が幹線道路でそれなりに車が走ってる橋で犯罪なんて起こさないでしょ。まともな?犯罪者なら逃げられる場所を選ぶから閑静な住宅街とかの方がよっぽど危ない。
10347: 匿名 
[2021-05-29 23:18:31]
>>10338 匿名さん
追記。
少し前に20時前に歩いた時はほとんど人はいませんでした。気になるなら催涙スプレー持って歩けば良いかと。ただ、レイプとかにあう可能性は低いよ。

襲われるとしたら駅から橋の手前の間だろうけど、駅前には警察いるし、駅から橋にかけての通りは開けてて、誰かを連れ込むような茂みとかも無いから多分大丈夫。唯一危険だとしたら、橋の手前の信号前の小スペースかな。あそこに車横付けされて車に引き込まれたらアウトかも。

ただ、そんなことまで気にしてたら駅直結型じゃないと難しいね。
10348: マンション検討中さん 
[2021-05-29 23:20:57]
>>10338 匿名さん
コロナのせいもあるかと思いますが、21時過ぎだと海浜公園で降りる人もかなり少ないです。
駅から橋までの間は少し暗く、交差点手前の草むらは確かに気になりました。テニスの森からは明るく開けてるので遅くなったらテニスの森側からの方が安心かもしれません。
10349: 匿名さん 
[2021-05-30 00:29:36]
レイプ魔より、人気のない川辺とかで、ビデオ撮影してる場合あるから、そっちの方が気になるかな。
10350: 匿名さん 
[2021-05-30 01:03:23]
>>10295 匿名さん
不発弾3発が出た事は忘れ去られてると思う。
10351: 匿名さん 
[2021-05-30 01:06:17]
>>10311 匿名さん
テニスの森 駅 からは夜 怖いよ~~
10352: 匿名さん 
[2021-05-30 01:09:03]
>>10327 匿名さん

夜間に小学生の女の子ひとりで歩かせないで下さい。
10353: 匿名さん 
[2021-05-30 01:10:29]
>>10328 匿名さん
交番 有明側にはありませんよ
10354: 匿名さん 
[2021-05-30 06:41:57]
>>10344 匿名さん
当然販売価格に乗っかってます。
10355: 周辺住民さん 
[2021-05-30 07:13:52]
>>10354 匿名さん

どこ情報?
10356: 匿名さん 
[2021-05-30 07:22:35]
地主が負担する場合と地方自治体が負担する場合があり、地域によってまちまちですが、この件は江東区が負担したようです。
過去の議事録で国に負担を求めた記録がありますね。
10357: 匿名さん 
[2021-05-30 07:25:54]
もし地主負担だったらマンション開発業者が支払うわけですから、その費用は販売価格に上乗せになりますよ。
デベが身銭を切ることはないです。 
10358: 匿名さん 
[2021-05-30 09:23:20]
なぜ、シロウトさんは警視庁が出してる犯罪マップを見ないのかな。
数字を見たら有明が都内トップレベルに治安の良いエリアだってことは分かるのだけど。
10359: 匿名さん 
[2021-05-30 09:30:24]
>>10358 匿名さん
今までの有明は人がいなかったから犯罪が少ないのは当たり前。
過去実績なんかなんの意味もない。

10360: 匿名さん 
[2021-05-30 09:56:39]
数字を信じないのはダメだろ。
それから、治安が悪くなる要因ってないでしょ。むしろ、治安が良いことしかない。
10361: 匿名さん 
[2021-05-30 09:57:15]
>>10346 匿名さん
ドライバーは歩道で女の子が襲われててもスルーですよ。
夜の空いてる幹線道路なんてかなりスピード出してるから歩道の様子なんかいちいち気にしてません。
10362: 匿名さん 
[2021-05-30 09:57:40]
7000万のマンション買えるような人しか住んでないんだから、治安が悪くなりようがないでしょうに。
10363: 匿名さん 
[2021-05-30 09:58:32]
広尾とか赤坂は人口も多いから、やっぱり治安悪いの?
10364: 匿名さん 
[2021-05-30 09:59:38]
警視庁の治安マップ見れば分かるけど、都内でもトップレベルに治安の良いエリアが有明ですよ。
シロウトさんはハザードマップとか犯罪マップ見ないのかな?
比較すれば分かる有明の良さ。
10365: 匿名さん 
[2021-05-30 10:01:22]
何処と比較してるのかな?
オレがかんがえたサイキョウのマンションと比較してるの?
実在するマンションと比較したら、どれだけ有明が治安良いか分かるよ。
警視庁のマップで比較してみなよ。
10366: 匿名さん 
[2021-05-30 10:02:17]
大事なのは実在するマンションと比較すること。
君の頭の中にある架空のサイキョウマンションと比較しても無意味なんだよ。
10367: 匿名さん 
[2021-05-30 10:18:32]
↑もういい加減、反応するのも飽きました。
契約者ですが何も響かない。ただの自慰行為で草
レイブ魔よりたち悪い。
10368: 匿名さん 
[2021-05-30 10:36:20]
この貧乏転売ヤーは都合が悪いことを書かれるとそれを隠すために同じ書き込みを繰り返してスレを流すんだよね。
液状化の話題になったら同じ画像を何度も貼っているし。
トリプルスレでは2017年からペタペタしている。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/?q=%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5...
10369: 匿名さん 
[2021-05-30 11:02:50]
>>10360 匿名さん
自分に都合のいい数字を拾えばいくらでもテキトーな理屈は作れる。
そうやって騙すのが悪質な営業。 
10370: 匿名 
[2021-05-30 11:47:40]
>>10361
実際には大半がスルーでしょうが、人の目があるところでわざわざやらないでしょって意味。バレるリスク上がるし。
10371: 匿名さん 
[2021-05-30 13:00:06]
またネガが騒いでるのか。
海外の液状化事例とか治安悪いだとか難癖もいいところだな。
挙句の果てに数字データを悪質とか騙すとか笑
根拠や数字すらない主張なんて余計信じられないわ。
10372: マンション検討中さん 
[2021-05-30 13:07:06]
>>10361
俺ならどこかでとまって通報くらいはするけどね。
そんなリスクある場所でやるかね?寂れた住宅街ならまだしも。
10373: 匿名さん 
[2021-05-30 13:07:09]
有明のコスパ最強のマンションはここですか?
10374: 匿名さん 
[2021-05-30 13:13:38]
>>10371 匿名さん
買えない人か値下げ待ちの人なんでしょうね。
欲しい部屋無くなっても気付かずに騒ぎ続けるんでしょうね。側から見ても惨めなもんですね。
10375: 匿名さん 
[2021-05-30 13:20:02]
気になる人は自分の目で確認するしかない。他人がどう思うかや数値は関係ない。

10376: 匿名さん 
[2021-05-30 13:36:05]
ここはコスパ最強のマンションでしょ
10377: マンション検討中さん 
[2021-05-30 13:38:53]
コスパの良い部屋はほぼ販売済だけどな
10378: 匿名さん 
[2021-05-30 13:50:29]
最近の価格表が見たいなあ。どのくらい販売進んでるんだろう。
10379: 匿名さん 
[2021-05-30 14:13:12]
知名度低いから売れてないだけでかなりお買い得な物件だと思う。
10380: 匿名さん 
[2021-05-30 15:31:31]
>>10337 名無しさん

Fタイプは22階から上と15階の提携住戸しか選べないですね。
前回抽選で6000万台の中層が一気に売れた感じです。

Dタイプは値上げ、最上階住戸は値下げされています。
10381: 匿名さん 
[2021-05-30 16:05:29]
>>10364 匿名さん

見てみたらおっしゃる通り大丈夫そうですね。
見てみたらおっしゃる通り大丈夫そうですね...
10382: 匿名さん 
[2021-05-30 16:07:45]
>>10381 匿名さん

YahooMapでも大丈夫。人が増えてもそんなに変わることはないかな。
YahooMapでも大丈夫。人が増えても...
10383: 匿名 
[2021-05-30 16:28:03]
>>10382
これだけ見るとむしろ駅前で事件がすげー起きてるような、、、

10384: 匿名さん 
[2021-05-30 16:41:14]
治安だけは良いエリアなんだよね。
実在する他のエリアと比較してご覧。
10385: 匿名さん 
[2021-05-30 16:42:13]
大事なのは比較する事。
オレがかんがえたサイキョウのマンションと比較してない?
10386: 匿名さん 
[2021-05-30 16:47:57]
有明台場エリアは治安だけなら最強レベル。
金持ちしか住んでないエリアだぞ。
10387: 匿名さん 
[2021-05-30 17:04:50]
国際展示場駅からコロシアムブリッジ渡ってテニスの森公園を斜めにショートカットしてマンション前交差点に行くルートはそこそこ明るいですか?
10388: 匿名さん 
[2021-05-30 17:12:29]
この辺りってそんな暗い場所ないですよ。人も増えたし。
そもそもトップレベルに治安の良いエリア。、比較してご覧。
10389: 匿名さん 
[2021-05-30 17:17:41]
台場有明の安全度は高いですよね
10390: 匿名さん 
[2021-05-30 17:40:52]
自分がずっと住むマンションなんですから、夜も現地に行ってみて、自分や家族の行動時間帯すべての周辺環境をチェックするのは常識。
それで問題ないと判断するなら買えばいい。
他人の評価なんかなんの意味もない。

10391: 匿名さん 
[2021-05-30 17:44:51]
警視庁のマップなどの信頼できる情報を見た方がよくないですか?
10392: 匿名さん 
[2021-05-30 18:20:24]
調べるのは結構な事なのですが、大事なのは比較する事では無いでしょうか?
結局は実在する物件から選ぶ必要がありますから、現在の住まいも含めた比較対象との比較しかないかなと。
有明より良いエリアがあるならそっちにしたら良いですし、有明の方が良いなら有明にするしか無いと思うのですが。
10393: 匿名さん 
[2021-05-30 18:21:37]
オレがかんがえたサイキョウのマンション。
恐らく一生出てこないですよ。青い鳥症候群ってヤツですよ。知らないなら調べてみてね。
10394: マンション検討中さん 
[2021-05-30 18:23:54]
>>10380 匿名さん
Dタイプ値上げで2LDKは完売に向かってますね。1LDKも条件良い部屋は埋まりそうです
10395: 匿名さん 
[2021-05-30 18:24:44]
待ってる間に40歳超えてアウトになりますよ。
インフレも始まったし、もうあと10年は今より安く買える事ないでしょ。
10396: 匿名さん 
[2021-05-30 18:27:24]
いきなり人気化したね。
10397: マンション検討中さん 
[2021-05-30 18:46:24]
Dタイプ値上げ、詳しく聞きたい?
何階がいくらになったんだ?
10398: 匿名さん 
[2021-05-30 18:50:48]
>>10392 匿名さん
普通の住宅地に建つマンションと倉庫街に建つマンションでは夜の人通りが全然違う。

10399: 匿名 
[2021-05-30 19:00:29]
倉庫街倉庫街って言うけど、実際歩くとそんなふうに全然思えなかったけどな。まぁ、実際に歩いた方が良いよ。
10400: 匿名さん 
[2021-05-30 19:15:14]
倉庫街というほど建物自体がないよね。ガラガラ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる