ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!
□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html
□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33
Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
1001:
マンション検討中さん
[2019-12-26 22:36:44]
|
1002:
匿名さん
[2019-12-26 22:48:13]
建物の相対的なグレードってどう判断するの??
ミッドクロスはそもそもこれから建築するところ。 |
1003:
検討板ユーザーさん
[2019-12-26 23:17:18]
>>998 匿名さん
一期の話。とっくに売り切れたけど。その頃知ってるとここは立地も劣るから安くはなく妥当な価格と感じる。 ただここもパンダ以外は高いんだろうから、安い部屋はすぐなくなりそうだけどな。 |
1004:
匿名
[2019-12-26 23:19:44]
>>999 匿名さん
徒歩8分の間違い。 |
1005:
匿名さん
[2019-12-26 23:24:29]
|
1006:
匿名
[2019-12-26 23:45:24]
|
1007:
匿名さん
[2019-12-27 00:17:10]
パンダが無くなったあともここを安いって言い続ける人がいるのかが気になる。
是非とも言い続けて欲しい。 |
1008:
匿名さん
[2019-12-27 00:39:40]
|
1009:
匿名さん
[2019-12-27 01:22:36]
|
1010:
匿名さん
[2019-12-27 07:06:09]
|
|
1011:
匿名
[2019-12-27 08:24:19]
規模の割に3LDK多く配置してきてるな。
販売の戦略としては ・周辺の住み替え需要を取り込む ・現在1LDK~2LDK居住の子育て世代ターゲット ・有明西学園の人気にあやかり、学区内であることを強調 ・今年の台風を例に取り有明の防災力をプレゼン ・久々のお台場物件に相当し貴重 ・オリンピックイヤーであり戦略特区であり商業もでき今後も上がる地域であることはリピート ・周辺マンション持ち家の場合はもれなく資産持ちのため、価格に折り込む ・検討者の属性から利益追及しながらもバランスの良い価格を探る てな感じかな |
1012:
匿名さん
[2019-12-27 09:02:48]
>>1007
免震、内廊下、財閥系タワマン(交換条件で立地はクソ)が70平米6500万中心なんだから、 普通に安い。 立地がクソ(大事なことなのでもう一回)なのを差し引いても安い。 江東区内に目を広げても長谷工系板マンで普通の立地しか買えない価格帯。 立地はクソなだけに万人受けする物件でもないし、 どうしてもそこが引っ掛かるなら無理して買う必要もない。 ただ車も所有できて(諸刃だが設置率も秀逸)、台場汐留新橋勤務のエリサーには刺さると思う。 単独ローンでも十分何とかなるし、300戸規模はそこら辺の需要であっさり消える。 |
1013:
匿名さん
[2019-12-27 09:15:33]
>>1011
たしかに間取りはファミリー重視ですね。 3LDKもウォールドア採用がなくて3室それぞれ独立。 これなら子ども2人でも暮らしやすい。(その代わり「ウォールドア開け放して広々リビング!」は不可能) 完全に西学園狙いでしょう。 湾岸エリア内からの住み替えだけで300埋まるかも知れません。 |
1014:
匿名さん
[2019-12-27 09:30:12]
校舎がきれい(新設だから当たり前)で区初の小中一貫校で期待値が高いのは百も承知だけど、
実験的要素が強いのと、結果が出るのはまだまだ先なんだから、盲目的な評価はどうかと思う。 既に5~6クラスで他の湾岸校同様パンク目前で目が行き届かなくなる可能性も高い。 ただ親目線で学校見学行ったら通わせたくはなるよね、私立並みにきれいだしw 学区を見渡しても皆さん教育熱心で水準以上の家庭がほとんどだろうし、そういった意味でも安心。 でも所詮は公立、過度の期待は禁物。 |
1015:
検討中
[2019-12-27 11:27:24]
西学園、昨年は学区外からもけっこう受け入れてたが今年(来年入学)は10人程度。来年(再来年入学)は学区外からの受け入れ無くなるんじゃないかな、豊洲とか東雲みたいに。
なので学区内のマンションは人気化すると思う。 |
1016:
匿名さん
[2019-12-27 12:08:29]
>>1012 匿名さん
「ここより安い有明の長谷工系板マンで駅近、商業施設近の物件がある」って書こうとしたけど、訳あり部屋しか残ってなかったわ。既に比較対象にしづらい。 |
1017:
匿名さん
[2019-12-27 12:38:49]
我が家はワケアリ部屋のほうが安くて好きだよ。
マンションって一つ条件上げるたびに500万くらい高くなるから、すぐに予算を3000万くらいオーバーしてしまう。 逆に言えばワケアリ部屋を選べば 3000万安く買える。 |
1018:
匿名さん
[2019-12-27 15:26:38]
>>1017 匿名さん
ワケアリをアリアケと空目してしまった。疲れてるのかな。 |
1019:
匿名さん
[2019-12-27 15:59:13]
|
1020:
購入経験者さん
[2019-12-27 15:59:51]
でも、普通に安くない?
|
1021:
匿名さん
[2019-12-27 16:01:50]
逆だ。
安いか適正と答えないと営業に相手して貰えなくなるぞ。 高すぎるって書く奴はどうせ買えないんだから客だと思ってもらえない。 |
1022:
匿名さん
[2019-12-27 16:02:41]
安くないと買えない奴も混じってくるから、適正って書くのが正解だと思うな。
結局は民度だから。 |
1023:
匿名さん
[2019-12-27 16:18:11]
|
1024:
匿名さん
[2019-12-27 16:48:40]
立地だけでみたら、ここの立地は、有明の中でも下の方の評価ですか。それともお台場近接を評価する人に取っては、駅近の住不や大和の有明マンションと同程度の評価なのでしょうか。価格はまずまずのようですが、周囲の環境、駅までの距離が気になります。
|
1025:
匿名さん
[2019-12-27 17:56:33]
>>1024 匿名さん
生活利便性で言えば有明の既存物件と比較すると下の方ではないでしょうか。 有明の中でいうと、商業施設ができたことによってブリ四の立地はランクが下がったと思います。 あくまでも生活利便性に限った話ですよ。 |
1026:
匿名さん
[2019-12-27 19:07:31]
お台場海浜公園 8分 と駅近を売りにしてるけど新橋勤務なら好条件だけど~
便利な りんかい線までが徒歩圏ではあるが ちと遠いんだよナァ~ |
1027:
匿名
[2019-12-27 20:03:04]
ゆりかもめ意外と本数あるしね
|
1028:
匿名さん
[2019-12-27 22:47:11]
|
1029:
匿名さん
[2019-12-27 22:48:08]
|
1030:
マンション検討中さん
[2019-12-28 09:30:53]
せめて東京駅への直通電車があればね、最高なんだけど
|
1031:
匿名さん
[2019-12-28 09:55:58]
東京駅は地上・地下とも新線を造る余地はないから無理な相談。
|
1032:
匿名さん
[2019-12-28 12:20:30]
汐留や新橋のオフィスで働いてここに帰ってくる。
とても魅力的な日常だと思います。 オーケーストアも近いので週末のまとめ買いも便利。 |
1033:
匿名
[2019-12-28 12:31:17]
東京駅からのバスは深夜まであるので、熱海日帰り旅行とかも存分に楽しんで帰って来れますね。
|
1034:
匿名さん
[2019-12-28 13:20:07]
|
1035:
匿名
[2019-12-28 16:05:52]
新橋行くんだったらBRTできるからそっちもあり。寒い橋渡らなくていいし。そうするとここじゃなくても良くなる。
|
1036:
匿名さん
[2019-12-28 16:37:12]
有明西学園はすでに生徒が多すぎて目が行き届いていないっていう話し知り合い2人から聞きました。
1年生と2年生のお母様です。なのでちょっと迷っています。どんなに設備、カリキュラムが良くても一人ひとり行き届いていないとなると、他の小学校へ行き、塾通いの方が良いのか…結局、中受するならば有西じゃなくても良いのか、有西じゃない方が良いのか。有明小学校も半数は中受するらしいので、迷っています。 |
1037:
匿名さん
[2019-12-28 16:41:26]
>>1031 匿名さん
臨海地下鉄は、東京駅でTXと繋がる予定だよ。 |
1038:
匿名さん
[2019-12-28 16:42:35]
|
1039:
匿名さん
[2019-12-28 16:42:53]
話は全然進んでないけどね。
|
1040:
匿名さん
[2019-12-28 16:48:51]
2019年が一番臨海地下鉄が進んだよ。
今までは中央区の妄想レベルだったのに、東京都の検討チームが立ち上がり、東京都が国にサポートをお願いするまで進んだ。 |
1041:
マンション検討中さん
[2019-12-28 17:28:21]
江東区は、有楽町線延伸に拘ってるから、地下鉄に非協力的なのが、懸念点
|
1042:
匿名さん
[2019-12-28 18:16:39]
臨海地下鉄が実現したら、シティタワーズの方が恩恵あるよ
|
1043:
匿名さん
[2019-12-28 20:50:25]
>>1036 匿名さん
じゃあ他の小学校を、ってことで他の湾岸エリアをチョイスしたら本末転倒。 どこも5クラス体制で大変みたいよ。 救いは皆さん中受を視野に個々で頑張っているところ。 私立小にいかせるほどでもないけど、 子供のことを最優先に考えるなら、 中古でも文京区や都心で探したほうがいいよ。 |
1044:
匿名さん
[2019-12-28 20:54:53]
|
1045:
匿名さん
[2019-12-28 20:55:36]
|
1046:
マンション検討中さん
[2019-12-28 23:31:56]
中央区と都は前向きの立場。国は採算が取れて、全員が賛成なら検討可の立場。しかし江東区は有楽町線延伸しか興味ないから反対。
港区としては、ゴミ工場や養護施設等の土地がほしい(上級国民が住むエリアばかりで土地不足)。だから有明・青海を港区編入すれば、全員ハッピー。 |
1047:
匿名さん
[2019-12-29 02:24:19]
なるほど。
|
1048:
匿名
[2019-12-29 04:36:24]
港区編入とかあるわけないだろ。あれだけ中央防波堤の帰属で大田区ともめたのに。50年だよ。
ここの価値上げたい奴が言い出したのわかってるよ。あと臨海地下鉄はある話だが、それがここの下通るってのもここ売りたい奴のガセ情報。全く証拠無いからすぐわかるぞ。 |
1049:
匿名さん
[2019-12-29 08:39:17]
僻地有明のマンションのスレには港区編入や湾岸地下鉄のデマを流すおかしな奴がいるから注意ですね。僻地有明のマンションを誤って契約してしまって、ヒヨっているんだと思います。
ここは倉庫街や工場街で安いですが、セカンドハウス需要くらいはありそうですね。 荒天の時にあの長い橋を渡るのは恐怖でしか無いですけどね。 |
1050:
匿名さん
[2019-12-29 09:07:50]
臨海地下鉄は先日都が発表した「戦略ビジョン」でも最低ランクの順位だったので、できたとしても30年後の話。
|
1051:
匿名さん
[2019-12-29 09:17:30]
|
1052:
匿名さん
[2019-12-29 09:24:16]
↑
妄想は自由だけどね。 |
1053:
匿名さん
[2019-12-29 10:26:47]
年末に、長文お疲れ様です。
|
1054:
匿名さん
[2019-12-29 14:32:47]
|
1055:
匿名さん
[2019-12-29 14:42:35]
|
1056:
匿名さん
[2019-12-29 14:43:33]
|
1057:
匿名さん
[2019-12-29 15:10:42]
地下鉄の話は、ネガが荒らすために投稿してるようにしか見えないのよね。
|
1058:
匿名さん
[2019-12-29 16:14:13]
ここからお台場海浜公園駅まで8分、そこから新橋乗り換えで待ち時間含めて銀座駅まで30分くらいだから、電車使えばドアドアで約40分です。僻地ではないが都心ではないですね。倉庫や工場ばかりあると考えれば僻地と同じ環境ですが。
|
1059:
マンション検討中さん
[2019-12-29 16:43:48]
>>1058 匿名さん
ダイワのマンションの場合、有明テニスの森まで2分、そこから豊洲乗り換えで、移動時間ふくめても、銀座1丁目駅までは18分でつくから、ドアドアで約20分となるね。この場合は、都心となる? |
1060:
匿名さん
[2019-12-29 17:02:32]
|
1061:
匿名さん
[2019-12-29 17:11:57]
スカイ前のバス停から銀座まで20分程なので、ミッドクロスから少し歩いたとこの有明一丁目のバス停からも同じ位じゃないですか。
都心がどこかわからないですけど、職場や品川、羽田、東京駅、お台場や銀座に近ければ不便ではないかと。 |
1062:
マンション検討中さん
[2019-12-29 17:21:33]
バス使えば、銀座までは、道路状況にもよるけど、ドアドアで25分くらいかな。銀座あたりまでなら、バスで移動が便利だね。
|
1063:
匿名さん
[2019-12-29 18:13:56]
バスで20分とか、けっこう遠いよ。とくに帰りは混んでると本当にしんどい。
|
1064:
匿名さん
[2019-12-29 18:14:04]
|
1065:
匿名さん
[2019-12-29 18:18:52]
|
1066:
匿名さん
[2019-12-29 19:05:49]
いや銀座に行くなら普通に車でしょ
ここは車所有者のためにあるようなマンションだから、ほぼ全世帯所有してるだろうし |
1067:
匿名さん
[2019-12-29 19:42:59]
|
1068:
匿名さん
[2019-12-29 19:58:46]
>>1067 匿名さん
タクシーですな。、 |
1069:
匿名さん
[2019-12-29 21:09:34]
>>1064 匿名さん
あるけど(都バス波01出入)時間帯、本数ともに使えない。 https://tobus.jp/blsys/navi?LCD=&VCD=cresultttbl&ECD=show&... |
1070:
匿名さん
[2019-12-29 22:27:04]
タクシーだと10分くらいですかね?
|
1071:
匿名さん
[2019-12-29 23:08:28]
タクだと10?15分2000円手前位でしょうか。
バスでも20分は近いかと。タイミング次第かもですが、有明方面も銀座四丁目の一個手前のバス停で乗れば大体座れるイメージです。テニスの森駅近いと電車でも近いですがね。 |
1072:
匿名さん
[2019-12-29 23:10:00]
>>1070 匿名さん
よくお台場や有明から車で銀座に行くけど、首都高使えば5分ぐらいで銀座京橋まで行ける |
1073:
匿名さん
[2019-12-29 23:15:58]
品川はりんかい線使えば20分前後。
|
1074:
匿名さん
[2019-12-29 23:30:52]
10分くらいで銀座に行けるのはいいね。呼ばれてすぐいけるし。
|
1075:
マンション検討中さん
[2019-12-30 07:19:23]
ここから銀座までの所要時間ですが、ドアドアで車13分、バス25分、電車30分ですね。
|
1076:
匿名さん
[2019-12-30 10:15:04]
>>1073
品川駅にもBRTを運行する計画があるので、さらに便利になりそう。 |
1077:
匿名さん
[2019-12-30 10:54:21]
|
1078:
匿名さん
[2019-12-30 11:49:31]
意外と便利なんだよな。
|
1079:
匿名さん
[2019-12-30 13:25:38]
バスで現地を見に行ったら冬コミ客でごった返し&臭い。
これ知られざるネックだなー。 |
1080:
匿名さん
[2019-12-30 13:33:15]
|
1081:
匿名さん
[2019-12-30 13:33:51]
|
1082:
匿名さん
[2019-12-30 14:57:10]
コミケは年の数日。しかも、りんかい線乗る上では逆方向になる可能性高く、あまりネックではない。
|
1083:
匿名さん
[2019-12-30 15:02:05]
|
1084:
匿名さん
[2019-12-30 18:31:17]
|
1085:
匿名さん
[2019-12-30 18:34:04]
|
1086:
匿名さん
[2019-12-30 18:34:49]
|
1087:
匿名さん
[2019-12-30 20:41:08]
近年の駅近症候群はもはやビョーキだな
|
1088:
匿名さん
[2019-12-30 21:52:17]
|
1089:
匿名さん
[2019-12-30 23:39:32]
ここは首都圏の帰結駅である大手町まで電車だと35分から40分はかかる。立地は埼玉、千葉レベルだと考えたほうがいい。地図上ではなく電車利用が前提で考えた場合、不便極まりない。
|
1090:
匿名さん
[2019-12-30 23:43:09]
臨界副都心
|
1091:
匿名さん
[2019-12-30 23:57:24]
しょうもな
|
1092:
匿名さん
[2019-12-30 23:58:58]
|
1093:
匿名さん
[2019-12-31 00:34:12]
|
1094:
匿名さん
[2019-12-31 07:39:04]
大手町じゃなくて新宿の間違いでした。すいません
|
1095:
匿名さん
[2019-12-31 10:13:33]
新宿ならりんかい線で25分位。
|
1096:
匿名さん
[2019-12-31 11:05:33]
乗車時間25分+駅まで徒歩15分だから40分ですよ。
|
1097:
匿名さん
[2019-12-31 11:29:49]
大手町も新宿も遠いなぁ。
どこ勤めの人に向いてるんだろう? お台場? |
1098:
匿名さん
[2019-12-31 11:44:17]
お台場、青海勤務の方に良さそうですね。港湾関係のお仕事の方や倉庫会社の方には便利ではないでしょうか。
|
1099:
匿名さん
[2019-12-31 12:01:49]
>>1097 匿名さん
新橋、豊洲はどうでしょう? |
1100:
匿名さん
[2019-12-31 12:07:17]
豊洲やお台場に近いのはメリットだと思うよ。
|
1101:
匿名さん
[2019-12-31 12:17:40]
航空関係のお仕事の方は、羽田空港までも近いので便利ですね。
|
1102:
匿名さん
[2019-12-31 12:18:59]
|
1103:
匿名さん
[2019-12-31 12:20:33]
新橋も時間かかりそうだけど。ドアツードアなら何分くらいだろう?
豊洲なら豊洲の中古の方が良くない? または東雲プライド。 |
1104:
匿名さん
[2019-12-31 12:47:19]
新橋?お台場海浜公園15分
お台場海浜公園?ミッドクロス入口8分 ミッドクロス入口?玄関2分 最短25分で着きます! |
1105:
匿名さん
[2019-12-31 12:49:47]
ドアツードア。。
新橋も新宿も豊洲からだと、乗換必要ですよね。。有明と同じ時間で行こうとすると。 |
1106:
匿名さん
[2019-12-31 12:53:55]
独身の時ならまだしも、あまり勤務地に住みたいと思わない。とはいえ、遠すぎるのも嫌だ。
|
1107:
匿名さん
[2019-12-31 12:55:38]
|
1108:
匿名さん
[2019-12-31 12:58:12]
|
1109:
匿名さん
[2019-12-31 13:12:57]
勤務地に住めば、ファミリーと過ごす時間が大幅に増えるから普通は好ましいと思うはずなんだが?
|
1110:
匿名さん
[2019-12-31 13:13:52]
|
1111:
匿名さん
[2019-12-31 13:46:48]
色んな考え方があるということですね。
|
1112:
匿名さん
[2019-12-31 14:06:33]
ここは最寄駅が遠いので、ドアドア30分以内で行ける場所が限られてしまいますね。。
|
1113:
匿名さん
[2019-12-31 15:29:07]
お台場至近。新橋ドアドア20分。東京駅、銀座、ディズニードアドアほぼ30分。新宿、渋谷、恵比寿ドアドア40分以内。悪くない。
|
1114:
匿名さん
[2019-12-31 15:32:25]
|
1115:
匿名さん
[2019-12-31 15:57:48]
そう?一番お台場に近いと思うよ。
|
1116:
匿名さん
[2019-12-31 16:10:10]
お台場まいにち行くわけじゃないしなぁ。。
|
1117:
匿名さん
[2019-12-31 16:27:56]
お台場が近いというのはステータスなのでしょうか?
平民の私には、それよりも駅近や日常利用する商店が近いほうが良いと思うのですが…。 ここは金持ち向けの立地かもしれませんね。 |
1118:
匿名さん
[2019-12-31 16:35:37]
羽田も近いかな
|
1119:
匿名さん
[2019-12-31 16:38:54]
お台場付近には、日常使いするスーパーや薬局に加えて色んなお店あるから普通に便利じゃないかな。
|
1120:
マンション管理人
[2019-12-31 16:43:59]
ここまでの内容まとめるとドアツードアでの所要時間
・新橋25分(お台場海浜公園ゆりかもめ) ・銀座25分(有明1丁目バス経由) ※道路状況次第により+5分 ・東京駅40分(有明1丁目バス経由) ※道路状況次第により+10分 ・新宿45分(国際展示場りんかい線) |
1121:
匿名さん
[2019-12-31 16:54:17]
|
1122:
匿名さん
[2019-12-31 17:16:11]
>>1120 マンション管理人さん
東京駅は、お台場海浜公園から新橋乗換でドアドア30分です。 |
1123:
匿名さん
[2019-12-31 17:16:56]
新橋は徒歩8分+乗車時間で21分。
|
1124:
匿名さん
[2019-12-31 17:21:48]
新宿は徒歩13分+乗車時間27分で40分。
|
1125:
匿名さん
[2019-12-31 18:08:30]
お台場海浜公園駅に向かう途中の橋、今日みたいな強風の時怖くないですか?下手したら海にドボンやで。
|
1126:
匿名さん
[2019-12-31 18:14:23]
|
1127:
匿名さん
[2019-12-31 18:15:08]
|
1128:
匿名さん
[2019-12-31 18:17:02]
|
1129:
マンション検討中さん
[2019-12-31 18:18:05]
ゆりかもめ新橋方面はすみふと大和(有明と有明テニスの森から)が増えるから座れなさそうだな。。
|
1130:
匿名さん
[2019-12-31 18:32:37]
台風の時と同じ対応で良いのでは?
今どき無理するやつもいないだろうし。 |
1131:
匿名さん
[2019-12-31 18:33:30]
|
1132:
匿名さん
[2019-12-31 18:34:59]
そのうちBRTが新橋直通だから増えないと思う。
|
1133:
マンション掲示板さん
[2019-12-31 19:55:56]
ドアツードアの話題どうでもええわ
あの辺はそこらじゅうにバス走っているからな つまらん話題ばかりするなよ 命令な |
1134:
匿名さん
[2019-12-31 23:17:15]
着替えの時間や髪をセットする時間を加えたらどうかな?
|
1135:
匿名さん
[2020-01-01 10:28:01]
今年パンダ部屋を強運でゲットする俺から皆様にあけましておめでとう
|
1136:
匿名さん
[2020-01-01 17:50:02]
|
1137:
匿名さん
[2020-01-01 17:52:51]
|
1138:
匿名さん
[2020-01-01 17:58:00]
|
1139:
匿名さん
[2020-01-01 18:11:31]
パンダっておとなしいの?
|
1140:
匿名さん
[2020-01-01 18:20:39]
|
1141:
匿名さん
[2020-01-01 20:01:32]
おじさんみたいな表現
パンダ部屋って笑える |
1142:
匿名さん
[2020-01-01 20:21:34]
|
1143:
匿名さん
[2020-01-01 21:17:56]
正月にダイバーシティとか徒歩で行けるのはやっぱり楽ですわ。
|
1144:
匿名さん
[2020-01-02 00:07:36]
何度も言ってるけど、お台場に行きたい人はりんかい線もゆりかもめも使えて、徒歩でも夢の大橋を通れる有明駅周辺のマンションがおすすめだよ
ここはお台場海浜公園駅徒歩8分って言っても、お台場の端の端に行けるだけだし 眺望もしくは有明西学園を最優先する人用だよ |
1145:
匿名さん
[2020-01-02 09:27:40]
|
1146:
匿名さん
[2020-01-02 09:30:49]
|
1147:
匿名さん
[2020-01-02 13:44:36]
>>1145 匿名さん
出たwお台場まで3分w |
1148:
匿名さん
[2020-01-02 13:54:31]
>>1145 匿名さん
お台場の端の端に行って何かあるんですか? |
1149:
匿名さん
[2020-01-02 13:59:07]
>>1148 匿名さん
大きな海原 |
1150:
匿名さん
[2020-01-02 14:19:35]
端の端だろうが、お台場には違いない。
港区お台場まで橋を渡って3分の立地と堂々と言えばいいではないか。 |
1151:
匿名さん
[2020-01-02 14:29:41]
|
1152:
匿名さん
[2020-01-02 15:10:47]
>>1150 匿名さん
みっともないからやめなよ… |
1153:
匿名さん
[2020-01-02 16:05:20]
200メートルもある橋を渡らないといけない。悪天候の時は恐怖でしかないよ。
|
1154:
匿名さん
[2020-01-02 16:22:51]
|
1155:
匿名さん
[2020-01-02 16:41:52]
|
1156:
匿名さん
[2020-01-02 17:26:05]
|
1157:
匿名さん
[2020-01-02 19:41:59]
|
1158:
匿名さん
[2020-01-02 22:51:08]
有明にもお台場を作ればいいんでは?
|
1159:
匿名さん
[2020-01-03 01:13:57]
|
1160:
匿名さん
[2020-01-03 01:15:31]
>>1159 匿名さん
会社員なら渡るざるを得ない。 |
1161:
匿名さん
[2020-01-03 01:21:11]
|
1162:
匿名さん
[2020-01-03 01:21:42]
渡らずにりんかい線使えばよいのでは?
|
1163:
匿名さん
[2020-01-03 02:02:01]
>>1162 匿名さん
国際展示場まで歩けと? |
1164:
匿名さん
[2020-01-03 03:56:25]
自転車置き場無いのか?
|
1165:
匿名さん
[2020-01-03 04:01:20]
|
1166:
匿名さん
[2020-01-03 04:09:39]
なんでリモートワークしないの?
|
1167:
匿名さん
[2020-01-03 08:10:15]
正直、泳げない人や水が怖い人、高所恐怖症の人は200メートルの長い橋はストレスでしかない。たとえ天気が良くてもね。子供なら転落事故、交通量も多いから交通事故の危険性もある。安いからといって手を出してはいけない典型的な物件。爆弾が大量に見つかったことも我々に暗に警告している事象。お台場の商業施設も古さが目立っているし魅力無し。
|
1168:
匿名さん
[2020-01-03 08:52:45]
正月から、暗い気持ちにならないかね。
|
1169:
匿名さん
[2020-01-03 10:55:40]
|
1170:
匿名さん
[2020-01-03 10:59:47]
風が強いエリアだからカツラだとヤバい
|
1171:
匿名さん
[2020-01-03 11:01:19]
|
1172:
マンション掲示板さん
[2020-01-03 11:04:35]
|
1173:
匿名さん
[2020-01-03 11:05:51]
|
1174:
匿名さん
[2020-01-03 11:14:38]
>>1167 匿名さん
閉店してる店を良く見る シャッター結構しまってたり 中国人観光客、修学旅行の地方中学生ばかり もう目新しくもないしね 中学生のおこづかいじゃ高くて買えない店もあるセレブは来ないヨ?? |
1175:
匿名さん
[2020-01-03 11:27:07]
>>1167 匿名さん
3個の爆弾! もっと調査を徹底的にするのかと思ったらコンクリートで埋めちゃったヨ! たて続けにゴロゴロ芋掘り状態で見つかって全国ニュースにもなったのに本当に安全なのか?絶対にまだまだある筈 庭の予定?作業員の施設下は掘り返してないからね 隣の広い空き地だって手付かずだし 何が出来るのさえわからない 水素ステーションの隣も同じく広い空き地がそのまま東京建物は買えなかったらしいから さー何が建つのかな |
1176:
匿名さん
[2020-01-03 12:01:33]
|
1177:
匿名さん
[2020-01-03 12:02:05]
|
1178:
匿名さん
[2020-01-03 13:26:06]
トヨタの有明プロジェクトはどこにできるんだろう
|
1179:
匿名さん
[2020-01-03 13:57:23]
|
1180:
匿名さん
[2020-01-03 15:19:48]
2月オープン?
|
1181:
匿名さん
[2020-01-03 15:38:45]
>>1176 匿名さん
やってみなよ。 |
1182:
匿名さん
[2020-01-03 16:09:09]
噂されてる五輪後の暴落はあるのかな?
|
1183:
匿名さん
[2020-01-03 16:18:41]
|
1184:
匿名さん
[2020-01-03 18:57:37]
|
1185:
匿名さん
[2020-01-03 20:07:20]
|
1186:
匿名さん
[2020-01-03 20:13:40]
|
1187:
匿名さん
[2020-01-03 20:14:23]
お台場に近いマンションって意外と希少なんだよね。
|
1188:
匿名さん
[2020-01-03 21:50:54]
|
1189:
匿名さん
[2020-01-03 21:51:47]
基本的な考えとしては、待てば待つほど値上がりする。
豊洲とかと一緒ですよ。 |
1190:
匿名さん
[2020-01-03 22:01:45]
アホがネガキャンしようが競争率が高くなるのは目に見えている
|
1191:
匿名さん
[2020-01-03 22:05:11]
|
1192:
匿名さん
[2020-01-03 22:24:16]
|
1193:
匿名さん
[2020-01-03 22:28:34]
|
1194:
匿名さん
[2020-01-03 23:14:24]
|
1195:
匿名さん
[2020-01-04 00:52:22]
お酒飲んで終電時間に帰ると、橋での風がいいかんじですね。
|
1196:
匿名さん
[2020-01-04 00:55:05]
|
1197:
匿名さん
[2020-01-04 01:12:31]
|
1198:
匿名さん
[2020-01-04 01:15:10]
|
1199:
匿名さん
[2020-01-04 01:16:13]
|
1200:
匿名さん
[2020-01-04 06:56:09]
今のお台場って、中国人観光客だらけだよ。
|
文脈的には一期の値段かな。