ベルジュール町田中町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.tamaken.com/machida/index.html
所在地:東京都町田市中町四丁目331(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅より徒歩13分、JR横浜線「町田」駅より徒歩17分
間取: 1LDK~4LDK
面積:33.15㎡~70.98㎡
売主:株式会社多摩建設
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-13 14:35:34
ベルジュール町田中町ってどうですか?
2:
匿名さん
[2019-02-22 12:19:41]
|
3:
匿名さん
[2019-02-23 09:38:03]
でも狭いですよね。子育てするにはキビシイ面積。
駐車場が全体で2台分しかないのもネック。 住環境的には文句なしだけど。 |
4:
匿名さん
[2019-02-25 08:59:56]
今、流行中の男前インテリアのマンションだと感じました。カスタムはどのくらい無料で、どこからが有料なんでしょう?
バルセロナ発のインテリアブランド、La Formaは存じ上げなかったのですが、アウトドアが好きな家庭が好きそうに感じました。鮮やかなラグを取り入れても合いそうですね。 総戸数が32戸で駐車場は2台。先着なんでしょうか、それ以外は敷地外にしなくてはいけないのが大変そう。東京は車所有も少ないと言いますが、さすがに2台は少なすぎるかと思います。駐輪場はラック式が61台で平置き2台。子供用の自転車はどこに置く?なども疑問としてあります。 |
5:
匿名さん
[2019-03-05 10:37:03]
「男前のインテリアマンション」というのが流行しているんですか?
創造型カスタムオーダーマンションで無償で30万ポイント分を使用できますが、 30万ポイントだとどの程度カスタムできるのか気になります。 オプションは高いので、MRほどのカスタムをしたとしたらどのくらいかかってくるのでしょうか? 内装はデザイン性が高くかなりおしゃれだなと思いました。こういう家に住むのって憧れます。 |
6:
匿名さん
[2019-03-17 10:30:33]
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。 4LDKで70平米はないでしょう。 部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが 部屋の広さを求めている人には厳しい内容かなと感じました。 |
7:
匿名さん
[2019-04-01 17:46:55]
60㎡そこそこで、でも実質3LDKという物件が多いです。
居室の広さもそれなりにあるのに、どこで調整しているのかなぁと思ったら、LDKの部分がコンパクトになっているようです。 LDKで12畳なので、リビングダイニング部分はソファをフルセット置くことは難しいのかな。 家具の配置は工夫が必要になりそうです。 |
8:
匿名さん
[2019-04-12 12:21:26]
|
9:
匿名さん
[2019-04-27 16:23:51]
Dタイプくらいあれば、さすがにゆとりは出てくるなという印象を受けます。
これだったら、子供が二人の4人家族で 普通に暮らせそうな感じ。 60㎡台のものは、とにかく部屋数が欲しい人向けなのかな。 例えば2LDK+書斎みたいな感じとか、 リビングインの部屋をリビングとくっつけて使って、場合によっては仕切る事ができるようにして・・とか。 |
10:
匿名さん
[2019-05-07 21:10:49]
人通りが多くなく、住むには良い立地かもしれませんが
駅まで徒歩10分以上、間取りも狭いとなると あまり魅力は感じにくい物件かもしれないです。 ルーフパルコニーの使用料も別途発生するようで、 この価格帯はあまりに高すぎかなと思ってしまいました。 |
11:
マンション検討中さん
[2019-05-11 08:55:42]
最近よく広告が入っていますが、駅近でもないのに駐車場少なさ過ぎません?
|
|
12:
匿名さん
[2019-05-11 09:27:50]
|
13:
匿名さん
[2019-05-11 09:33:04]
>11
車離れとはいえ、町田の駅近の某物件でも駐車場設置率は4割くらい。モデルルームのアンケートで利用希望の有無の項目があったから、今までの結果がどれくらいか聞いたら5割ってことで足りてない。 設置率一割以下ってのは初めて見た。駐車場足りなくて空き待ちだと中古で転売する必要が生じたたとき苦労するよ。 |
14:
匿名さん
[2019-05-12 23:16:52]
外観デザインは好きなのですが。
駅からの距離を考えると車は確保しておきたところ。 やはり総住戸数が少ないとこれくらいの値段になってくるのでしょうか。 綺麗なスクエアタイプのランドプランは好きなのですけど。 それと収納スペースが広いのはいい点ですね。 |
15:
マンション検討中さん
[2019-05-18 16:25:43]
ここは内廊下ですか?
|
16:
匿名さん
[2019-05-20 10:27:13]
>>12
>>子供用自転車を置くスペースを考慮してる物件って少ない。 わかります! この前、子供用自転車の補助輪つきを買ったのですが、駅などでよく見かける自転車用置き場には入らないんですよね。スペースが広くないと停められなくて困っています。 今、令和の記念キャンペーンで、成約プレゼント「折りたたみ式電動アシスト自転車」がもらえるようですが、これは普通に自転車置き場におけるんでしょうか。バッテリーがある自転車って重いってママ友に聞くので、駅前駐輪場など上段じゃなくて下段しかムリだったりしないものでしょうか。最近の電動自転車のバッテリーは軽いのかな?不安です。 |
17:
匿名さん
[2019-05-28 19:02:19]
そうですよね、置き場所がなければいただいても困ってしまいますね。
置けるから貰えるのではないのかな? 普通の自転車でも女性の場合上段に乗せるのって大変だと思います。 自分の場合は無理です。 なので、いくら軽くなっているとしてもモーターの分は普通の自転車より重いのでは。 今公式ページで見てみたのですが、折り畳み式の電動アシストと書いてありました。 なので、もしかして自宅に置けるなら自転車置き場は不要だと思われます。 それにしても、玄関には置けないでしょうから、一階ならテラスとかに置けたとしても、 それ以外の階だとバルコニーに置くようになるのかな。 部屋の中を通すのもなんだかなとは思うのですが。 |
18:
匿名さん
[2019-06-06 21:48:10]
総戸数の少ない小規模マンションなのに
全戸分の駐車場はなく、駅まで徒歩17~8分という立地。 あまり条件が良いとは思えない物件です。 間取りが良いのかなと思ったら、面積が狭い。 余程買いやすい価格でないと、購入検討はしにくいかなと思いました。 |
19:
匿名さん
[2019-06-17 18:54:13]
駅までこの距離だと、駐車場は欲しくなってしまいますよね。
おそらく敷地内に停められなくても、近隣に月極の駐車場くらいはあるんじゃないかと思われますが… でも敷地内のほうが 圧倒的に楽ですので人気は出てきますでしょう。 子供の自転車、玄関内に置いておくことになりそうですね。 ジュニアサイズの自転車だったら、ギリギリラックにはいるのかな? |
20:
匿名さん
[2019-06-28 16:42:19]
この辺りに暮らすとなると、大人の場合は普段の足は車になりそうです。
ここの場合は、特にマンション全体でカーシェアが検討されているわけではないのですよね? となると、近隣に駐車場を借りるのが、ここの敷地内で借りられなかった場合の対応になるのでしょう。 マンション自体は、結構設備面は頑張っている方なんでしょうか。 駅までの距離は価格に織り込まれるとよいですね。 |
21:
匿名さん
[2019-07-07 15:26:58]
検索すればわかると思いますが、このあたりもカーシェアのステーションはいくつもあるようです。仮に敷地内に駐車場を確保できず、近隣の月極も見つけることができなかったら、
最終手段的にカーシェアを利用するというのはできるでしょう。ただ、毎日の通勤の足自体が車の場合は、少し離れてでも、月極駐車場は確保すると言うかたちになるのかなと思いました。 駅まではみなさん、自転車で行かれたりするのかな。 |
とにかく、普通にマンションと言う感じじゃなくて、オリジナリティを出したい人には良いのかなと思いました。一部に微妙にオプションを使うと、全体的にテイストを合わせてしまいたくなりそうなので、よく考えて行っていったほうが良いように思います。
そういうの考えるの、楽しい人に向いていそう!