レ・ジェイド高槻宮野町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/miyanotyou99/
所在地:大阪府高槻市宮野町250番18(地番)
交通:阪急京都線「高槻市」駅徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.57平米~92.26平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-13 13:49:18
レ・ジェイド高槻宮野町ってどうですか?
21:
通りがかり
[2019-02-27 22:01:01]
|
22:
匿名さん
[2019-03-03 09:17:08]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいけれど
子育て中であれば、子供にとって安心でのびのびしたところが良いと思うのが親心です。 ここであれば、近くに公園もあり小学校や中学校も徒歩圏内。 病院やコンビニも近いので、駅までの距離はなんとかなるかなと思いました。 |
23:
マンション検討中さん
[2019-03-03 10:24:05]
私も参考にモデルルームにお伺いした者です。
レ・ジェイド様は高槻でも実績がある会社さんですが、設備のグレードも高く、お値段も高いと思っておりましたが、高槻市内でこの価格はお買い得かと思いました。 3物件同時に販売されているからかもしれませんがマンションギャラリーも満席でしたよ。 駅距離も少し気になりますが、周辺には利便施設が点在している点と今後の価値を考えると安満遺跡公園の開園など魅力ら場所だと思います。新駅もできたら良いなぁ。 |
24:
検討板ユーザーさん
[2019-03-05 01:27:04]
駅から結構な距離があるため、買い求め易い値段ですね。阪急から徒歩18分とありますが、実際歩いたら22分かかりました。疲れた、、
資金に余裕がある方なら、学区が良好でJRも近いレジェイド古曽部か、とにかく駅近のシエリア高槻市駅4分プロジェクトのほうがよろしいかなと思います。 |
25:
匿名さん
[2019-03-10 20:53:56]
駅までの距離は確かにあるのですが、
街並みは静かで自然も残りとても住みやすいため 自然の中で子育てをしたい人にはおすすめです。 買い物や荷物の多いときは車が必要なので、 駐車場は全戸分確保されていても良かったかなと思いました。 |
26:
匿名さん
[2019-03-23 13:42:11]
少し前に契約した者ですが、小学校への通路の件、自分なりに色々と確認しました。
市役所であれ、学校であれ、特に問題は無いとの事でした。西側からも大丈夫との事。 マンション建設を好ましく思って無い方の書き込みで、我が家はバタバタしました。 所詮は正体不明の方の意見...ほどほどに捉えないとダメですね。 |
27:
匿名さん
[2019-04-21 18:22:53]
http://sumai.es-conjapan.co.jp/miyanotyou99/outline/
レ・ジェイド高槻宮野町 全体概要 名称 「レ・ジェイド高槻宮野町」 所在地 高槻市宮野町250番18(地番) 交通 阪急京都線「高槻」駅徒歩18分 地域・地区 第二種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区 地目 宅地 開発敷地面積 4,215.42㎡(内、帰属公園320.96㎡を含む) 建築面積 1,739.55㎡ 建築延床面積 8,498.88㎡(容積対象面積:7,753.19㎡、容積対象外面積745.69㎡) 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上8階建 建蔽率 60% 容積率 200% 総戸数 99戸 間取り 2LDK+F~4LDK 住居専有面積 66.57㎡~92.26㎡(防災備蓄庫・トランクルーム面積含む) バルコニー面積 5.33㎡~14.05㎡ アルコーブ面積 2.82㎡~15.98㎡ サービスバルコニー面積 2.35㎡~4.56㎡ ルーフバルコニー面積 32.14㎡~46.28㎡ テラス面積 8.19㎡~20.02㎡〔使用料(月額):960円〕 専用庭面積 約16.33㎡~約80.39㎡ 駐車場 72台(平面式:5台、機械式:67台)〔使用料(月額):8,000円~15,000円〕 バイク置場 5台〔使用料(月額):1,000円(屋根なし)、2,000円(屋根有)〕 ミニバイク置場 10台〔使用料(月額):1,000円(屋根有)〕 自転車置場 204台(2段+スライドラック式:192台、3人乗りスライドラック式:12台)〔使用料(月額):100円~400円〕 建築確認番号 第ERI-18050789号(2018年12月4日) 分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託 管理会社 株式会社エスコンリビングサービス 手付金等の保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 建物竣工予定時期 2020年2月下旬(予定) 入居予定時期 2020年3月下旬(予定) 設計図書閲覧場所 「レ・ジェイド高槻」マンションギャラリーまたは株式会社日本エスコン大阪本社 事業主(売主) 株式会社日本エスコン 国土交通大臣(4)第6034号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 <大阪本社>〒541-0044 大阪市中央区伏見町四丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13F TEL.06-6223-8050 販売提携(代理) 株式会社アクラス 大阪府知事(4)第49425号(公社)全日本不動産協会加盟・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号 大阪駅前第4ビル19F TEL.06-6442-3334 設計・監理 株式会社アモルファス建築設計事務所 施工 スナダ建設株式会社 第1期6次分譲概要 販売戸数 4戸 販売価格(税込) 33,340,500円~48,237,250円 間取り 3LDK~4LDK+N 住居専有面積 70.1㎡~92.26㎡(防災備蓄倉庫含む) 防災備蓄倉庫面積 0.61㎡~0.66㎡ トランク面積 1.09㎡ バルコニー面積 8.37㎡~12.35㎡ サービスバルコニー面積 4.21㎡ 専用庭面積 19.78㎡ 専用庭使用料(月額) 590円 テラス面積 8.19㎡ 管理費 7,640円~10,060円 修繕積立金 5,610円~7,380円 修繕積立基金 561,000円~738,000円 管理準備金 10,000円 第2期予告分譲概要 予定販売戸数 5戸 予定販売価格(税込) 3,300万円台~4,800万円台 間取り 3LDK~4LDK+N+WIC 住居専有面積 70.10㎡~90.23㎡ バルコニー面積 8.19㎡~11.49㎡ アルコーブ面積 2.82㎡~3.52㎡ 管理費 7,640円~9,840円 修繕積立金 5,610円~7,220円 管理準備金 10,000円 修繕積立基金 561,000円~722,000円 販売開始予定時期 2019年4月下旬 ※申込の際は印鑑(認印)、直近2年分の源泉徴収票等(収入のわかるもの)、本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)をお持ちください。 情報更新日 2019年4月19日 次回更新予定日 2019年4月26日 予告広告 ※販売計画が未定のため、予告分譲概要等については既販売住戸を除く全体住戸を対象としています。本広告において、販売戸数、販売価格等を表示いたします。取引を開始するまで、契約または予約の申込および申込順位の確保につながる行為は一切受付できません。 ※販売開始予定時期/2019年4月下旬 |
28:
匿名さん
[2019-04-27 23:11:05]
近隣住民は建設反対なんかしていません。建設するなら近隣に迷惑を掛けないでほしいと言っているだけです。もっと言うならレ・ジェイド高槻宮野町の入居者にとって良い物件であり、近隣住民に悪影響を与えない建物にしてほしいと言っているだけなのです。
レ・ジェイド高槻宮野町の建設が確定した今、近隣住民の被害は防げませんが、 購入を検討されている人が他の優良物件に変更して頂く事で被害を少しでも減らす事ができればと考えています。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
29:
口コミ知りたいさん
[2019-04-28 15:57:29]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
30:
マンション検討中さん
[2019-05-04 04:08:00]
宮野町は、無い!
地元民ならわかる。 六中校区は、昔からヤンキーの**。 まして、駅から遠い… 阪急最寄りより、JR利用が便利! 古曽部も無い。 高校、北高行ってたけど…あの坂は無い! 冬、猛暑考えたら、駅超えるだけで死ぬ。 いま山手でもバス減ってるとこあるし 後々考えた時に、買い物、病院、塾、 すべて駅まで行かないと無い。 あるのはサーティワンとブックオフだけ。 そんな苦労が続くなら、賃貸でいいかも。 とにかく、いま高槻でわざわざ買うほどの 魅力的なマンションは少ない。 宮野町が緑多いって言ってるひといるけど わざわざ、排気ガス多いとこへ行くかな? 車も八丁畷超えるだけで混むし、 駅まで歩くやつ、いる? |
|
31:
マンション検討中さん
[2019-05-08 20:23:38]
昔の校区の雰囲気は全然参考にならないので、現在はどうなのでしょうか?
|
32:
マンション検討中さん
[2019-05-15 21:36:58]
古曽部町が完売したので、宮野町を検討します!
価格的にはこちらの方が現実的でした。 |
33:
マンション検討中さん
[2019-05-18 13:27:34]
大きな公園やスーパーに近く、住環境が良さそうなので前向きに検討中です。
駅から徒歩20分の距離ですが、自転車な10分弱でしょうし、私はあまり気にならないです。 |
34:
検討板ユーザーさん
[2019-05-27 21:02:45]
|
35:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:06:37]
>>34 検討板ユーザーさん
ヤンキーとか今時希少です。根性が養うには最高の環境ですね! |
36:
周辺住民さん
[2019-06-01 10:31:44]
新築マンションでこの価格は買いなのでは、徒歩18分も高槻では近い方だと思いますが。
駅の近さだけで判断するようであれば同じ価格帯ぐらいの島本や水無瀬界隈でご購入されては。よく自宅のマンションにジオ水無瀬のチラシは良く目にしますが、建物もできていますし、値引きもしてくれるとは思うので。私は高槻市がいいので購入はしませんが。 |
37:
購入経験者さん
[2019-06-03 11:46:43]
先日レ・ジェイド高槻宮野町の70㎡台を購入させて頂きました!!
色々な情報が錯乱していて悩みましたが、担当の方も親切に対応頂き、本当に良かったと思っております! 入居が楽しみです!!! |
38:
契約しました
[2019-06-07 18:36:59]
3000万円台でよい物件が北摂ではなかなか無かったですが、37番さん同様に私も70平米台を購入しました!
入居が本当に楽しみですね! |
39:
口コミ知りたいさん
[2019-06-22 11:10:15]
171号線に面していると嫌ですけど、奥まった住環境もよいですし。高槻市在住ならばほとんどの方は自転車やバイクなどを使われてると思うので気にはしないと思いますが。
もう半数ぐらいは成約していましたよ。私も90平米のお部屋を金曜日の仕事終わりに申し込みしてきました! |
40:
口コミ知りたいさん
[2019-07-04 18:26:42]
高槻市は子育て環境いいですよね~
|
グーグルストリートビューから勝手に考えてみます。
18さんの書いているオートロックの小さな扉はレジェイドの敷地から
レジェイド建築に伴って作られる新しい提供公園の間のことだと思います。
12、14、17、19はたぶん同じ方ですが、この方が言っているのは次の2点です。
①新しい提供公園と宮野町公園の間が行き来ができない。
②宮野町公園から西側の私道が通れない。
この2点については実際には通れることになるのではと思います。
ただし、現地で細かな確認が必要ですが。市役所に聞くのが一番早いかな。
①についてですが、
宮野町公園は提供公園ということなので高槻市の所有物であり通ることはできるはず。
現状で新しい提供公園の場所と宮野町公園の間にはフェンスがありますが、
私有地と市有地の間のフェンスは私有地側にあるはずなので、
新しい提供公園をつくる際に取り壊されるはずです。
(現状でもう取り壊されているのではないかと思います)
このため、新しい提供公園と宮野町公園の通り抜けの障害はなく、
高槻市が税金を使って新たに市有地の真ん中にフェンスを作るとも思えないので
将来的にも問題にはならないかな。
②についてですが、
行き止まりの道路なので私道だとは思いますが、
どん突きにだれでも使える提供公園があることから公共の用に供する私道にあたり、
通行を制限することはできないと思います。
(私道は南北の分譲地の共有持分で、奥に宮野町さつき児童遊園を提供公園?として
作ることで、公用に供するとして固定資産税免除にしてそう
宮野町公園は公園北側のモンセーヌを作る際に後から作ったのかな)
もちろん公園をショートカットなので通学路としては認められないでしょうね。
実際に公園ショートカットすることまで禁止されるかはわかりませんが、
19さんが学校にクレームを入れてダメですよってアナウンスがあるぐらいは考えられます。
あと、提供公園を作るにあたって市との間でレジェイドの間で一般の人の通行について
どのような約束があるか確認が必要ですかね。
提供公園はだれでも使えるはずですので、そこに辿り着けるよう一般の通行を認めている
可能性があります。
そうすると、レジェイドの方が公園をショートカットして西に行けるように、
私道沿いの私有地やモンセーヌの方もレジェイドの敷地を通って東に行けます。
個人的には、レジェイドのサイトのロケーションのページで、
敷地の形に宮野町公園を含んだ形になっていてすごいセコイ気がしました。
あと、近所にクレームを多く出される方が住んでいるということを
事前に認識しておく必要がありますね。何気にめんどくさいと思います。