大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

4128: マンション検討中さん 
[2020-08-11 20:18:44]
経験的にはディスポーザー無しで、食洗機有りの方が楽だし、利用頻度が高い。今後開発業者はコストカットやむ無しの場合食洗機有りを優先して欲しい。
4129: マンション検討中さん 
[2020-08-11 20:21:52]
食洗機はつけたければつければ良いのでは…。
4130: マンション検討中さん 
[2020-08-11 21:01:31]
これだけ大規模なのですが、インターネット回線の速度とかどなたか詳しい方いらっしゃいますか?
4131: 匿名さん 
[2020-08-13 14:06:37]
ディスポーザー無しで食洗機有りの方が楽なのはどのような理由になりますか?
共稼ぎの為食洗機は必須だと考えておりますが、その他の条件としてディスポーザーつきを検討しておりました。
ディスポーザーがついていると、保守管理が大変なのですか?
4132: 匿名さん 
[2020-08-15 11:47:51]
>>4131 匿名さん
共働きで食洗機が必須の理由は何ですか?
4133: マンション比較中さん 
[2020-08-16 14:10:45]
今ホームページで公開されている4LDKは両方とも角部屋なのに窓なしの部屋がありますね。キッチンに窓があるのもいいのですが、自分なら、キッチン窓なしでも部屋に窓があった方がいいです。特大の納戸になってしまいそうな予感。
4134: 匿名さん 
[2020-08-16 19:32:02]
窓無しだと部屋ではありません。倉庫です。そんなとこに人間は部屋として住めません。
4135: 匿名さん 
[2020-08-16 21:41:37]
倉庫とは建造物に使う名詞です。
家屋内の居室にならない物置は納戸です
4136: 通りがかりさん 
[2020-08-16 23:48:08]
そりゃ、どんどん良い条件の部屋はなくなりますよ。
興味あるならモデルルームいったら、全タイプの間取りの資料くれますよ。早く行って買うか止めるか検討したら良いですよ。駐車場や駐輪場も良い場所なくなります。
4137: 匿名さん 
[2020-08-17 20:42:42]
>>4135 匿名さん

倉庫みたいなもんでしょ、ここ。
4138: マンション検討中さん 
[2020-08-18 21:13:29]
今坪単価いくらで販売しているか知っている方がいたら教えていただけますか?

先日A棟にはどなたか触れていましたが、C棟や他の棟も気になります。
まだB棟は販売されてないんですかね?

私が7月にMRに行った時はC棟高層階で坪200万超えで販売予定と言われ、しばらく様子をみる事にしました。
C棟高層階70平米前後3LDK、4200万前後での販売予定でした。
特定されたくないので、少しおおまかに報告させていただきます。

価格の情報も共有できれば有り難く思います。
4139: 名無しさん 
[2020-08-18 23:49:47]
>>4138 マンション検討中さん
B棟の販売開始時期まだ未定とのことです。
C棟の価格はピンポイントなら教えてくれます。
今週末から受付開始だったと思いますので公開されるでしょう。私が見たのも同じくらいでした。

AとF棟はもうだいたい売れたのかな?
4140: マンション検討中さん 
[2020-08-19 07:46:39]
>>4138 マンション検討中さん
私も今月行ってますがC棟高層階は坪200超えでした。A、F、Eは大体販売終わっているようでした。Eはまだ少し残っていたかもしれませんが中庭ビューに魅力を感じないためCの価格を教えてもらいました。その分Eのほうがお安かったような気がしますが。

4141: 匿名さん 
[2020-08-19 19:11:19]
塚田で坪200万超えなんて、明らかに高すぎですね。周辺の主要沿線のマンションに比べれば見かけ上は安いのかもしれませんが。
4142: マンション検討中さん 
[2020-08-19 23:14:03]
>>4141 匿名さん
Eと、あとCでも中層階より下は200未満だったと思います。個別にしか教えていただけないので角部屋はやかりませんが…。
DとかGはもう少しお買い得になるかもしれませんね。

4143: 匿名さん 
[2020-08-20 00:09:25]
Gは激安になりますかね。
4144: 通りがかりさん 
[2020-08-20 22:48:57]
契約した者です。
(高階層のベランダ中庭側)
先日内覧会に行ってきたことも加味した上での参考情報
【良い点】
・部屋の密閉性が高い
・中庭が綺麗
・エントランスが綺麗
・部屋の風通しが良い
・部屋のベランダから、少し乗り出してみると小さいながらもスカイツリーが見えた
・想像していたよりも団地な感じでは無かった
【残念な点】
・部屋の施工で少々雑な箇所がある(確認時に同席した長谷工に修繕依頼済み)
・内覧会スタッフが不慣れだったためか色々と説明・案内不足
・中庭エントランス側の芝が人工芝だった(人によっては良いかも?)
・分かってはいたが駅がショボい
以上

落ち着いて生活したい方には、静かで買い物もしやすくちょうど良いかと。
これから購入を検討されてる方の参考になると嬉しいです。
4145: マンション検討中さん 
[2020-08-21 20:50:23]
A棟低層階が17万で賃貸出てましたがいつの間にか無くなりましたね。
借り手がついたのかな?
4146: 匿名さん 
[2020-08-22 06:18:23]
4147: 匿名さん 
[2020-08-22 17:46:46]
今日行ってきました!
C棟は人気で、販売を待っていた方が多くかなり事前要望書があったようです。
200超えは高層階ですね、でも消費税10%込の表記価格ですから単純に数年前の新築マンションや現在の中古とは比較できない気もしました。
4148: 匿名さん 
[2020-08-22 19:47:18]
>>4147 匿名さん
HPも10戸販売が60戸になってましたね。
4149: 匿名さん 
[2020-08-22 19:47:37]
>>4147
眺望開けますからね。
ただ、エントランスまでは遠いですよね。
眼下に商業施設見えても、エレベーターでスッと降りてひょいっと出ることはできませんね。各棟で差が出ないよう、うまくつくってありますね。
4150: 匿名さん 
[2020-08-22 19:52:27]
B棟はC棟より駅に近い分高くなりますかね。線路からは離れるしベストかな、考えどころです。D、Gは超絶激安なら考えるかな。
4151: 匿名さん 
[2020-08-22 19:55:24]
今日から先着順だったんですね!抽選ではなく。どのくらい申し込み入ったんでしょうか。
4152: 匿名さん 
[2020-08-23 08:51:10]
Cは広い方のモデルルームと同じ平米の間取りや、それよりも若干広い3LDKの供給がありその間取りは他の棟に無いため、展望や場所というより単純に人気の作りの部屋なのではないかと。Bは確か狭めになってしまうんですよね。
何戸の申し込みが入ったかまではわかりません、すみません。
4153: 名無しさん 
[2020-08-23 11:50:46]
>>4149 匿名さん
B棟とC棟の間の通路から外に出られるようなので、それなりに近いと感じています。
4154: 匿名さん 
[2020-08-23 16:37:28]
>>4153 名無しさん
私も確認しました。もちろん上の階の人はエレベーターから降りる必要はありますがBとCの間からは鍵を持っていれば出られるようです。

4155: マンション検討中さん 
[2020-08-23 22:49:43]
まだA棟の高層階は残っていますか?
4156: マンション検討中さん 
[2020-08-24 00:22:40]
1ヶ月前の時点でA棟はほとんど売れていましたよ。
高層に限れば2部屋くらいだったかと。
朧気な記憶で恐縮ですが。
4157: マンション検討中さん 
[2020-08-24 14:47:47]
ここに悪評を書いてる人がいましたが順調に売れてるみたいで良かったです!
4158: 周辺住民さん 
[2020-08-24 15:01:35]
モデルルームギャラリーを週末見に行ってきましたが、大盛況でびっくりしました。結構売れてるみたいでうちは2人暮らしなので2LDKが希望なんですが既に申し込み済みがほとんどでした。マンション外観もついでに見に行きましたが綺麗ですね。中庭が魅力。
商業施設はただ期待以下なのかな・・思ったより店舗数少なさそうな2F建てのビルですね。野田線なら鎌ケ谷にもエクセレントシティがありここは内廊下なので迷っています。
4159: 周辺住民さん 
[2020-08-24 15:08:06]
先ほど記載のギャラリー見学いった者ですが、現地を歩いてみた感想。
駅がしょぼいのはわかっていましたが、エスカレーターがなんですね。EVのみ。マンション完成したら明らかに人口も増えるし、東武鉄道さん駅の改装等しないのかな?と思いました。階段横にエスカレーター欲しいです。駅出てすぐミニストップ、ローソン、反対側だけどセブンあります。道が狭いので綺麗な歩道がすぐ続くといいけど、途中からしかないので、子供とか(大人も)危なそう。
マンション入り口はゆったり広く綺麗。マンション回りの歩道も植え込みありベンチ等も置かれるようで、ライトアップもあし中庭含め散歩道としては最高になりそうです。
4160: 匿名さん 
[2020-08-24 18:56:09]
土日はギャラリー大盛況でしたよ。c棟も順調に売れてそう。
B棟の販売時期が気になるところですが、そんなに遠くないかもしれませんね。
4161: 名無しさん 
[2020-08-24 21:35:54]
同じく週末行ったものです。私もあんなに2LDKが済になっているのは驚きました!ファミリーばかりかなと思ったのですがけっこう色々な年代の方が入るようですね。
頂いた全棟の資料によるとB棟とC棟は場所と展望だけではなく間取りも平米数も異なるので何を優先して考えるか悩みます。C棟は高層階がお高め、5階か4階?より下はかなり差をつけて坪単価お安めになっていましたので展望を気にしない方にはお買い得なのかもしれません。
4162: 周辺住民さん 
[2020-08-27 01:47:23]
大型マンションやタワマンによくある、キッズルームやパーティールーム、ライブラリー、ゲストルームやエントランススペース等は豪華で好きなんですが、その分管理費もあがりますよね?
実際そういうスペースって皆さん使うものなのでしょうか。。
我が家はアラフィフ夫婦のみなので、使うかなあ・・ないほうが管理費安いしと迷いもありますが、ここの中庭や回りの歩道が身近なウォーキングに使えそうなので気になっています。
4163: マンション検討中さん 
[2020-08-27 07:53:38]
モデルルームに行くのに、駐車場もない!隣りのコインパーキング1800円/2時間自費で、今まで初めてです!
4164: 匿名さん 
[2020-08-27 08:22:53]
>>4163 マンション検討中さん

隣ではなく、建物裏が安いですよ!
私はいつも地下駐車場に停めて東武でご飯食べて駐車場無料にして帰ってました 参考までに
4165: 匿名さん 
[2020-08-27 08:32:29]
>>4163 マンション検討中さん

船橋駅南口地下駐車場
30分毎170円 イトーヨーカドー2000円以上で2時間無料
東武百貨店3000円で2時間無料
ご参考に♪
4166: 名無しさん 
[2020-08-27 08:54:39]
>>4162 周辺住民さん
このコロナ時代にジムやキッズルームなどどのくらいの方が利用するのかわかりませんし、うちも豪華な共用設備はあまり利用しないだろうなと思っている派です。
しかしシンプルで余計な設備のないマンションは大体100戸以内の小規模マンションが多く管理費が少ない代わりに修繕積立金が膨大な金額(3万とか4万とか)に上がっていく見込みであり、こちらはそういったことがないようですので戸数の力は大きいのだなと思いました。見込みですが。
そして大規模マンションは、どこも大抵なにか設備があるので管理費がお高めなんですよね。もし大規模で共用部が良い意味で簡素なところがあれば両方お安いのかもしれませんがなかなかありません‥。
4167: マンション検討中さん 
[2020-08-27 16:24:58]
>>4162 周辺住民さん

ご参考ですが、同じ千葉で今販売中の新築マンションですと、パークホームズ南船橋は230戸くらいで共有設備はほぼ無しですね。
駅徒歩も3分でここと同じです。
4168: 匿名さん 
[2020-08-27 17:11:42]
パークホームズ南船橋気になっています!
京葉線の不便さと野田線の不便さが質的に違うと思うのですが価格的にも近いのかな?お手頃ですよね。しかもららぽーと近く。
南船橋はMR行けてないので比較されてる方がいらしたらご意見伺いたいです。
4169: 匿名さん 
[2020-08-27 17:36:28]
>>4168 匿名さん

どちらもMR行きました。専有部のコストカットという点は似てます。南船橋はディスポーザーありませんね。塚田は個人的にキッチンのシンク下が扉タイプだったのとリビング横の収納扉の安っぽさにびっくりした記憶があります。
個人的には塚田でこの価格出すんだったら南船橋の方がいいかな、、という印象を持ちました。
4170: マンション検討中さん 
[2020-08-27 17:37:06]
>>4168 匿名さん
塚田の開発はこれで終わり、南船橋は三井がこれから更に開発するから南船橋が街としては将来楽しみかな。ららぽも既にあるしね。
4171: 匿名さん 
[2020-08-27 18:10:50]
>>4170 マンション検討中さん

どちらもめくそはなくそ。南船橋の開発なんて、大したもんではないよ。みんな忘れたんだと思うけど、京葉線沿線は地震で液状化するよ。
4172: 匿名さん 
[2020-08-27 18:35:25]
>>4171 匿名さん


確かに今の塚田は地震で液状化の心配はないです。
この前内覧会に行った時、庭も綺麗だったし、コインランドリーがあるのが良かったです。
4173: 匿名さん 
[2020-08-27 18:44:16]
>>4172 匿名さん
コインランドリーって、何で使うの?

4174: マンション検討中さん 
[2020-08-27 18:54:41]
塚田はなんとなくダサいイメージだったからこのマンションで雰囲気変わるといいな
4175: 名無しさん 
[2020-08-27 19:00:30]
4172さんではありませんがコインランドリーあればうちは使います。家族四人分の敷パッドやシーツを自宅の洗濯乾燥機で乾かしたりまして外に干したりするのは大変だったのですが、大型コインランドリーがあるのはとても助かります。
4176: マンション比較中さん 
[2020-08-27 19:03:13]
>>4173 匿名さん
大抵のコインランドリーは乾燥がガス式なんで、毛布とか家で洗って乾かすより短時間で乾燥までできてふっくらするし便利なんですよ。使ったことないですか?
4177: 匿名さん 
[2020-08-27 19:27:38]
>>4174 マンション検討中さん
ダサいとこのマンションはダサいよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる