大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

1454: 匿名さん 
[2019-10-06 07:43:56]
2年かけて販売ってのも甘い見込みかな。

一期の販売で総戸数の2割だしたとして、仮に完売したとしても、プロジェクト説明会から販売開始まで5か月かかってるから単純計算でその5倍の25か月かかる。マンションの販売って最初が一番売れてその後じり貧になるってのが通例。竣工して現物が見れるようになったり値下げしたら少し盛り返すけど。
1455: 匿名さん 
[2019-10-06 07:54:07]
青田売りって売る側の都合で現物を見ずに契約するわけだし、施工トラブルとかのリスクも負うことになるんだけど、オプションとか注文建築的なことができるってのがメリット。それが制限されるってのは痛い。
1456: 匿名さん 
[2019-10-06 08:03:07]
>1447

多分2期以降でも、1期で低層階でもできる後付けオプションは可能。

高層階のみのキッチンの高さや、壁床の色のセレクトもできなくなるはず。セレクトができなくなると売主が選択した状態で引き渡されるんで、変更したいのであれば入居後、撤去してやり直しだから結構お金がかかる。


1457: マンション検討中さん 
[2019-10-06 08:17:09]
結構制限されちゃうんだね。なんか寂しいな
1458: マンション検討中さん 
[2019-10-06 09:08:31]
誤解をされた方もいるかもしれないので、補足ですが、駐車場は第1期でも抽選ですよ。
ただ、先に入居するのと、他の棟を売るタイミングが入居後になる棟があるので、
第1期の方は駐車場が借りれると言えます。とのことでした。
駐車場は100%ではないので、戸数分ないから足らないと言えますが、全員車を必要としていないと思うので足りるか足らないかは分からないですね。

検討中の方は、ここで批判的なコメント見て想像するよりMR行って直接疑問をぶつけた方がいいと思いますよ。営業トークをどのように受け取るかも自分次第だと思います。
1459: マンコミュファンさん 
[2019-10-06 09:11:44]
モデルルーム今週は混んでるのかしら
1460: 匿名さん 
[2019-10-06 09:16:38]
>>1459
昨日、イオンで会員?募集みたいなのやってたよ。
本気で購入検討してるなら電話してみたら?
お姉さんにプラウド住んでるって言ったら目をそらしやがって、相手してくれなかったから情報ないんだよ。ごめんね。
1461: 匿名さん 
[2019-10-06 09:30:30]
>>1460 匿名さん
ありがとうございます。
今日イオンに行く用事がありますので、まだ営業ブースがある様でしたらお話を伺って参ります。
また情報が御座いましたら、ご教示願います。

1462: 匿名さん 
[2019-10-06 10:13:49]
>1460

お姉さんはバイトだったのかな。分譲マンションの住民って、マンション購入できる層だし、買い替えだと仲介と新築の販売で2度おいしいのにね。バイトにそういうこと教えないのかな。だから集客できないんだね。
1463: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-06 10:19:37]
第1期一次、二次で地縁の有る方、現金購入者等の内一部の層がデベの最初の提示値で購入する。価格は多少目をつむり角部屋等好みの部屋を買う。これが30%以上150戸超需要があって販売住戸を開けられれば、まずまずのスタート。目に優しい価格で一気に販売住戸を開けることはなかった。長期戦かな。リセール時、気になる管理費、修繕積立金の話題が少ないですね。
1464: 匿名さん 
[2019-10-06 10:30:19]
プラウドの住民は門前払いって、買い替え無理って判断かな。それならここもアウト。
1465: マンション検討中さん 
[2019-10-06 10:33:58]
駅前は見事な迄に何も無いですね!
プレミスト側が幾分かマシなくらい。
街並みの景観だけでも良くなってくれればなー
1466: 匿名さん 
[2019-10-06 10:35:28]
>>1439 匿名さん
それだと入居後の施行になるから取り付けごとに管理組合の許可が必要で面倒だよ。
1467: 匿名さん 
[2019-10-06 10:37:02]
>>1446 マンション検討中さん
手放す可能性があるのにここにマンション買うのはイカれた人です。
1468: マンコミュファンさん 
[2019-10-06 11:05:31]
>>1439 匿名さん
デベがオーダーした面材のときがあるから、それできないかも。
似たような面材で良ければ、リフォーム会社にお願いふれば、半分くらいの費用でできちゃうかも。
1469: マンション検討中さん 
[2019-10-06 11:07:59]
買おうか迷うなー
野田線の便利悪いしなー
1470: マンション検討中さん 
[2019-10-06 11:24:38]
>>1464 匿名さん
プラウドの仕様から敢えて低仕様に借り換える人いる?
アルバイトの人でもわかりますよ。

1471: マンション検討中さん 
[2019-10-06 13:14:46]
>>1463 検討板ユーザーさん
他と比べたら安めでしたよー。部屋の大きさにもよりますが。
1472: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-06 13:36:52]
>>1470 マンション検討中さん
仕様はその人が必要としてなければあっても意味ないです。食洗機など。
プラウドからの買い替え何組も来ていると言ってましたよ。
現に後ろのブースの方がそうでした。

階数、向き、小学校の近さなどで今なら高く売れると踏んでの買い替えらしいですよ。
1473: 匿名さん 
[2019-10-06 13:49:43]
人間関係とか嫌なことがあっての買い替えかもね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる