プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16
プレミスト船橋塚田ってどうですか?
1394:
匿名さん
[2019-10-05 07:22:58]
|
1395:
匿名さん
[2019-10-05 07:25:06]
てゆーかね、塚田で車いうなら
なんで戸建て買わないの? 同程度の価格で皆さんならじゅうぶん 買えますよ。 |
1396:
マンション検討中さん
[2019-10-05 07:53:41]
駅近であること、プラウドの駐車場の埋まり状況、想定される購買者層などから、精密に計算した結果の駐車場数です、空きが多く出ると維持費にも響いてきます、とセールスの人は言っていました。実際、自走式とはいえ、C棟とかにいたら車出すの面倒だし、周りの道は狭いし、近くの買い物とか電車かタクシーで済ますようになって自動車めったに使わなくなる人、購入を機に処分する人も結構いるのかな、と思いました。
あと100戸とか150戸とか残っている状態で駐車場無くなったりしたら残りを売り切るのは絶望的だし、あながちただのセールストークではないのかな、と感じました。甘いかな? |
1397:
匿名さん
[2019-10-05 08:37:11]
塚田駅周辺は以前から道路状況は最悪です。
そこに570戸のマンションと商業施設。周辺住民が反対運動をしたのもそれが理由。 全戸に入居して商業施設がオープンしたらこの一帯はカオスになること必至。 |
1398:
検討板ユーザーさん
[2019-10-05 09:03:57]
設備情報ほしいなー
|
1399:
匿名さん
[2019-10-05 10:50:46]
|
1400:
匿名さん
[2019-10-05 10:53:47]
|
1401:
匿名さん
[2019-10-05 10:55:18]
|
1402:
マンション検討中さん
[2019-10-05 11:39:05]
|
1403:
マンション検討中さん
[2019-10-05 11:41:32]
3LDKでみてますが、各部屋は狭め、収納が少ない印象。かわりにリビングは広めと感じました。個人的にはリビングより、収納・寝室くらいは広めだと嬉しいのですが。やはりリビングが広い方が、買い手の印象が良くなるんでしょうね。
|
|
1404:
匿名さん
[2019-10-05 11:53:04]
駐車場は余っても足りなくても問題になる。想定が外れて、高倍率になって抽選の時に大騒ぎなんてことも少なからずある。
モデルルームのアンケートで駐車場利用希望の有無をとってるんで、契約前にその結果を確認して判断。駐車場必須で抽選に外れたら悲惨。 仮に足りなくなる見込みでも営業は聞かない限り教えてくれないからね。足りないって露見したら敬遠されてしまう。 |
1405:
匿名さん
[2019-10-05 12:16:54]
やたら批判的なコメントで絡んでくるのは、塚田に住んでいらっしゃる方かな?
マンションが出来て混雑するのが嫌で、買って欲しくないんでしょうね。 |
1406:
匿名さん
[2019-10-05 12:44:00]
塚田の周りは渋滞だらけで車での移動はしんどいよ。
|
1407:
検討板ユーザーさん
[2019-10-05 13:15:39]
|
1408:
名無しさん
[2019-10-05 13:31:37]
|
1409:
匿名さん
[2019-10-05 13:45:53]
買えないなんて揶揄するのはどんな立場の人か。
|
1410:
通りがかりさん
[2019-10-05 14:00:20]
盛り上がってきたね~
|
1411:
匿名さん
[2019-10-05 14:02:38]
>>1393
貧乏人の時代? |
1412:
匿名さん
[2019-10-05 14:03:40]
若葉マークだらけやな
連投気をつけー |
1413:
評判気になるさん
[2019-10-05 14:55:45]
>>1396 マンション検討中さん
購入者の立場を無視した売る側のセールストークと言う意味ではあっていますよ。 プラウド船橋の駐車場は約80パーセントで、どこの街区もほぼ満車状態です。自走式駐車場は空きが出ても維持費はほとんど変わりません。それよりも借り手がいれば収入が大きいです。維持費の問題ではなく、売り手のコスト削減が原因ですよ。 駐車場に空きがなければ、当然売却や賃貸するときの資産価値も下がります。 新築大規模マンションの場合、一旦車を手放しても、出産や子供の成長とともに車を購入し、車所有世帯が増える傾向にあります。 |
駅歩で千葉都民を相手にしたコンセプトでは?
白井へ来る前?車?通勤なら新鎌ヶ谷に戸建てをデーンと
かまえたら?