大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

5189: 匿名さん 
[2020-10-30 21:07:17]
>>5188 通りがかりさん
横断歩道が近くにあるので、違法性はありますよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5192: 匿名さん 
[2020-10-30 21:17:07]
横断歩道が近くにあって、そこ以外渡った場合でも、車の運転手が悪くなるのかな?それって、なんか納得いかないですね
5193: 匿名さん 
[2020-10-30 21:18:33]
やっぱ、マンションの住民の質は、マンション価格に比例することが、ここ見てたらよく分かりますね。安かろう悪かろう。
5197: 匿名さん 
[2020-10-30 21:56:54]
>>5192 匿名さん

まぁ、普通は横断歩道ない場所を横断するときは歩行者が慎重に車来ないかを確認しますけどね。
じゃないとひかれるので。それでいいじゃんと思います。

横断歩道があれば安全というわけではないのに、横断歩道に拘る意味が分からない。
5199: 匿名さん 
[2020-10-30 22:11:41]
[No.5190~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5200: ご近所さん 
[2020-10-31 10:35:36]
>>5192 匿名さん

歩行者が信号機のない車道を渡るときは、①横断歩道上②横断歩道付近③横断歩道のない交差点又はその直近④横断歩道が近くに無く交差点でもない位置の4類型に大まかに分けられています。
別冊判タ38号全訂5版の基本割合は次のように設定されています。
①横断歩道上【20】・・・歩行者0
なお、横断歩道から1~2m離れた場所や、横断歩道上に停止車両がいるので横断歩道上をそのまま横断できない場合には、横断歩道上と同視されます(別冊判タ16号77頁)。
②横断歩道付近【33】・・・歩行者30
横断歩道付近とは、片側2車線以上の広さで交通量が多くクルマが高速で行き来している車道の場合には横断歩道からの距離が40~50m以内の場所を、それ以外の車道の場合には横断歩道からの距離が20~30m以内の場所を指すのが妥当と解されています(別冊判タ16号77頁)。
③横断歩道のない交差点又はその直近【34】・・・歩行者20
交差点の直近とは、幅員の広い道路では交差点から10m以内の場所を、そうでもない道路ではそれ以下の範囲を指すのが妥当と解されています(別冊判タ16号91頁)。
④横断歩道が近くに無く交差点でもない位置【37】・・・歩行者20

https://jiko110.jp/faq/accident/koutuujiko131108.html
判タ とは判例タイムスという雑誌のことです。

あなたが納得できなくても日本の判例がそうなっています。原則歩行者優先、教習所で習わなかったですか?自動車の運転はしないでくださいね。
5201: 匿名さん 
[2020-10-31 12:51:19]
>>5200 ご近所さん
横断歩道以外は渡ってはダメとちゃんと教えられる親になってくださいね
5202: 匿名さん 
[2020-10-31 13:01:34]
>>5201 匿名さん
あなたはその辺の人を跳ね飛ばして行くんでしょうね。運転しないでくださいね。
5203: マンション検討中さん 
[2020-10-31 13:34:58]
とりあえず、手続き的な話をするならば、船橋市公式HPより抜粋すると「信号機や横断歩道の設置など交通規制については(中略)沿道周辺の住民に影響しますので、個人での要望の実現性は低く、自治会・町会内などの地域の声として要望する必要があります。」とのことです。
管理組合を通して要望すべきとの意見も前にありましたが、この開発事業区域では船橋グランオアシス自治会というものが設立予定と聞いており、プレミスト住人もその構成員になるはずですので、当該自治会が正式に設立した後、自治会内で要望について提案する流れが現実的だと考えます。

ただ、警察庁の定めた交通規制基準によると「横断歩道の間隔は、市街地においては、おおむね100メートル以上」とのことなので、付近に横断歩道がすでにある現状では、特段の理由がなければ新たな設置は難しいだろうとも思いますね。
5204: 匿名さん 
[2020-10-31 15:34:25]
>>5203 マンション検討中さん

具体的な抜粋ありがとうございます。
住民の皆さんよろしくお願いします。

入口出て右側であれば、今後議論の余地はあるかと思います。
西側公園前あたりは、停止線とかもなかったように記憶してます。
そこら辺は何かしら手を加えた方がいいのではと個人的には思います。横断歩道も西側であれば本当に必要なら今後車が増えてきたら検討の対象になり得ると思います。
ただ、マンション入口前は実現難しいでしょう。
5205: 匿名さん 
[2020-10-31 16:21:48]
ここが塚田駅でNO1マンションなのは皆異論はないと思う。
船橋市内で塚田駅の人気が下から数えた方が早いのも皆異論はないと思う。
5206: 匿名さん 
[2020-10-31 17:27:31]
>>5205 匿名さん

キモいキモすぎ~。
5207: 匿名さん 
[2020-10-31 17:47:48]
塚田駅は全く人気ないよ。ここが売れてるのは安いから、ただそれだけだよ。
5208: 名無しさん 
[2020-10-31 19:00:29]
>>5204 匿名さん
スーパーから出て西側に横断歩道なりなんなり渡れる箇所があると、フォルテより西側の市民にもメリットがあるでしょうね。まさかフォルテから西部・北西部エリアに帰っていく人に、「駅側の横断歩道まで行ってまた戻って行け」というのは動線として優しくないでしょう。戸建て街も含めて自治会での意見をまとめるのが良いでしょうね、なにもマンションのためということではなく。
5209: 匿名さん 
[2020-10-31 21:13:32]
>>5208 名無しさん

あの程度の車幅と交通量の道路では、この辺の地元の人は、横断歩道探さなくても、車が来ないタイミングで渡ると思うんですよね。ここ横断禁止の道路じゃないですよね?
勿論、車が見えてるのに渡るのは危ないし迷惑なのでしませんが。

西側の公園前は子供もよく渡るでしょうし、あそこ住宅地の一角なのでこれまでは殆ど車通らなかったですが、一応4分岐くらいしてる交差点箇所なので、フォルテもオープンした今後は線路沿いの東側と同様に、歩行者優先となる横断歩道がついても妥当な気がしました。緊急性があるかは別として。
5210: マンション検討中さん 
[2020-10-31 21:45:23]
D棟販売時期ご存知の方いませんか?
5211: 匿名さん 
[2020-11-01 00:05:27]
>>5209 匿名さん
そもそも道路自体が新設されてるので、今後は使用実態に沿った変更が加えられるでしょうね。自治会で議題にも普通に上がりそう。
5212: マンション検討中さん 
[2020-11-01 08:45:18]
ベルクは袋無料なんですね!
5213: 匿名さん 
[2020-11-01 09:08:16]
穏やかで常識的なコメント出ましたね。横断歩道問題はこれでおしまいにしましょう。
5214: 匿名さん 
[2020-11-01 09:10:12]
横断歩道はできないよ。元々無くて困ってなかったんだし。横断歩道が無いとか、車の通りがか、購入時前に調べれば分かること。嫌なら買わなきゃいいだけ。塚田ってそういうとこ。だからマンション安く買えるんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる