プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16
プレミスト船橋塚田ってどうですか?
4395:
マソショソ
[2020-09-12 10:52:23]
|
4396:
通りがかりさん
[2020-09-12 11:00:16]
私もご近所マンションの者です!
フォルテ船橋行田店の情報が欲しく、こちらの掲示板を拝見させて頂きました。 こちらのマンションと船橋市の再開発??のおかげでスーパーや学校、小児科などが出来て本当に助かります。歩道の拡張などもありがたいです。 私的には都会すぎず、ちょうど良い街だと思っているので利便性が良くなり今よりさらに住みやすくなるのかなと期待しております。 より良い街になる事を祈っています。 長文失礼しました。 |
4397:
塚田に優しい方が沢山住みますように
[2020-09-13 15:40:51]
最近のコメント欄が近隣の方のおかげでとても良い雰囲気ですね
ありがとうございます 検討してる方も 決めた方も 近隣の方も 販売されてる方も みんなが楽しく、優しい気持ちになれる掲示板であります様に |
4398:
匿名さん
[2020-09-13 19:08:38]
|
4399:
周辺住民さん
[2020-09-13 19:27:37]
|
4400:
匿名さん
[2020-09-13 20:30:58]
ダイソーとマツキヨ来て欲しいですね!
誘致しているとは聞いたんですけどね。 |
4401:
匿名さん
[2020-09-13 22:53:48]
>>4399 周辺住民さん
小児科と内科って学会も違うし、大人と子供に処方するくらい薬も違います。特に小児医学進歩は早く、数年前当たり前に処方されてた薬が今はタブーだったりします。とてもじゃないけど、内科と小児科を両立出来るとは思えません。この辺は評判のいい小児科が無いのがネックです。 |
4402:
名無しさん
[2020-09-13 23:28:01]
行きたくないなら自分が行かなければいいだけなのにわざわざ注意喚起してくださってるんですか?ご親切にどうも。しかしアドバイス不要です。
こちらの先生は専門医は小児科でとっているようです(HP参照)。それ以上はまだ誰も近隣の方はお会いしたことないでしょうから個々がこれから判断することです。 個人的にはかかりつけ医が目の前にいらっしゃることはとてもありがたいです。 |
4403:
匿名さん
[2020-09-13 23:50:18]
>>4401 匿名さん
内科だけでもその全分野をハイレベルに診ることができる医者なんかほぼいませんよ。総合内科専門医の資格なんかへの突っ張りにもなりません。小児科でも同じ。得意分野は循環器とか代謝内分泌とか普通一つだけです。残りはごく一般的な診療ができて、キャパシティー(医師の能力や医院の設備)を超える患者をきちんとしかるべき施設に紹介できればいいのです。まあ、それができない医者も多いですが。 あまり勉強していない小児科医よりは、小児科をしつつ、内科もコツコツ勉強している医者の方が小児に対してもベターな医療を提供できる可能性は十分あります。小児科単独だろうが小児科内科だろうが、きちんと勉強しているか、身の程を知っているか、というのがキモです。まあ、半年か1年もすれば評判がはっきりするでしょう。それまで様子を伺ってはいかがですか。 |
4404:
通りがかりさん
[2020-09-14 00:15:30]
とにかくこのマンションとフォルテ含む近隣に言いがかりをつけたいだけの方が粘着して定期的にあらわれますからあまり相手にしないほうが良いかもしれません
医師の評価については4403さんに100%同意します。いずれにしても選択肢が増えるのは良いことです、全てが得意な医師は何科医でもいません。 |
|
4405:
匿名さん
[2020-09-14 01:37:52]
差し出がましかもしれませんが、迷っている方いらっしゃれば、いまMRが現地に移動しているので現地訪問してみることをお勧めします。
2階と8階の部屋を見学できるので実際の眺望なども確認できました。 個人的には廊下や共用部やエレベーターホールといった、MRや資料ではわからなかったところが非常に「いい感じ」でした。いや思っていた以上に良かった。 もちろん感じ方や評価はそれぞれかと思いますが、現地見れるのは選ぶ側としては非常にメリットだと感じました。 |
4406:
匿名さん
[2020-09-14 09:50:14]
わかる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。駅からマンションまでの線路沿いの狭い歩道はそのままなのでしょうか?ベビーカーとか通るのきっと大変ですよね(>人<;)
|
4407:
名無しさん
[2020-09-14 10:05:37]
>>4406 匿名さん
私もそこが気になって実際駅からマンションまでベビーカーで通ってみました。ふつうの改札で通れない海外製の大型A型ベビーカーですが、自分一人で押して歩く分には見た目より難なく通れましたし、実際人とすれ違うことも充分にできました。ただ自分と同じくらい大きなA型同士がすれ違うなら、かなり気を遣いあわないと難しそうでした。 まぁ100メートルくらいのことなので私は大丈夫かなという印象です。 |
4408:
名無しさん
[2020-09-14 10:08:19]
|
4409:
匿名さん
[2020-09-14 11:01:57]
|
4410:
匿名さん
[2020-09-14 11:06:07]
>>4408 名無しさん
それもお聞きしたかったです、ありがとうございます。 当面変わらないのですね。あと少しだけ綺麗なところと繋げて頂きたかったですよね…。駅近なので、そこは目を瞑るしかないですね(>人<;) |
4411:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 15:11:09]
>>4406さん、4407さん
購入者です。 あまり触れられないのが不思議なのですが、 実は駅に行くにはもう一本行き方があるみたいですよ。プレミストからダスキン行田支店に接する道路に通路ができます。 ここは、今建設中の賃貸マンションの敷地になるのでプレミスト船橋塚田の資料には載ってませんが、 利用できるはずです。 駅まで少しだけ時間かかりますが、車通りは比較的少ないです。 |
4412:
匿名さん
[2020-09-14 16:06:51]
>>4411 マンコミュファンさん
教えて頂きありがとうございます。 マンション敷地内から入っていく感じなのでしょうか? これはありがたいですね。多少時間がかかっても安全で通りやすい道が良いですよね(^ ^)次回行く時、見てみます。 |
4413:
マンション検討中さん
[2020-09-14 16:33:37]
>>4411 マンコミュファンさん
こちらはグリーンコリドーと繋がる道ということでしょうか? 賃貸マンション棟に沿ってベルナーサリーさんの手前に出るかと思っていたのですがこちらの道まで土地取得されていたんですね! 確か図書館の本が受け取れる公民館も近くにあったと思うのでとても便利ですね |
4414:
名無しさん
[2020-09-14 16:41:40]
|
トマト嫌いな私がトマト農家行きたくなりました^_^