プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16
プレミスト船橋塚田ってどうですか?
4248:
匿名さん
[2020-08-30 14:28:22]
新船橋>>>塚田、これ間違いないから、この論争は終わり。新船橋は未来があるけど、塚田は…。以上。
|
4249:
名無しさん
[2020-08-30 14:39:42]
>>4230 周辺住民さん
契約者です。入居をとても楽しみにしています、なにかしらご参考になれば。 フォルテ目の前はもちろんですが、最寄り駅が基本的に住民以外乗り降りしない駅であることも自分にはメリットでした。あとは行きたいときだけ行ければ良いイオンやコジマ、D2まで徒歩圏であること、二つの大きな緑ある公園、やや距離ありますがもしものときタクシー圏内の総合医療センター、これから台風の季節を迎えても安心の高台であること、などでしょうか。 マンションそのものは修繕費に優しい自走式駐車場、エントランスと宅配ボックスが非接触キー、好みのフルオープンキッチン、ディスポーザー、賛否あるのでしょうが洗面台の鏡が一部せりでていること(目が悪いので鏡が一部手前にあるとコンタクトや身だしなみの準備がしやすいのです)、廊下側ルーバー(とても便利!)、バルコニーが木目調でリビングとフラットに見えること、 などを気に入っております。 どれも決め手かと言えば違うのですがMR8箇所行き、総合的な判断でした。共用設備はよくわからないので住んでから使えそうか考えますがライブラリーには興味があります。 妥協したのは天井高(もうすこし高い方がよかった)、直床、都内に出るとき船橋駅乗り換え、食洗機とガラストップコンロは外注となったこと、などです(安価で出来ましたが)。 |
4250:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 16:41:04]
>>4240 匿名さん
わざわざ坂をのぼって来てる方もいますよ。ゴルフバッグではなく、数本だけ持ってきてます。 |
4251:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 16:44:50]
|
4252:
周辺住民さん
[2020-08-30 17:12:59]
ゴルフわかります。我が家も夫がゴルフ大好きなので徒歩でも行ける場所にあるのはいいですね。遠いけどw 他県からきたものですが、以前住んでた場所の近くにもゴルフ練習場があり私は歩いて数本入れるバッグかついで平日いったこともあります(もっと近かったので)
パルテールと比較しました。新築と中古だったら勿論新築がいいのだけど、ふらっと行けるスーパーがベルクよりイオンモールのほうが色々見て楽しいかなと思ったりして、、でも駅近いのは塚田。悩みます。 実際実はパルテールを新築の時知り合いが購入したのですが、船橋までご主人は運動のため歩いてるそうです。遠いけど。 いろいろまだ絞り切れていません・・! 自走式の駐車場はでも確かにいですね、台数も多いし。 |
4253:
マンション検討中さん
[2020-08-30 17:35:29]
昨日からの第3期2次、どうだったのでしょう。行かれた方いますか?BとCで非常に悩みます。
|
4254:
匿名さん
[2020-08-30 17:59:04]
|
4255:
周辺住民さん
[2020-08-30 18:05:52]
>>4249
わぁ購入!決断!おめでとうございます。 住むのめっちゃ楽しみですね!家具とかインテリア考えちゃいますね。 洗面台の鏡は私も賛成派です、使いやすそうですよね。私も目悪いので・・ ディスポーサーは私欲しいので迷ってるひとつです。 バルコニーの木目の床は今住んでる賃貸と同じなんですが、いいですよ! 見た目綺麗だし汚れやほこりも目立ちません。 従来の昔のベランダとは大違いで広いしよいですね。 |
4256:
名無しさん
[2020-08-30 18:32:31]
|
4257:
匿名さん
[2020-08-30 18:49:29]
|
|
4262:
マンション比較中さん
[2020-08-30 19:42:25]
>>4255 周辺住民さん
あのバルコニーの床は廉価の長谷工ならどこもそうですよ。賃貸と一緒なんて、コストダウンしてるってことだよ?笑 |
4263:
匿名さん
[2020-08-30 19:54:59]
>>4256 名無しさん
どちらも千葉大学の関連病院で全体としてレベル高いと思いますが(個々の医師のレベルが全部高いとは言っていません、念のため。医局は入局してきたら無能な医者の面倒も見なくてはいけないので、使えない医者は大きめの病院に放り込みます。他の医者がカバーしてくれるので)、昔から得意としていたのは医療センターは循環器と救命救急、中央病院は消化器です。 普段は近所の信頼できるクリニックにで診てもらって、必要なときにしかるべきところに紹介してもらうのがいいかもしれませんね。 |
4267:
販売関係者さん
[2020-08-30 23:18:11]
[No.4258~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4268:
検討板ユーザーさん
[2020-08-31 10:24:47]
土日いかれた方いますか?
|
4269:
塚田駅近隣住民
[2020-08-31 13:16:10]
新船橋と塚田だったら、そりゃ新船橋の方が魅力的に見えますよね。イオンはあるし、船橋まで近いし。
でも新船橋は地盤が弱点かなあと思っています。プラウドやイオンを建設しているときに高架の新船橋駅から見下ろすと、どっちも地盤は相当水浸しでした。あのビシャビシャ見ちゃうとね。その点塚田界隈は更に高台にあるためだいぶ地盤はマシだと思います。塚田でも、前貝塚とかヤマダ電機の方は厳しいけど。 と言うことでどちらも一長一短。後は優先順位をどこに置くか。 |
4270:
マンション検討中さん
[2020-08-31 13:51:53]
>>4269 塚田駅近隣住民さん
基礎工事で掘削しているときに雨が降るとどこだって水浸しになるから参考にならないですよ。 掘削したところに雨が溜まるのは地盤が弱いからではないですよ。 ここだって上から見れないだけで、基礎掘削の時はきらびちゃびちゃ水浸しだったはずだし。 |
4271:
周辺住民さん
[2020-08-31 15:24:21]
>>4269
地盤は私も気にしています。やはり東日本大震災を経験してると気になってしまいます。 だから浦安とか幕張方面人気あるけどどうしてもびびってしまって。 地盤で野田線がいいかなと思ってる面も大きいです。 ちなみに、ですが更に船橋から離れてしまいますが、高台になる 「エクセレントシティ鎌ケ谷駅」は比較してる人いませんか? あそこのMRも実は見たのですが、あそこも駅3分で近いし少し気になってますが、 やはりスーパーしかないんですよね。 お手頃なんですけどね、内廊下だし・・悩む。 |
4272:
マンション掲示板さん
[2020-08-31 15:47:00]
>>4270 マンション検討中さん
プラウドのある北本町はあまり地盤は良くないですよ…。プラウドも5街区まであるので地盤のいい街区と悪い街区があるのかなー。 |
4273:
マンション検討中さん
[2020-08-31 16:14:33]
船橋市は、過去の自然地形では結構内陸まで水辺があったようなので、単純に内陸だから安全とは言えません。心配な方は”ハザードポータル”で調べましょう。ちなみに、当マンションは自然地形は「台地・段丘」の分類で、県の「ゆれやすさマップ」では黄色(揺れやすい:赤→橙→黄→黄緑→水色→青:揺れにくい)です。船橋市に青エリアはないので、中程度の評価です。
|
4274:
名無しさん
[2020-08-31 16:17:20]
>>4270 マンション検討中さん
検索するすぐ出ますが「船橋の液状化被害はこうだった」の12ページ13ページあたりを見ますと北本町は真っ赤なんですよね。プラウド中古とここは上層階に差額ほぼ無いので最後まで比較しました。 だからといってこの時代に絶対に安心安全という場所はないですけどね、信じるものを信じるしかありません。 |