大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

4068: 名無しさん 
[2020-07-23 17:09:41]
フォルテの搬入音等が気になっています。
スーパーは朝早くから納品になるでしょうし、その他にドラッグストアと百均があれば毎日相当な量の出入りがありますよね?
C棟とフォルテの建物はかなり近いので同じように気になっている方いませんか?
4069: 匿名 
[2020-07-23 19:18:47]
今日行ってきました。E棟を売り出してるそうでした。造りはかなりシンプルでアパートのような感じ。
4070: 名無しさん 
[2020-07-23 23:07:28]
>>4068
同じく気になっています。イオンタウン側のプラウド船橋で、やはり入居後に搬入の音が問題になったと記憶しています。フォルテの営業時間を知りませんが、深夜早朝に搬入されるのは間違いないですよね、どこからなのでしょう。
4071: 名無しさん 
[2020-07-23 23:14:11]
独壇場ですなあ
4072: 名無しさん 
[2020-07-24 07:36:05]
>>4070
どこからとは?
4073: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 13:50:45]
>>4072 名無しさん

搬入場所の話でしょ。

>>4070

C棟正面、提供公園横に搬入口がありますよ。
4074: 名無しさん 
[2020-07-24 16:34:59]
>>4070
現地、ご覧になりましたか?
4075: 名無しさん 
[2020-07-24 16:40:43]
>>4073 >>4074
ありがとうございます。現地は一度みていますが近隣在住ではなく、なかなか直接伺えませんので情報助かります。C棟の一番西側がちょうど搬入場所の前になりそうということでしょうか。
毎日のことですからかなりのデメリットになりそうですね。
4076: マンション掲示板さん 
[2020-07-24 17:00:17]
>>4075 名無しさん

ちょうど写真の奥(C棟西側)が正面に搬入口がありますよ。
ちょうど写真の奥(C棟西側)が正面に搬入...
4077: 名無しさん 
[2020-07-24 17:07:53]
>>4076
ありがとうございます、大変参考になります!
4078: 名無しさん 
[2020-07-24 17:43:05]
>>4077
現地に行ってみますと、新船橋イオンタウンのバックヤードよりほんの少し広めな印象を受けます。新船橋イオンタウンは駐車場利用客も搬入業者も同じ入口ですが、こちらは業者専用入口です。4070さんがおっしゃるように、店舗営業時間がどうであるかによって、業者の出入りの頻度も変わってくるでしょうね。
4079: 匿名さん 
[2020-07-24 23:07:09]
ベルクの求人見たら営業時間は朝9:00~夜24:00みたいです。
https://belc-saiyou.net/jobfind-pc/area/Kanto/Chiba/12204
4080: 名無しさん 
[2020-07-25 06:52:04]
>>4079
参考になる、押させていただきました。

あとは、住宅街からの抜け道としてBC棟前の道路を利用なさる方々がどれくらいおられるかでしょうか。商業施設利用者とあわせ、通行車が多いようですと、線路沿い道路との合流T字路に信号機つくかもしれませんね。
4081: 匿名さん 
[2020-07-25 14:04:37]
合流のT字路に信号機がつく・・、以前から道路を利用している地元住民からすると渋滞を引き起こす材料にしかならないのでいい迷惑ですけどね。そうなるとBC棟前の道路を抜け道で使う人が増えると思いますね。それでも船橋市の道路行政は現場を微塵も見ずに信号機を設置するので、無駄につく可能性しか考えられません。
4082: 名無しさん 
[2020-07-25 17:00:23]
>>4081
確かに。踏切に渋滞。最悪ですね。
4083: 名無しさん 
[2020-07-25 17:08:30]
ちなみに、BC棟における眼前道路及び商業施設による騒音の影響ですが、4076さんご提供の写真を拝見しますと、歩道から植込みで一歩入り、さらにサッシはその奥であることから、営業さんは心配ないとおっしゃるでしょうね。今どきは結露予防の複層ガラスで防音にも優れるのでしょうか。廃棄ガスでどれくらい汚れるかということも心配ですね。
4084: 名無しさん 
[2020-07-25 18:16:00]
合流のT字路はプレミスト以北から小学校への通学路にもなるようですので、押しボタン信号機くらいはついた方が良い気もします。マンションと賃貸で多少街の様相が変わるのですから、なにもかも今まで通りとはいかない気もします。
4085: 匿名さん 
[2020-07-25 19:05:06]
個人的には信号機欲しいなと思います。>>4084さんのおっしゃる通学路というのもありますが、線路沿いの道が交通量が多いので、左折(塚田駅方面)の合流は簡単でしょうが、右折(新船橋方面)は厳しいと思われます。特に朝と夕方・・・。
4086: 匿名さん 
[2020-07-26 07:28:00]
>>4081 匿名さん

線路沿いにはいくつ信号機が増えるんでしょうね。
2つなのかな。
踏切前が渋滞したら、色んな人が怖い目にあいそうですよね。
4087: 名無しさん 
[2020-07-26 08:09:44]
>>4086
もうひとつはどこですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる