大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

3308: 通りがかりさん 
[2020-02-15 23:52:46]
ウィルス、なくなるといいな
3309: 地元のものです。 
[2020-02-16 20:59:12]
塚田駅と新船橋駅の間。
野田線と平行の道路はよく渋滞します。
原因は、踏切待ちの車。。
オマケに?この道路独特のルールがあります。
新船橋駅から塚田駅へ向いながら、右折して踏切を渡る際、電車通過で踏切が閉まっているときは、車を左に寄せてウインカーを右に出して待機する。
道を譲る観点なのですが、始めて遭遇すると異様な光景に見えます。
このような配慮(ローカルルール)があっても、片道1車線の狭い道なので、結局は渋滞の原因になってます。
2020年秋頃、マンションとベルクが出来るとの事ですが、今のままの道路事情では渋滞どころか道路が飽和してしまうと感じてます。
新船橋駅、塚田駅間を高架するか、全踏切を封鎖して人とバイク自転車のみ通れるように対策するしかないように思えます。
塚田駅自体も、マンションが出来れば利用者が増えると思いますが、ホームは狭いし駅員さえ居ない最低な駅ですので、東武の対応を待つしかない!?と思ってます。
最悪は塚田駅周辺から脱出しかないだろうなぁ。とそこまで考えてます。
ご参考まで。
3310: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 21:05:18]
塚田は無人駅ではない。駅員いる、朝のラッシュ時にはホームにも駅員立ってる。
3311: 地元のものです。 
[2020-02-16 21:21:46]
口コミ知りたいさんへ
無人駅とは一切書いてません。
船橋駅方面ホームの馬込沢駅側を利用してますが、朝の通勤時間帯で駅員見たことないので書きました。
新船橋駅側には駅員いるのかな?

なにはともあれ。
今年秋以降、塚田駅には変わってもらわない(躍進)と利用者が困る事になります。
野田線自体が変わらないとダメかも!ですけど。。
3312: 評判気になるさん 
[2020-02-17 10:20:28]
塚田駅南地区地区計画では道の拡張する決定はしているとありますが
実施されてるんじゃないのかな

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/jouhoukoukai/004/02/0022/p0616...

ちくちくって針かよ
3313: 通りがかりさん 
[2020-02-17 11:42:25]
>>3312 評判気になるさん

道の拡張具合は今のところ現地はよく分かりません。
この計画通りの拡張ですと、歩道と自転車の通り道が増えるので、そこは確かによくなりますね。
ただ、車は一車線のままですし、自転車や歩行者が増えるとなると、踏切を要因とする問題(混雑や危険度)はむしろ増えるんじゃないかなぁ、と、私も思います。。残念ながら。
野田線の車両混雑は、快速とやらでどれくらい減るのかによりますね。
ただ、快速が増えるということは、ここの踏切の待ち時間がさらに増えるの?って感じで、何しろ踏切は大なり小なり問題になる気がしますけどねぇ。
3314: 買い替え検討中さん 
[2020-02-19 19:23:09]
行田公園みたいなのどかで大きな公園が徒歩圏内にあるとテンション上がるわ
俺だけかな
3315: マンション検討中さん 
[2020-02-20 07:48:14]
いろいろな大規模マンションありますが羨ましい。ここにもカフェとかクリニック作れば良いのに。
でも小学校新設はここだけなのは良い。
中学校もそのうち増設があるとかないとか。
3316: 匿名さん 
[2020-02-20 09:28:05]
>>3315 マンション検討中さん

カフェは塚田駅から諏訪神社に抜ける道にちょうど今1軒建築してますね。
3317: マンション検討中さん 
[2020-02-20 18:59:14]
>>3316 匿名さん
そうなんですね!!
美味しい居酒屋はありますか?
3318: 買い替え検討中さん 
[2020-02-21 09:45:12]
塚田は住宅街だし流石にそれは船橋行った方がいいと思うw
3319: 匿名さん 
[2020-02-21 09:48:51]
>3313

地区計画で決まっていても道路とか自治体担当だと時期がずれたりすることがあるよ。入居時にできていると思っていたら、入居してから工事なんて結構あったりする。
3320: 通りがかりさん 
[2020-02-21 10:07:12]
>>3317 マンション検討中さん

塚田駅の踏切(ローソンの前)を渡って少しのところにあるワイン屋さんは機会があれば行ってみたいです。新しいお店みたいで謎めいていますが、感じ良さそう。
3321: マンション検討中さん 
[2020-02-21 23:05:11]
美味しいラーメン屋さんがあるらしい。
3322: 匿名さん 
[2020-02-22 12:23:45]
契約された方でオプションを付けた方は
いらっしゃいますか?今回初めてマンションを
購入するのですが、勝手が分からないため
教えて欲しいのですが、ダイワ指定の
メーカー以外にオプションを外注する事は
可能なのでしょうか?
3323: 匿名さん 
[2020-02-23 08:32:27]
>>3309
新船橋駅からそのまま高架にすればいいですよね。
3324: マンション比較中さん 
[2020-02-23 15:57:51]
両側にスペースがないから高架にするには一時的に単線にして片方づつやらなければならない。その間本数が減って莫大な費用と時間がかかる。東武にはなんのメリットもないし、やるわけないと思いますよ。
3325: マンション掲示板さん 
[2020-02-23 16:12:43]
>>3324マンション比較中ってどこと?

デカい踏切事故でも起きれば考えるんじゃ?
こちらの住民に期待してますよ。
3326: マンション比較中さん 
[2020-02-23 18:27:52]
ここの住民が車で踏み切り通って反対側に行く用はまずないから事故を起こす可能性はない。
3327: 通りがかりさん 
[2020-02-23 21:16:19]
車一台がギリギリ通れるって。。
東武鉄道には、せめて踏切の幅ももう少し拡張してもらいたかったですけどねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる