大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミスト船橋塚田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. プレミスト船橋塚田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-21 21:02:20
 削除依頼 投稿する

プレミスト船橋塚田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/funabashi571/index.ht...

所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番1の一部(地番)
交通:東武アーバンパークライン(東武野田線)「塚田」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.25平米~85.57平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-12 16:35:16

現在の物件
プレミスト船橋塚田
プレミスト船橋塚田  [第6期(最終期)]
プレミスト船橋塚田
 
所在地:千葉県船橋市行田一丁目382番25(地番)
交通:東武野田線 「塚田」駅 徒歩3分
総戸数: 571戸

プレミスト船橋塚田ってどうですか?

2272: 周辺住民さん 
[2019-11-18 07:19:41]
>>2270さん
徒歩数分のところに訪問介護施設(入居もできる)がすでにあるし、他にも送り迎えしてくれるリハビリ施設や塚田周辺まで訪問介護してくれる業者はありますよ。近隣の戸建てや古いマンションにはシニア層が多いですからね。

このマンション自体もウォーキング用の通路、ジム、図書室などシニア層を意識した共用施設も多いですよね。

これはホントに思いつきですけど、、ショッピングセンターのテナントも託児所より高齢者リハビリ施設の方が有望かもしれませんよ。
2273: 匿名さん 
[2019-11-18 08:04:17]
>>2272
足りないよなぁ?
コメントよろしく。
2274: 周辺住民さん 
[2019-11-18 08:21:35]
>>2273さん
現在の需給の状況までは把握していませんが、現状でも足りなければ、確かに、ここができればさらに足りなくなるかも、ですね。
だから、テナントに高齢者向け施設の方が有望かも、と言いました。ここじゃなくても、今一番将来性のある市場ですからすぐに参入してきますよ。

船橋市tしては将来にわたって税金を払ってくれる若い層に入って欲しいんでしょうけど。
2275: 匿名さん 
[2019-11-18 08:30:36]
工業地域だから工場ってわけじゃないんだよね。住環境を前提とした規制がないから商業施設が24時間営業してうるさくても文句を言っちゃだめだよ。

以前工場の入り口に「ここは工業地域です。私たちには操業権があります」って張り紙をしている工場があった。目の前にはマンション。用途地域の制限を知らずに入居して文句言う人がいたんだろうね。
2276: マンション検討中さん 
[2019-11-18 10:15:11]
ここは相変わらずだなぁー
2277: マンション検討中さん 
[2019-11-18 10:35:08]
オプションはいつまで頼めるのかな
2278: マンション検討中さん 
[2019-11-18 18:50:16]
>>2277 マンション検討中さん

どのオプション?
2279: 評判気になるさん 
[2019-11-18 20:43:56]
>>2278 マンション検討中さん

建築オプション?
2280: 評判気になるさん 
[2019-11-19 07:26:18]
>>2268
シニア層がメインターゲットなのですね。
室内のバリアフリーはいかがでしょうか。
2281: 名無しさん 
[2019-11-19 10:05:24]
>>2280 評判気になるさん

メインは子育て世代でしょ?
2282: 評判気になるさん 
[2019-11-19 18:31:03]
>>2281

俺もそう思ってるんだけど。
2268に聞いてくれよ。
2283: マンション検討中さん 
[2019-11-19 19:12:36]
多世代の融合と書いてありましたのでターゲットはどちらもではないでしょうか。横からすいません。
2284: 匿名さん 
[2019-11-19 19:21:42]
>2280

直床だから掃き出し窓にマタギがある。年取るとこういったちょっとした段差でもつまずいて転んだら骨折とか大事になっちゃったりする。バリアフリーの観点ではマイナス要素。
2285: 匿名さん 
[2019-11-19 19:25:48]
>2283

共用施設の説明で多世代とあってシニアについても言及してるけどシニアをターゲットとした共用設備はないようだね。
2286: マンション検討中さん 
[2019-11-19 20:33:57]
>>2285 匿名さん
ジムとライブラリーとスタディがありますよ

2287: 匿名さん 
[2019-11-19 20:49:16]
>2286

それってどの世代でも使うでしょ。シニア向けマンションであるような食事提供とかないから、結局年取ったら移るしかないのかな。
2288: マンション検討中さん 
[2019-11-19 22:22:22]
>>2287 匿名さん
どの世代も使えるのを抜粋したのですね。
確かに託児ないし食事提供もないので中途半端感はありますね。

2289: マンション検討中さん 
[2019-11-19 23:52:29]
風呂の入浴のしやすさや、玄関や廊下の壁に将来手すりを取り付けるための補強部分があるか、とかが真面目にシニアのことを考えているかの指標になるかもですね、どうなんでしょうか。

直床はコスト大幅削減のため必須なので仕方ないでしょう。
2290: マンション検討中さん 
[2019-11-20 00:01:11]
後々どうにもならない部分はコストカットして欲しくないよねぇ
2291: マンション検討中さん 
[2019-11-20 07:27:58]
食事提供必要ならサービス付き高齢者向け住宅へどうぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる