株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?

1551: 通りすがり 
[2020-12-21 18:21:08]
1548さん
住民は出勤前にクーロンヌ前通る人もいるし、パークコートからは洗濯干しながらクーロンヌのテラス見えるので全然ご苦労じゃないんじゃないかしら?それより朝から中央公園に凍った噴水見に行くほうがご苦労様です。生態系に影響するので餌やり禁止と張り紙してるのでちゃんと見てくださいね。
1552: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-21 18:50:59]
クーロンヌのテラスの話題に対して中央公園の池について提示し、最終的に許可されていない餌やりを推奨するのはいいオチがついてると思います。
1553: 匿名さん 
[2020-12-21 23:05:51]
テラス云々の話はさておき。

どなたか、現時点での残戸数や価格変動など、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
1554: 通りがかりさん 
[2020-12-22 08:05:39]
1551さん
生態系に影響するので噴水を止めにするというなら話は科学的なんですがw
1556: 匿名さん 
[2020-12-22 22:39:29]
>>1548 通りがかりさん

あなたの言っていること、いわゆる論点ずらしってやつですよね。しかも、上から目線。あーあ、って思うのは私だけでしょうか。

 私は住民ではないですが、朝たまに、この店にパンを買いに行きます。何度も、寒いなかでテラスで食べてる人を見かけましたよ。そういえば、クーロンヌつくば店(松野木)も、真冬の朝でも「寒い、寒い」と言いながら、店外で焼きたてパンをほおばり、熱い珈琲を飲んでいるお客さんたち、いますもんね。ぜんぜん、不自然なことではないと思います。
1557: 匿名さん 
[2020-12-23 09:35:01]
このお店は11月27日(金)オープン、もう少しで1カ月目を迎えます。この1か月は快晴続きで寒い日が続きましたが店外でお客が「寒い、寒い」と言いながらパンをほうばる盛況。コロナ対策にもなりますしテラスは大正解ですね。竹園店オープンの11月27日(金)にクーロンヌつくばカスミ店は従業員のコロナ感染で11月28日(土)より3日間臨時休業しましたがあのお店はひとの流れの脇でパンをほうばるのであまり好きではありません。やっぱりパンは開放感溢れるテラスが一番。


1558: 入居予定さん 
[2020-12-24 17:28:37]
>>1534
私もコアリスと比較してセンチュリー勢です。
立地なんかは圧倒的にコアリスなんですけどね。共有スペースにジムとゴルフがなければコアリスにしてました。

>>1541
柵か腰壁か私は気になりませんが、丸見えが気になる人は気になるでしょうね。あと、高所苦手な人にとっては怖いかもしれないです。風に関しては今の所気になることはないですが、季節次第ですかね。
今まで柵だった経験はないので経時的な比較はできませんが、今までのマンションでは、他のかたも言っているように、コンクリートだとカビや汚れはかなり気になりました。その点柵だと見栄えは良いかもしれませんね。ランニングコストは柵の耐用年数にもよるでしょうが、コンクリートと比べれば補修や交換は安価なのかなと思います。


あと残戸数は私も気になるのですが、知ってる人いないですかね?
1559: 匿名さん 
[2020-12-24 20:50:07]
>>1558
入居予定さんは結局なにを決め手でセンチュリーに決めたんですか、気になります。
1560: 入居済みさん 
[2020-12-24 23:14:45]
夜寝るとき、東大通の音、普通にしますよね?何か防音対策されてるんでしょうか?
1561: マンション検討中さん 
[2020-12-25 01:59:09]
うちはまったくしないけど。珍走団くらい
1562: 匿名さん 
[2020-12-25 09:08:49]
売れ残った戸数が気になるひともいれば夜寝るときに東大通の音が気になるひともいるし新しい生活が垣間見えます。、
1563: 入居済み 
[2020-12-25 10:50:34]
東大通りの音聞こえないです。よく眠れます。主寝室が直接廊下に面していない間取りなので、棟と間取りによって違うのかもしれません。
1564: 入居済み2 
[2020-12-25 11:28:57]
東大通りの音しますか??
以前大通り沿いに住んでいた時は、車の音に悩んでいたので今回は建設の際にどんな防音対策をしたんだろうと思うぐらい静かです。
1565: 入居済みです 
[2020-12-25 14:15:14]
私も音は全く気にならないです!棟によるのですかね??
1566: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-25 14:53:08]
東大通り寄りの棟だが気になったことはないですね
1567: 通りがかりさん 
[2020-12-27 10:32:52]
>>1558 入居予定さん

マンションの残戸数は、1階の各部屋のポストにまだ住んでいない部屋には広告とか投函させないようにテープで塞いでいると思います。

1568: 匿名さん 
[2020-12-27 16:35:50]
>>1567 通りがかりさん 

マンションの残戸数は、テープで塞いでいると思います。→ これを「エキサイト・翻訳」で英語に変えると
I think the balance number of houses of the apartment is covered with a tape.

多くのひとが読む掲示板ですから正しい日本語で書いてくださいね。


1569: 匿名さん 
[2020-12-28 07:01:17]
1567さんと1568さん。
友達だったら嬉しいのは1567さんの方ですね。
1570: 匿名さん 
[2020-12-28 08:37:28]
>>1568 匿名さん
多くのひとが読む掲示板ですからみんなが不快にならない書き方をしてくださいね。
1571: 入居済みさん 
[2020-12-28 09:56:55]
1569さんとは友達になれませんね。このコメント性格悪すぎ。1568は叩かれるほどのコメントじゃないでしょう。
1572: 名無しさん 
[2020-12-28 12:43:08]
>>1571 入居済みさん
そうですか。何も響かなくてすみません。
1573: 名無しさん 
[2020-12-28 12:49:43]
>>1571 入居済みさん
「1568は叩かれるほどのコメントじゃないでしょう」
→特に叩いてないですよ。コメントちゃんとみましょう。

「このコメント性格悪すぎ」
→ブーメラン?あなたの方が叩いてますよ。人の人格を平気で罵倒するのはやめていただきたい。
1577: 匿名さん 
[2020-12-28 19:54:02]
[No.1574~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1578: 匿名さん 
[2020-12-28 22:29:27]
1569さんのコメントが叩いてないと? 1573さん、面白い。
1579: 匿名さん 
[2020-12-28 23:55:33]
この辺りでそろそろ本題に。。。

>>1567 さん曰く、販売されていない住戸数は、下のポストの様子(塞がれている?)を見ればわかるとのこと、なるほどと思いました。

どなたか住民の方で、この情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
1580: 通りがかりさん 
[2020-12-29 00:52:18]
たしかにポスト確認すればわかるかもですが、あまりこれ以上は踏み込んでほしくない気もしますね。
1581: マンション検討中さん 
[2020-12-29 09:49:42]
購入検討者です。
お住まいの方にお聞きしたいのですが、実際つくば駅まで歩いたらどれくらいの時間がかかりますか?
1582: 通りがかりさん 
[2020-12-29 09:50:46]
ポスト投入口ですが、テープなどで塞がれてないです。空いている部屋がどこなのか分かりません。
1583: 通りがかりさん 
[2020-12-29 11:08:55]
>>1581 マンション検討中さん
もちろん部屋の階数によって違いますが、ベニマル横通るルートで、玄関から電車乗るまで15分、ゆっくり歩く人なら余裕を持って20分みたほうがいいと思います。信号に止められることも考慮して(私個人的な感覚です)
1584: マンション検討中さん 
[2020-12-29 11:40:42]
>>1583 通りがかりさん

お返事ありがとうございます。
公式で徒歩11分というのが、実際はどのくらいなのか気になっていたので、とても参考になりました。
思ったよりも近いですね。
1585: 匿名さん 
[2020-12-29 20:04:26]
暗い夜道20分は慣れるまでは大変ですがじきに慣れますよ。
1586: 匿名さん 
[2020-12-30 00:17:20]
センチュリー、住んでる人からもあまりネガティブな話は聞こえてこないですね。あとは買うか買わないかは自分の経済力次第。もう他のマンションは値が上がってますから買い時かもしれませんね。
1587: 匿名さん 
[2020-12-30 08:41:40]
安いよ、やすいよ。ここは年の瀬、アメ横か。
1588: 匿名さん 
[2020-12-30 11:42:58]
気になったところをあげると、

・まだ全戸入居していないのに、ゴミ保管場が溢れそうになっている。引っ越しが落ち着けばゴミは減るかもしれないが少し気になる。
・キッチンの水栓をシャワーとして使うときにシャワーヘッドが大きい上に可動範囲が狭いので使いづらい。
・リビングの窓が天井まであった方がよかった。
・サウスコート側のエントランスにエレベーターがないので、ベビーカーなどを使う場合は駐車場入り口を通らざるを得ない。
・エレベータのスイッチが2台独立なので少し非効率。
・エレベータがセントラルコート・サウスコートにしかないので、パークコートに住む場合、パークコート側のエントランスからセントラルコートにあるエレベータまで行って上に行き、またパークコート側に戻るという経路を通るので無駄に歩く必要がある。
・サウスコートが他と物理的に分離されているので、サウスコートに行くには一度一階まで降りる必要がある。

あたりでしょうか。
私はさほど気になりませんが、気になる方はいるかも知れません。
1589: 匿名さん 
[2020-12-30 12:08:53]
駅から遠い点、ショボイ共有スペースなどは承知した上で購入してるからね。金があればコアリスが良かったけど、自分に言い聞かせるしかない。
1590: 匿名さん 
[2020-12-30 13:36:56]

ショボイ共有スペースを補って余りある隣接するつくば市の公園

  つくば市 初! 《 隣接公園と合わせ 総面積13,000㎡超 》
1591: 匿名さん 
[2020-12-30 17:02:57]
それを言ったら、コアリスと大清水公園の魅力的だが。
1592: 匿名さん 
[2020-12-30 17:39:28]
やっぱ近くにパン屋できたのはありがたいですね。
やっぱ近くにパン屋できたのはありがたいで...
1593: マンション検討中さん 
[2020-12-30 18:16:10]
共有スペースは多くない方が良いと思います。
センチュリーぐらいでちょうど。
以前住んでいたマンションでは共有スペースが多くありましたが、結局日常的に使用するのはごく一部の人のみ。
管理費だけがどんどん値上がりしていきました。
1594: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-30 19:11:10]
ゴルフシミュレーションと小さなジムにお金払う時点でコアリスに魅力は感じないですね
まだセンチュリーの共有施設の方がお金の払いがいがある気がします。
1595: マンション検討中さん 
[2020-12-30 20:12:05]
コアリスは高給取りが多いから考え方がそもそも違うんだよ。ゴルフやジム、音楽ルームやパーティールーム、家族で楽しめる空間が欲しいんですよ。本にはいくら金をかけても良いと思ってるんですよ。
1596: 匿名さん 
[2020-12-30 20:47:17]
年の瀬に醜い争いだ
1597: マンション掲示板さん 
[2020-12-30 20:52:27]
コアリスの共有スペースに価値を感じる人はコアリス買えばいいだけだと思いますよ!
1598: 匿名さん 
[2020-12-31 01:19:51]
>>1595 マンション検討中さん

ゴルフやジムやパーティー等を、「高給取り」という価値観で捉えているように聞こえました。
人生に対して、歪んだ優越感、あるいは強い劣等感をお持ちの方であろうことが読み取れます。
1599: バランスがいい 
[2020-12-31 02:01:07]
>>1584 マンション検討中さん
>>1581 マンション検討中さん
購入前からつくば駅エリアに住んでいる身としては、この距離感は十分に許容範囲。毎日TX利用する人は距離からいえば確かにエンブレムがいいに越したことはないでしょうけど…
東京からの帰りはバスを利用する事が多いのでバス停が至近なのがとても魅力的でした。
その他、純粋に生活するにはスーパーも近いし総合的にバランスがいいと思います。
1600: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-31 03:11:27]
>>1598 匿名さん
定期帯にいろんなマンションスレに現れる読み取りおじさんと読み取りましたよっ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる