デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06
デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
1301:
匿名さん
[2020-09-25 19:52:21]
|
1302:
匿名さん
[2020-09-25 22:01:11]
|
1303:
匿名さん
[2020-09-26 18:44:14]
>>1302 匿名さん
4トン超ロングのアドトラックがカスミ竹園店のお客をターゲットに頑張って目立っていたんですね。つくば駅の壁面にも大幅に拡大され芝生で青々した竹園西広場が現れすごいなあと思いました。2年前のことでした。いよいよ完成ですね。 |
1304:
匿名さん
[2020-09-27 14:59:58]
|
1305:
名無しさん
[2020-09-30 00:00:19]
もう流石にトラック走らせたりはしてないだろうけど、逆にどこで宣伝してるんだろ?
この前TX乗ったときも全然広告見かけなかったな |
1306:
通りがかりさん
[2020-09-30 06:24:19]
|
1307:
匿名さん
[2020-09-30 10:16:52]
レーベンつくばCORISはTXの中吊り広告もやってますよ。つくば駅の壁面にも大きい広告を出してますよ。
|
1308:
匿名さん
[2020-09-30 10:47:56]
2020年7月1日現在の基準地価(住宅地)
竹園3-16-41(161千円/㎡) 東新井33-18(146) 吾妻3-8-7(137) 天久保4-7-20(74) 並木3-22-3(70) 高見原2-6-48(29) 谷田部駒形(22) 商業地の国内最高は銀座。マスク1枚の面積で60万円。 |
1309:
マンション検討中さん
[2020-10-02 19:59:25]
どなたか最近、モデルハウスに行かれた方いらっしゃいますか?
様子を教えていただけると嬉しいです。 |
1310:
匿名さん
[2020-10-03 12:57:30]
|
|
1311:
マンコミュファンさん
[2020-10-12 12:48:35]
|
1312:
マンション検討中さん
[2020-10-13 10:35:50]
>>1311 マンコミュファンさん
対応が失礼な営業マンは、確かに腹立たしいですね。 他方で物件自体は、営業の如何によらず、きっちり評価することが必要とも思います。 上手い営業に乗せられて下手な物件を買わされるのも、下手な営業のせいで上物の物件を見逃すのも、いずれも購入者の損失となる事には変わりませんので。 |
1313:
通りがかりさん
[2020-10-17 08:33:06]
南側の廃墟官舎の計画が動き出すのは当分先かな?駅近の吾妻の開発が一服したら、需要を見ながらマンションにするか戸建てにするか決まってくる感じだろうか。もし戸建ての綺麗な住宅街が出来たら眺望も開けて、このマンションの価値も上がってくるだろうな。
|
1314:
通りがかりさん
[2020-10-17 09:20:53]
逆だろう。あの官舎あとは歩くひとの目線からは廃墟だけど、上から俯瞰すれば緑のベルトです。
上から見れば目に優しい景観です。しかも、真夏の暑さから守る自然のクーラーです。 もし戸建ての綺麗な住宅街が出来たら緑はなくなり夏は暑苦しくなります、 |
1315:
通りがかりさん
[2020-10-17 12:34:53]
自然のクーラー、そういう見方もあるんですね。官舎の育った緑のベルトを最大限活かす再開発っていうのもエコな感じで良いかもですね。
この周辺だとあとは中央警察署の跡地利用も気になります。どうするんだろう。 |
1316:
匿名さん
[2020-10-20 08:35:47]
官舎の緑に囲まれているところは近々、多くの樹木が抜根除去され、取り壊しと建設の音が響きます。10年もすれば景観は大きく様変わりします。エコな感じもいまだけです。
|
1317:
マンション検討中さん
[2020-10-20 20:16:31]
|
1318:
匿名さん
[2020-10-27 00:05:32]
レ・ジェイドつくばの売り出しが始まりますね。
センチュリーは駅近でないので、直接の比較対象物件になるとは思えませんが、今後のつくばエリア内での生き残りには、しっかりとした個性が求められそうです。 |
1319:
通りがかりさん
[2020-10-27 09:11:46]
駅近のマンションは高騰しすぎかな。センチュリーはこの住環境を考えたら良心的な価格で売り出したと思う。フージャースはつくば周辺で何棟か建てた経験値をしっかりこのマンションに活かしたし(価格設定も駐車場の台数もそう)、マーケティングが上手いよ。
芝生の公園は幼児を遊ばせるママさん達が既に集まっている、来月パン屋が開店すればさらに人の流れが生まれる。公園一体の再開発は成功と言って良いんじゃないかな。 |
1320:
通りがかりさん
[2020-10-29 06:56:46]
広告も少なくなってきたし。そろそろ完売ですかね。
|
なるほどそうですか。
センチュリーは、今後近隣で計画されている野村プラウドや日本エスコムの物件と比較した場合、そもそも顧客層のターゲットが異なっていると思います。
という事で、現時点でそれなりに善戦しているのであれば、今後も特に売り急ぐ展開にはならないかもしれませんね。