株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 07:10:52
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばセンチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/4/

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩11分
間取: 3LDK・4LDK
面積:75.21㎡~100.93㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-11 17:01:06

現在の物件
デュオヒルズつくばセンチュリー
デュオヒルズつくばセンチュリー
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目13番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩11分
総戸数: 229戸

デュオヒルズつくばセンチュリーってどうですか?

1089: マンション検討中さん 
[2020-07-06 20:23:12]
>>1088 マンション検討中さん
わかります。自分もコアリスの営業の対応には不満でした。
1090: マンション比較中さん 
[2020-07-07 00:49:43]
コアリスは、始めに源泉徴収を見せないと価格も教えてくれないし、最低800万ぐらいないと相手にもされませんよ。コアリス自体はいいマンションだと思うが、営業がね、、
1091: 匿名さん 
[2020-07-07 01:10:56]
営業って結構大事なんですね。
私は、家電とか、自分でスペックや相場を調べて、ネットで買っちゃうタイプなので、あんまり営業の人の言うこと聞いてないです。
マンションギャラリーや中古物件もたくさん見ると、結局、室内や設備にはさほど差がないな、と。

LIXILとかのショールームに行ってみることをオススメ。
行くと、大変残念ながら、大抵のマンションはメーカーの低グレード商品が使われていることがわかってしまう。
高グレード商品は、注文住宅にて。
あるいは、もし室内で気に入らないところがあれば、リフォームしても良い。

そういえば、リーマン後、マンション建設を請け負った会社や、販売していた会社が無くなったということが少なからずありましたね。
1092: マンション検討中さん 
[2020-07-07 12:28:34]
コアリスのモデルルームで4時間説明を聞かされても値段は教えてくれず。後日、源泉徴収持ってきてと言われました。まだ買うかも決めてないのにね。
1093: 匿名さん 
[2020-07-07 15:26:37]
住民の経済レベルを営業の方がチェックし少なくともつくば市役所職員以上の収入があるひとのみが住むコミュニティが出来上がる。よろしいんじゃないの。
1094: 匿名さん 
[2020-07-07 16:19:28]
最近は、ネットにすぐに価格や値引きなどの情報が出回るからね。
冷やかしお断りと情報管理かな。
1095: マンション検討中さん 
[2020-07-07 17:33:55]
>>1094 匿名さん
その結果、マンションに興味を持っている人の意欲をそいでるから空室が多い現状なんですかね?。
あっコロナのせいにできるからそんなことないか。
1096: 匿名さん 
[2020-07-07 18:25:21]
単に、価格の問題だと思うよ。
リーズナブルだったら、駅近マンションの方を買うでしょ。
1097: 匿名さん 
[2020-07-07 18:33:12]
半年くらい前に行った時は普通に価格教えてくれてだけど、終盤になって方針変えたのかな
1098: 匿名さん 
[2020-07-07 23:41:37]
1092です。気づいたらコアリス営業の文句を言ってしまいました!コアリス自体の印象も悪くなるので今後は控えます。反省します。

自分はtx通勤なのでセンチュリーは諦めました(価格がお手頃なので本当に迷いましたが)。逆にtx通勤でも購入された方って意外といらっしゃるんですかね?
1099: 匿名さん 
[2020-07-08 08:30:29]
上の方は結局何を言いたいんでしょうか。
1100: 通りがかりさん 
[2020-07-08 19:09:42]
ウエリスとの比較出てますが、ウエリスの場合は競合が建つ予定なかったのとNTTの方針で初めからロングスパンで売っていく計画でしたよね。
だから2棟を順に仕上げ段階的に売り、最後まで値引きもあまりしなかった印象があります。
コアリスやセンチュリー、プラウドや西武跡など同時期に施行されている現状とは比較にならないような気がします。
だからこそ、早く値下げがあるのではと踏んでいます。
1101: 匿名さん 
[2020-07-08 21:59:48]
>>1100 通りがかりさん
いやいや、ウエリスは途中からかなり値引いてたでしょ。
1102: 匿名さん 
[2020-07-08 23:20:04]
>>1098 匿名さん

tx都内通勤です。もともと在宅仕事もそれなりにあって購入を決めたのですが、コロナの影響でさらに在宅率が上がったのは幸運でした。駅までの距離は軽い運動だと割り切って決めましたよ。
毎日通勤だと確かに決断出来なかったかもしれません。帰宅時は守谷止まりの電車が多いのがストレスになりますね。

ウチは諸事情で早期に契約しましたが、竣工したコアリスとセンチュリーを実際に見比べて、さらに値下げの機会も伺える現在検討中の方は正直羨ましいなぁ。
1103: 通りがかりさん 
[2020-07-09 17:57:56]
>>1101 匿名さん
途中って、片方が完成して1年以上たってからですよね。
1104: 匿名さん 
[2020-07-09 18:57:36]
>>1103 通りがかりさん

>>1100 通りがかりさんの”最後まで値引きもしなかった印象”に対する返答なんだけど…
ウエリスは2016年5月竣工で2017年1月時点で既に1割の値引き情報(マンションマニア)、2018年9月に完売。結構、序盤・中盤から値引きしてない?
1105: 1101.1104 
[2020-07-09 19:01:24]
ちなみにウエリス見学行きましたが全く悪い印象は無く、値引き後に買った人は、お得な買い物だなと思ってます。悪しからず。
1107: 匿名さん 
[2020-07-09 22:38:33]
[NO.1106と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1108: 匿名さん 
[2020-07-09 23:08:48]
>>大げさな言い方でなく、ちょっとした雨でプールのようになってしまう

>>382 通りがかりさん
>>確かに雨が降ると水溜まりが池みたくなりますね。うちの子供は幼い頃はジャブジャブ入って楽しそうでした。
>>あそこは排水の工事までやるとなればかなり大がかりですね。そこまでやるかな?

>>708 匿名さん
1年前も毎日大雨だったようですね。
ヨークベニマルに行ったついでにあの公園に行ってみました。芝生が水没していました。
パン屋に向かう白い道路も一部水没していました。水浸しの公園ですね。
1109: 匿名さん 
[2020-07-10 13:06:25]
>>1104 匿名さん
その通りですね。
最初の値引き、早かったですよ。
価格表を貰ってから割とすぐに「見直しました」って。
確か2017年1月だったかと。
売り出したばかりでの値引きに凄く驚いたので、強く印象に残っています。

結局購入しなかったけど、最後の方に購入した人はかなりお得な良い買い物だったのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる