アトラス荻窪大田黒公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/ogikubo/index.html/
所在地:東京都杉並区荻窪3丁目15番1
交通:JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅南口より徒歩8分
間取: 2LDK・3LDK
面積:64.31㎡~112.69㎡
売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:株式会社森組
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-11 16:07:43
アトラス荻窪大田黒公園ってどうですか?
41:
評判気になるさん
[2019-02-18 23:01:10]
この物件が完成したら荻窪NO1の物件になると思うんだけど、今まで分譲された物件も含めて荻窪でここよりいい物件てありますか?
|
42:
マンション検討中さん
[2019-02-19 00:33:57]
もう少し駅に近いといいんだけどね。
徒歩8分、北向き又は目の前が戸建。 出来てみないとわからないけど、上層階以外はちょっと微妙かもね。 |
43:
匿名さん
[2019-02-22 10:04:09]
「大田黒公園」というのは緑が多く、日本庭園が整備された由緒ある公園なんですね。
その隣に位置してい有るということで、とても環境的には魅力があります。 間取りの広さも十分ありますし、ペニンシュラキッチンというところが女性として憧れます どのタイプもリビングが広くなっているのが余裕がある家という感じで良い 平米数が広いだけに価格はかなり高額なんでしょうね |
44:
マンション検討中さん
[2019-02-24 13:27:18]
事前に8戸決まってて第1期で18戸出すって事は
発売開始早々に6割以上決まるんですかね 小規模とはいえ現在のマンションの売行きから見たら凄く好調ですね オシャレだし環境も良さそうです ただ億ションが多くて少し手が出ない、、、、 |
45:
匿名さん
[2019-02-24 14:43:33]
外観やエントランスなど素敵そうに出来上がるというのは分かりますが・・・
荻窪徒歩8分で中心価格帯が 11000~13000万って80平米くらいでしょうか。 荻窪ってこんな価格帯なんでしたっけ。 なんかよく分からなくなってきました・・・。 1.3億円あればそれなりに見栄えのいい戸建も買えそうで。 |
46:
名無しさん
[2019-02-24 15:08:29]
今の市況の中でも杉並、世田谷あたりの郊外は上がりすぎだと言われてる
仮に中古で出した時に上限価格がかなり下な客が中心になる 何が何でもここが良くて永住する気マンマンじゃないと後々苦労するのが目に見えてる どこぞのサーフィンで公開されてる極めて低い数値が物語ってるよ |
47:
匿名さん
[2019-02-26 22:13:30]
広々としていてとても住み心地が良さそうな印象を受けました。
まだ間取り図でしかみていないのでわかりませんが、 直接見たらより一層広く感じるだろうなと思います。 |
48:
マンション検討中さん
[2019-03-04 15:45:51]
広告外8戸と第1期18戸の26戸全部売れたって事なんですかね?
一瞬で26/41って好調ですが なんでこんなに好調なんですかね。 億ション多いのにお金持ってる人は持ってるんですね、、、、、 |
49:
マンション検討中さん
[2019-03-04 21:21:35]
100㎡前後の部屋はほとんど売れた一方、60-80㎡の部屋は苦戦しているようですね。
100㎡前後の部屋は希少性が高いから、好調なんですかね。 |
50:
坪単価比較中さん
[2019-03-05 14:35:21]
スミフの物件と4,5分しか変わらないのにこの単価はなんなんですかね?高値づかみとしか思えない。
|
|
51:
通りがかりさん
[2019-03-05 17:51:00]
高値過ぎでしょう。
ここは何だかんだ戸建エリア。 リセールする時に唖然とします。 近所で億ション買って値下げして売却しましたが、 ここらで億ション買う人はいません。 自分の時も高値掴みでしたが、その時よりはるかに高いので 確実に超高値です。 |
52:
マンション検討中さん
[2019-03-05 19:41:08]
>>51 通りがかりさん
戸建エリアにある程度の規模のマンションが出来たから人気で売れ行き好調なんでしょうね。 戸建エリアの環境でマンションの快適さを享受したいってニーズが結構多いんですかね。 じゃなきゃこんなに快調にはならないと思いますよ。 |
53:
マンション検討中さん
[2019-03-05 20:41:12]
パークビューとはいえ北向きだからなぁ。皆さん、よく決断しましたなあ
|
54:
マンション検討中さん
[2019-03-05 22:52:29]
>>53 マンション検討中さん
北向き(パークビュー)と南向きが約半分半分ですね どっちが人気なんでしょう 北向きの部屋も玄関などがある南側は ガラス張りの吹抜け内廊下になってるトコが多いので採光悪くないのかもしれませんね 億ションだから出来る造りですね |
55:
通りがかりさん
[2019-03-06 09:50:56]
今がバブルって気がついていないから、好調なんでしょう。
今は売り時で買い時では無いと、複数の業者にいわれたよ。 まあ、売るときにがっくりしないといいね。 |
56:
評判気になるさん
[2019-03-06 09:58:20]
低層エリアの内廊下ってかなりめずらしいと思う。しかもガラス張りだし。余裕があればこういうところに住みたいんだけどね。
|
57:
マンション検討中さん
[2019-03-06 19:37:54]
>>55 通りがかりさん
そうゆう人が多いと世の中のマンションの多くが好調になるはずですが、実際は既に不調のマンションが多いです 成約率もかなり下がってますよね その中で好調なのは惹きつける何かがあると考えるのが妥当だと思いますよ |
58:
マンション検討中さん
[2019-03-08 14:56:00]
第1期2次は5戸のようですね。
41戸から広告募集対象外8戸、第1期1次18戸及び第1期2次5戸を引くと、残りは10戸という事でしょうか。 |
59:
評判気になるさん
[2019-03-09 07:59:08]
価格の割に好調ですね。逆に最低でも1億近く出さないと住めないマンションていうのは、買う側からすると安心感があるのかも。
|
60:
マンション検討中さん
[2019-03-09 17:34:34]
どうやら1期2次も抽選住戸ありそうで、今月中に1期3次も予定されているようです。やはり80平米以上の広いマンション供給が最近少ないからか、すごい人気ですね!
|