住宅コロセウム「断然賃貸派同盟 第2セクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 断然賃貸派同盟 第2セクト
 

広告を掲載

激戦中@匿名さん [更新日時] 2005-05-21 00:32:00
 削除依頼 投稿する

私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6422/

[スレ作成日時]2004-12-17 04:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

断然賃貸派同盟 第2セクト

502: 匿名さん 
[2005-05-08 09:46:00]
>>496
>分譲マンションといえども狭い(50平方未満)のワンルームマンションもどきの物件が
>多く含まれており、これらが投資利回り率が高く、平均を引き上げている。
コンパクトマンションのシェア及び利回りをご存知ですか?
平均を1〜2%も押し上げるほどではないですよ。
503: 匿名さん 
[2005-05-08 10:27:00]
>499
「賃貸費用=持家費用+融通がきく分」ですね。
逆に言えば、家を持つにはそれなりの覚悟が必要です。
ピアノ・バーベキューなど迷惑な隣人や、地震・洪水などの災害に遭ったときの
回復措置が(賃貸に比べて)取りにくいことを承知しておくべきでしょう。
多くの人は全く被害に遭わないで過ごせるでしょうが、たまたま遭遇した人は
不幸を一身に背負ってしまうという特徴があります。
504: 499 
[2005-05-08 14:00:00]
>>499
築10年です。都内で駅徒歩圏内です。広い方ではありませんが、
バス7分15万の賃貸3DKよりは広いしスペックもよいです。
新耐震法の物件ですし、一生住めると思います。
決して特別お買い得な物件ではありません。相場です。
現実に分譲と賃貸の物件を探して比べてみると
わかると思いますよ、500さん。
更新料のかからない公団の賃貸も検討しましたが、
同じ広さのものでバス便になって家賃18万になります。

>>503
融通が利かないというデメリットを補うために、転売できる
立地の有利な物件にしました。
一応都内で駅徒歩圏なのでどんなに老朽化しても買い手は
つきます。(立地に対して業者が買い取ってくれる)
どうしてもお金に困ったり不幸を背負い込むことがあったら、
売却して田舎に引っ込むという方法もあります。
505: 匿名さん 
[2005-05-08 14:04:00]
>>504
そこ、実際見に行きましたか?
築10年で2500万なのはわけがあります。
506: 499 
[2005-05-08 14:08:00]
>>505
いえ、すごく狭いのです。
坪単価で換算すると相場です。
別にわけありで安いのではありません。
つまりそれほど、賃貸住宅の方が狭いという
ことです。
507: 匿名さん 
[2005-05-08 14:43:00]
>506
都内は人の流入出が多く、どんな物件でも借り手がいて、賃貸料は高くなります。
その分、持家は安上がりに見えますが、良好な住環境が維持されなくなるリスクも高いです。
508: 匿名さん 
[2005-05-08 15:00:00]
良好な住環境が維持されなくなるリスクが高くても
転売できる可能性が高いことで相殺されますね。
田舎の方がゴーストタウン化して不便になって
良好な住環境でなくなる場合も多いです。
509: 507 
[2005-05-08 15:35:00]
>508
もし都内に住むなら、自分も購入を選択するだろうと思いますよ。
510: 499 
[2005-05-08 15:44:00]
その2500万の物件が仮に十年後に1000万値落ちして売却すると
しても、諸費用、管理修繕費、金利などすべて入れても
15万の賃貸に十年住んだよりずっと安くなる計算になります。
511: 匿名さん 
[2005-05-08 21:54:00]
都内で駅徒歩圏内、築10年で15万だったら80平米以上のところだって借りられますよ。
すごく狭いってどれぐらいか知りませんが3DKだったら10万もあれば借りられるでしょう。
賃貸の方が安いですよ。
512: 匿名さん 
[2005-05-08 22:26:00]
築10年で80平米が15万?船橋でも難しいね。稲毛くらいまで下ればあるかな。
513: 匿名さん 
[2005-05-08 23:04:00]
511さん、都内の賃貸事情のこと本当にご存知ですか?
徒歩圏内で80平米で15万ってあったらぜひ教えてください。
514: 匿名さん 
[2005-05-08 23:44:00]
そもそも、
80平米以上の賃貸というのがないのだが。。。
(何千件探して1件くらいなのかな?)
東京というところは。他県は知りませんけど。
515: 匿名さん 
[2005-05-08 23:52:00]
80平米はどうでもいいけど都内で築10年の3DK、徒歩圏内だったら
確かに10万ぐらいで借りられるところはいっぱいあるみたいだな。
510さんは賃貸のことあまり知らないらしい。
516: 匿名さん 
[2005-05-08 23:56:00]
>514
Yahoo不動産で23区内を検索すると、たくさん出てきますよ。
517: 匿名さん 
[2005-05-09 00:27:00]
>>516
たくさん?
ちゃんと条件絞りましたか?
山手線徒歩圏で、1件ですよ。
それも築29年。
518: 匿名さん 
[2005-05-09 00:55:00]
いつのまに山手線徒歩圏に話がすりかわったのやら。
519: 匿名さん 
[2005-05-09 01:09:00]
なるほど、三多摩や青梅も都内だもんね。
520: 匿名さん 
[2005-05-09 01:57:00]
そうだなあ。。いわゆる東京と言って、八王子や青梅をイメージする人は少ないでしょうね
山手線では条件が厳しすぎるでしょうが、23区であるか無いかを語らないと屁理屈合戦になりそうです

まあそれはそれとして。。。
分譲購入の目安が月15万という線だと小耳に挟みました
つまり15万の家賃を払ってる人は分譲を考える
逆に言えば、家賃を15万以下に設定しないと余程良い物件でなければ
なかなか借り手がいないと言うわけです
必然的に広さや駅からの距離、築年数などに理由がある物件になります
521: 510 
[2005-05-09 03:17:00]
>515
確かに10万ぐらいで借りられるところはいっぱいあるみたいだな。
510さんは賃貸のことあまり知らないらしい。

私は都内ならどこでもいいと書いた覚えはありません。
私が2500万のマンションを買った地域では、同じ条件で
10万なんてありえませんよ。
ちなみにそのマンションの階下の部屋が賃貸に出てますが、
16万です。
民間だから当然、更新料かかりますよ。買った方が安いのは
明らかです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる