東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 13:00:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

530: 529&KNK119&PTK5904 
[2023-11-26 12:07:09]
いよいよ来年初夏には「HARUMI FLAG」(モノリス)と「パークタワー勝どき」(賃貸稼働済)の入居が始まる。
好きな晴海の変貌状況はしっかり見てゆきたい。
フラッグタワー棟販売も佳境、一年後の2025年入居開始。

◆街の話題
いよいよ「駅伝マラソン」の季節到来。
パリ五輪代表他有力選手多数出場で楽しみ。私的にはチーム記録より、個人記録結果重視。
マラソンは世界と差が広がっているので、見どころが欲しい。

①「クイーン駅伝/第43回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」
期日コース:2023/11/26=スタート12時15分(コース仙台42.195㎞・全6区間)
チーム:全25チーム(前年成績上位シード8、予選会プリンセス駅伝通過他17)
有力エントリー状況
1区(7.0km)五島莉乃、小海遥
3区(10.6km)一山麻緒、廣中璃梨佳、鈴木優花、加世田梨花、佐藤早也伽
5区(10.0km)新谷仁美、鈴木亜由子、松田瑞生、前田穂南
6区(6.795km)細田あい
各チームオーダー表https://www.jaaf.or.jp/files/competition/document/1679-4.pdf
地上波TBS系で生中継される。

◇「マラソン女子」
日本記録:野口みずき(2005年2:19:12)
現在の世界記録は今年記録した、アセファ(エチオピア2:11:53)、世界では引退選手含め、
19分台は60人以上が達成している。今シーズンだけでもエチオピアやケニア中心に18人が達成
18分台以上は11人、16分台以上に絞っても5人いる。

②その他
「卓球」パリ選考対象大阪大会=昨日のCS放送は録画で見たが、現在上位選手敗退続出。
今日決勝、最終的にはポイント上位が選ばれるが、少し力量差変動気配有り。

「女子ゴルフ」国内最終戦メジャー、今日決着、CS中継中。
米最終戦とは賞金で10分の1だが、一応メジャーなので、ラフやセッティング難度上げたのは良い。
ブレークする前から見ていてマネージメントプレーが良かった、山下の年間女王連覇期待、
優勝逃しても達成可、日本色ウェア。
年間平均ストロークも2年連続69台、今年は女子プロ史上ダントツの最少記録を達成濃厚。
531: 529&KNK119&PTK5904 
[2023-11-26 12:14:21]
前レス訂正(申し訳ない)
各チームオーダー表http://www.jita-trackfield.jp/jita/wp-content/uploads/2023/11/2023_Que...
532: 530&KNK119&PTK5904 
[2023-11-26 23:35:16]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「札の辻交差点歩道橋架替事業⑤」
連休前には、三田ガーデンタワー側の地上部とデッキに「階段鉄骨」を施工。
昨日は、高輪GW1街区側の三田3丁目に「橋脚」を設置。
これで、橋脚は札の辻スクエア側12本、三田ガーデンタワー側1本と、計4本の橋脚が設置。

②「慶應三田祭11/23→11/26終了」
コロナ中止を経て、昨年は制限有り開催から、今年は4年振りに通常開催に戻っていた。
三田祭はゲストやミスコン選出他で何かと話題も多い。

◇「クイーンズ駅伝/第43回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会11/26」
1区(7.0km)五島莉乃は快走、廣中さんの区間新記録を更新した。
3区(10.6km)一山さん以外にも失速、廣中さん総合では2番目だが区間賞大差。
5区(10.0km)新谷さん区間2位、好きな前田さん区間3位。
目だったのは五島と、世界レベル大会でも記録を上げている廣中。

◇女子ゴルフ国内最終戦=ツアー選手権11/26(祝・山下美夢有)
山下は都心組だけに、また電飾表示されそう。主な記録更新は・・
2年連続最年少「年間女王」
賞金2年連続2億円超え
平均ストローク2年連続史上初60台
特にストローク69.43は特筆拍手、米ツアーでは毎年10人程あり、68台もある。

日本選手内外賞金獲得(2023年日米各ツアー選手=海外分ドル円145円換算)
山下=2億2890万円(国内2億1355万円+海外1535万円)
畑岡=2億8867万円(米ツアー2億8829万円+日本38万円)
笹生=2億7391万円(米ツアー2億6426万円+日本965万円)
古江=2億5797万円(米ツアー2億3741万円+日本2056万円)
西村=1億 203万円(米ツアー8853万円+日本1350万円)
勝 =  6561万円(米ツアー5856万円+日本705万円)
渋野=  3814万円(米ツアー3814万円+日本 0万円)
国内ツアー主力選手で3年間6億円賞金獲得選手は過去ゼロ。
山下は過去3年で5億7000万程(海外込)なので、国内ツアー選手としては過去最高。
畑岡、笹生、古江は内外で6億円を軽く超えている。
533: 530&KNK119&PTK5904 
[2023-11-26 23:39:26]
前レス訂正
これで、橋脚は札の辻スクエア側(正2本/誤12本)、三田ガーデンタワー側1本と合わせ、計4本の橋脚が設置。
534: 532&KNK119&PTK5904 
[2023-11-28 21:28:25]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「旧東芝南タワー」
先にタワークレーンの最終リフトUPが開始されたと触れたが、全4基のうち2基を先行後、
残り2基は撤去の模様。
現在、組上げは中層のテラス部を超え、上層のテラス部から上部の高層部へ進捗中。
高層テラス部から上部は、フロア施工面積も縮小されるため、2基に減基し組上げが行われている。
貿易センター一連街区や公共複合タワー&モノレール&JR関係&その他・・のいずれもほぼ順調に
進捗しており、付帯関連は夏場以降相当進捗した。

旧東芝南タワーは、高輪GW4街区の竣工後、同じ2025年に完成するだけに、ほぼ建築状況は
同調して進行している。4街区北棟は高層部に達しており、ほぼ完成形に近い
高さに達しており、港南3のパークT品川や芝浦4のベイシティT、ケープT、プラウドT他の
居住者は、建物全容が迫る眺望を得ていることと思う。

②「ムスブ田町クリスマスイルミネーション」
明日11/29、2階のイベント広場にクリスマスツリー設置点灯が行われるようだ。
合わせて樹木等のイルミやイベントも行われる予定。

「ムスブ田町」や「なぎさテラス」のスーパーや店舗群も、すっかり馴染んで、街づくり関係での
居住者等の恩恵受益も大きく利用者も近隣就業者含め堅調だ。
ホテルのプルマンも同様。今後は先にUPした、田町駅関連の新動線構築他、まだまだ、
利便性他、地域居住者の恩恵受益が右肩上がりの状況継続となる。
535: 534&KNK119&PTK5904 
[2023-11-29 21:05:27]
前レス=期日間違いは特にNGなので、お詫びして訂正します。
②「ムスブ田町クリスマスイルミネーション」
正:クリスマスイルミ点灯は12/1→12/25の16時→25時。2階のイベント広場にクリスマスツリー設置。

近隣では、「グランパーク広場イルミネーション」が既に点灯されており輝きが綺麗。16時半→23時。
2024/2月迄予定、店舗利用券が当たる恒例の「インスタフォトコンテスト」を行っている。12/25迄。

お隣、港南3地区のパークT品川傍の「浜路橋ライトアップ」も10月から点灯開始され、輝きが綺麗。
週末や休日等は、バリエーション多彩、カラー・パターン組み合わせ豊富。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/509
536: 535&KNK119&PTK5904 
[2023-11-29 22:34:49]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◆「祝・田町タワー&田町タワーモール・グランドオープン11/30」
明日のオープンおめでとうございます。

標記の商業施設部は「田町タワーモール」と呼称。
建物周囲は、1-2階は外周を徒歩で回れる。
店舗は地下1階から4階までの5層展開。館内配置的には、田町駅&森永ビル側は、
オフィスエントランスなど業務系主体、地下・1F・2F駅デッキの3フロア動線確保している。
商業店舗は、概ね芝5丁目交差点側(日比谷通&R15交差分岐部、雑魚場・本芝公園側)に
重点配置しており、店舗外側はプロムナード緑化道としている。

JR田町駅からは、駅改札フロアのデッキが森永ビル側と結節している。三田線及び浅草線の
三田駅からは、地下アプローチ路直結で、上下エスカレータたスキップフロア化しており、
ゆったりした動線と空間を確保している。
将来、森永ビルがタワー化されると、駅線路側のデッキ接続も新たに構築される計画で、
現在より効率良い動線となる予定だ。

店舗群は9月の最先発スタバ開業以後、順次オープンが続いている。
ここ10日程で、ムスブ田町人気店の追加店やボルダリング、三菱UFJ銀行ATM等が
オープンしている。

◇「グランドオープン・イルミネーション点灯等」
期日:2023-令和5年11/30(木)
イルミ点灯期間:2023年11/30→2024年2/中頃まで予定/時間:日没→23:30
イルミネーション点灯は、地下・1階広場(プロムナード路)・2Fデッキ等敷地全体
オープン点灯、ピアノ音楽パフォ(11/30=16:25・1F広場)始め、12/3迄はイベント・
キャンペーン・マルシェ等で盛り上げる。
木金は店舗サービス券を限定配布。
なお、イルミネーション点灯は、本タワーや田町センタービル・新田町ビル他が同時に
一斉点灯が予定されている。(駅&センタービル前のデッキ部イルミは綺麗)

将来は森永タワーや東工大タワーが完成すると、駅東西の商業店舗群も増加、駅施設も
梃入れされるので、田町駅界隈でも至近に居住者が多い「芝浦住民」は、恩恵受益の
プラス貢献が大きくなる。
また、ご当地は、著名大企業の本社や拠点も多く就業者も便利になる。
さらに、女子学生も多いエリアなので同様。2030年代迄楽しみも多く、都心側の
旧東芝ツインタワー&貿易センター、南側の高輪GW街区など至近周辺の諸開発も
あるので、楽しみも倍増以上になる。麻布台ヒルズも適宜行ける。
標記タワーの竣工及び店舗群の開業予定等は下記UP済。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/467
537: 536&KNK119&PTK5904 
[2023-11-30 23:41:44]
■街の話題
◇「NHK・BS放送再編12/1」
①11/30今日まで4波
BS1(2K)=ch101/1080
BSプレミアム(2K)=ch103/1080
BS4K=ch101/2160
BS8K=ch102/4320

②12/1から3波
BS(2K)=ch101/1080(BS1とBSプレミアムを統合し1波となる。Ch103は停波=告知のみ)
BS4K=ch101/2160(変更無=番組編成は変わる)
BS8K=ch102/4320(変更無)
概要①ttps://www.nhk.or.jp/info/pr/toptalk/assets/pdf/soukyoku/2023/11/001.pdf
概要②ttps://www.nhk.or.jp/bs/assets/pdf/bsmap.pdf

現行のBSプレミアム番組をレコーダーで、毎日及び毎週設定で録画している場合は、
明日12/1からBSプレミアムの番組はBS(2K)かBS4Kに変更や時間帯が変更になっている
場合があるので、明日12/1にレコーダ録画設定を新たに設定すると良い。

BS103chは、永年、サラウンド等で一番録画が多い放送で馴染み過ぎていたチャンネルだけに、
統合で、やや好きなジャンルのOAが減りそうなのは惜しい。4K8Kへシフトして欲しい。
たとえば、大河ドラマは、4Kだと音響フォーマットが自宅シアタースクリーン音響システム環境には
望ましいので、NHKならではのメリットが特に多い。クラシックも同様。

◇「EXPO 2025 大阪・関西万博/入場チケット販売開始11/30」
概要ttps://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/231129_besi.pdf
子供(4-11歳)料金が低価なので、家族で行きやすくなる。
愛知万博(2005)以来になるので、期待大。

公式=入場チケット購入ガイド
https://www.youtube.com/watch?v=njQ8_7pL-s8&t=184s
538: 536&KNK119&PTK5904 
[2023-11-30 23:58:08]
前レス訂正
②12/1から3波
BS(2K)=ch101/1080(BS1とBSプレミアムを統合し1波となる。Ch103は停波=告知のみ)
BS4K=ch101/2160(変更無=番組編成は変わる)
BS8K=ch102/4320(変更無)

上記のうち現行「BS4K」は、明日12/1から「BSP4K」の呼称となる。
誤:(BS4K)・正:BSP4K=ch101/2160(変更無=番組編成は変わる)

今日UPできない案件は明日
539: 537&KNK119&PTK5904 
[2023-12-01 23:50:00]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「品川イルミネーション2023 with XR City」
開催期間:2023年12月1日(金)~25日(月)
■XR スポット
①品川駅東口駅前広場
②NTT 品川ツインズ前広場
③THE CAMPUS
④品川シーズンテラス 大階段
⑤品川シーズンテラス イベント広場
⑥高浜運河
概要ttps://www.ntt-us.com/news/pdf/news_us231128_001.pdf
シーズンテラス他詳細ttps://sst-am.com/event/8492.html

著名各所では、クリスマスツリーやイルミがほぼ全開状況だが、
時節柄、イルミ関係では④⑤が飲食店舗もあるので、見るには手頃。
イルミのカラーは「青色」
シーズンテラスのイベントガーデン部は、高所ではないが、結構周辺の景色が良い。
北側には東京タワー、東側には芝浦4と港南3のタワーマンション、西側は建設中の
高輪GW街区が眼前に迫る。
周りは遮るものがないので、広々とした景観が見れる。

③はシーズンテラスの品川駅寄りのコクヨ施設(UP済)、毎年ピンク色の鮮やかなイルミが特徴。
港南3や芝浦4の居住者なら直ぐ来れる場所。

◇「青の洞窟=渋谷」
開催期間:2023年12月1日(金)~25日(月)
イルミ点灯は17時→22時
年末「青色」イルミの代名詞的イベントになった。
私的には毎年見ている、今日用事ついでに通る。
週末金曜、賞与も支給が本格化する時期なので、順調人出。
今年からキッチンカーエリアのツリーがLINEホール前から望め質感が上がった。
公式ttps://shibuya-aonodokutsu.jp/

渋谷公園通りは、コロナ影響から回復途上。かつてのUA跡は、やっと意外な店舗が決まったが、
大企業コマはいまだに空いている。
月末にも出没したが、丸井は解体済になった(UP済)、また、象徴的店舗だった、
「スタバSHIBUYA TSUTAYA店」が閉店してひと月たった。四半世紀貢献した。
来年2024春にはリニューアル、500席規模のTSUTAYAカフェとも・・
集客店舗立地は、最上位地だけに、思い切った転換を図ったほうが、収益的にメリットがでる。
カフェ系は、顧客サイドから見れば、低価で時間を過ごせる大きなメリットがあり、
スマホ(ポータブルハンディPC)やノートPCで作業・情報収集・時間つぶしには、時代にマッチしている。
思い切った店舗展開を期待したい。
概要ttps://www.ccc.co.jp/news/20230810_shibuya_tsutaya.pdf
540: 539&KNK119&PTK5904 
[2023-12-04 21:02:38]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑥=2024夏完了予定」
施工ピッチが上がっている。
11月下旬祭日前には、三田ガーデンタワー側の地上歩道部とデッキを結ぶ「階段鉄骨」施工、
祭日後には、札の辻スクエア側に「2本目の橋脚」を施工していた。

11/28には、札の辻スクエア南側対面の三田3に、「2本目の橋脚」を設置完了。
この段階で、橋脚は「札の辻スクエア側2本」「三田3側2本」「三田ガーデンタワー側1本」の計5本完了。
「基幹橋脚」は3カ所サイドで完了しており、この3本の橋脚が3方向の上空デッキでR15や日比谷芝浦線の
基幹道路上空の渡りデッキを支えることになる。
札の辻スクエアとガーデンタワーを結ぶ、R15上空デッキは、先にUPしたが完了済だ。

12/3深夜には、札の辻スクエア側、横断デッキ基幹橋脚とスクエア2階接続用橋脚の
「デッキ鉄骨の接続」が行われた。
これにより、ガーデンタワーから札の辻スクエア前迄、デッキ部が伸ばされ、スクエア2階のデッキ部と
今後接続を行えば、ガーデンタワーから三田ベルジュのエントランス入口歩道部まで、デッキ部が
繋がることになる。
541: 540&KNK119&PTK5904 
[2023-12-04 22:01:06]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「高輪GW4街区」
高輪GW4街区「北棟」のタワークレーン最終リフトUPが、12/4今日全5基完了。
最終リフトUPは、先週から行われ、11/29北側1基・11/30中央1基・12/1北側2基目・12/4南側2基の
全5基が完了。最高層部の組上げが始まっている。

「南棟」は少々休止していたが、同時に組上げが進むが、最終リフトUPを行う階数までは、後5階ほどか・・。
ほぼ中層上部と高層下部あたりの組上施工中。
南北棟とも、すでに書いているが、カーテンウオールは、低層商業部フロアを除き、それより上部で
行われており、現在中層部を覆う形になってきている。

南北棟を繋ぐ、「駅前広場上空」は、高輪GW駅北改札(現在ここのみ稼働中)と同南改札(追加新設し
港南シーズンテラス&区道への横断デッキ新設とGW街区接続)のほぼ中央部になり、
広場上空は「多層デッキ部」で両棟を接続する。
駅前広場上空は、駅南北改札と同一高さレベルの広大なデッキ接続広場となるので、
現状の同駅の改札周りからは、比較想像できないほどの広大な広場となり、商業店舗群も
下階や上階に設けられ、3街区方面へとデッキ動線移動も楽になる。

また、現状の北改札1階歩道動線は、泉岳寺方面へ1本だが、3街区完了時には、
泉岳寺動線から北街区(3街区)方面は道路が線路側、建物間側、R15と3本の道路になり、
芝浦4や港南3への穴倉道や2・1街区へも行き来し易くなる。

「3街区棟」は、低層上部への組上げへ進んできている。本棟タワーはワイドで高さもあり、
今後、組上げが中層部へ進むと存在感が上がる。
芝浦4や港南3のタワー群居住者からも、3街区組上げが進むと、街区タワーのワイドな展開眺望が
ほぼ全容が見えるだけに楽しみが増えるだろう。
542: 541&KNK119&PTK5904 
[2023-12-05 22:26:59]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑦=2024夏完了予定」
12/4深夜、札の辻スクエア・エントランス前の同ビル接続用等橋脚のデッキ部と
地上歩道部を結ぶ、「階段鉄骨」が施工設置された。

これで、デッキと地上歩道部の接続階段はガーデンタワー側に次いで2カ所目の設置となった。
三田3側も今後設置されるが、こちら側は将来、高輪GW街区の1街区超高層タワーや
商業部も併設予定であるため、新規居住者の利用や国道沿道の就業者の利用も見込める
動線となる。再開発ビル(UP)計画もあるので、従来以上に「札の辻交差点デッキ化」に
伴う利用者は堅調に推移しそうだ。

今回の階段は、JR田町駅(三田駅)西口からR15南進、札の辻スクエアの前面は横断歩道もある、
人的流動が増加傾向になっている場所だ。東京タワーも堂々たる姿が望める交差点。
要因は、同スクエアに移設新設された「三田図書館」と今年開業した「オーケースーパー」への
利用者が堅調であることと、今夏以降、斜め対面の「三田ガーデンタワー」に著名大企業が
複数移転入居してきたことだ。
芝浦側4丁目界隈からは、田町駅東口か札の辻へ向かうかほぼ同距離だ。
芝浦エリア既存スーパー3店舗が展開済と、オーケースーパー開業後も適宜利用することで、
生活インフラ的には余裕住民が多い気配だ。

階段仕様は広幅員直線型となっており、通常の歩道橋の幅員幅を大きく上回るものだ。
前日12/3には、三田ガーデンタワーを横断するデッキの連結延伸が行われていた。
543: 542&KNK119&PTK5904 
[2023-12-05 23:31:09]
▽「ホテル虎ノ門ヒルズ開業12/6=虎ノ門ヒルズ ステーションタワー内」(ハイアット)
虎ノ門ヒルズでは、「アンダーズ」に続き初進出となる2つ目のハイアット系ホテル。
「アンバウンド コレクション by Hyatt 」ブランドとして初進出。昨日12/4報道公開された。
ハイアット系は既に日本では20近いホテルを展開しているが、今後も進出が進む。
外資系は日本への旅行熱等は当面続くと見ており、結構積極的だ。

■概要
名称:ホテル虎ノ門ヒルズ(HOTEL TORANOMON HILLS)
所在地:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー内 / 東京都港区虎ノ門2-6-1
アクセス: 日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅直結
所在フロア:11階~14階(1階一部)
客室数:205 室(スイート30室)

インバウンド訪日客も秋以降更に好調、秋葉原では渋谷とは違う、「くつろいだ表情」の訪日客が
多数きており、コロナ前の様相に復活。
当然、浅草・上野御徒町・銀座・東京駅界隈も多い。
訪日客の宿泊場所は千差万別ながら、欧米白人系のファミリー(10歳未満子供2人)は、結構
良いホテルに宿泊していることも多い。

振り返れば、コロナ時にホテル建設中や開業が重なった都心人気地(前記等)は多いが、昨年の
秋以降、苦しかった3年近くを脱出。
いつもながらの中央通り沿道界隈のホテルも、今では海外宿泊者が多く、繁華街とホテルを行き来する
光景を目にすることも多い。
標記地界隈では、自身も良く行く関係での「海外来日客」が大挙宿泊している場合が多いのは、
コロナ以前からだが、日本はラグジュアリー系のホテルがまだ少ないとも言われているだけに、
着実に上級志向のホテルが都心界隈に増加してきているのは良い。
公式ttps://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hotel-toranomon-hills/tyoub

ステーションタワーUP済参考
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/478
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/480
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/483

近隣開業の「麻布台ヒルズ」は、3つの傾向が出てきており、面白い傾向誘発があるが・・
544: 543&KNK119&PTK5904 
[2023-12-07 23:54:54]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「港南3街区」
①「大和ハウスタワー」
中層上部を順調に構築中、今週2日間かけて、南北タワークレーン2基の最終リフトUP完了。
いよいよ高層部の構築へ進捗する。完成は2025前期。
ご当地3エリアの2025竣工予定案件では、一番完成が早い。港南3エリアの超高層住居棟としては、
高輪GW4街区&同駅には距離的に一番近い物件となる。

②「リビオタワー品川」
タワークレーン1基は南側に設置済(11/中旬)
地盤基礎工事が本格的に進捗中。完成2026後期。
①②の近況UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/500

■街の話題
下期冬賞与もおおどころの支給は大詰め。概ね好調。
世間の話題は大谷さんの動向。

◇「米女子ゴルフツアー/来季2024出場資格最終予選会12/7決着」
祝合格・西郷真央22・吉田優利23/不合格・馬場咲希18

米レギュラーツアーの出場資格に合格するのは、本当に大変。
段階的には、第1ステージ→第2ステージ→ファイナルステージ(今日終了)で争うが、競技成績実績で
ステージが異なる。
「第2ステージ」では合格圏だった英莉花(原)がスコア誤記で失格、全米女子アマ制覇の
馬場は突破していた。

「ファイナルステージ」6ラウンド108ホールで争った。104人進出、日本選手3人
米ツアーは厳しく、今年2023のポイントが思わしくなく、今回再トライ組も結構いる。
合格は45位迄、今回は50人。概ね20位迄だと出場カテゴリも有利で、ほぼ全試合出場できる。

<日本選手結果>(氏名年齢=順位スコア/賞金が出る/初日から5日目までの順位スコア経過)
合格・西郷22=T2位-26/賞金150万円/①T13・-3②T15・-6③T2・-12④T2・-18⑤3・-24
合格・吉田23=T7位-19/賞金 67万円/①T 4・-4②T 9・-7③T5・-11④T2・-18⑤4・-21
不合格・馬場18=T62位-6/賞金無/①T13・-3②T67・E③T45・-4④T58・-4⑤T49・-7

馬場は、国内プロテストは合格ながら、2024は国内下部ステップか米下部エプソンには出れる。
米国では18歳だと大学で各種競技会で競ってる年齢、本格的にプロ入りするのも、23-25歳。
そういう訳で、馬場さんは「焦る必要はない」が、「モチベーションを落とさない」ことと、
出場できる試合で大きく「ポイントを稼ぐ」ことが最優先事項。
じっくりスキルUPを図れば、チャンスは何度も来るはず・・

これで2024米女子ツアーには・・・
畑岡・笹生・古江・西村・勝・渋野・稲見(米ツアーの日本大会優勝で資格取得参戦意向)・
西郷・吉田の9名が参戦できる。
以前も書いたが、10人程が常時参戦していれば、優勝や上位にくる可能性も高くなるだけに、
私的には満足レベルに近づいた。
国内残留若手含め、上記9人の活躍を期待したい。好きな米他選手も合格。
545: 544&KNK119&PTK5904 
[2023-12-08 23:36:23]
早いもので、今年もあと3週間ほどになった、二度と巡ってこない「令和5年」の年の瀬。
今日は「宝くじ」売場の人が多かった。一応訳がある。
日本には縁起良い日、開運日など伝われた、文化伝統様式等には結構拘りがあるもの。
世界中でそれなりのものはあるのでしょうが・・
結婚式や開店等は概ね「大安吉日」を選んでいるなど、冠婚葬祭では特に多い。

◇今日12/8(金)
大安・一粒万倍日・神吉日
二つ目は、「10000円なら1億」、三つ目は「神社詣り等」、他には邪魔されない日でもあった。
西銀座のチャンスセンターには、有楽町駅近くまで行列ができたらしく、当選祈願で
隠れた人気神社は、日本橋の「福徳神社」詣りは宝くじ等祈願も多い。
いみじくも、この掲示板にも係り深い「三井不動産」の本拠地。

◇西銀座チャンスセンター
今日も大行列になった訳
ジャンボ宝くじ、35年連続1等当選
近年5年間ジャンボ系の1等当選金累計金額、79億5000万円
平成令和の億万長者誕生、519名、879億円
100万円以上ならゴロゴロ出ている

株式関係も億円以上は、可能性は結構あるが、「一発」では難しいだけに、
勤務先収入や金融資産等金運に大きく恵まれない者、この掲示板見てて、大逆転を「夢見て」・・・
「都心界隈」にマンションを買いたい者は、「あるかもしれない」・・下記参照
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/528

▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑧=2024夏完了予定」
昨日、三田3丁目線路側に、デッキと地上歩道部を結ぶ、「階段鉄骨」が施工設置された。
形状は「L字型」。
これで、デッキと地上歩道部の接続階段は①ガーデンタワー側②札の辻スクエア側に
引き続き3カ所目の設置となった。
546: 545&KNK119&PTK5904 
[2023-12-09 13:38:44]
出かける前に昨日UPできなかったので追加

▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◆「麻布台ヒルズ/AZABUDAI HILLS CHRISTMAS MARKET 2023」
開業後月末から標記準備のため、広場の一部を閉鎖していた。
昨日12/8はオープニングセレモニーを行い、お馴染みの、リトグリ(Little Glee Monster)も出演、
「聖しこの夜」「もろびとこぞりて 」他クリスマスソングや自楽曲を披露し、オープニングを盛り上げた。
また、点灯式ではリトグリがカウントダウンし、「AZABUDAI HILLS CHRISTMAS MARKET」と記された、
半円形リースや大屋根&周辺LEDイルミが一斉に輝き中央広場が賑わった。
広場の店舗もクリスマス用に装飾電飾をあしらい、Xマスにマッチした雰囲気に仕立てたので、
雰囲気も良い。

開催期間:2023-令和5年12/9(土)→12/25(月)11:00→21:00
会場:麻布台ヒルズ「中央広場」
モミの木クリスマスツリー(12m)や大屋根イルミがムードを上げている。
概要ttps://www.mori.co.jp/img/article/231116_1.pdf
開業日11/24関係UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/529

今後、来年以降も何かとイベントや催しも増え、店舗オープンもあり、家族で楽しみも増える。
メインタワーの森JPやレジデンス、近隣のステーションタワー等からは、いつもUPしている、
ご当地の浜松町・田町の街並みや多くの再開発ビル群やタワーマンションが、これぞとばかりに
眺望を得られる光景は多くの来場者が見入る。
当然、見入られているエリアの居住者は、都心勤務帰りや休日に手軽に出かけられる、アドバンテージが
また一つ増えた。1年半先には高輪GW街区も身近な施設になり、旧東芝南タワーも続いてくる。
既存の東京タワー・増上寺芝公園・竹芝ウオーターズなどとともに、いつでも周遊できる。

リトグリ「オープニング・トーク」=12/8麻布台ヒルズ
https://www.youtube.com/watch?v=B1yK1uhHAQ8

リトグリ「愛しさにリボンをかけて」=12/8麻布台ヒルズ
https://www.youtube.com/watch?v=sqGbI1eu_sE
547: 546&KNK119&PTK5904 
[2023-12-11 22:11:54]
▽「晴海フラッグ、いよいよ入居へ=報道公開12/11」
今日12/11午前、「晴海フラッグ」分譲棟の竣工報道公開が行われた。
賃貸棟も先に公開されたが、今回で報道公開も最後になる。
公開されたのは、第一工区の「シービレッジSEA VILLAGE」と「パークビレッジPARK VILLAGE」。
公開棟は、虹橋や豊洲市場を望む、親水性の高いプラン。

晴海フラッグは、ユニバーサルデザインを採用しており、基本バリアフリー。
リビング高2500㎜、サッシ高2100㎜、バルコ幅2000㎜が基本標準。水回り浴室やキッチン、廊下も概ね
2200㎜以上の高さを確保している。
個別棟等は略すが、リビング2700㎜やぞれ以上のプランもあり、サッシも2600㎜クラスの
プランもある。「エネファーム」を採用し効率化を図っているのも特徴。
カメラ等のセキュリティを強化するなど、NET環境もスケールを生かした先進性も取り入れている。

■分譲戸数タイプ構成=全4145戸(タワー含む)
①間取り別戸数
1LDK= 61:タワー 61/板 0
2LDK= 747:タワー 352/板 395
3LDK=2792:タワー1042/板1750
4LDK= 545:タワー 0/板 545
合 計=4145:タワー1455/板2690

②間取別戸数
40㎡台= 61:タワー 61/板 0
50㎡台= 120:タワー 120/板 0
60㎡台= 567:タワー 222/板 345
70㎡台=1387:タワー 682/板 705
80㎡台=1146:タワー 271/板 875
90㎡台= 504:タワー 72/板 432
100㎡超=360:タワー 27/板 333
合 計= 4145:タワー1455/板2690

私的には毎度だが、晴海は竹芝とともに、ウオーターフロントのお気に入りエリア。
来年2024年1月から賃貸棟はじめ入居が始まり、春には相当数の引越し入居者が想定され、
いよいよ「晴海埠頭=五輪レガシー」の新時代が始まる。
購入世代は、30・40歳台が多いだけに、次世代を担う子供も、転居入学や転校希望等で
4月からは一気に増加し、先行き校舎拡張も想定されている。

■当面の予定
モノリス入居開始:2024/1/19予定、以降順次
ららてらす開業:2024/3月予定
晴海西小学校:2024-令和6年4月開校
晴海西中学校:2024-令和6年4月開校
認可保育園等開園:2024/4月予定
中央区晴海地区特別出張所等複合施設:2024/4月開所予定
同上図書館:2024/7月開館予定
マルチモビリティ施設:2023年度中完了
晴海フラッグ船着場:2023年度中完了
水素ステーション施設:2024/春完了
東京BRT:2024春本格運行開始
セントラルロードサイドにはコンビニや郵便局他開業
タワー棟入居:2025/10下旬予定

晴海西小・中学校平面図
ttps://www.city.chuo.lg.jp/documents/4679/koani_1.pdf
同上当面の最大全学年生徒数見込み
小学校:全学年=26学級800名程度
中学校:全学年= 8学級200名程度

晴海フラッグ等最近のUP済分
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/479
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/325
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/232/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/95/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/458
548: 547&KNK119&PTK5904 
[2023-12-11 23:05:11]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑧=2024夏完了予定」
12/9土曜深夜から日曜、札ノ辻交差点の芝浦⇔国道R1の沿道の内、
札の辻陸橋側(都道日比谷芝浦線上空)の「札の辻スクエア側」と「三田3丁目線路側」の
「上空デッキ鉄骨」が横断接続施工された。

これで目玉の、R1と都道の2方向線の「上空横断デッキ」の接続設置が終わった。
上空デッキ部と歩道を接続する階段鉄骨も、既にUPしたとうり、3個所で設置済。
橋脚は全5本が設置されている。
直近の状況と人的流動は下記UP済→この翌日3カ所目の階段が施工設置された。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/542

前レス訂正
■分譲戸数タイプ構成=全4145戸(タワー含む)
誤:②間取別戸数→正:②広さ別戸数
549: 548&KNK119&PTK5904 
[2023-12-13 22:26:51]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①浜松町「公共等複合タワー」(WTレジ併設)
2025年竣工・完成案件の組上げが、概ね第三段階に突入している。
標記タワーも12/12タワークレーンの最終リフトUPが行われた。

北隣の「クレアタワー」高層部に並んできたこたことは、再三触れてきたが、リフトUPとともに、
複合タワーの組上げもクレアの高さを超えてきた。
最終的には、複合タワーはクレアより、約30m高い建物になる。オフィス超高層棟に隣接して
住居系超高層棟が建設されることは良くあるが、多くはオフィス棟より低くするのが通例。
標記タワーは、クレアの高さを超えるので、少ない事例となる。
ただ、完成済の「貿易センター南タワー」「同メインタワー」よりは低くなる。

<余談>:ここ数年、都心案件が激減し千代田区他の書き込みもほとんどしてないが、かつて、
書き込んでいた非タワー物件は、ほどほど広さ以上プランは軽く800万円台以上になっており、
大きく値を上げている。
合わせて書いてきた、再開発関係も最近は書き込みを控えているが、凄まじいピッチと
案件数で大きく進捗しているのが目立つ。
21世紀も四分の一が経過し、今後案件含め大変貌進捗中だ。
余談前段でUPしてたコロナ前物件は、「真正都心物件」だけに、平常ベースでも高利便だが、
多く書いてきた開発等案件が本格化しており、恩恵享受は凄まじいものがあり高満足。
便利なだけに、売却も出ない「凍結」しているものもある。
550: 549&KNK119&PTK5904 
[2023-12-14 23:48:35]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◆「初開催<碧の奇跡>プロジェクションマッピング/ウォーターズ竹芝」
年末「青色」イルミの代名詞的イベント、と言えば、先にUPした、渋谷の公園通りから
代々木公園の「青の洞窟」だが・・
渋谷公式ttps://shibuya-aonodokutsu.jp/

浜松町ウォーターズ?芝でも、先月下旬から「碧のキラメキ」イルミネーションが
開催されている。
今年は、同所の「スキップフロア」で標記プロジェクションマッピングが行われる。

■「碧のキラメキ」概要
会場:ウォーターズ?芝
①イルミネーション
期間:2024/1/31(水)迄
点灯時間:16:00→23:00

②プロジェクションマッピング
期間:2024/12/15(金)→12/25(月)
点灯時間:17:00~21:05(毎時間「0分」、「30分」に特別映像を放映、最終上映 21:00)
概要https://waters-takeshiba.jp/cmsdata/news/assets/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%...

ウォーターズ竹芝は、再開発時には何度もUPしてきた複合施設。
「四季劇場」やホテルも併設しており、舟便の発着場を備えており、2023今春4月からは、
既にUP済の、東京タワーを経由する東京駅間の無料水素シャトルバスが運行されている。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/323
「四季劇場」では現在、お馴染みの「アナと雪の女王」もロングラン上演中だ。

◇JR竹芝水素シャトルバス(無料巡回バス)
基本運行ルート:東京駅→ウォーターズ竹芝→日の出ふ頭→東京タワー(一部)→東京駅
発着場所は、東京駅「丸の内南口」、ウォーターズ竹芝「メズム東京前」
時刻表https://waters-takeshiba.jp/cmsdata/news/assets/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%...
年末年始運行状況
平日ダイヤ:2023年12/25(月)→29日(金)、2024年1/2(火)以降
休日ダイヤ:2023年12/30(土)~2024年1/1(月)

ご当地南部の港南3や芝浦4からは、港区公共バスが田町駅やアイランド経由で、日の出や
竹芝各桟橋行きのバス(100円)が定型運行されているので、いつでも手軽に行ける。
イベントがない時でも、芝浦からは、ウォーターズ竹芝や東京タワー(麻布台ヒルズ)散策後
東京駅のミッドタウンや銀座・日本橋も、家族でも交通費がほとんど掛からない、
ご当地(高輪GW・田町・浜松町)居住のアドバンテージがここでも威力を発揮する。往復利用も可。
賑わってる話題の「麻布台ヒルズ」も東京タワー下車、同タワーのイルミミニタワー他見て、
徒歩回遊者も、家族・カップル等が一気に増えてきている。
551: 549&KNK119&PTK5904 
[2023-12-15 00:03:51]
前レス訂正
②プロジェクションマッピング
誤:期間:2024/12/15(金)→12/25(月)→正:「2023年」

一部、ウォーターズ竹芝の「竹→?」に化けているので注意
552: 550&KNK119&PTK5904 
[2023-12-17 23:34:50]
この週末は、中央通り界隈の上野御徒町、秋葉原、銀座の人出が多かった。昨年2022の11月から
年末Xマス過ぎまでも好調だった。今週も銀座ではブランド店の入店規制(並ぶ)が行われた
店舗もあり、上野秋葉原方面はインバウンド訪日客含め、夜間も盛況だった。
今年は給与昇給の大幅増以降、賞与も順調で、年収ベースで増加が顕著だ。土曜は陽気も
暖かったのも追い風だった。

左派系の足を引っ張るのを他所に、消費関係は収入伸びに応じ適宜行うのが望ましい。
経済的に個別に売上が落ちれば、その店舗(企業)の業績も落ちる、結果、従業員への
給与支払い力も落ちて、賃上げ等の余力も悪循環化する。関連する企業にも影響する。

ご当地界隈では、麻布台ヒルズは、首都圏多方面から集客を得ており、賑わう。
東京タワーも日没後は、無点灯から、19時前にダイヤモンドシリーズを点灯、六本木方面他、
界隈の集客効果を上げていた。
竹芝ウオーターズも土曜は「アナ雪」ソアレ公演があり、浜松町駅界隈は前記方面に流れる
動きもあっただろう。碧イルミも綺麗だ。
年末は旅行帰省も例年より増加し、新幹線予約も好調、海外旅行等費用も最高レベル額に
戻っている。

◆「三田ガーデンタワー、カフェテリア系店舗オープン12/18」
標記新タワーには、今秋9月に地下1階に、タイインド料理系レストランが開業、
2階にも既にコンビニもオープンしている。
明日オープン店は企業系フード系展開法人が出店する。
営業時間は11:00→14:00(カフェ8:00オープン)
300席規模の大型店で同ビル就業者他の昼食利用は便利になる。支払いは現金不可、
交通系での支払可。

来年2023夏か初秋には、適宜書いている「札の辻新デッキ」も完成するので、周辺からも
同ビルには出向き易くなる。先行き地下フロアには更に店舗展開が予定されている。
明日オープン店舗名「La Cantineラ・カンティーヌ」
553: 553&KNK119&PTK5904 
[2023-12-18 21:57:43]
◇「2023下期冬季年末=賞与状況②」
①調査=800,028円・前年比+1.5%増(上場企業、初の80万円台)
②調査=835,960円・前年比+2.48%増(民間労組、過去10年で初の80万円台)

今回分
③調査=811,741円・前年比+2.10%増(東京全産業、初の80万円台)
④調査=865,903円・前年比+2.62%増(主要企業、過去最高額)
その他、書き込み関連等の個別では、東京都は944,788円、JR東日本957,300円、JAL987,000円、
高島屋1,138,739円、三菱自動車1,007,000円、三菱重工1,101,560円、

当方は直近15年「冬平均額」で上記の2.5倍から3.0倍程。年俸後は比例案分賞与。
高校→大学→就職で、特に就職時の企業等選定は大事。都心の著名大手関係で
評価中位上以上なら、役職等プラス加算分もあり、上記個別より多くなる。
すっかり、共働き夫婦も増えたので、夫婦とも都心系大手企業なら、福利厚生や退職金・年金等も
制度がしっかりしているので、結構大きな年収になり、住宅取得や中年以降の生活設計も楽になる。
ご当地(田町・浜松町)居住者は都心勤務も目立つ。上京組でも大学時(在京有利)に学業外の
「重要スキル知識」を身に着けていれば入社後有利。

来年2024からミレニアム世代(2000年以降出生)の4大入社が顕著に社内勢力となってくるので、
デジタルスキル優位世代なので、楽しみでもある。
ご当地(田町・浜松町・港南3)居住者は世帯でも、あと5年程すると、就職女子も年々増加する。
両親ともども、都心大手企業就職なら、世帯の経済力は強くなる。4人全員ならなお上に行く。
田町駅界隈は女子学生も多いだけに、併せて優良就職できるよう頑張って欲しいもの・・。

再三だが、来年給与改定も、業種間で差はあれど、今年程度レベルかそれを上回る企業も
結構でてきて概ね堅調だろう。2025年まで3年続けば名目年収は相当上昇するので効果大。
ちまたでは、街中によく張り出しがでている、アルバイト時給の伸びは、人出不足もあり
すさまじく高くなっている。数年前は1000円超えればまあまあだったのが、見かけるのは、
1200円前後~1700円あたりまでの求人を良く見る。
時給1500円、月間22日稼働、1日7時間実働・・として、軽く20万円を超える。雇用形態から
賞与は期待できない場合も多いが、所得税・社会保険料控除後の手取りから、
家賃7・8万円でも十分自立可。アルバイト給与年収も随分上がったと感じる今日この頃。
554: 553&KNK119&PTK5904 
[2023-12-19 23:53:42]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
「ライオンキング」は米ブロードウェイ開幕ミュージカル作品(原作ディズニーアニメ)。
日本では1998年12/20旧四季劇場で、こけら落とし公演を行った。
近年では5年程前に大井町の「四季夏」や、現在は有明四季劇場でロングラン公演中。

ブロードウェイミュージカル等の映画化物は、映画面や音楽面で大好物。
生まれる前の著名作品の輸入物はコレクション有り。著名スターダード曲になっている楽曲は
多数有り。NHK旧BSでも、旧作を取り上げて欲しい作品は多い。

◆「東京タワーライトアップ・ドローンショー/The Lion King 25th上演記念」
期日:2023-令和5年12/20(水)
ライトアップ:18:00頃→24:00
カラーヴァージョン:ダイヤモンドシリーズ「イエロー色」(標記作品イメージカラー)
記念ロゴ照明:デッキに「25th」窓文字表示(増上寺浜松町方面の東面のみ)

▼ドローンショー(ライオンキング・アニバーサリー記念)
期日:2023-令和5年12/20(水)
時間:18:00過ぎから約15分間
ドローン機数:約300機
上空描写:標記作品のモチーフ&メッセージ等
主方向:南を主方向実施(田町駅芝浦・浜松町方向)
555: 553&KNK119&PTK5904 
[2023-12-20 00:18:16]
前記レス追加
▼ドローンショー(ライオンキング・アニバーサリー記念)
都心企業で17時か17時半に勤務時間終了なら、
浜松町から大門を抜け、増上寺突き当りを左折(田町方面)して、
右手に芝公園の内、「港区所管」の大広場からだと好景観となる。

麻布台ヒルズ、正面玄関側も良好、芝公園で見て、帰りはヒルズに
寄ってみるのも良い
556: 554&KNK119&PTK5904 
[2023-12-20 23:34:50]
▽「金融資産伸び顕著」
株式市場取引も年内1週間少々となった。現東京の発展の「江戸時代」関係のドラマも
「NHK大河家康」「NHK大奥」も終わり、残るは「NHK大河篤姫・再」が来年3月迄のみ
となった。再開発現場も年内最後の追い込み中。

昨年2022の「インベスト」から、「所得倍増計画」→「貯蓄から投資へ」・・と経過。
自信、結構囁いてきた「株式市場参入」は資産形成に有利も、今年に入り、2024からの
NISA等改正を受け、ちまたでのセミナー等も活況模様だ。20代参入も増加顕著。
現在、私的には「第二次適温相場」と思っているが、年末に入り日経平均も戻し基調だ。

日本の個人金融資産も、ここ10年で約40%超増加しており、今年は前記株式関係の増加が目立つ。
日米を概算比較してみた。
日本=金融資産計  2121兆円÷総人口1億2451万人=1人平均金融資産1703万円
米国=金融資産計1京6573兆円÷総人口3億3500万人=1人平均金融資産4947万円
注=収入のない子供・幼児等を含む1人平均金融資産額

日本の状況では、今年夏以降の株式顕著を受け、金融資産の株式占有率は30%を超える
大きな伸びとなっている。
日米の金融資産のうち「株式」の構成比では、日本12.9%、米国39.4%。
「株式+投信+債券」の構成比では、日本19.0%、米国56.2%
私的にも、今年の株式関係の総ポジションの増加幅(金額)はここ15年来で突出して最大。
権利入金サービス系も堅調推移で、恩恵は大きい。
前段で触れた、日本の金融資産も右肩上がり中だ。来年はNISA関連で比率も上がりそうだ。
557: 556&KNK119&PTK5904 
[2023-12-21 21:11:58]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
「The Lion King 25th上演記念」東京タワーのダイヤモンドイエローは、寒い夜空に輝き綺麗だった。
秀逸の綺麗さだった。
ドローンは、先にリハーサル飛行を実施済みだったが、天気も良く、なによりも風等の
飛行障害がなく無事終了。見物客が全く気付かないコトロール機が港区役所南側上空に上昇して
10分後に、増上寺大殿前広場から飛行、周辺広域各所から眺められたはず。
一番綺麗に見えたのは正面になる、前日UPの港区所管広場。

◆「三田ガーデンタワー/Xマスイベント」
12/18には先にUPした、地下1階カフェテラス「La Cantineラ・カンティーヌ」もオープンし、
じょじょに館内商業店舗も増加してきている。
点灯式は街区内の聖徳幼稚園児が参加し既に実施済だが、札の辻交差点界隈も人的流動が
上昇傾向だけに、田町駅界隈を継続的に盛り上げると良いだろう。
来年2024下期には、「札の辻新デッキ」が完成すると、行き来もし易くなる。
開催期間:2023/12/18→12/25
概要ttps://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/20231220_release_tokyomitagarden_christmasevent_2023.pdf
558: 557&KNK119&PTK5904 
[2023-12-21 21:59:19]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「高輪GW街区」
<4街区>
北棟は、高層部の最上部近辺の組上げが始まった。
南棟は今日12/21でタワークレーンの最終リフトアップが完了、新年春前には、南北棟とも
最上部に達する見込みだ。カーテンウオールも中層エリア設置が進む。

<3街区>
低層上部組上げ中、年が明けると中層部へと進捗して行くので、3棟横並びで存在感が出てくる。
先行きは、3街区棟の西隣に、都複合棟が建設される。地下鉄乗降→ホームへの動線も現在より
東側になり、穴倉道やJR高輪GW駅との距離感は、近くなったと感じるようになる。

<1・2街区>
いずれも基礎基壇部の構築が進む。1街区タワー棟(商業併設)は、高輪GWの3・4街区各タワーより
建物高さは一番高くなる172m。近隣高層棟比較では、キャピタルマークTや三田ベルジュより高く、
三田ツイン東棟よりやや低い。

◇「札の辻新デッキ」
前記に関連し、高輪GW1街区タワー住居棟から田町駅は結構近い。
札の辻交差点は、十字路4方向だ。通常なら地上部横断歩道は4カ所となるが、本交差点は
地上部横断歩道は2カ所。自動車もR15上下線とも右折不可処置となっている。

上空横断鉄骨や階段設置は既にUPどうりだが、ママカートや車椅子などの横断を考慮すると、
バリアフリー化も必要だ。
特に「三田3線路側」(高輪GW1街区)の交差点部には地上横断歩道が無いことから、
この部分には階段(施工済)と、新たに「エレベータ」が初設置(旧来無)されそうだ。
559: 557&KNK119&PTK5904 
[2023-12-21 23:02:00]
前レス訂正
<1・2街区>の3行目
三田ツイン:誤「東棟」、正「西棟」よりやや低い。

三田ツインの西棟は、「三田ガーデンタワー」と同一街区にある。
三田ツイン東棟は札の辻の芝浦側に所在しホテル併設。田町駅からは、
東工大複合街区予定地、グランパーク街区沿道の先に所在し、
住所は芝浦4で、港南3とともに高輪GWの対面地区の最田町駅寄り。
560: 558&KNK119&PTK5904 
[2023-12-22 12:59:31]
今日は休暇所用日、出かける前に特別UP
「夢」が「現実」となり、ご当地(高輪GW・田町・浜松町)のマンションが買える「かもしれない」

◇「年末ジャンボ宝くじ=12/22今日最終販売日」
当家は帰省なし、年末年始は特に上京組に休暇を取得してもらうのが、優先事項の一つ。
夏のお盆休暇も同様だけに、都心界隈生まれだと、留守部隊で期日ズレ取得も多い。

給与年収も引き離され気味な者、金融資産も思わしく増えない者などでも、ご当地界隈に
マンション取得が可能になる「夢舞台」エントリーも今日が期限。
日柄は「友引」、知人は3000円も自身は「億万長者」となるかもしれない・・
ご当地は、上野⇔新橋間の著名繁華街に近く、イベント関係も「惜しみなく費用を掛ける」
企業団体が多く、適宜UPしているとうりイベントも多く「恩恵受益」が大きい居住エリアだ。

週末は絶好の「クリスマス商戦真っ盛り」、女子の就業率も上がっているだけに、
「自信ご褒美」も有り。「交際中男子」が都心就業者なら銀座日本橋でプレゼントを
貰える週末ともなる。妻子供に良い顔できる週末でもある。
株式での金融資産増が顕著なのは、先にUPしたとうりだけに、帰省以外の高級旅行が
待ち受ける家庭も多い。金融力で景色濃淡が出る季節でもある。

、ジャンボの詳細は下記参照。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/545

公式=裏技買い方バリエーション
https://www.youtube.com/watch?v=ds2u1hWbwrE

高額当選者データ
①継続は力なり=10年以上購入者が男女とも最多
②購入枚数=男30枚、女10枚が多く、トータルでもこの枚数で当選者多い、後は100枚以上。
③購入履歴=以外にも、ジャンボのみと年数回購入での当選者が多数
④当選性別=概ね男60%、女40%
⑤血液型=AとOで三分の二近く当選
⑥年代=年齢が高くなるほど確率高い→①の継続性なんでしょうね。
⑦職業=会社員がダントツ約40%超
12/31大晦日に歓喜となる幸運日となるか・・・、株式スキル上げて来年に期待するか・・
561: 560&KNK119&PTK5904 
[2023-12-26 23:08:54]
◇「2023下期冬季年末=賞与状況③最終」
①調査=800,028円・前年比+1.5%増(上場企業、初の80万円台)
②調査=835,960円・前年比+2.48%増(民間労組、過去10年で初の80万円台)
③調査=811,741円・前年比+2.10%増(東京全産業、初の80万円台)
④調査=865,903円・前年比+2.62%増(主要企業、過去最高額)
今回分
⑤調査=906,413円・前年比+1.37%増(大手企業、1980年代以降3番目高水準)
目に付きやすい業種では、自動車984,619+6.03%増、電機956,448+0.18%増。

次のターゲットは2024給与改定(春闘賃上)
円安是正も以前秋と触れたが、昨年の米状況と同じく、約1カ月強自身見込みより
後ズレしてるが、まあトレード的には良い感じだ。
来年は、業種間で「濃淡」もありそうだが、再三書いてきているとうり概ね給与改定も順調に
推移しそうだ。かつてのトレンド類似型となる。ここ2年資本施策も良い。

初任給引き上げも当面続きそうだ。25万円が一つの基準、すでに院卒含め30万円前後のところも
結構ある。入社平年度ベースで500万円年収が増えてくる。(賞与5カ月+残業等)
また、既入社済の若手20代は、初任給引き上げで年次基本テーブルも上がるので、結構、
昇給恩恵を受ける。
巷では、中旬から「忘年懇親会」「個別忘年会」「打上懇親会」も久しぶりに復活している。
12/28は仕事納め、スイッチングも手際よく、「Xマスツリー」→「松飾り」へ新年迎える準備完了。
来年も業績上げるべく頑張って締めて欲しい→給与UPの特効薬だ。
562: 561&KNK119&PTK5904 
[2023-12-28 22:58:41]
◇「仕事納め→帰省ラッシュ&旅行」
下り帰省は12/29-30、上りUターンは1/2-3に集中。新幹線・飛行機・自動車高速共通。
年始1/4は仕事始めながら、社内新年挨拶会、1/5は外部挨拶などであれば、この2日間を
休暇取得なら1/8まで正月休みになり、正月海外旅行の日程も組める。

年末年始旅行費用は1人当たり41000円と過去最高見込み。海外旅行も米ハワイが好調増。
米国からのインバウンド訪日客は大幅に増加しており、日米間で旅行者が増加しているのは、
私的にも大歓迎動向。

都内高級ホテルの「正月高額プラン」も予約殺到で好調過ぎの様相。都心高級ホテルの
正月プランは、年末から3泊4日だと3-4人で100万円以上は普通レベル。
おせち料理等は高級ホテルならではのメニューなので人気がある。
若年女子系も、海外50万円だけど10万円ぐらい超過するよネ、と「笑顔」で見込む者が多いのは、
家族系含め特徴的光景。

これらは、なんだかんだで、11月給与→賞与→12月給与と毎年のことながら、ここ1カ月で
3回可処分所得増の背景があるからだろう→事由は給与増によりフトコロ事情が良いことだ。
あと大きいのが、今年は株式等で金融資産増が顕著だったことも大きい。
特に12月は権利入金のおまけまであり、休暇中に「お金使わないと増え過ぎちゃう」・・という
隠れ「リッチ層」にとっては、この程度は「しょうがない」とほほ笑む。

つい一昨年あたりは、「帰省&旅行見合わせもしくは控えるように」とアナウンスがあっただけに、
様変わりの「V字回復」状況だ。インバウンドも同様。
いつもながらの、「銀座・東京駅日本橋・秋葉原・上野御徒町+浅草」の人出も好調で、仕事納めでも、
プレゼントや帰省土産、忘年懇親、自身褒美・・等々や正月おせち料理買い出しなど、良い感じだ。
訪日客含め一般消費歓迎、ちまたでは正直に傾向がでている。

関テレ=年末年始ニュース/大阪でも好調なので(東京は尚更)
https://www.youtube.com/watch?v=tcrocy_IG4w

TBS=年末年始旅行動向ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=tYZKdEXe_m8
563: 562&KNK119&PTK5904 
[2023-12-29 23:26:38]
◇「東京証券取引所大納会2023/12/29」
大納会12/29日経平均終値:33464円(前年比+7370円高+28.24%増)
2022大納会日経平均終値:26094円
2023大発会日経平均終値:25716円
年初からの値幅+7748円増+30.12%増。
年間の最高値は7/3の33753円、同ザラバ最高値は11/20の33853円

バブル後高値更新は2021年9月以降止まっていたが、2023今年5月下旬に32年9カ月振りに
2021年時を上回り30837円を更新し31000円台に達した。以後13回バブル後高値を更新している。

今年の前年比値幅は、戦後株式市場が再開してから、1989年・+8757円以来、史上2番目の
上昇(7370円)を記録した。ただ「5連比較指数的」(特に強調)には、至って平均的数値ながら、
何度も書いてきた、「忍者2つ顔作戦」「煙幕作戦」「傾斜ぶな平作戦」他、仕掛け筋も
上手くトレードし、良い感じで大納会を迎えたと思う。

「家計貢献」では、年初から11月末まで月次は上昇一途という、前記手口見ながら、
伸び率は飛びぬけて良かった。
ポジション数も更に増やし過去最多。大納会時点で税手数料控除後正味で
2022前年比+2.51倍増で着地した。2021年末比で+3.62倍増。
今年の前年比最高は11/17の+2.72倍。
ポジション評価額、株式債券系種総額、金融純資産額等々、今年の結果は「嬉しい×5」
ただ、近年の最高益出し年は2021年、コモデ原油等、コロナ特需、ストップ高バイアウト、
資本バイアウト他3年半分をたたき出した。

権利サービスや高属性で付与される関係は、引き続き好調で、大手系のものは
結構使いでがあるものが、追加付加もされ、趣味系他購入には大きく出費減貢献した。
その他カテゴリは下記でも主なものをUP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/249

昨年2022年末に書いた今年の見込み・・
「厳しさ有りながらも、粘り腰で跳ね傾向を出した過去履歴がある卯年」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/230

今日12/29も「銀座・東京駅日本橋・秋葉原・上野御徒町+浅草」好調。
銀座の夜間も凄い人出で、ブランド店の入店待ち規制も複数店あり。
変な左派系政党等に乗らづ、しっかり街の賑わいと年末消費等に結び付けているのは好感。
極端なギャップが無ければ、回りまわって「給与増」に結びついてくるはず。
564: 563&KNK119&PTK5904 
[2023-12-29 23:45:20]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
取り急ぎ要点のみ。下記いずれも、この仕事納め時に撤去された。

◇「高輪GW街区」
<4街区>
南棟全4基のタワークレーンの内、南側テラス部のタワークレーン1基撤去、
高層部組上げ用3基のみ稼働継続。

◇「浜松町田町」
<旧東芝南タワー>
タワークレーン全4基の内、2基を撤去、稼働2基。
既に書いたとうり、高層テラス部の上部組上げ順調、既存北棟高さは既に超えている。
565: 564&KNK119&PTK5904 
[2023-12-30 11:48:51]
▽ご当地(田町・浜松町・港南3)状況
お正月の買い出しで、大晦日までデパート所在エリアは特に混むが、年末年始営業状況をUP。
今年の年末は今日と大晦日が土日に当たったので、一斉に正月モードになった。
例年なら大納会金融関係も12/30迄営業なので、今年はカレンダーどうり休暇なら6日間だが、
仕事の区切り感は良かったと思う。

<年末年始営業状況>=ご当地主要店舗及び、出かける頻度が高い北部都心方面店
①ムスブ田町店舗街=1/1全館休み、1/2からスタバ他順次営業、詳細は下記一覧
https://www.msb-tamachi.net/wp/wp-content/uploads/2023/12/%E5%B9%B4%E6...
②グランパーク店舗街=1/1全館休み、ウエルシア他1/2から営業
グランパーク店舗街https://www.granpark.jp/topics/detail/id024.php
③ライフムスブ田町=1/1-1/3休み
④オーケー札の辻=1/1-1/3休み
⑤ハナマサ芝浦=無休/平常営業
⑥ピーコック芝浦アイランド=無休/24時間営業
⑦クイーンズ伊勢丹品川=1/1-1/2休み
⑧マルエツ プチ 港南シティタワー店=1/1休み
⑨ドラッグセイムス芝浦4=無休
⑩セリアピアタ=1/1-1/3休み
田町駅至近スタバ多いが1/2から営業、ツタヤラウンジも1/2から営業
西口エクセル無休、同ドトール&ルノアール1/1-1/3休み

⑪麻布台ヒルズ=1/1全館休業、1/2から順次営業
https://www.azabudai-hills.com/assets/files/topics/2024newyear.pdf
⑫ウォーターズ竹芝=1/1-1/3四季劇場昼公演有り
https://waters-takeshiba.jp/cmsdata/news/assets/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%...
至近のHI-NODEレストラン1/1から営業
⑬東京タワー=1/1から営業、スカイツリーとともに「初日の出プラン」は完売。

⑭都心目玉エリア
<大規模店>
日本橋三越、同高島屋、銀座三越、同松屋、東京駅大丸、上野松坂屋、銀座SIX
いずれも1/1休業、1/2初売り=松屋のみ1/3
なんと言っても、上野⇔銀座間は、江戸期等創業の上記老舗超著名店が多数存在する地。
伊勢丹も元々は秋葉原創業。

<家電等大規模店)
ヨドバシ秋葉原(上野・錦糸町)、ビッグ有楽町(秋葉原・赤坂見附)=無休
ヨドバシhttps://www.yodobashi.com/ec/support/news/23122033654/index.html
ビッグhttps://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/newyear/2023-2024/index.htm...

東京ミッドタウン日比谷=1/1休業シアターは無休
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/news/6405/

人手不足等もあり、まだら模様だが、「銀座・秋葉原・上野御徒町・浅草」は、
休業無しで新年セール等で営業している店舗はある。特に浅草や秋葉原・上野は
浅草寺・神田明神・湯島天神などの著名初詣関係で、相当外出者多い。
ご当地では、至近氏神様以外では「増上寺」参拝客が多く大門店舗街は、
芝大神宮も至近なので、店舗営業店も有る。
566: 564&KNK119&PTK5904 
[2023-12-30 23:59:41]
◆「令和6年厄年=本厄★」(年齢は数え年/男性のみUP)
<男性>
平成12年生25歳、★昭和58年生42歳、昭和39年生61歳
567: 566&KNK119&PTK5904 
[2023-12-31 12:09:04]
◇「2023-令和5年12/31大晦日」
注文「高級おせち」、午後届くので受け取ってください・・・と、「仲良し女子」か
「子供連れて」料理追加買いで、銀座日本橋あたりに出掛けてしまった奥さん。
昼食はこの辺りか浅草に足のばし、5000円のうな重でも食べるんだろうか・・・!?。
都心あたり居住組だと、直ぐ行けるだけに恒例。

ご当地、田町芝浦界隈では、帰省組も既に郷里の家族や友人と久しぶりの
会話で団らんも笑顔で包まれていそうだ。
妻は純都心生まれ東京駅界隈キャリア女子、夫も同様のキャリアで同エリアの著名企業勤務。
郷里の両親姉兄からは、麻布台ヒルズや東京タワーも見えて、勤務先まで30分。
給与年収は既に、兄姉を超えており、両親ともども「嫁も美人だし、東京駅も近いし・・」
「田町マンション住んでて自慢話と褒め会話に花が咲く」。子供2人は東京生まれ、都心会社に
就職させると・・、いつのまにか江戸っ子気取りで「両親もホー」とうなずき良い大晦日だ・・。
嫁の「東京土産」には両親兄姉とも感激してた。

新年GWには「姉両親が浅草他行きたい」と、都心日本橋生まれの「嫁に案内して」と、
鬼も笑う来年の話が進む、どうも高輪GWや浜松町の貿易センターが再開発中なことも
知っており、東京旅行と芝浦自宅からの景色や、都心銀座日本橋至近で便利なのが良いらしい。
東京駅のミッドタウンの話や将来の東京トーチ等も楽しみらしい。

天気が一気に晴天模様に変わった。自身の記憶だと、正月元日は「晴の特異日」という程、
雨天の記憶は無い。初日の出も楽しめそうだ。
568: 567&KNK119&PTK5904 
[2023-12-31 13:31:33]
◇「2023-令和5年12/31大晦日②」
出掛ける前にUP
「年末ジャンボ宝くじ」、クラシックでは馴染みの新宿初台「オペラシティタケミツ」で午後1時前、
1等抽選、NHK生中継された。2024/1/9から払戻開始。
小池知事、宝くじ関係の会長も務めてるとのことで冒頭挨拶。都庁至近ながら年末でも
公務出席良い事。
高額当選していれば、ご当地(浜松町・田町・港南3)のマンションも買える。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/560

抽選会後はクラオケの無料コンサートが有るのは知らなかった、ヴァイオリン南紫音さんが
冒頭紹介されてた。ロン2位、好きなソリストで結構協奏曲は聞いている。

小池知事関連では、今日12/31迄「コミケ」ビッグサイト、大集客。馴染み秋葉原の同人誌は
遥か以前から店舗展開有り、各種新年セール含め、AKIBA女子も行き来するのは良い。
ビッグサイトは経済産業界等でも重要施設、BRTも新橋との臨時直通便増発で、知事関連追い風。
新年は「千客万来」開業、「晴海フラッグ」入居開始もあり、小池知事も何かと忙しいが・・・。
BRTはご当地からも新橋・虎ノ門ヒルズ等、今後も関連性有だけに、トータルで恩恵有り。
569: 568&KNK119&PTK5904 
[2023-12-31 19:19:01]
◇「2023-令和5年12/31大晦日③」
<74回NHK紅白歌合戦/出場歌手・出場順曲名>
プリントして終わったものを消し込むと楽
概要https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist74/pdf/artist_2023_03.pdf

大晦日も「銀座・東京駅日本橋・秋葉原・上野御徒町+浅草」人出好調。
インバウンド客含め、浅草は凄すぎ、銀座も引き続き「ブランド店」の入店待ち規制の行列は、
仕事納め前後より多い。秋葉原・上野も同様。

これら小売系を支えているのが、多くの女子。夕方閉店後、上野・東京駅などから、
大晦日帰省で列車に乗っている者もいるだろう。
来年2024春には、大企業系ではない、こういう層にも給与UPが広がることを期待。
2022、2023とも年末商戦消費が好調だったのは、なによりの好材料継続。インバウンド訪日客も
毎日毎日、どこから上記エリアに来るのか、というほど来訪数&消費堅調なのは感謝。
570: 569&KNK119&PTK5904 
[2024-01-09 23:55:14]
命・財産を失うこともある大きな事象が起こったので、2024年はこのことに触れてから、
開発他話題に進んでゆきたい。
だいぶ以前にも書いたが、大地震等が来たときの、防災備え等は東日本以前から、
我家は結構準備している。生死は運命もあるが、今回また新たな気持ちにさせた。

◆「2024-令和6年お正月」
思いがけない新年元日の出来事、緊急地震速報が能登方面が出て、続けて関東東京まで
追加発令された時は、「同時に二つの場所で地震か?」・・前震、本震がきた。
東日本大震災時のような「長周期地震動」を感じた。M7.6の威力。
<過去被害が大きい主な地震>
明治=濃尾地震8.0
大正=関東大震災7.9
昭和=北丹後地震7.3、昭和三陸地震8.1、鳥取地震7.2、東南海地震7.9、三河地震6.8、
南海地震8.0、福井地震7.1
平成=阪神淡路大震災7.3、新潟県中越6.8、東日本大震災9.0、熊本地震7.3、北海道胆振東部6.7

①「能登半島地震=1/1午後4時10分・M7.6・最大震度7」
北陸3県は結構訪れているエリアだけに、お正月のだんらん、初詣中だっただけに、
心が痛む。
金沢・富山は何度も行っているが、能登半島は過去2回、半島を一周している。
能登半島は一周すると、伊豆半島よりはるかに時間が掛かる。
震源にも近い著名景勝地の「恋路海岸」「見附島(軍艦島)」は報道でもほとんど
取り上げられてないが、「見附島」は昨年の地震で一部崩壊、今回の地震で
その姿をだいぶ失ってしまったのは残念。

珠洲市から奥は訪れる人も少なくなり、半島北側にでて、輪島市までは、山も迫り、**も
結構少ない、「遠地」の感が強い。
輪島を抜け、清張小説著名地から羽咋経由、金沢迄は本当遠いい。
七尾の「和倉温泉」もほとんど休業状態、宿泊もしたことある著名淑宿「加賀屋」も
被害を受けている。

東日本大震災から13年弱、世界有数の巨大地震の記憶は消えてない。
以前も書いたが、M7を超えると地震加速度は猛烈に凄くなる。能登の地震は震源直上という
距離感だけに、あの揺れの激しさと倒壊、地表地殻が動く様は、恐怖の極み。
津波が大津波警報発令より下回ったのがわずかな救い。発令6mが来てたら逃げられるか
未知数だったと思う。本震後も緊急地震速報が多いのが、特に目立つ。
能登半島北部、日本海には長い断層が走っており、能登の地震は近年多発化しており、
今後も油断できない。

日本列島自体が、①太平洋②フィリピン海③大陸ユーラシア④北米・・の
各プレートに押されており、海溝も深い。押されれば亀裂もでき「断層」も多数ある。
日本全国無数に存在、耐えきれなくなれば「地震」が起きる。
宇宙誕生→恒星惑星の歴史をたどれば、生きている「地球」と日本列島の地殻特性を
考えれば、地震を回避できる地方はなく、全国共通の脅威。
今回能登も半島西方移動、隆起4m他有り。関東大震災時も三浦半島隆起有り。

能登周辺含め、この厳冬期に震度5クラス以上が多発していて、「つらい日々」の連続、
救助も落ち着いたら、本格的な復興支援を祈るばかり。国の激甚災害支援も迅速期待。
前提は多発地震回数が大きく減少して欲しいもの。

②「羽田空港衝突事故1/2」
海保殉職者5名は、①支援業務中、ご冥福をお祈りします。
「空白の2分間」もあるが、再発防止施策を一段と強力に進めて欲しいもの。
571: 570&KNK119&PTK5904 
[2024-01-10 23:39:15]
▽「株式日経平均1/10、バブル後高値33年10カ月振り更新し34000円台」
昨年2023年6月以来、バブル後高値更新はできていなかったが、昨日1/9にバブル後の最高値
33753円(昨年7月に記録)超え33763円で引けており、寄付き直後には33990円まで買われた。

1/10日経平均終値34441円(ザラバ高値34539円)前日比678円高の大幅続伸
今日33年10カ月振りに二つの、バブル後高値を更新34441円。34000円台のザラバ高値更新も
昨年6月以来、お預け状態だったが、今日、同じく二つの節目を突破、バブル後高値を更新した。

なお今日は、バブル時各種関係では、他に13個の高値更新を記録した(詳細略)
仕掛け筋は、晩秋までは強めから、年末に緩急後、今日は弄ってる。
手法的にはあえて作戦命名はしばらく省略。

◆「新NISA制度」
<従来NISA>
導入後10年で終了、当初は年100万円だったが、3年目から年120万円になり、最終取引は、
昨年12/27取引で終了。対象投資枠は累計1160万円まで可。制度適用は2027年完全終了。
つみたてNISAは2018年に始まり、年40万円の枠だった。

私的には120万円だと取引ロット的に少ないので、ここ最近は未使用だが、ポジション数的には
6つ保有している。積立は非参入。新NISAは種を振り向ければ直ぐ限度になるが、
新たに枠を広げてくれたので、一応協力するつもり。

<新NISA>
取引開始は2023年12/28から。
積立&成長枠併せて、年間360万円投資可。最大投資枠(非課税)は1800万円。
取引対象年齢は18歳以上(毎年1/1現在)。
夫婦で、最大投資枠1800万円まで投資すれば、NISA関連金融資産は世帯3600万円となる。
基本非課税なので、シャンペンタワーから流れてくる資金は、可処分所得となるので、
定年時まで限度額を維持していれば、累計で結構な金額になる。
振り向けられる「タネ」を上手く確保&増やすのがポイント。

いつも書いている、田町界隈の都心界隈有力企業勤務のキャリア女子&配偶者なら、
退職金も水準以上で厚生年金や企業年金もあるので、先行きの世帯資産的にも
安定した生活が可能。
572: 571&KNK119&PTK5904 
[2024-01-11 22:38:45]
▽「株式日経平均1/11、バブル後高値更新続き33年11カ月振り35000円台」
1/11日経平均終値35049円(ザラバ高値35157円)4日続伸で前日比608円高

昨年の1-4波更新上げに引き続き、一気に水準訂正したのは良い。
今日1/11の終値35049円は、1990年2/28の34591円と同2/23の34890円の
バブル後高値を更新した。ただ取引中では忘れ物があり不更新。
大発会からの上げ幅は1761円となった。
なお昨日に続き、バブル時各種関係では、他に27個の高値更新を記録したのは、
一日では昨年とほぼ同等の大量更新日となった(詳細略)

自信の「家計貢献」も当然ながら新たなステージ固めに入ってきているが先は長い。
仕掛け筋やトレンド関係は、当面略。

成人式も終わり、3カ月先にはミレニアム世代が社会人の仲間入りをする。
成人式は20歳が多い、一応大人ながら「未社会人」が多いので「お年玉」で
喜ぶ女子等も多い。時節柄万円単位で、両親祖父母姉兄等で10万円前後もらいニコヤカだ。

<新NISA>を知る若年世代も増加顕著なだけに、芝浦居住の都心勤務キャリア母は、
NISAで半分は貯めなさいと、一言。母は東京駅界隈のメガバン本社勤務なのでうなずける。
当人は、浜松町の新橋寄りタワマンに結婚して住んでいる、「姉宅」にお年玉受領済ながら挨拶。
10万円、封筒に入れて机にしまっておいても「勿体ない」と母言葉に同調。
当人は週2日程度バイトもしているので、どうやらNISAで増やす思考に傾いた・・。
母姉は都心勤務で権利金や同サービスで買物飲食をしているのは、当人も知っていただけに、
「お年玉」から「金融資産」作りに・・・と、こんな話もありそうな2024年だ。
573: 572&KNK119&PTK5904 
[2024-01-12 23:10:21]
▽「株式日経平均1/12、一時バブル後高値圏も5日続伸で引ける」
1/12日経平均終値35577円、5日続伸で前日比527円高
前日の決算内容他を受け、寄付き直後には、バブル後新高値を上回ったが、売りに押され、
後場も高値更新には届かなかった。
今回の3日間3波の高値追いは、主体海外含め、丁度良いラインまで上げたと思う。
今後、期末決算までの状況も見極め日柄に入ると私的は思っている。

インバウンドも好調、給与改定も前年以上UPの会社も増えそうなので、特に消費が堅調なら
節目帯にトライする場面も今後ありそうだ。
「銀座」は昼間も内外客が多く、今回の高値追いで・・巷での仲良し女性陣笑顔買物模様から・・

ねえねえ「会社持ち株会で持ってる株価が凄い」「入社時当時比株価4倍」
「配当半期70円で30万円弱入金年2回」「年明けて500円以上上がったので300万円近く増えた」
「今日は5000円のうな重それとも儲け祝いでしゅぶしゃぶ・・」「年始セールで何か買う?」
「うちの主人も3日で800万円増えたって・・私は150万円位」「配当増えたらハワイまた行く・・」
・・・なんて感じで消費持続を期待したい。

バブル時各種関係では、忘れ物含め、今日は15個の高値更新を記録した(詳細略)
振り返ればコロナ2020から着実にバブル後高値更新してきており、消し込みも随分進んだ。
574: 573&KNK119&PTK5904 
[2024-01-14 12:09:01]
◆「皇后盃第42回都道府県対抗女子駅伝=全国女子駅伝1/14京都」
1/14=12:30スタート・NHK地上波生中継/9区間42.195㎞、アンカー9区は10㎞

コースは東京ではないが、パリ五輪7/26開幕まであと6カ月。明るい話題が欲しい。
女子駅伝もシーズン最後の目玉大会。今後五輪選考女子フルマラソンが大阪・名古屋2大会ある。
復活してほしかった不破聖衣来さんは戻らづ、注目の廣中璃梨佳さんはエントリー外れ(体調?)
マラソン五輪狙い選手は今後選考あるので回避。

適宜書いてきている、田中希実(兵庫)さんとドルーリー朱瑛里(岡山)さんは2区で注目。
新谷(東京)さんは、パリ代表鈴木(秋田)さんとともに9区、被災石川県から五島さん1区で飛び出しそう。
女子マラソン記録は世界と差が広がっているだけに区間での記録UPを期待。
公式エントリーhttps://www.womens-ekiden.com/42nd_order-list_20240114.pdf
575: 574&KNK119&PTK5904 
[2024-01-15 22:10:36]
▽「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー=1/16店舗追加オープン」(森ビル)
標記店舗群は昨年10月開業当時にも記したが、地下「T-MARKET」店舗群が先行開業。
地下鉄ヒルズ駅から目に付きやすい動線上店舗が主で、上層階店舗は2024本年から
順次追加開業するとしていた。

今日1/15報道公開も行われ、明日1/16に27店舗が追加オープンし、ステーションタワー内の
重層店舗群が充実し就業者関係他、便利になる。
麻布台ヒルズも開業し人的流動も増えた。標記ビル近接地には、新ビル建設により解体する
著名大企業が今後移転入居するので利用も増えそうだ。
また、新虎でも昨年末から建物エントランス周りの照明も照らされ、着実に進化して行く。

■追加店舗フロア内訳
4階=20店舗(約1200㎡)
2階=2店舗(約680㎡)
地下1階=4店舗(約860㎡)
T-MARKETは先行開業部だが、今回最終1店舗がオープン。

店舗群状況UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/483/
開業時UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/478
576: 575&KNK119&PTK5904 
[2024-01-15 23:43:23]
▽「株式日経平均1/15、バブル後高値更新33年11カ月振り、一時36000円台」
1/15日経平均終値35901円(ザラバ高値36008円)6連騰前日比324円高
大発会1/4からの上げ幅は2613円。

今日は寄付き売り気配も、前場はほぼ高値引け状況。後場も買い優勢で13時過ぎには
36000円台を付けたが、大引けまでやや下げた。
バブル後高値更新は先週1/12には更新できなかったが、今日1/15、33年11カ月振りに
35826円を更新高値となった。積み忘れ等も随分綺麗にした。
日柄入りも近いとは思うが、先高期待、新NISA貢献の他に、主体や仕掛け筋では、
精算からも節目帯到達意欲も垣間見れる。

なお先週に続き、バブル時各種関係では、他に15個の高値更新を記録した(詳細略)
また、ある重要指数では昨年秋以来の、過去最高値を今日更新した。
今回は、リーマン以前から15年程で、結構記録的数値でもあるが、トレンド的には
平穏値で推移しているところが面白い(詳細略)

いつもながらの「中央通沿道著名繁華街」は今日も堅調、>>573>>572で書いた
余談もあり、良い感じだ。
「家計貢献」は新たなステージ固めに入ってきており、ポジション数は過去最多。
今日1/15段階で税手数料控除後正味で、2023昨年末比+15.78%増、2022年末比+2.91倍、
2021年末比+4.19倍・・・と昨年末UP時より大幅増。過去記録大幅更新中。

新NISA参入者も多いが、前に>>571で書いたとうりポイントは「種」、50万円、100万円、
1000万円、5000万円、1億円、3億円・・投資余力(種)大きくポジション取れれば・・・
10%増、20%増など儲け比率は同じでも、「その増加金額」は膨大な差が生じるので、
「種」を大きくする工夫が大事、権利入金や同サービスを取るのも大きな差がでる。
小さいと両建ても限定的に小さくなる。
577: 576&KNK119&PTK5904 
[2024-01-16 23:24:55]
▽「芝浦プロジェクト=ツインタワー(旧東芝)」(野村不動産・JR東日本)
たびたび触れているが、現在南棟は、先にUPしたが高層テラス部から上部組上げ中。
ほぼ最高層部近辺になっており、カーテンウォールは高層テラス部直下まで施工が
進んでいる。JR関係もだいぶ進捗している。

来年2025年には①②とも完成、至近施設となる。
①「高輪GW1・2・3・4街区」が2025年春から順次完成開業を迎える(最先発開業は4街区)。
②「標記ツインタワー(旧東芝)」は、現在施工中南棟は2025年春竣工、北棟は2030年度竣工。
芝浦4等南部居住者は①が近く、芝浦1・2居住者は②が近い。

田町駅駅前街区には、③「森永タワー」と④「東工大複合街区タワー」がその先に完成してくる
予定で、芝浦各地区居住者は③④は通勤他、共通して恩恵を受けられる計画が続く。
標記タワーから浜松町駅へ向かえば、「世界貿易センター本棟」や新装「モノレール棟」「新動線」
「JR関連」「竹芝新動線」「地下鉄動線」などもあり、新たに恩恵大の開発が続く。

それぞれが完成してきたら、JR東京駅⇔田町駅の既存通勤定期券の場合は、高輪GW駅まで
購入すると便利(料金同じ)。芝浦女子等、東京駅方面勤務なら、仕事帰りに上記施設に寄り道し、
買物や食事カフェ利用後は、そぞろ歩いて帰宅、楽しみも増大する。

■芝浦プロジェクト=ツインタワー/公式長尺版
年末UP予定だったが遅れてUP
<東京の新しい顔になる>
①虹橋から南北棟を望む
②ホテルグレイスリー田町と芝浦ルネサイトタワー
③モノレール車窓から南北タワー望む
④新芝浦橋側から中央アトリウムデッキを望む
⑤豊洲市場~お台場~虹橋を空撮
⑥上層レジデンスから豊洲市場方面望む
⑦日の出桟橋前船上から望む(女子ジョギング)
⑧浜松町からの緑化プロムナード路
⑨子供の背後に両タワー
⑩会議光景~外人女性竹芝から両タワーへ向かう
⑪都心環状線芝公園方面から両タワー望む~同空撮
<この街から日本各地へ~そして世界へとつながっていく>(空撮)
<ここ浜松町・芝浦に新たな未来をつくる>(空撮)
⑫高層テラス部から、勝どき・晴海方面を望む(空撮)
⑬東京タワー方面から両タワーを望む(完・空撮)
https://www.youtube.com/watch?v=L7OYlz0zMDI&t=191s
578: 577&KNK119&PTK5904 
[2024-01-17 22:10:10]
▽「株式日経平均1/17、一時バブル後ザラバ高値36148円を初めて上回る」
1/17日経平均終値35477円(ザラバ高値36239円)前日比141円続落
昨日から先物関係等で裏舞台忙しい展開。今日1日で763円の値幅が出た。ドルユーロ高。
今日は前場から電機系が買われ、10時過ぎには、バブル後のザラバ高値である36148円を
初めて上回ったが、その後は後場大引け迄、離確に押され、ほぼ安値引けだった。

なお、バブル時各種関係では、他に3個の高値更新を記録した(詳細略)
今日は、短期の両建てポジション決済組には美味しい日となった。
株価は下落したが、私的には今日、大きく評価益率等を延ばし、過去最高更新の笑み。

今春も給与改定も順調見込みで、証券株式関係では「持たざるリスク」と言える、
金融資産種からの可処分所得増の格差も出そうな年初相場になっている。
しっかり、低出費高購買高美食の恩恵享受となるが、中央通り繁華街等で消費の
後押しは継続してゆきたい。

なお、新NISA組も年末仕向け組み等は、良好気配で「え、こんなに増えた!・・と喜び組」も
でていそうだ。トレード手法は多岐にわたるが、可処分増に繋げるべく頑張って欲しいもの。
579: 578&KNK119&PTK5904 
[2024-01-17 23:31:28]
▽「祝・晴海フラッグ、いよいよ入居へ」
下記にもUPしたが、変更がなければ、1/19入居開始(予定)でしたね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/547

当方は以前のセカンドタワー(100㎡クラス)では、ほぼ一番入居だったときは、
2カ月程はタワー内「ゆったり過ぎ」だった。
3月の年度末近くになると、春休み(転校等)で一気に入居者が増えた。
家具・家電・カーテン・オプション他(後述)は全て新規購入、ほぼ入居日搬入で
引越は無しだった。

30・40代入居世帯も多いので、昨年の大幅給与増、今年も継続UP増・・・更に株式市場も
順調切り上げており、「良い追い風での入居」は家計的にもダブルラッキー。
今週株式売却で残金上手く捻出できて喜び家庭も、それなりに出ていそう。残金振込、
出向いて送金提示、「鍵他受領」で新居へ向かい入居、新生活開始。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる