株式会社一条工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「一条タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 一条タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-22 08:08:06
 削除依頼 投稿する

一条タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ichijotower.jp/hamamatsu/

所在地:静岡県浜松市中区板屋町105番3、107番、旭町6番1(地番)
交通:JR東海道本線「浜松」駅より徒歩4分
   遠州鉄道「第一通り」駅より徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.71平米~229.28平米
売主:株式会社 一条工務店
施工会社:西松建設・須山建設・中村組 共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-02 22:26:24

現在の物件
一条タワー
一条タワー  [第1期]
一条タワー
 
所在地:静岡県浜松市中区板屋町105番3、107番、旭町6番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅 徒歩4分
総戸数: 249戸

一条タワーってどうですか?

142: 匿名さん 
[2019-03-15 11:03:04]
>>135 匿名さん
当方も駐車場については気にしておりました。車を使用されない方も立地場所からもあり得そうですね。
143: 太郎 
[2019-03-15 15:46:23]
立地条件の良いマンションですね。
ギャラリーで話し聞いてきましたが、3000万台ぐらいのマンションで修繕費と管理費で2万から2.5万くらいでした。
駐車場も1.2万くらいだから妥当か安いかな?
たしかに最上階の方は楽に億越えですから高いでしょうね。

駐車場もリモコンで入庫可能で車から降りないでいいそうで出庫は部屋から予約可能でした。
これはいい。
更に全室床暖房完備。
ラウンジ、パーティルーム、客用宿泊施設、スタディールーム、トランクルーム
全てハイクオリティ。

でも人気ありすぎて抽選でした。
即完売は凄いですね。
144: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-15 16:06:40]
トランクルームはこれから抽選でしょうか?すでに割り当てが決まっているのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2019-03-15 21:01:27]
>>144 口コミ知りたいさん

トランクルームは抽選ですが駐車スペースと同じで優先はあります。詳しくは担当者に聞いて下さい。
146: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 10:43:06]
駐車場、トランクルーム、バイク置場は一部のお部屋には優先権がついているようです。契約時に説明がありました。
147: 匿名さん 
[2019-03-17 16:32:38]
1期の契約はどれくらいまで進んですか?
もう皆さん契約されましたか?
148: 匿名さん 
[2019-03-17 22:06:02]
いよいよ残り17戸
21日2期販売で最終ですね。
購入出来た方ホントにラッキーです。
149: 匿名さん 
[2019-03-17 23:17:34]
1期で妥協して無抽選の部屋に行けば良かったと少し後悔。2期は売れ残りのみで検討に値しない。
150: 匿名さん 
[2019-03-18 01:05:54]
都内では普通、AIが最適化、と説明を受けた機械式駐車場ですが、車社会の浜松で大丈夫?と少し不安です。2基しかないので5台同時くらいは普通にありそうですが、地上100m以上あるので30分待ち以上にならないでしょうか・・・部屋から予約できるにしても同じ時間に集中したら無理ですよね?
151: 匿名さん 
[2019-03-18 01:28:57]
>>150 匿名さん
確かに。都心の高級マンションは電車かタクシー通勤なので。浜松市内なら間違いなく車移動ですね。この規模で2基なら朝の通勤時は15分以上は覚悟した方が良さそうです。
152: 匿名 
[2019-03-18 08:27:40]
車を持たずバス・電車・タクシーをメインに使う人にとっては問題ない話でしょう。ただ、車を使う人にとっては、車に何かを取り付けるとか荷物を出し入れするだけのときでも、タワー内の車をいちいち下まで降ろして出庫する必要があるので面倒そうではあります。
153: 匿名さん 
[2019-03-18 08:40:20]
駐車場の予約は何分刻みでできるのでしょうか?毎日利用する朝の出庫分は数日まとめて予約できるのでしょうか?
154: 匿名さん 
[2019-03-18 11:21:40]
周りにはいくらでも駐車場があるので別にここの駐車場しか選択肢が無い訳ではありません。生活に見合った方が住めばいいと思います。
155: 匿名さん 
[2019-03-18 14:53:32]
土日問わず毎朝6時頃に車で通勤の入居予定者です。機械式2基は私も時間的に少し不安があります。
しかしここのタワー式の完成予想図をみせてもらいましたがとても高級感がありますので、多少時間がかかっても毎朝優雅な気持ちになれるのではないでしょうか。
土地柄私のような毎朝通勤の方は少なくないと思いますので、毎朝出庫に時間かかる場合は、私は154の匿名さんのおっしゃるように、近くの平面式の駐車場を借りる予定です。高いとこですと3万、少しあるけば2万弱はかかりますが、探せばあります。
まぁ多少読書しながら時間つぶす予定ですが・・・・笑。
156: 匿名さん 
[2019-03-18 15:31:13]
時間とお金に余裕があるかないかでこの駐車場に対する意見は分かれますね。
157: 匿名さん 
[2019-03-18 20:38:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
158: 匿名さん 
[2019-03-19 12:21:24]
2期販売分の眺望が悪い残りの部屋でも全て抽選になっておりますのでDs、シティの販売時とは比べものにならない程の人気ぶりですね。この前もシティの低階層で眺望の悪い竣工後も売れ残っていた様な2000万代の物件が3500万で即売り切れでした。不動産や銀行関係に聞いてみてもDsやシティも損がない様ですね。人それぞれレベルの違いやタイミングがありますので文句も言わずに一条タワーを即決した方は先見の明がある方だと思います。
159: 匿名さん 
[2019-03-19 13:22:42]
一期で落選した人も空いてる部屋に割り当てられたんでしょうね。そう考えると二期は本当の売れ残り、、、
160: 匿名さん 
[2019-03-19 18:57:52]
結局購入出来なかった方がどんな批判的なコメしても僻みにしか聞こえないのが可哀想ですね。
161: 匿名さん 
[2019-03-19 19:02:47]
マンション検討中さん購入出来なかったなら潔くスレ閉鎖すればいいのに。
162: 匿名さん 
[2019-03-19 19:38:27]
>>161 匿名さん
ここは検討スレだから見なければ??
キャンセル住戸や転売物件も出るだろうから検討スレは閉鎖されないよ。
そんな自信満々なら検討スレに張り付く必要ないと思うけど。
163: 通りがかりさん 
[2019-03-19 20:23:13]
裏のシティタワー浜松は竣工から完売まで2年もかかったのに、こちらの一条タワーは竣工1年前に完売ですか。凄いですね。
164: 匿名さん 
[2019-03-20 13:57:26]
最近こちらのマンションを知り購入を検討しているのですが、既に完売されたのでしょうか。
今からモデルルームに行っても間に合いますか?
165: 匿名さん 
[2019-03-20 14:25:37]
>>164 匿名さん
明日の昼12時がタイムリミットです。
現金購入と言えば審査なしで抽選に参加出来ます。幸運を祈ります。
166: 評判気になるさん 
[2019-03-20 19:42:36]
第2期分譲
販売戸数 17戸
販売価格 2,650万円(1戸)~4,300万円(1戸)
最多価格帯 2,700万円台(5戸)・2,800万円台(5戸)
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 60.27㎡~85.56㎡
167: 匿名さん 
[2019-03-20 20:23:33]
どうやら明日には完売するようです。販売する部屋すべてに希望者がいると聞きました。キャンセル待ちの案内もされました。
168: 匿名さん 
[2019-03-20 20:43:40]
実はまだペントハウス1部屋とその下くらいが2部屋くらい残ってる。もちろん億越えだけど。
今回売り出してないからまだ残ってると思う。お金のある人は是非問い合わせてね。
169: 匿名さん 
[2019-03-21 01:43:38]
27-28階は角じゃない部屋でも100万円/m2以上でしたが下のほうの単価に引っ張られて下がるのを待つのが良いかも。
170: 匿名さん 
[2019-03-21 10:51:55]
南西の下層階は40万/㎡なので、間違いなく建築費用の原価を切ってます。全部屋床暖房、全熱交換、階高、昨今の建築費高から考えるとありえないハイグレード仕様です。割り切れば一番お買い得物件でしたが、割り切れませんでした、、、買えた方おめでとうございます。
171: 匿名さん 
[2019-03-22 02:16:37]
premium角部屋など条件の良いところは平米単価80万とか90万だったと思いますが差の付け方がダイナミック...
172: 匿名さん 
[2019-03-23 17:57:31]
キャンセルでましたか?
173: 匿名さん 
[2019-03-23 19:08:05]
私は一期でしたがキャンセルでましたよ。全く期待してませんでしたが。
174: 匿名さん 
[2019-03-24 12:21:01]
まだ決済、引渡しまでには1年以上ありますので色々な事情によりキャンセルはかなり出るとは思います。
いずれにせよ立地や価格など全ての内容含め一条タワー以上のものはすぐには出ないと思いますので他の物件を考えれる前にキャンセル待ちをした方がいいですね。
175: 匿名さん 
[2019-03-24 12:49:05]
しっかりと考えずに勢いで契約された方がたくさんいると思います。ご自身に対するデメリットを冷静に考えれる時間が1年もありますので思った以上にキャンセルは出るのではないでしょうか。
176: 通りがかりさん 
[2019-03-24 14:01:31]
確かにこれだけ人気だと
取り敢えず抽選に臨み
いざ当選してから熟考するというケースもあるかも。
場所は駅近でとても良いのでしょうし、
30階建でも一応浜松では一番高い「タワー」ですから、ステータス感じる人は手に入れたいでしょう。
でも、
タワーは高層な為軽量化で壁が薄く騒音問題があるとか、地震の時の不便さから
都心では既にタワー離れというか、
以前ほど憧れ感は薄れたように
そういうデメリットを冷静に考える人も出るかも。
あと、価格がお値打ちなら良いけど、既に充分高いならリセールバリューは期待できないし。
177: 匿名さん 
[2019-03-24 14:30:20]
手付払うから簡単にはキャンセルしないのでは?
178: 匿名さん 
[2019-03-24 14:41:58]
>>176 通りがかりさん
人気だからとりあえず抽選して外れた人?

179: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 14:42:55]
意外と出るらしいよ。
どういうケースなのかわからないけど
名古屋の最初のプラウドタワーのキャンセル住居再募集の案内通知が何度も来たよ。戸数でいうと5、6戸だったかな。
180: 匿名さん 
[2019-03-24 14:49:20]
実際手付けを放棄してでも今の契約物件より少しでも上の階や条件のいい部屋が欲しい方が結構いらっしゃる為、キャンセルが回ってくるとの営業の説明でした。
181: 匿名さん 
[2019-03-24 14:57:21]
手付も5%だからね。
普通は10%だよね。
182: 匿名さん 
[2019-03-24 14:58:30]
中層階以上の角部屋はリセールバリュー1000万は固いだろうね。抽選はずれた、、羨ましい。
183: 匿名さん 
[2019-03-24 15:33:55]
ひとつキャンセルが出ると連鎖的にキャンセルが回ってくる感じですかね
184: 匿名さん 
[2019-03-24 15:48:01]
キャンセル待ち上位の人達は契約した部屋よりいいのを狙ってる取り敢えず組みが多いらしいですね、
185: 匿名さん 
[2019-03-24 20:12:33]
キャンセルされるような部屋は期待できるものでしょうか?
2部屋以上購入されている方も見えますよね・・・。
もし1部屋どんな部屋でも追加で購入できるのであれば、もとの部屋はキャンセルせず2部屋キープしたいと思うくらいの価値があると思います。
186: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 20:12:49]
>>182 匿名さん

私は県外の人間なのでわかりませんが、
そんなにお値打ちだったんですか?
1,000万上がっても買い手がつく価格
ってことですよね?
いま世の中的に
価格てっぺんかと思っていました。
まさにバブル再来ですねー羨ましい。
187: 匿名さん 
[2019-03-24 20:42:32]
>>186 検討板ユーザーさん
買い手つくよー
地方都市にも信じられない数の金余りがいるからね? 地方再開発の例を見れば明らか。
少なくとも都心の物件よりは固い。
188: 匿名さん 
[2019-03-24 20:44:00]
>>186 検討板ユーザーさん
ちなみにバブルでも何でもないよ。
世の中そんだけ金が余ってるんですわ。
189: 匿名さん 
[2019-03-24 20:44:10]
>>186匿名さん

浜松市在住の自称マンションマニアです。
現在浜松駅近くで同じような間取りや設備のマンションを購入しようとした場合、一条タワーはかなり安いと思いました。
もちろん角部屋や方角によって価格差はつけてありますが、その中で最初から低く設定してある低階層の中住戸などは購入価格よりこれ以上さがることはないと考えております。
当然、未来のことは誰にもわかりませんが、その価格維持の確率が高い建物であると思いました。
190: 匿名さん 
[2019-03-24 21:07:31]
確かに低階層で眺望が悪いとは言っても新築で2700万なんて10年後下手をすれば20年後もこれ以下になる様な価格ではありませんね。エントランス、共有スペースなど部屋以外のものは大体共通で使用出来るのですからね。
191: 匿名さん 
[2019-03-24 21:18:12]
仮に賃貸に出した場合、ご自分のお金を使わずして10年後20年後の売却益が必ず数千万単位で入ってくるということですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる