リビオ西宮門戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mondo69.com/
所在地:兵庫県西宮市若山町11番1他(地番)
交通:阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.66平米~102.47平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:阿比野建設株式会社
管理会社:株式会社 日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-01 19:15:03
リビオ西宮門戸ってどうですか?
139:
匿名さん
[2019-07-20 08:45:50]
|
140:
評判気になるさん
[2019-07-20 08:47:38]
43辺りに住んでる人からすると相当良く感じるでしょう。夜遅くなると交通量も激減してるし。
|
141:
評判気になるさん
[2019-07-20 08:50:49]
139は自分で書き込んで自分で秒速で参考になる押してるね。w
|
142:
マンション検討中さん
[2019-07-20 09:17:21]
近所なら反対運動のぼりがたてられてる少し南の営業かな
|
143:
匿名さん
[2019-07-22 22:13:09]
>>140 評判気になるさん
43辺りの住まいと比較して、空気が良いと言われても全く説得力ないと思われませんか? |
144:
マンション検討中さん
[2019-07-23 08:19:18]
|
145:
匿名さん
[2019-07-23 10:15:38]
|
146:
マンション検討中さん
[2019-09-24 20:01:50]
現在の状況わかる方いらっしゃいますか?
|
147:
マンション検討中さん
[2019-09-24 23:43:53]
半分くらいでしたかね
|
148:
匿名さん
[2019-10-05 13:27:07]
いいマンションと思います。
|
|
149:
匿名さん
[2019-10-06 10:43:49]
マンションの名前には好感持てるわ。
門戸厄神物件の北口呼称には地元人間ほど違和感がある。 まあよそ者には判らん心理だとは思うが。 |
150:
匿名さん
[2019-10-12 16:32:30]
最寄り駅でもないのに西宮北口を冠にしたお恥ずかしマンションが巷では溢れかえってますからねー(笑)そこまでして住みたい街ランキングに影響されたいの?って印象だよね。そういう意味ではココは正直で好き♪
|
151:
マンション検討中さん
[2019-11-12 21:39:04]
堂々完成
|
152:
マンション検討中さん
[2019-11-27 16:48:20]
特定の時間帯以外は、静かなもんですね。
|
153:
匿名さん
[2020-01-03 23:27:35]
子供がいる人向けって言う感じですね。
街自体もそういう雰囲気ですし、ここ自体が公園がお隣、小学校も近いということで。 子供が遊ぶ場所がすぐ近くにある、という点は とてもいいとは思いました。 駅までの距離もまあまあ…カナ もっと近いとそれはそれで嬉しいが、ふつーに歩ける範囲。 |
154:
匿名さん
[2020-01-04 08:48:07]
この辺から阪急門戸利用してる人多いですね
|
155:
匿名さん
[2020-01-10 20:41:18]
60㎡台から90㎡台まで4段階に間取りが選べるのはとても都合が良さそうに思います。予算ももちろんですが、それぞれの家庭によって住みやすい広さっていうのがあると思うので。将来的に住み替え予定の人も将来子供が巣立っていくであろう家族にもちょうどいいい間取りがあるのではと思います。どの間取りもフレキシブルに使えるウォールドアの洋室があったり、デッドスペースのできない引き戸が採用されていたりと、住みやすい環境が整っている感じがしました。
|
156:
匿名さん
[2020-01-21 17:54:15]
周りの買い物環境など、どういう感じなんでしょうか。パルヤマトがすぐのところにあって、それはそれで便利なんですが
他にも選択肢があるともっともっと良いなと思います。 イオンがあとはここからだと使いやすそうなのか? 駅までは少々距離はあるけれど、 生活環境自体はいいほうじゃないかと。 |
157:
契約済みさん
[2020-01-25 13:18:08]
非常に便利な立地
|
158:
匿名さん
[2020-01-27 08:02:05]
小学校は、児童クラブやトワイライトを行っていますか?
子供を通わせる小学校でも、地域によって学童保育、児童クラブ、トワイライトを行っている、行っていないがあるみたいです。 小学校に近い、中学校に近い、公園も近い、国道171号線には郵便局や信用金庫、コンビニも回転寿司屋もあり、駅近くにはいかりスーパーもあり、色々と充実しています。 いい環境ですよね。 >>156 イオンもありますし、いかりスーパーもあります。 自転車でなら業務スーパー、コープこうべにも行けるのかなと思っています。もしコープの宅配があるなら、コープで1週間に1度の注文をしても楽なのかな。添加物がない商品をなるべく買いたいですよね。 |
159:
匿名さん
[2020-02-05 16:58:53]
買い物環境はけっこう良さそうな感じなんですね。自分の生活に合わせてお店や宅配などを選択していくといいのかなと思いました。
小学校7分、中学校8分、まあ近くはないけど遠くもなく、程よい距離ではないかと思います。親としては安心ではないかなと思います。 病院も公園も5~6分なのも便利。駅はそんなに近くはないけど環境面から考えると妥当なお値段なのかなと思えました。 |
160:
匿名さん
[2020-02-08 14:52:33]
>>次回更新日:2020年1月31日
今日は2月8日なのに担当者はやる気ないのかな? https://www.mondo69.com/ 【公式】リビオ西宮門戸|西宮北口駅1駅2分|西宮市の新築分譲マンション 全体概要 名称 リビオ西宮門戸 所在地 兵庫県西宮市若山町11番1他(地番) 交通 阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩10分 地域・地区 第1種中高層住居専用地域、準住居地域、第3種高度地区、第5種高度地区、市街化区域 敷地面積 2,680.38m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建 総戸数 69戸 建築確認番号 第 ERI-18048004 号(2018年11月19日) 事業主(売主) 日鉄興和不動産株式会社 国土交通大臣(4)第6908号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会 〒541-0043 大阪市中央区高麗橋四丁目1番1号 大阪興銀ビル TEL.06-7711-0170 ※「新日鉄興和不動産株式会社」は2019年4月1日付けで商号を「日鉄興和不動産株式会社」に変更いたしました。 販売提携(代理) 株式会社ロイヤル不動産販売 大阪府知事(5)第46588号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目4番8号北阪急ビル7階 販売提携(代理) 双日新都市開発株式会社 国土交通大臣(6)第5446号(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-8689 大阪市北区梅田3丁目3番10号 梅田ダイビル17階 TEL.06-6455-4790 設計・監理 株式会社 都市建築研究所 施工 阿比野建設株式会社 管理会社 株式会社 日鉄コミュニティ 敷地の権利形態 所有権の共有 管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務は株式会社日鉄コミュニティに委託予定 竣工時期 2020年2月中旬(予定) 入居時期 2020年3月下旬(予定) 間取り 3LDK?4LDK 住居専有面積 63.66m2~102.47m2 バルコニー面積 10.44m2~21.33m2 サービスバルコニー面積 3.00m2~4.86m2 ルーフバルコニー面積 25.21m2・29.73m2 アルコーブ面積 2.03m2~11.46m2 専用庭面積 13.37m2~61.00m2 駐車場 57台[機械式56台・平面1台(来客用)](月額使用料:7,500円~15,000円) 駐輪場 138台(月額使用料:100円~300円) バイク置場 2台(月額使用料:2,000円) ミニバイク置場 3台(月額使用料:1,000円) 先着順販売概要 販売戸数 9戸 販売価格 3,990万円~6,580万円 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 64.46m2~95.36m2 バルコニー面積 10.44m2~18.06m2 サービスバルコニー面積 3.00m2~4.86m2 ルーフバルコニー面積 29.73m2 アルコーブ面積 2,03m2~11,46m2 専用庭面積 61.00m2 管理費(月額) 7,600円~11,250円 修繕積立金(月額) 7,730円~11,440円 管理準備金(引渡時一括払) 9,660円~14,300円 修繕積立基金(引渡時一括払) 451,200円~667,500円 インターネット定額料金 1,760円(税込/消費税10%での算出) 販売スケジュール 先着順申込受付 備考 ※申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 更新日:2019年12月17日次回更新日:2020年1月31日 |
161:
匿名さん
[2020-02-09 18:03:25]
>>160
>>今日は2月8日なのに ですよね。 竣工時期、2020年2月中旬(予定)なのでちょっと忙しいのか、情報が混乱しているのか・・・ でも、更新が12月で終わってしまってりうのが気になります。 販売戸数は9邸。 スーパー近く、西宮の土地が気に入っていたなど契約者の声もアップされています。 住みたい街ランキングで、1位西宮なんですね。知りませんでした。 2位は大阪梅田駅で3位は三ノ宮駅だそう。人気エリアで子育てもしやすいのかな。 |
162:
匿名さん
[2020-02-17 21:55:50]
来月から入居スタートですが、まだ9位販売中。
間取りなどトータルでみて、可もなく不可もなくですが 最寄駅まで徒歩10分と少し距離があるのに強気な価格帯が影響しているのかも。 購入したいと思える決め手になるものがないかなと思いました。 |
163:
匿名さん
[2020-03-06 23:53:25]
物件概要、見たら最近また更新されていました。販売が進んでいないようで…世間がバタバタしているっていうのも
大きいのだと思います。 あと値下げとか、もしかしたらしていないのかもしれないです。 もう少しで完売なのに。契約された方のインタビュー見ていると、環境とかが良くてというかんじですね。 |
164:
匿名さん
[2020-03-07 02:14:41]
現在の販売戸数9戸
現在の販売間取り9種類 9種類の間取りがそれぞれちょうど1戸ずつ売れ残ったとは思えない。 全体の売れ残り在庫が何戸あるのかが知りたいね。 リビオ西宮門戸 (価格・間取り) A 3LDK+2WIC+SIC 専有面積:70.72m2 価格:4410万円(先着順) C 3LDK+2WIC 専有面積:70.91m2 価格:4380万円(先着順) E1 3LDK+2WIC 専有面積:64.46m2 価格:3990万円(先着順) F1 3LDK+3WIC+ファミリー収納 専有面積:72.74m2 価格:4690万円(先着順) G1 3LDK+3WIC+ファミリー収納 専有面積:72.74m2 価格:4590万円(先着順) J 3LDK+2WIC+ファミリー収納 専有面積:72.67m2 価格:4640万円(先着順) D 4LDK+2WIC+ファミリー収納+SIC 専有面積:88.41m2 価格:5980万円(先着順) I 4LDK+3WIC+STC 専有面積:95.36m2 価格:6510万円(先着順) M 4LDK+モアトリエ+3WIC+SIC 専有面積:92.91m2 価格:6580万円(先着順) |
165:
匿名さん
[2020-03-10 11:00:02]
間取りはまだ選べます!ってところがアピールポイントなのかもです。
Cタイプくらいだと部屋の大きさと価格のバランスが良いと思いました。 ただ階数も重要ですからね。何階とか分かるようになってると良いんですけど。 スーモにも部屋番号がなくて。 一覧見るとまだ角部屋やルーフバルコニー付きの部屋が残ってるんですね。ちょっと割高なのかなあ。 |
166:
匿名さん
[2020-03-18 12:10:53]
60㎡台と80㎡台がそれぞれ1タイプだけになっていますね。需要が多かったのでしょうか。
同じ3LDK、4LDKでも専有面積にかなりの違いがあるようなので、様々な家族数に対応することができそうに思います。 狭いタイプの3LDKならリビングインの部屋のウォールドアを開放してリビングを広げて2LDKとして暮らしても良いでしょう。 同じく4LDKもリビングインの部屋がフレキシブルに使えるので、3LDKとして暮らすこともできそうです。 部屋数多すぎかと思っても、こういうつくりだと臨機応変に変えられていいなと思いました。 |
167:
匿名さん
[2020-04-03 08:08:40]
残りあと9邸になりましたね。
最寄り駅まで徒歩10分程度であることと、商業施設も近いのは本当に便利。 価格さえ安ければ駅から遠くても良いかなという考えもありますが コロナの情報ばかり聞くと、必要なものだけサッと購入してすぐに帰宅できる環境は とても大切なのかなと考えるようになりました。 ここはそんな条件も揃っている感じでいいなと思いました。 |
168:
マンション検討中さん
[2020-04-04 08:12:54]
この辺だけで生活が完結できるのはイイ
|
169:
匿名さん
[2020-04-10 17:23:44]
そうですね、永住目的の場合は物件そのものも大事だけれど、物件の周辺環境も大事だなと思います。
生活しやすい場所じゃないと、あとあと不満が出てきたりして、引っ越しは簡単にできないですから。 利便性がよいということは資産価値もあるということになるのだろうから、もしものときでも手放しやすかったりもするでしょう。 神社の緑が近くにあったり、河川敷公園が近隣にあったりもして自然環境も望めそうに思います。 |
170:
匿名さん
[2020-04-21 23:50:59]
買い物がパルヤマトがめっちゃ近所にあるのと、
少し足を伸ばせばイオンがあるのと、 選択肢があるっていうのが なんだかんだイイ気がします。 ドラッグストアが見つけられていないんで 何処かにあるのかって探していければ。 あまりこのあたりで生活する上でないものってない。 がいほくもしやすいから。 |
171:
匿名さん
[2020-04-22 00:44:20]
Information
2020.04.07 誠に勝手ながら、「リビオ西宮門戸」は2020年4月8日(水)~5月7日(木)まで新型コロナウィルス感染拡大防止の為、臨時休業とさせていただきます。 休業中に頂戴した来場予約の日程調整連絡や資料の発送等は2020年5月8日(金)より順次ご対応させていただきます。 尚、今後の行政機関等の要請・指示等により、休業期間を延長させていただく可能性がございます。ご迷惑をお掛け致しますが予めご了承下さい。 |
172:
匿名さん
[2020-05-04 09:06:53]
スーパーもそうですが、ドラッグストアが複数店いくつかあるのって大事だなとこういった
自粛があって思い知らせれました。 最近のドラッグストアは処方箋もやっているところが増えて便利になりましたよね ここの立地はイオンがあったりスーパーがすぐ近くにあるのがメリットが高いです。 買い物をさっと終わらせることができそうですから、日常生活も楽な生活ができそう |
173:
匿名さん
[2020-05-09 21:32:50]
171沿いで
外観もダサいし これはないかな |
174:
匿名さん
[2020-05-11 10:24:49]
ドラッグストアは複数店舗あるといいですよね。
・ココカラファイン ・ウエルシア ココカラファインは2店舗あったかな。 食品を扱っているところもあって、スーパーよりも安いことがありますよね。ポイントも貯まるしいいなと思っています。 まだ行ったことはないのですが、門戸厄神駅近くの居酒屋やインドカレーのお店など小さいお店が面白いと思っています。コロナでテイクアウトがやっているならお弁当を注文してみたいな・・・。どなたかテイクアウト情報ご存知ですか? |
175:
匿名さん
[2020-05-12 02:09:37]
ご近所にめちゃくちゃ態度の悪い、ヤンキー夫婦が住んでるけど、同じような人が結構いますよね。
治安は宜しくないような |
176:
eマンションさん
[2020-05-12 08:05:32]
|
177:
匿名さん
[2020-05-18 09:16:51]
門戸厄神駅まで徒歩10分とありますが、
実際に歩くともう少し時間はかかってしまうかもしれませんね。 周辺にお店もあるので不便かと言われるとそうでもないでしょうけれど 治安がイマイチ良くないとなると、子育て中の家族が住む立地としては厳しいかなと思いました。 |
178:
匿名さん
[2020-06-02 16:40:39]
門戸厄神周辺って、結構治安がいいイメージが強いですけれど…
子供さんも休みの日とか結構見かけるし、 普通に子育てしやすいと思うのだけどナァ。 コレばかりは、人によって感じ方も異なるから 実際に自分で見に行って確認したほうがいいと思います。 |
179:
匿名さん
[2020-06-11 17:57:47]
治安というのか、子育て世帯にとっては
校区の問題がどうかのほうが気になる気がします。 周辺に子供が多いのと、校区の評判とはまた微妙に違いますから。 そのあたりは周辺にお住まいの方からの情報があると嬉しいですね。 |
180:
匿名さん
[2020-06-24 17:18:16]
校区については、
実際に住んでみないとわからないところもとても大きいかも汗 校区の樋ノ口小学校は、このマンションからも近い場所にあるようです。 評判はどうなのでしょうか。 学校のサイトを見ていると かなり情報公開をしていて、学校生活はとてもわかり易くなっています。 |
181:
匿名さん
[2020-07-05 23:56:02]
子供さんがおられるご家庭が多いのかな?
このあたりだと子供が居る方は暮らしやすいと思うので 検討されている方が多いのだと思います。 子供の学校の環境は良いに越したことはないけど、入ってみないとわからないことも多いですよね 子供がいる人は、あとは近隣の習い事や塾が充実しているか 小児科などのクリニックがあるかが見るべきポイントでしょうか。 |
182:
匿名さん
[2020-07-10 19:12:41]
検討(注目?)されてる方が少ないから
掲示板にも情報が出てこないねー |
183:
匿名さん
[2020-07-10 19:42:34]
>>182 匿名さん
「西宮北口駅」周辺は高騰したし空いてるマンション用地も少ないからこの5年間は「門戸厄神駅」周辺がマンション建てまくりだけど バブルが崩壊したら支線で主要駅でもない「門戸厄神駅」から10分だと資産価値が真っ先に下がりそう。 取り合えず、この表に価格と成約済かどうか記載して公開して欲しいよね。 【SUUMO】価格・間取り - リビオ西宮門戸 | 新築マンション物件情報 住戸配置図 https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67718733/ |
184:
匿名さん
[2020-07-21 16:33:04]
駅まで徒歩10分って、検索でマンションを見つけるときには検索の対象範囲内だとは思います。
ここの場合は リセールって言うよりも、永住を考えて暮らそうとしている人がほとんどだと思う。 値段がリーズナブルだと ここのメインターゲットのファミリーもより対象にしやすいとは思うけど、 お値段は高め?? |
185:
匿名さん
[2020-07-29 17:50:09]
4LDKのIタイプの収納に注目しています。
特にキッチンの収納がいいなと思いました。 パントリーがあるのはすごい嬉しいです。 ただ気になった点もあって ガス台の横の棚?はかなり使いにくそうな感じもします。 その棚だけ扉をリビングダイニング側にすればよかったのに。 ウォークインクローゼットが三つもあることとか シューズスロークローゼットもあることはとてもいいなと思います。 |
186:
匿名さん
[2020-07-29 18:54:49]
SUUMOで新価格が発表されましたね。
階数は不明です。 建物完成から6ヶ月を超えましたがまだ大幅値引きはしてないようですね。 ここはアベノミクス崩壊前に完成したから本来なら完売しててもおかしくなかったけど売れなかった。 コロナウイルス不況の今となっては割高感が半端ないですね。 2014年完成の新築マンションでいえば西宮北口駅徒歩5分みたいな価格ですね。 【SUUMO】リビオ西宮門戸 | 新築マンション物件情報 https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67718733/ 7/29 価格情報 が追加されました リビオ西宮門戸 (価格・間取り) A 3LDK+2WIC+SIC 専有面積:70.72m2 価格:4410万円(先着順) 角住戸 C 3LDK+2WIC 専有面積:70.91m2 価格:4440万円(先着順) E1 3LDK+2WIC 専有面積:64.46m2 価格:3990万円(先着順) F1 3LDK+3WIC+ファミリー収納 専有面積:72.74m2 価格:4690万円(先着順) D 4LDK+2WIC+ファミリー収納+SIC 専有面積:88.41m2 価格:5890万円(先着順) 角住戸 I 4LDK+3WIC+STC 専有面積:95.36m2 価格:6480万円(先着順) 角住戸 M 4LDK+モアトリエ+3WIC+SIC 専有面積:92.91m2 価格:6580万円(先着順) 角住戸 ルーフバルコニー |
187:
匿名さん
[2020-08-10 09:31:24]
186さん、詳細の情報をありがとうございます。
ホームページではここまで詳しい情報がないのでわかりやすいです。 ただ、今9戸が先着販売となっているんですよね。 どの階なのかなどもう少し知りたいですね。 |
188:
匿名さん
[2020-08-20 17:52:51]
広めの部屋ばかりあるのかと思ったんですが、そういうわけでもないんですね。
どの広さも満遍なく販売住戸となっていました。 マンションの場合は、そこそこコンパクトのほうが流動性が高いと聞きますので 2LDKから売れていくかと思っていましたが ここの場合はなんとなく高級路線系なのでそういう方程式は当てはまらなかったのかも。 |
189:
名無しさん
[2020-08-22 11:56:26]
元々3LDKの共有戸数が圧倒的に多いでしょ。売れ数で言ったも3LDKのほうが売れてるんじゃないの?
てかここ高級路線か?普通のファミリー向けだと思うが。 |
190:
匿名さん
[2020-08-25 10:29:19]
価格、70平米前後で4000万円ならいいですね。
マンションを購入するにあたって、オプションや引っ越し代、家具や家電代でいくらかかるのか心配になります。 平均値ってないと思うんですが、いくらくらいがオプションなど追加費用の普通なんでしょう? 契約者インタビューでもお金のことって書かれていないので… 4000万円のマンションを買って、+1000万円くらいあればOKでしょうか? みなさんの体験談など書いたものがあればいいのにと思います。 |
191:
名無しさん
[2020-08-25 12:30:05]
|
192:
匿名さん
[2020-08-29 15:59:21]
そもそもオプションて付けない人もいると思うのだけど、何かしらは必要な部分てあるものですか?オプションだと高くつくから自分で購入するという意見も多々見かけます。新居では新しいものをそろえたい気分かもしれないけど、今まで使ってたものを持ちこむ場合もあるでしょうし、あまり余分なお金をかけないでも済んだりするのでは。それより管理費、修繕費などのことが気になります。月々の支払のほかに、一時金とか基金というのがありますよね。
|
193:
匿名さん
[2020-08-29 16:34:53]
https://www.mondo69.com/outline/
物件概要|【公式】リビオ西宮門戸|西宮北口駅1駅2分|西宮市の新築分譲マンション 全体概要 名称 リビオ西宮門戸 所在地 兵庫県西宮市若山町11-8 交通 阪急今津線「門戸厄神」駅徒歩10分 地域・地区 第1種中高層住居専用地域、準住居地域、第3種高度地区、第5種高度地区、市街化区域 敷地面積 2,680.38m2 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上6階建 総戸数 69戸 建築確認番号 第 ERI-18048004 号(2018年11月19日) 事業主(売主) 日鉄興和不動産株式会社 国土交通大臣(4)第6908号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会 〒541-0043 大阪市中央区高麗橋四丁目1番1号 大阪興銀ビル TEL.06-7711-0170 ※「新日鉄興和不動産株式会社」は2019年4月1日付けで商号を「日鉄興和不動産株式会社」に変更いたしました。 販売提携(代理) 株式会社ロイヤル不動産販売 大阪府知事(5)第46588号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0012 大阪市北区芝田1丁目4番8号北阪急ビル7階 販売提携(代理) 双日新都市開発株式会社 国土交通大臣(6)第5446号(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-8689 大阪市北区梅田3丁目3番10号 梅田ダイビル17階 TEL.06-6455-4790 設計・監理 株式会社 都市建築研究所 施工 阿比野建設株式会社 管理会社 株式会社 日鉄コミュニティ 敷地の権利形態 所有権の共有 管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務は株式会社日鉄コミュニティに委託予定 竣工時期 竣工済み(2020年1月17日) 入居時期 即入居可(諸手続完了次第) 間取り 3LDK?4LDK 住居専有面積 63.66m2~102.47m2 バルコニー面積 10.44m2~21.33m2 サービスバルコニー面積 3.00m2~4.86m2 ルーフバルコニー面積 25.21m2・29.73m2 アルコーブ面積 2.03m2~11.46m2 専用庭面積 13.37m2~61.00m2 駐車場 57台[機械式56台・平面1台(来客用)](月額使用料:7,500円~15,000円) 駐輪場 138台(月額使用料:100円~300円) バイク置場 2台(月額使用料:2,000円) ミニバイク置場 3台(月額使用料:1,000円) 先着順販売概要 販売戸数 9戸 販売価格 3,990万円~6,580万円 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 64.46m2~95.36m2 バルコニー面積 10.44m2~18.06m2 サービスバルコニー面積 3.00m2~4.86m2 ルーフバルコニー面積 29.73m2 アルコーブ面積 2,03m2~11,46m2 専用庭面積 61.00m2 管理費(月額) 7,600円~11,250円 修繕積立金(月額) 7,730円~11,440円 管理準備金(引渡時一括払) 9,660円~14,300円 修繕積立基金(引渡時一括払) 451,200円~667,500円 インターネット定額料金 1,760円(税込/消費税10%での算出) 販売スケジュール 先着順申込受付 備考 ※申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 更新日:2020年7月20日次回更新日:2020年8月3日 |
194:
匿名さん
[2020-08-29 16:36:15]
|
195:
匿名さん
[2020-09-05 17:11:30]
新価格の情報ありがとうございます。
とても参考になります。 既に完成していますが、まだ価格はそんなに下がらないですね。 ちょっと強気な価格帯なままだなと感じました。 駅に近い立地ですし、それでも売れてしまうかな~。 |
196:
匿名さん
[2020-09-08 13:49:10]
こことプレサンスならどっちがいいんだ?
|
197:
マンション検討中さん
[2020-09-09 12:41:45]
プレサンスに一票
|
198:
匿名さん
[2020-09-11 08:28:11]
>>194さん
更新日、確認しました。 「更新日:2020年8月29日次回更新日:2020年9月29日」とあります。 販売戸数が変わっていないなら、データ更新の必要もなく、そのまま放置されていたんでしょうか。 もしかしたら194さんの書き込みを見てアップしてくれたのかもしれません。 価格は下がらないものですね。竣工済なので値引きしてくれるとありがたいと思ってしまいますが。 |
199:
匿名さん
[2020-09-11 14:02:02]
話聞いた限りではここも値下げもある感じ?
ここらへんの物件どこが一番値下げしてくれるの |
200:
名無しさん
[2020-09-15 10:47:03]
急にお買い得感出ましたね
|
201:
匿名さん
[2020-09-15 12:28:11]
|
202:
匿名さん
[2020-09-15 18:06:01]
>>201 匿名さん
10分はまだ近いんじゃないですかね? |
203:
評判気になるさん
[2020-09-15 21:19:36]
戸建てと違い駅近くの立地を享受しやすいマンションですが、その「近さ」の距離はもちろん個々の感じ方にもよります。
ただ一般的には10分未満が一昔の目安。今の駅近ブームでさらに短縮傾向です。少なくとも10分以上かかると到底、近いとは言えないでしょうね。 |
204:
匿名さん
[2020-09-18 17:26:55]
門戸厄神で駅10分は需要なし。
|
206:
匿名さん
[2020-10-07 17:34:05]
駅までの距離は人それぞれの感覚だとは思うけれど
徒歩10分だったら普通に徒歩圏内だと思います。 賃貸の家を探すときに10分以内で検索する人が多いと聞くし…。 ただ、これくらいの距離だと もう少し安くても?なんて思ったりして。 |
207:
匿名さん
[2020-10-07 18:07:02]
|
208:
匿名さん
[2020-10-08 05:48:23]
人気エリアの北口駅前南側の徒歩7分でも完売するのに大変そうでしたから、門戸の徒歩10分ともなるとかなり厳しい見方をされる方々が多いと思います。
|
209:
マンコミュファンさん
[2020-10-08 07:39:06]
|
210:
匿名
[2020-10-09 23:16:58]
資金不足もあるんでしょうね。
|
211:
匿名さん
[2020-10-09 23:46:16]
残念ながら今の西宮は総じて消去法的な感じでしかマンションが探せない感じだと思います。実物を見て決定したい人にとっては竣工済み物件を見て比較できるから良いのかもしれませんが、結局のところ売れ残り部屋であることも知っておく必要があります。
|
212:
匿名さん
[2020-10-16 10:29:14]
完成してから現時点で10か月ですもんね。
実物を見て眺望や室内空間などを確認しながら生活シミュレーションをすると 良くも悪くも残ってる理由が分かるのかもしれません。 この辺だと駅から離れるのはやっぱりデメリットの方が上回りますか? 7分も10分も実際歩けばそんなに変わらないのでしょうけど、資産価値としては影響大きいのかな? |
213:
匿名さん
[2020-11-02 15:33:11]
10分我慢して安いならいいと思うけど
|
214:
匿名さん
[2020-11-11 12:30:59]
将来手放す場合のことを考えると資産価値は気にしとかないといけないのかなとは思うけれど
一生暮らす予定で購入するならあまり考えなくても良いのかなとも思います。 なにより家族が快適に暮らせるかどうかが大事だと思うので。 周辺環境とかマンションそのものを気に入るかどうかとかと予算が合えばそれでいいのかなと思ったりします。 完成済みで棟内モデルルームも見れることですし希望の部屋も見せてもらえるのかなとも思うので 実際に見て気に入るかどうかがわかりやすくて良いのでは。 |
215:
マンション比較中さん
[2020-11-13 19:33:36]
竣工10ヶ月とはいえ、2割近くも値段を引いているけど、契約者は何も思わないのかな
|
216:
購入者
[2020-11-14 09:52:26]
欲しくない部屋は下がって当然と思うしか
|
217:
マンション掲示板さん
[2020-11-21 23:40:15]
>>19 マンション検討中さん
門戸厄神は全国の厄男、厄女が来る場所で厄落としをします。逆に落ちた厄を拾ってしまうからパワースポットではありません。門戸厄神に引っ越した途端に家族全員で入院したり、門戸厄神は正月や大祭に大量に人が来て車は出せない等、えらい目に遭いました。 |
218:
匿名さん
[2020-11-26 21:33:54]
そういうこともあるものですか。もし拾ってしまったらまたお寺に行って払ってもらえるので大丈夫なのでは???高野山真言宗ということで空海さんのご利益などもありそうだけど。
いずれにせよ住む場所には人それぞれ相性というものがあると思うから、行ってみてなんだかなという場合は再検討するのもひとつの道ではと思います。逆に行ってみてここ住みたいなあと思う街なら前向きに考えればいいのでは。広さと価格をみるとコスパが良さそうな感じはしますけど。 |
219:
匿名さん
[2020-12-08 20:21:31]
駅から距離があるのでちょっとなぁと敬遠する人は多いと思いますが、
これくらい離れていたほうがマイホームとしては静かで住みやすいのかなと自分的には感じました。 あまり人通りが多すぎると治安も気になりますから。 子育て環境としてはとてもよいのかなと思いました。 |
220:
匿名さん
[2020-12-27 23:28:37]
駅からの距離自体は、かなり販売価格に含まれてはいると感じました。
広めですけれど、価格は安いところはかなり抑えている。 ただ、本当に毎日駅を利用する人だと、少し考えてしまうであろうと思います。 徒歩10分だと実際は10分以上かかるということですから。 信号待ちなどもあるし。 距離としては1キロは全然無いので、大丈夫…かな。 |
221:
匿名さん
[2021-01-05 19:10:15]
毎日門戸厄神駅通ってるけど全然苦にはならないです。
|
222:
検討板ユーザーさん
[2021-01-05 20:06:37]
甲武って西宮で一番頭の良い中学ですよね!!
|
223:
匿名さん
[2021-01-11 18:01:47]
徒歩10分の件、徒歩15分以内ならいいかなと思っています。
その代わり、月々の負担額が安くなるなら・・・ 月々8万、9万、10万で購入できて、繰り上げ返済もできるマンションがいいと思っています。 他の方の意見で気になるのが、「徒歩10分、リセールでデメリットになる」みたいなご意見です。 第一には無理なく支払い終えて、年金分も貯金できるかどうかというのが大切なのかと思いますし・・・ >>甲武って西宮で一番頭の良い中学 そうなんですね。子供がいるので学区はとても気になります! |
224:
匿名
[2021-01-11 21:21:13]
西宮で一番は甲陽やんか。
何 言ってんだか。 |
225:
eマンションさん
[2021-01-11 22:04:40]
「公立で」という意味ではないでしょうか?
|
226:
通りがかりさん
[2021-01-11 22:42:33]
校区は普通です。学校周辺の住宅街を歩けば庶民の街とわかります。また、駅遠いから値段安いってのは資産価値がないからですよ。中古買う人の7割が徒歩7分以内で検索してるデータがありますからね。いざってとき、困ることを許容できるなら駅遠でもいいんじゃないですか。
|
227:
匿名さん
[2021-01-16 10:54:50]
公立は年単位で雰囲気変わりますしね。
今が良くても数年後には…というのはどこでもありがちなので参考程度にするのが良いのかもです。 リセールで買うとしても室内が綺麗とか部屋が広いとかで賄える点もあったりしますんで。 ですがまあ完成から一年を経過しても完売してないのは、ここで書かれているデメリットを敬遠してなんだと思います…。 |
228:
検討中
[2021-01-31 14:21:51]
1年残ってて食洗機なし、1000万値引きの物件買いたい人は買えばって感じ笑
そんな物件僕はそのあとのリセールとかが怖くてよー買わんけど笑 |
229:
通りすがり
[2021-01-31 16:46:02]
前に見学したものです。1,000万も値引きされてるんですか?安くなった感はあるんでしょうがその安いのを買った後に周りや西宮マダムから偏見の眼差しで見られるのは嫌ですね。そこまでして買うのは見栄っ張りって思われるんでしょうか?
|
230:
マンション掲示板さん
[2021-01-31 18:26:41]
西北に土地がないから門戸なんだろうけどそこからさらに駅徒歩10分はきついな
|
231:
マンション検討中さん
[2021-01-31 22:17:05]
西北は物件でても高すぎるから妥協して門戸を検討してはいますが、さらに妥協して門戸駅から遠いところとなると、もはや西北に拘る理由もよくわからなくなりますよね。。
|
232:
こんにちは
[2021-02-04 21:27:21]
西宮が1番貧富の差が激しいでしょ笑
あとマウントの取り合いはえぐいって友達から聞いた。笑 |
233:
匿名さん
[2021-02-12 22:00:35]
先着順であと4戸。かなりお値下げされているのですか?管理費や修繕積立金の月々の額もさほど高くないようですから、買いやすい感じかもしれませんね。
60㎡~、70㎡~、80㎡~と3タイプの広さがあるので、予算や平米数の希望で選べるのも良いなと思います。リビングインの部屋がウォールドアになっているタイプなら、一部屋多めのプランを選んでリビングダイニングを広く使ってもいいかも。 |
235:
名無しさん
[2021-02-14 07:19:19]
[No.234と本レスを、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
236:
匿名さん
[2021-02-18 12:35:14]
いまのところホームページ上では売れ行きに動きはないもよう。更新が2月9日時点なので今日までの間に変化があったかもしれませんが。
70㎡のAタイプが無難というか、整った間取りに思えます。全室引き戸ではあるけれど、すべて廊下側のドアなのでプライベートが守られて大人の暮らしができそうに思います。各部屋明るそうですし、アルコ―ブがあるのも良いなと思います。 |
237:
匿名さん
[2021-03-07 11:10:22]
竣工して1年が過ぎる物件ですが
価格が結構強気というのか高めの設定でびっくりです。 これで大幅に値下げであるということはどれだけの価格だったのでしょうか? 相場的なものあるとは思いますが、 完売させることを優先に価格設定したほうが良いように思いますね。 |
238:
匿名さん
[2021-03-20 23:11:37]
近くに住んでる者で、このマンションの購入検討した者です。
その際、私がした項目評価です。 1)立地 :×(マンション自体が171号線に面しており、 移住後、騒音・排ガスが気になる可能性あり) 2)環境 :○(地域では珍しく神社が近くにあり緑豊か) (スーパーやイオンが近くにあるため、買い物が楽) 3)眺望 :×(目の前にライオンズマンション+賃貸マンションがあるため眺望悪い) 4)日当り:○(南向きの部屋ならば日当たり良し) 5)教育 :○(小学校・中学校が近く、子育てには良い) (ただし、西北近辺へ引っ越してくる人は、高木小学校や 高木北小学校を1つのブランドとしてみているため、 それを気にしない人であれば、なんの問題もない) 6)治安 :○(近くに住んでいるが、治安面は特に問題なし) 7)医療 :○(市民病院が近い。また市民病院が近いことから、 将来の売却時には高齢者層へのアピールが可能) 8)資産価値 :△(①171号線に面してる ②騒音・排ガスを気にする人には売却しにくい ③目の前に建物があるため眺望が悪い など、将来的に売却することになった際、 売却が難しいと判断し、資産価値が低くなると判断) 私の場合、立地と眺望の悪さで、購入辞退しました。 |
ずっと張り付いてここポジってるけど購入者かここの営業マンでしょうかね。