第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
81:
周辺住民さん
[2019-02-09 21:29:32]
|
||
82:
匿名さん
[2019-02-11 10:11:49]
4月から販売開始のようですが、
既に主な価格帯が出ていて、予定最多価格帯が5,200万円台。 新浦安までの距離を考えると、少し高めな感じはしますが 小学校や中学校もちかく、子育て環境は良いと思います。 ディズニー好きの人であれば、TDLとTDSへ行きやすいので 住みたいなと思われるかもしれませんね。 |
||
83:
マンション検討中さん
[2019-02-11 20:30:46]
意外と安い価格設定ですね。 良心的な設定です。 |
||
84:
匿名さん
[2019-02-12 09:14:35]
地域、駅遠でもこの価格なら安くていいと思います。
ディズニーなら、ゲストルームあった方がいいかもですが、ないほうが、ざわつかないし、いいですね。 |
||
85:
匿名さん
[2019-02-12 18:58:16]
|
||
86:
匿名さん
[2019-02-19 09:15:30]
新浦安20分弱でこの価格なら、特に高いとは感じない。
クォンと比べれば良心的な価格ですね。 |
||
87:
匿名さん
[2019-02-20 22:02:37]
必要最低限の共用施設だから、おそらく管理費も高くないだろうし、それでいて外観やシーズンコリドーには三菱ブランドらしいセンスが感じられる。ちっちゃいんだろうけど公園に面してるってのもいいね。
|
||
88:
匿名さん
[2019-02-26 12:24:20]
みんな興味ないのかな。。
|
||
89:
匿名さん
[2019-03-03 16:22:51]
どれほどの価格なのだろうと思ったら、駅からも遠いしバス利用にしてはそんなに安くはないなという感想でした。
ただ、皆さんのご意見だと高くはないということなので、相場を知らないとそう感じてしまうのかなと思います。 広さはゆったりしている間取りもあって、都内の物件とはやはり違うなと思いました。 特に、駐車所が100%超、サイクルポートが100%なのはさすがだと思います。 |
||
90:
匿名さん
[2019-03-03 17:32:36]
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2019-03-05 08:29:14]
過去に新浦安に住んでいた人を訪ねたことがあります。
浦安よりも新浦安の方がおしゃれな雰囲気のようで、海(川?)を見ながらの生活ができると気に入っていました。おさんぽバスというバスが浦安市にはあって、駅から遠くてもバスに乗れば不便はないようでした。建設地の案内には、新浦安駅行きの東京ベイシティ交通バスが書かれているので、バス運行の多い土地なのかな? 公園も多いですし、マリンビューが楽しめるので、海外っぽさも味わえておしゃれな雰囲気なのかと思います。 価格はそんなに安くないような気もしますが、新浦安の指名買いの人も少なからずいるので、それなりに売れるかなとも思います。 |
||
92:
マンション検討中さん
[2019-03-05 10:20:56]
現在、都内に住んでおり、
こちらのマンションを検討中です。 新浦安は昔から高級住宅街のイメージでした。 今も専業主婦世帯が多いのでしょうか? それともサラリーマン共働き家庭も増えていますか? 保育園事情なども詳しい方いれば 教えていただきたいです。 |
||
93:
通りがかりさん
[2019-03-07 22:19:55]
浦安って言っても高洲だよ
|
||
94:
匿名さん
[2019-03-08 00:10:23]
人気があるエリアは、日の出と明海。
高洲なら価格メリットがないと買わないかな。 |
||
95:
通りがかりさん
[2019-03-08 15:48:10]
|
||
96:
マンション検討中さん
[2019-03-08 20:07:11]
駅までちょっと遠いかな。
新浦安駅徒歩圏にマンション建てる土地はないから仕方ないか。 |
||
97:
通りがかりさん
[2019-03-09 20:23:19]
|
||
98:
匿名さん
[2019-03-10 19:49:20]
大人の男で最短距離を早足で行って15分くらいかね。でも、そもそも2系統のバス使えるからね。ちなみに、今さら日の出・明海・高洲とか言ってるのは失笑もの。今後、高洲エリアは三菱地所がどんどん開拓していくから、むしろ将来が楽しみ。
|
||
99:
匿名さん
[2019-03-11 11:57:35]
高洲6丁目の空き地に建築計画の看板が出てますね。
4階建、528戸?とかなりの規模。クオンみたいな低層マンションなのかな。 同じ三菱地所だけにそちらも気になる。 |
||
100:
通りがかりさん
[2019-03-11 12:14:11]
>>99 匿名さん
オイコスのモデルルームがあるところは、地所の戸建て開拓用地。 海沿いの用地は低層マンション用地としての開発。 しかし、完全な徒歩圏外の海沿い用地に低層マンション建てても、ニーズは相当低かろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
水遊びだと、高洲中央公園が一番近いでしょうか
猫実まで行けば、しおかぜ緑道がありますが・・・ちょっとここからは遠いですね