第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
601:
匿名さん
[2020-01-22 16:34:13]
|
||
602:
購入経験者さん
[2020-01-23 23:14:09]
新町、特に19番・15番系統のバスは驚くほど正確な時間に来ますよ。何故ならば、埋め立て地が故に、高洲海浜公園が行き止まりになっていて、そこを経由して他の都市に行く車両なんていないから。但し、雨の日だけは、若干遅れが生じたりはしますね。
>>581 プラウドを例に出しちゃあ可哀想です。あそこは、真南側の部屋の中層階以上は億以上とか異常な値付けした、マリナテラスと並んだ野村の大失敗物件ですから。スターズが今はそれに続こうとしていますが・・。但し、良く話題に出される3.11の液状化も実は共用部分だけで、さすがの清水建設の施工のせいか住居部分には、影響なかったので、今の価格だとお買い得だと思いますよ。知人が住んでいるので良く遊びに行っていますが、設備、景観が素晴らしいです。 |
||
603:
匿名さん
[2020-01-24 08:04:27]
>>602 購入経験者さん
バスが遅れない、嘘八百。 寛容性が高いみたいで。 それにしても高洲海浜公園からの、『他の都市に行く』?(笑)。 そもそも、新浦安に『都市』なんかないよ。 プラウド、清水であろうが、共用部であろうが、液状化被害にはあってる。 そもそも、液状化被害の話をしているのではなく、マンション価格が値下がりしていないということはウソだと指摘している。 |
||
604:
匿名さん
[2020-01-24 08:08:56]
|
||
605:
匿名さん
[2020-01-24 08:17:22]
|
||
606:
匿名さん
[2020-01-24 12:41:11]
日の出地区住民ですが、東京ベイシティバスは中町~新町については渋滞地域がほぼないので
どの路線も時刻通りにきます。たまに浦安から来る経由バスが遅れることもありますが、ほとんど許容範囲ですね。 それと今や液状化の話は時代遅れの廃れたネタ話になりますが、ここに住む人はその件については全て納得して住んでますよ! 逆に住宅密集地の火災や耐震基準を充たさない古い建築物の倒壊などを懸念して都内から私は引越してきました。液状化では人は死にません。阪神大震災のポートアイランドがそれを証明しています。 |
||
607:
匿名さん
[2020-01-24 13:41:15]
|
||
608:
匿名さん
[2020-01-24 14:37:14]
|
||
609:
匿名さん
[2020-01-24 15:54:58]
|
||
610:
匿名さん
[2020-01-24 19:09:09]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2020-01-24 19:10:37]
|
||
612:
匿名さん
[2020-01-25 09:20:56]
|
||
613:
通りがかり
[2020-01-25 19:42:06]
|
||
614:
匿名さん
[2020-01-27 07:41:08]
>>613 通りがかりさん
どうしてそんなによく見られたいの? 正直になればいいのに。 24日(金)高洲北小学校前7:56⇒新浦安駅8:05が、時刻表通りのベイシティバス。 高洲北に到着したのは、8時を過ぎてたし、新浦安駅には8:15をゆうに過ぎてた。 ま、これがローカル線というなら、どうぞ(笑)。これが当たり前と思ってるけどね。 帰路、18~19時台では新浦安駅発は相当遅れて出発するよね。来るのは遅いし乗る人数も多くて、予定通り発車できない。 |
||
615:
匿名さん
[2020-01-27 16:04:58]
>> 匿名さん
それはお気の毒ですね! 10番、19番は高洲3~4丁目経由だからでしょうね。プラウドから山ほど乗ってくるので通勤時間帯は遅れるのでしょうね。当然、帰りの新浦安発も連動して遅れるわけです。しかし15番の潮音経由は遅れないでしょう。 明海、日の出地区は遅れませんよ。 |
||
616:
匿名さん
[2020-01-27 16:51:58]
|
||
617:
匿名さん
[2020-01-27 18:28:45]
>>616 匿名さん
高洲に住んでいる人が日の出、明海のバス事情を知らないでしょう。何を根拠に言ってますか? 「ああ言えばこういう(笑)」→ そのまま、あなたに返します。 |
||
618:
匿名さん
[2020-01-27 22:10:46]
|
||
619:
周辺住民さん
[2020-01-28 05:48:02]
>>618 匿名さん
参戦します! 明海住民ですが、メイン路線は通勤時間帯は5分おきの時刻表となってるので、まず遅れないね。というより遅れていても5分おきにくると関係ないのが実態。 |
||
620:
匿名さん
[2020-01-28 06:24:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確かに。
駅遠海近になるにつれて夜空が少しずつ澄んでくるのは、R 357から離れるほど顕著になるのは長く住んでいる人ほど知っていますね。