三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. ザ・パークハウス オイコス 新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-03 08:30:12
 

第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/

所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
   JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 135戸

ザ・パークハウス オイコス 新浦安

201: 匿名さん 
[2019-07-12 11:34:22]
>>200 匿名さん
高さは2mくらいで、幅・奥行は50センチないくらいだったと思います。
すみません、記憶なので若干の誤差はあると思いますが。
202: マンション検討中さん 
[2019-07-14 18:31:21]
201さんの補足です。平米は0.3です。
キャンプ用品一式(テント、コンロ、テーブル、イス、炭、キャリア等々)を入れるには手狭かもしれませんが、、、高さを活用すればどうにかなりますかね。。。
203: マンション検討中さん 
[2019-07-14 18:40:52]
2期までの登録状況気になってます。ご存知の方、いたら教えてください。
204: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-15 14:03:43]
木になるーーー!
205: 匿名さん 
[2019-07-15 19:33:45]
今日の時点で残ってる住戸をご存知の方いますか?

2期の販売住戸数が当初6戸予定から10戸に増えてるところをみると、そこそこ引き合いはあったのかなと思ってるのですが。
206: 匿名さん 
[2019-07-17 06:51:28]
>>204
誤植ってますよ

販売戸数は5戸のようです。第3期1次。第二期が終わって、次は第3期。順調のよう。


総戸数 135戸
販売戸数 5戸
駐車場 (総戸数に対して)142台(平置16台、機械式118台、身障者用平置き駐車場1台、来客用駐車場7台)
販売価格 4,598万円~6,228万円(予定)
予定最多価格帯 -
間取り 3LDK
専有面積 70.69m2~84.79m2
バルコニー面積 8.20m2~17.95m2 サービススペース面積:4.96m2・5.20m2

販売予定 【第3期1次】2019年10月中旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム モデルルーム公開中(予約優先制:ご予約受付中)
完成日または予定日 2020年1月下旬
入居(予定)日 2020年3月下旬
207: マンション検討中さん 
[2019-07-17 23:48:56]
震災時の液状化が気になります。
東南海南海の長周期の揺れに耐えられるのかな…
208: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-18 22:31:17]
>>207 マンション検討中さん

こればっかりはわかりませんよね…。浦安にすむのであれば、そこはある程度覚悟が必要ですよね。
ハザードマップでは、浦安はほぼ赤(液状化発生の可能性が高い)で表示されてます。
震災後に建てられる三菱のマンションなので、対策は万全かと思ってるのですが、説明はちゃんときいときたいですね。
そして、オイコスが震災の影響受けなくても、ガス、水道は液状化でやられる可能性はまだ残りますね。
209: 匿名さん 
[2019-07-20 07:09:24]
浦安は東日本大震災の時に被害にあいました。
それまで、浦安は高級住宅街で憧れの土地でしたから一変。戸建だとマンションのように修理費用を管理会社から出してくれたりしないため、貯金の有無で修理できる、できないが分かれたと思います。

>>208
>>浦安はほぼ赤(液状化発生の可能性が高い)で表示
そうですか・・・

戸建よりマンションの方が、月々の積立で賄ってくれるため安心といえば安心なんでしょうか。震災を経験しているからこそ、何かしらの対策は期待したいです。
同じレベルの地震が起こることはないとは思うんですが・・・対策が万全だとありがたいです。
210: 匿名さん 
[2019-07-22 22:41:11]
>>208

>>そして、オイコスが震災の影響受けなくても、ガス、水道は液状化でやられる可能性はまだ残りますね。

http://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
211: 匿名さん 
[2019-07-24 13:38:53]
東日本大震災のとき断水していた。
ここはベランダ側の前面部が遮断されていないため開放感があるのはいいですね。
駅から離れているだけ生活環境がいいので、利便性よりも環境を優先するならいいかも。
リセールは駅から遠いため難しいかもしれませんけど。
212: 評判気になるさん 
[2019-07-24 17:17:55]
>>203 マンション検討中さん

いいお部屋はほとんど埋まっていました。
213: マンション検討中さん 
[2019-07-24 23:23:31]
>>212 評判気になるさん
ありがとうございます!!仰る感じだと、広めの間取りが埋まってきてる感じですかね。。。汗
なかなか見に行く時間がなかったのですが、今期見に行ってみようと思います。

浦安の中古は私にとっては広すぎな場所が多い、都内は予算からすると手狭、幕張のタワマンは都内から遠い&渋滞がすごい。。。などなどからすると、この物件を見ておくべきかと思ってます。
214: マンション検討中さん 
[2019-07-25 09:32:21]
新浦安の中古の魅力は広さっていう人も多いですよね。100平米台の中古(築20年くらいまで)が5000?6000万円台で取引されてます。
そこまでの広さは要らないけど都内は手狭という人がターゲットですかね。
新浦安の大規模空地は残り高洲海浜公園脇(三菱開発着手)、高洲の三菱モデルルーム脇(三菱が戸建用に区画整理中)なので、新浦安の新築に興味がある方は見に行っておいた方がいいですよ。

215: 匿名さん 
[2019-07-27 21:49:29]
境川方から東京学館方へ向かって車を走らせると11F建ての準高層建築が並ぶ様な様は壮観になってきた。

主要道路のみの上下水道の不同沈下による液状化対策はほぼ進んだので、一応管の破断は必要以上に心配しても仕方が無いだろう。

また、巨大地震・火山噴火は世界的な傾向だから、あまり心配すぎても神経をすり減らすだけ。地震だけでは無く長期的異常気象変動で極端な集中豪雨が傾斜地の崖崩れで犠牲者が出る災害が続いている。

ここの辺りがリスクがあると心配していたら、とんでもないところで災害があったりしたのは今までもいくつもある。
216: 匿名さん 
[2019-07-28 23:36:04]
今日の浦安の花火見に行きましたけど、南東向きならちゃんと見えそうですね。
217: マンション掲示板さん 
[2019-07-30 21:54:17]
>>216 匿名さん
いいですね。低層階部分の外観はだいぶ完成してきてます。雰囲気いいですねり

218: 匿名さん 
[2019-08-04 16:26:38]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいけれど
自然があったり教育施設が近ければいいなと思っている人は多いかなと思います。
特に子育て中であれば、子供の生活を中心に考えるのが親心。
最寄り駅からは距離がありますが、住みよい街なのかなという印象を受けました。
219: 匿名さん 
[2019-08-04 21:22:53]
今日初めてここ覗いた地元民です。

相変わらず高圧的かつ上からな地元民の書き込みが…
新しいマンションが立つ度に出没する固定メンバーと思われるんで、地元でない方、どうぞお気になさらず。
220: 匿名さん 
[2019-08-05 12:29:22]
新浦安住みやすそうでいいですよね。

駅からの距離が悩ましいですが、最悪歩けない距離ではないと思います。
ここより遠い物件では、徒歩は無理だと個人的に思いました(特に夏)。

また、先日の各自治区?でやってるお祭りの雰囲気も良くて、子育て環境的にもいいのかなという印象でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる