第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
507:
口コミ知りたいさん
[2019-12-18 21:52:14]
だが、オイコスもどう考えても「徒歩圏」マンションの定義には入らんじゃろ。505さんの徒歩15分ってのも、入船西エステートの敷地内を横切ったら可能だと思うが、ちゃんと公道を行くと20分はかかるぞ。ここは19番、15番系統の二つの路線が使える便利なバスがあるんだから、素直にバス乗れば済むこと。
|
508:
匿名さん
[2019-12-18 22:13:24]
|
509:
匿名さん
[2019-12-18 22:20:16]
>>504 マンション検討中さん
>>ここの入居予定者含め新浦安民は半分くらいはディズニー年パス所持なんですかね? 半分なんてあり得ない感じ。 ただ、子供が友達と一緒に行く小学生位になると、ママさんがゲートまで送ってそのまま子供達だけをインパさせて、帰りはママさんがお出迎えと言うケースもある。 さらに大きくなると成人式を迎えるが、女の子は夜明け前に駅周辺ホテルで着付をして時間が掛かる。(地元の卒業生の成人パーティもあるそう。) さらに成長すると家族環境が激変する事も有るようで(TDRとは縁が遠くなる)。 |
510:
周辺住民さん
[2019-12-19 11:00:05]
>>504 マンション検討中さん
新町に住んでますが、うちはこちらに引っ越してきてからディズニーには行ったことがないです。毎日20:30からの花火は嫌でも目に入りますが。ただ、イクスピアリはよく利用してますよ。 |
511:
匿名さん
[2019-12-19 17:08:58]
毎年年パス購入者は一部の熱狂的なディズニーファン。
浦安に住んだからって、多くの住民が毎年年パス買うなんて、あり得ないですよ。 |
512:
匿名さん
[2019-12-19 21:21:34]
イクスピアリの映画館は都内のシネコンと比べてガラガラでお勧め。6回鑑賞すると、次回は無料になるし。平日夜なんて、一人で鑑賞した事もあるし、潰れるんじゃないかと心配になるけど、オリエンタルランドが意地でも維持するだろうね。ただし、最新の4D施設とか体験できないのが残念。
|
513:
匿名さん
[2019-12-19 23:06:51]
|
514:
匿名さん
[2019-12-24 00:16:52]
駐車場、駐輪場の抽選結果届いたけど、思いの外希望区画が多くて驚き。
そこまで大苦戦ということでもないのかな? 予想だけど、来年には海沿いの販売も開始しそうなので、何とかそれまでには売り切ろうと必死なのかな。 |
515:
マンション掲示板さん
[2019-12-24 17:37:17]
|
516:
匿名さん
[2019-12-24 17:45:49]
|
|
518:
匿名さん
[2019-12-24 18:02:29]
[No.517と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
519:
匿名さん
[2019-12-24 18:37:54]
|
520:
通りすがりさん
[2019-12-25 11:46:01]
マン点さんがブログに書いてますね。
「第5期までに発売された累計戸数は77戸。約4割(58戸)が未販売住戸ということになる。」 https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/12/22/urban-resort-residence |
521:
匿名さん
[2019-12-26 07:39:06]
>520 通りすがりさん
たしかに未契約住戸に関しては三菱地所が代わりに抽選に加わると説明していた気がするので、それくらいかもしれません。 |
522:
通りすがりさん
[2019-12-26 14:30:09]
ただし累計発売戸数は77戸ですが、第5期は2020年3月販売開始ですし
第4期までの売れ残りが9戸あるので、実際の販売済み戸数は 77-2-9=66戸ということで半分も売れていないことになります。 |
523:
匿名さん
[2019-12-26 14:59:34]
>>522 通りすがりさん
そもそもですが、各期とも2次以降の販売はありますので、実際の販売数はもう少しあると思われます。 ただ、ホームページ上は更新があった日のうちに消えるので、SUUMOなどの広告には載っていませんが。 マン点氏の記事は、単に「駅遠マンションの販売は苦戦してる」ということを言う上で説得力を持たせるためのものだと思います。 販売数について嘘は書いていないと思いますが、モデルルームにも行かずに限定された情報で、さも事実かのように書いていることには少し悪意を感じますね。 まあ、苦戦しているというのは事実だと思いますが。 |
524:
匿名さん
[2019-12-26 15:08:32]
それにしてもデベが駐車場、駐輪場の抽選に参加する意味がわからん。
全区画分の抽選に参加しているわけでもなさそうだし。 分譲マンションではよくあることなのでしょうか? |
525:
eマンションさん
[2019-12-26 17:37:17]
|
526:
匿名さん
[2019-12-26 17:56:37]
>>525 eマンションさん
ならブログ記事など引用せず、最初からモデルルームに行って確認したことだけ書けば良いのでは?(ブログ記事を載せた方と同じ方と判断してレスしていますが、違っていたらすみません) 真意も何もブログを見た個人的な感想を書いただけで、他に何も意図するところはありませんよ。 |
527:
匿名
[2019-12-26 18:21:18]
10月末の時点で成約状況を見せていただいたら、94戸が成約、3戸が商談中とのことでした。5階以上の南東側はほぼ埋まっていました。
|