第二湾岸予定線沿い立地する浦安新町初の三菱地所レジデンスの物件です。
様々な情報交換をしましょう。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/
所在地:千葉県浦安市高洲1丁目7番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より徒歩17分
JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)よりバス3分「高洲北小学校」バス停下車徒歩3分(同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス9分)
総戸数:135戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:67.67m2~95.39m2※全戸トランクルーム面積0.30m2含む
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2018-11-29 20:02:07
ザ・パークハウス オイコス 新浦安
1:
匿名さん
[2018-11-29 20:09:07]
|
2:
匿名さん
[2018-11-29 20:19:04]
https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/location/
上記のロケーションマップで面白いのは、宿敵三井不動産なのか、TDRと表記せず大型テーマパークと記述されていること。 2棟の東京ディズニーセレブレーション・ホテルの記述も無いし。 東京ベイ東急ホテル、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ、スターツのホテル群の記述は無いが、舞浜のホテル群はしっかり記述されているのが面白い。 |
3:
匿名さん
[2018-11-29 20:32:05]
https://www.mecsumai.com/tpho-shinurayasu/potential/
上記の宣伝空撮画像を見ると、TDSが何故か欠けている。 京葉線のルートを中心に見据え、スカイツリーも写したかったからかも? と思ってしまう。 |
4:
マンション検討中さん
[2018-11-29 21:01:54]
オフィシャルサイトを見る限り、ゲストハウスとか無駄な施設が無く、かつ三菱らしい質実剛健とした造りで好感は持てるな。管理費とかそんなに高くはならんだろう。だが、クリーニングとか出してくれるコンシェルジュくらいは欲しいな。
|
5:
匿名さん
[2018-11-29 21:12:38]
三井の方は、京成電鉄とともにOLCの大株主だったから、旧住宅公団が民間デベにコンペで計画した時からゴテゴテになっていた様に思う。
業住での出店のテナントで生き残っているのはあまり多くないから。 中町で駅前のタワーは浦安AMG計画で長谷工だったのだがこれもゴテゴテ。 ただ、浦安市・新町のイメージ戦略宣伝を地元から見ると下手に見える。 だが、何でこんな第二湾岸予定線近くの辺鄙な土地に三菱地所が、、、と思ってしまう。 |
6:
匿名さん
[2018-11-29 21:22:12]
15番19番のバスが使えるなら、ワイズマーケットも近いし、確かに管理費バカ高いクオンと迷う人も出てくるでしょうね。クオンの液状化対策、免震構造にどこまで価値を見いだせるか否か・・といったところでしょうかね
|
7:
匿名さん
[2018-11-29 21:27:57]
ただ、隣接する物件の鉄骨製機械式立体駐車場で地盤改良していなかったせいか、傾いて使用不能になったらしい事例がある。実際にこの目で見たから。
ここの物件だと当然地盤改良はするだろう。 もう一つは広さが気になる。100平方メートルは超えなくても最大95平方メートルの住戸は少ないかも知れないが、いくらの価格になるんだろう? と。 |
8:
匿名さん
[2018-11-29 21:35:31]
施工会社がまた長谷工??
|
9:
名無しさん
[2018-11-29 21:38:52]
準大手…?
|
10:
匿名さん
[2018-11-29 21:45:12]
外装が綺麗な感じ。
それを長谷工が施工ですね。 |
|
11:
匿名さん
[2018-11-29 23:11:15]
オイコスってどういう意味?
|
12:
通りがかりさん
[2018-11-30 16:00:11]
|
13:
匿名さん
[2018-12-01 00:32:24]
>>2 匿名さん
東京ディズニーリゾート(TDR)は商標権の関係からこれらマンションの広告、パンフ等にはその記述を使えないもの。 だから、三菱だろうが、プライドであろうが、クォンであろうが、その表記を使えない。 どこでも、大型テーマパークと記載ありだよ。 |
14:
匿名さん
[2018-12-01 10:58:14]
>>13
それはオフィシャルホテルではない舞浜ユーラシアのHPにも現れている。 商標権と言えば『舞浜駅』がそう。 JR東や浦安市はかつて『ディズニー駅』しようとした。 ところが、米ウォルトディズニーからそうした駅名にするにしには列車も駅も駅員も何もかもディズニーに関連したもので無ければならないと押し付けられたことから断念した経緯がある。 しかし、西のUSJは立派に『ユニバーサルシテイ駅』となっているけどね。 |
15:
匿名さん
[2018-12-01 11:15:59]
この物件、明海の高額過ぎる低層の邸宅のようなものから反動した庶民には買いやすい値段になるかどうだろうか?
立地からしてあまり高額にはならないと思う。 さらに高層階近くになると眺望が開けている部屋がありそう。 |
16:
評判気になるさん
[2018-12-01 13:07:30]
|
17:
匿名さん
[2018-12-01 13:14:09]
|
18:
匿名さん
[2018-12-01 13:29:18]
三菱地所の事だから、地盤改良は徹底的にやるのでは無いか?
その分、価格が高くなると思われる。 東北地方太平洋沖地震時に、設計荷重の重いどこの物件も基礎杭から沈下したと言う事は無かった。それは京葉線の高架橋ですらそうであった。 免震装置は過剰なものとは思うが。 |
19:
匿名さん
[2018-12-01 19:15:17]
|
20:
匿名さん
[2018-12-01 22:17:55]
この物件のロケーションのHPを見ていると、元イトーヨーカドーであったニューコースト新浦安が撮影されておらず避けて通っているのにちょっと笑ってしまう。
ただ、ずっとイトーヨーカードーのままだったら、マイナー過ぎるような出店でいずれ飽きられるかも知れないと思った。 このエリアの買い物圏の範疇には入るイトーヨーカドー葛西店は廃れる気配が無い感じなのは、シマホが隣接している為だと思う。 何度もそこへ足を運んでいるので。 |
>>でも、三菱地所初の新浦安物件だし、パークハウスのネームブランドに惹かれる人間もいるだろうから、クオンとは十分比較対象になってくるだろうね。場所も、ほぼ、境川を挟んだ向こうかこっちって感じだし。むしろ、バス便は19番系統のほうが本数多いかな。
このエリアは、旧住宅公団→三井不動産→住友不動産→野村不動産と大手デベが進出してきたけど、途中で東京都江戸川区を本拠とするスターツが乗り込んできた。
そんな中で準大手デベの三菱地所が高洲の南側に施工中の戸建て群とともにちょっと珍しい感じ。