ルジェンテ文京春日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://l-kasuga.com/
所在地:東京都文京区西片1丁目29-31(地番)
交通:都営三田線・都営大江戸線「春日」駅 徒歩6分,東京メトロ南北線・東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩9分
間取: 1LDK・1LDK+S・2LDK
面積:35.01m2・37.84m2・54.96m2(予定)
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社 増岡組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-28 20:00:29
ルジェンテ文京春日ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-11-29 09:12:32]
|
2:
マンション検討中さん
[2018-12-01 12:21:02]
元の敷地が狭いこともあってワンフロア2?3戸ぐらいの感じかな
狭いけれど形は素直で柱の飛び出しも最小限に留められているから住みやすそう 行灯部屋がないのはありがたい。 白山通りは朝晩は混むが休日夜間は割と交通量が少ないので騒音もあまり気にならないだろう かなり広い道路なので、日当たりが良くなるというメリットもある。 クイーンズ伊勢丹やオリンピックが近く、駅の帰り道に寄れるのも便利だね。 |
3:
匿名さん
[2018-12-01 13:34:52]
Bタイプで7000万前後かな?普通の人が買える値段に寄せてくるはず
|
4:
匿名さん
[2018-12-05 13:43:23]
三つ目の部屋(Cタイプ?)がcoming soonになってますけど、この部屋が35.01m2でしょうかね。
シングル向きが2パターンもあると投資用も多くなってくるのででしょうね。 西向きなので永住にはちょっと向いてないかなと思いましたが、どうなるでしょうか。 しかし54.96m2で7000万予想ですか、お高めなのは否めませんかね。 高めとなると設備仕様のクオリティも気になってきますが。 |
5:
匿名さん
[2018-12-05 13:52:38]
完成したお部屋を実際に内見してから買う方式をとるあたり、売れる自信があるみたいですね。
オプションだらけのショールームで騙すとまでは言わないけれどわかりにくくして売るところと比べると好感度高いです。この辺の価格帯になってくると設備仕様のクオリティが高くないと売れませんからそれなりのものをつけてくるのではないかと期待します。 |
6:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:28:21]
全体に狭めということは坪単価は結構強気でくるということかな...
|
7:
匿名さん
[2018-12-20 21:56:52]
このロケーションだと重要なのは自転車置き場に何台置けるかなんだよね。あと子供をのせる専用自転車が停められるか
|
8:
名無しさん
[2018-12-26 03:13:43]
学区は誠之小、第6中ですかね?
|
9:
匿名さん
[2019-03-04 23:22:24]
オリジン弁当の隣だね、駅からもそこそこ離れていて、価格次第では狙い目かも
|
10:
匿名さん
[2019-03-06 10:16:03]
通学校としては柳町小・第三中と紹介されてますね。
ネットで調べると文京区は中学は選択制とありましたが、そうなんですか? 評判や家からの距離で選ぶのも良いと思いますけど親としては色々悩みそうですね。 ただここだとシングル・ディンクスが多く入居するでしょうから 子育て世帯がうまく馴染むかどうか気になるところ…。 あと、西向きというのはどうでしょうか。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2019-03-11 10:31:03]
見学された方にお聞きしたいのですが、予定価格っていくらくらいでした?
|
12:
匿名さん
[2019-03-17 13:54:44]
ここってよく見たら目の前がヤナセのアウディーショールームなんだけど、五階建てと低いんだね。眺望は抜けているから現地見たらちょっとぐらっと来るかも
|
13:
マンション検討中さん
[2019-03-22 08:59:11]
ファミリーやこれからお子さん予定のご夫婦なども検討するのて゛しよ゛うか。
|
14:
マンション検討中さん
[2019-03-28 20:23:53]
要望の状況はどうなのでしょうか。
あまり人気は高くないみたいですね!? |
15:
マンション検討中さん
[2019-04-10 05:23:47]
Cタイプは、ほぼ要望で埋まってます。
Aタイプより値段が低いので人気なようです。 |
16:
匿名さん
[2019-04-10 11:38:04]
Cタイプは間取りもいいからね、ダイレクトウインドウのリビングは明るくて気持ちが良さそうだし、キッチンの裏手のバルコニーもゴミ置場にしたり、缶詰や飲料などのストック場所に重宝しそう。
|
17:
匿名さん
[2019-05-18 19:30:26]
ここの東側はどれぐらい高い建物が建つのかな
|
18:
マンション検討中さん
[2019-05-18 19:37:51]
賃貸物件の分譲や
|
19:
匿名さん
[2019-05-19 06:27:09]
Aタイプの洋室はリビングインだけれども引き戸をフルオープンすれば大きなリビングとしても使えるのでいいですね。案外壁とか作って違う部屋であることを主張しちゃって使いづらい物件も多いんですが、ここは使いやすそうですね。
|
20:
マンション検討中さん
[2019-05-29 08:21:32]
|
21:
匿名さん
[2019-05-29 14:51:26]
面積的には単身者向けだよねHPも明らかに女性の単身者を意識した作りだし
|
22:
匿名さん
[2019-05-29 14:58:56]
最近コンパクトなマンションが増えて、単身の女性をターゲットにしてるみたいだけどニーズあるのかな。単身で小さなマンション購入っておひとりさま宣言するようなものでしょ。
|
23:
匿名さん
[2019-05-29 16:36:53]
両親が年をとってからの子供でしかも一人っ子という人は多いから相続対策としてマンションを買う人もいるし、そうでなくても賃貸で家賃を払い続けるよりは自宅投資で資産形成という考え方はかなり普及してきているからね。
|
24:
マンション検討中さん
[2019-07-15 09:58:27]
単身の男性も購入しているのでしょうか?
コンパクトな間取りですが |
25:
匿名さん
[2019-07-15 11:22:52]
|
26:
匿名さん
[2019-07-15 12:57:57]
ファミリーはいないのでしょうか?
55平米だと都心はファミリーも住むような気がしますが。 |
27:
匿名さん
[2019-07-15 21:38:13]
>>25 の購入者インタビュー、よくみると老夫婦は息子を住まわせるために買うみたいだね。
相続が視野に入っているようだな。住民票はもちろん親子ともにここにするんだろうけど。 |
28:
名無しさん
[2019-07-16 00:20:16]
購入者インタビューはどこもサクラが多い印象
|
29:
匿名さん
[2019-07-30 13:26:07]
|
30:
名無しさん
[2019-08-18 13:48:42]
小さいお子さんがいる方も購入されてますね
|
31:
匿名さん
[2019-08-18 16:21:00]
|
32:
匿名さん
[2019-08-20 18:43:52]
2LDKは完売したのか!
|
33:
匿名さん
[2019-09-08 19:43:10]
あと1邸 結構売れ行きよかったね
|
34:
マンション比較中さん
[2019-10-19 10:22:19]
キャンセル住戸でないかな
|
35:
匿名さん
[2019-12-21 15:22:45]
完売、おめ!
|
36:
名無しさん
[2020-02-29 04:19:33]
後悔しかない
|
37:
マンション検討中さん
[2020-02-29 09:23:21]
今思うと安かったんですかね?
|
38:
匿名さん
[2020-02-29 11:47:27]
10年経たないと評価は難しいな
|
39:
マンション検討中さん
[2020-02-29 16:32:24]
オリジンよ隣にできるブランズ?が気になります!
|
40:
匿名さん
[2020-02-29 18:12:32]
|
41:
マンション検討中さん
[2020-02-29 22:18:22]
ルジェンテの営業の方が分譲で、2.3L中心みたいですと言っていたと思います。賃貸なら残念だな?
|
42:
マンション検討中さん
[2020-02-29 22:20:12]
オープンの西片は学区的にも人気になりそうですね!もちろん価格は高いんでしょうねぇ。。
アトラスは知りませんでした!ダイエー裏だと買い物も便利そうですね。 |
43:
通りがかりさん
[2020-02-29 22:26:03]
アトラスって場所どこ?
|
44:
40
[2020-02-29 22:54:31]
建築確認の看板で、建築主が東急賃貸事業部になってましたし、ワンルームも多く設定されてたので賃貸だと思ってました。ルジェンテの営業が分譲というなら、ブランズブランドで売るのかもしれません。
アトラスは本当にダイエーの裏、柳町小学校の近くですね。囲まれ感ある場所だが、千川通りから1本入ってるので住環境的には良い場所だと思います。 |
45:
匿名さん
[2020-03-01 08:58:59]
経費をかけて長期間販売するよりも賃貸にした方が儲かるという判断かね。最近賃貸マンションの建設が相次いでいるよね、この辺。
|
46:
職人さん
[2020-03-16 04:34:43]
オリジンの横はブランズらしい
|
47:
マンション検討中さん
[2020-03-16 09:05:24]
ブランズですか!敷地は狭いけど、どんなマンションになるんですかね、建築看板にはワンルーム16戸?あるとも書いてありました
|
48:
通りがかりさん
[2020-03-16 09:22:11]
今日みたら確かにブランズの看板かかってました。ワンルームが多いみたいですが、ファミリータイプがあるのか気になります。
|
49:
匿名さん
[2021-02-02 04:25:14]
チャイナタウンできそう
|
50:
匿名さん
[2022-04-18 04:31:55]
そうですね。
|
再開発エリアに近いのも魅力です。
ファミリーで住んでも良いエリアだと思いますが、小さいプランばかりなのはお値段が高いということなのでしょうか。