ルジェンテ文京春日についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://l-kasuga.com/
所在地:東京都文京区西片1丁目29-31(地番)
交通:都営三田線・都営大江戸線「春日」駅 徒歩6分,東京メトロ南北線・東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩9分
間取: 1LDK・1LDK+S・2LDK
面積:35.01m2・37.84m2・54.96m2(予定)
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社 増岡組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-28 20:00:29
ルジェンテ文京春日ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-11-29 09:12:32]
|
2:
マンション検討中さん
[2018-12-01 12:21:02]
元の敷地が狭いこともあってワンフロア2?3戸ぐらいの感じかな
狭いけれど形は素直で柱の飛び出しも最小限に留められているから住みやすそう 行灯部屋がないのはありがたい。 白山通りは朝晩は混むが休日夜間は割と交通量が少ないので騒音もあまり気にならないだろう かなり広い道路なので、日当たりが良くなるというメリットもある。 クイーンズ伊勢丹やオリンピックが近く、駅の帰り道に寄れるのも便利だね。 |
3:
匿名さん
[2018-12-01 13:34:52]
Bタイプで7000万前後かな?普通の人が買える値段に寄せてくるはず
|
4:
匿名さん
[2018-12-05 13:43:23]
三つ目の部屋(Cタイプ?)がcoming soonになってますけど、この部屋が35.01m2でしょうかね。
シングル向きが2パターンもあると投資用も多くなってくるのででしょうね。 西向きなので永住にはちょっと向いてないかなと思いましたが、どうなるでしょうか。 しかし54.96m2で7000万予想ですか、お高めなのは否めませんかね。 高めとなると設備仕様のクオリティも気になってきますが。 |
5:
匿名さん
[2018-12-05 13:52:38]
完成したお部屋を実際に内見してから買う方式をとるあたり、売れる自信があるみたいですね。
オプションだらけのショールームで騙すとまでは言わないけれどわかりにくくして売るところと比べると好感度高いです。この辺の価格帯になってくると設備仕様のクオリティが高くないと売れませんからそれなりのものをつけてくるのではないかと期待します。 |
6:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:28:21]
全体に狭めということは坪単価は結構強気でくるということかな...
|
7:
匿名さん
[2018-12-20 21:56:52]
このロケーションだと重要なのは自転車置き場に何台置けるかなんだよね。あと子供をのせる専用自転車が停められるか
|
8:
名無しさん
[2018-12-26 03:13:43]
学区は誠之小、第6中ですかね?
|
9:
匿名さん
[2019-03-04 23:22:24]
オリジン弁当の隣だね、駅からもそこそこ離れていて、価格次第では狙い目かも
|
10:
匿名さん
[2019-03-06 10:16:03]
通学校としては柳町小・第三中と紹介されてますね。
ネットで調べると文京区は中学は選択制とありましたが、そうなんですか? 評判や家からの距離で選ぶのも良いと思いますけど親としては色々悩みそうですね。 ただここだとシングル・ディンクスが多く入居するでしょうから 子育て世帯がうまく馴染むかどうか気になるところ…。 あと、西向きというのはどうでしょうか。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2019-03-11 10:31:03]
見学された方にお聞きしたいのですが、予定価格っていくらくらいでした?
|
12:
匿名さん
[2019-03-17 13:54:44]
ここってよく見たら目の前がヤナセのアウディーショールームなんだけど、五階建てと低いんだね。眺望は抜けているから現地見たらちょっとぐらっと来るかも
|
13:
マンション検討中さん
[2019-03-22 08:59:11]
ファミリーやこれからお子さん予定のご夫婦なども検討するのて゛しよ゛うか。
|
14:
マンション検討中さん
[2019-03-28 20:23:53]
要望の状況はどうなのでしょうか。
あまり人気は高くないみたいですね!? |
15:
マンション検討中さん
[2019-04-10 05:23:47]
Cタイプは、ほぼ要望で埋まってます。
Aタイプより値段が低いので人気なようです。 |
16:
匿名さん
[2019-04-10 11:38:04]
Cタイプは間取りもいいからね、ダイレクトウインドウのリビングは明るくて気持ちが良さそうだし、キッチンの裏手のバルコニーもゴミ置場にしたり、缶詰や飲料などのストック場所に重宝しそう。
|
17:
匿名さん
[2019-05-18 19:30:26]
ここの東側はどれぐらい高い建物が建つのかな
|
18:
マンション検討中さん
[2019-05-18 19:37:51]
賃貸物件の分譲や
|
19:
匿名さん
[2019-05-19 06:27:09]
Aタイプの洋室はリビングインだけれども引き戸をフルオープンすれば大きなリビングとしても使えるのでいいですね。案外壁とか作って違う部屋であることを主張しちゃって使いづらい物件も多いんですが、ここは使いやすそうですね。
|
20:
マンション検討中さん
[2019-05-29 08:21:32]
|
再開発エリアに近いのも魅力です。
ファミリーで住んでも良いエリアだと思いますが、小さいプランばかりなのはお値段が高いということなのでしょうか。