シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/
[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51
シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
533:
近所に住んでます
[2020-01-18 13:01:49]
とにかく穏便に静かに解決して欲しいですね。
|
539:
地元無視で行こう、関西の大企業関電頑張れ!
[2020-01-21 20:23:18]
18日の抽選結果
分かる方、投稿願います! ホームページ見ると、第1期申し込み 19日の時点で 先着順になっていますねー 誰も応募しない部屋があったのですね。 頑張れ 関電、関西の大企業! 地元の反対に負けるな!! |
540:
マンション検討中さん
[2020-01-22 21:35:37]
それなりに強力な反対運動があったなら、関電不動産も、例えば、五階建てを4階建に変更するなどの何等かの折り合いをつけようとはしなかったのでしょうか?
|
547:
マンション検討中さん
[2020-01-24 01:19:49]
[No.529から本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 ・有益な情報を含まない内容 ・削除に関する話題 |
548:
評判気になるさん
[2020-01-25 13:07:33]
もともと高級感がある区画だったかどうかというと疑問ではある。
真っ当な広さの道路になるなら、高級感を置いておいても価値がある。 |
549:
eマンションさん
[2020-01-25 14:13:45]
高級な戸建エリアなら三階建は建てられませんよ。
|
550:
匿名さん
[2020-01-25 18:21:25]
元々ここには古い4階建の安っぽいアパートがあったらしい。
不動産屋に聞いたら あの界隈は賃貸アパートが建っているところで、 あまりいい場所ではない、と聞きました。 あの界隈にいいイメージないので、価格も少し安いのじゃないか、と聞きました。 |
551:
eマンションさん
[2020-01-25 18:37:21]
|
552:
ご近所さん
[2020-01-25 19:58:16]
そもそも観光地に高級住宅街はないでしょ。観光地は店がお金をかせぐ場所ですから。
|
553:
マンション検討中さん
[2020-01-26 15:03:50]
セカンドハウス求めるなら京都市内みたいな過密地帯でなくてももっと自然豊かな所求めればいいと思うけどね。
|
|
554:
都人さん
[2020-01-26 20:04:29]
|
555:
eマンションさん
[2020-01-26 20:46:17]
|
556:
通りがかりさん
[2020-01-26 20:51:08]
反対運動の看板、旗が無くなっていますねー!
建設現場の周りは、きれいに何事も無かったような? 25日土曜日は、建設作業お休みでした! 地元住民と合意したのでしょうか? マンションは3階建設中で、これから4階に取りかかりますが、 地元住民要望の3階は、もうどうしようもないので、諦めたのでしょうか? 和解金でもあったのかな?? |
557:
評判気になるさん
[2020-01-30 14:09:53]
ここは京都市郊外ですから セカンドハウス と考えていると思いますが
|
558:
匿名さん
[2020-01-30 15:41:22]
マンションのお陰で この界隈 きれいになってきたので 止めたのじゃないですか
それに反対は一部の人で ご近所の人たち 署名を求められて 義理で署名していた人たちもいるようですから |
559:
坪単価比較中さん
[2020-01-31 11:30:10]
いさかいごとが無くなったのなら、良かったじゃないか。
仲良くやってくれよ。 ところで、このマンション、ランドプラン見て気になったのは、駐車場までのレイアウトだな。 図で見る限り思いっきり狭いで。 高等技術ないとスムーズに駐められない気がする。 駐車場取りたい人が多いんだろうが、申し込む人はちゃんと確認してな。 |
560:
マンション検討中さん
[2020-02-01 13:11:19]
ランドプランや間取りを見ると、細長い田の字ですね!
敷地内にめいっぱい配置した結果。 廊下側の窓、凄く小さい。昼間でも暗いでしょうね!開口率は何パーセントかな? マンションの事なら知っている、長谷工さんの設計。 流石、利益優先なんですかね! 住む人の事は考えていないですね(^^) 住むなら、角しかないかな! ワイドスパンの部屋があればいいのになぁ(^^) |
561:
匿名さん
[2020-02-01 13:58:59]
それぞれのプラン、けっこう収納は多くてよく考えられてると思うがね。
|
562:
マンション検討中さん
[2020-02-01 15:13:11]
|
563:
マンション検討中さん
[2020-02-01 15:18:47]
|
564:
へのへのもへじ
[2020-02-01 21:52:33]
>>562 マンション検討中さん
んなわけないやろが! |
565:
マンション検討中さん
[2020-02-01 22:28:39]
|
566:
eマンションさん
[2020-02-01 22:40:47]
価格でてますね。
第2期 未定 / 第1期 4,358万円~7,798万円 第2期 61.20m2~86.21m2 / 第1期 61.20m2~85.91m2 |
567:
購入検討者
[2020-02-02 11:40:51]
>>565 マンション検討中さん
失礼ですがおたくは近隣の反対住宅の方ですか?おたくの見解はとにかくマンションの非難にしか聞こえないのですが。もちろんそれを聞いてどう判断するかはこちら側の人間なのは理解してます。それにしてもあら探しがちょっとひどいなと思います。もし本当にマンション検討されているのならもうこのマンションがダメなのは理解しましたのでこれ以上の投稿はご遠慮下さい。見ていて凄く気分が悪いです。 |
568:
匿名希望さん
[2020-02-03 00:02:23]
>>567 購入検討者さん
そんなのはわかりきってるだろ。反対住民が「このまま看板を設置し続けたら法的措置を取りますよ」なんて関電に言われて陰湿なやり方に変えてきたんだろ。 だいたい一般家庭の電気代一軒や二軒が仮に上がっても巨大企業の関電には全く影響がない。本当に勉がない人なのが丸わかり。 |
569:
坪単価比較中さん
[2020-02-09 10:54:47]
それなりに詳細な資料もらって検討したが、けっこう無理なレイアウトしているよ。
無理という言葉が気に障るなら、ぎりぎりの合理性と言い換えてもいいが。 設計ソフトでエアラートが出まくるレベルじゃないかな。 繁華街のマンションなら、こんなもんだが、風光明媚な嵐山だと考えるとちょい寂しい。 もっと余裕を持って高価格で売ればいいのにと思うが、周囲の戸建てが庶民的すぎて難しかったか。 |
570:
坪単価比較中さん
[2020-02-09 10:56:35]
マル→アラート
バツ→エアラート |
571:
販売関係者さん
[2020-02-09 13:14:49]
流石に駐車場10台でターンテーブルは無いと思うけどね
|
572:
坪単価比較中さん
[2020-02-17 06:50:32]
攻めたランドプランだからな。
<軽専用>の駐車枠もあるっぽい。 |
573:
通りがかりさん
[2020-02-18 14:02:16]
細長くレイアウトされた、住居!
京都の特徴、 「うなぎの寝床」みたいな。 長屋みたいなマンションですね。 |
574:
観光客
[2020-02-18 14:17:44]
嵐山は観光客が少ないですね!
JRの嵯峨嵐山駅の改札を出ると 正面に小倉山、常寂光寺 で、南の方に向けると 亀山 嵐山 法輪寺 ん、なんか建物建設中! 調べたら、このマンション。 今、4階あたり建設中かな? 5階建て 法輪寺の塔が見えなくなりますね。 京都は規制をしているようですが、なぜか景観が壊れていきますねー 観光客には悲しい(泣) |
575:
匿名希望さん
[2020-02-18 20:32:41]
|
576:
近所に住んでます
[2020-02-19 07:52:33]
|
577:
一般人
[2020-02-19 20:58:16]
>>573 通りがかりさん
凄く失礼な言い方をされますね。さぞあなたのお家が豪邸なのはわかりますがこのような表現はおやめになった方が良いと思います。マンション購入者をバカにするだけではなくあなた御自身の人間性も疑われます。もう少し他人を思いやる気持ちを持って下さい。因果応報、最後はあなたに返ってきますよ。 |
578:
名無しさん
[2020-02-20 12:17:45]
近くを通ったら、
反対の看板が復活していました。 |
579:
匿名さん
[2020-02-20 22:14:29]
近所の人は法的に5階建てまで建てられるのはわかっているが<こういう場所>なので、3階建てまでにしてくれ。と要求しているらしい。
何が、<こういう場所>なのか、サッパリわからんが、そういう立派な護るべき場所なのだから、自分たちの3階戸建ては平屋に減築するんだよね。 とても素晴らしい立派な人たちだね! |
580:
坪単価比較中さん
[2020-02-21 06:35:57]
この物件の駐車場問題は、以下の4つくらいだろうと思う。
1.ターンテーブルの維持コスト。 ターンテーブルがないと駐車場が成立しないレイアウト。維持コストは幾らだろう? 2.敷地内クランク状通路の狭さ。 小回りの効かないクルマだとどうかな。建物にぶつける訳にはいかないし。 3.駐車用通路が建物で囲まれているための騒音・排ガス問題。 この構造だと、機械式駐車場の作動音もクルマの排気音も響く。旧車は排ガスくさいし爆音車両が混ざるとアウト。今の段階では、エンジン禁止のモーター駆動エリアにもできないだろう。 4.出庫車両と入庫車両が遭遇した場合の処理。 レイアウト上、出庫の状況が入庫車からは見えないはずなのでクランク通路内で両車が遭遇する可能性あり。繁華街の駐車場なら道路側から確認できる《出庫中》などという表示灯があったりするが、そういうのがあるのかどうか。 仮に表示灯があったとしても取付道路が狭く待機スペースがない。近隣住戸との関係も厳しいから道路を塞いで駐めるのにも度胸がいる。結局、周囲を無駄に一周して入庫をずらすしかないんじゃないかな。あ、観光シーズンだと走れないか。 この駐車場のスペックなら、外で借りた方がスッキリ使えるだろ。というのがワタシの印象だ。 以上、少しあやふやなところもあるから、検討する人は設計図書を閲覧して確認してくださいな。 |
581:
匿名さん
[2020-02-24 01:17:17]
|