シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/
[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51
シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
484:
検討者
[2020-01-10 08:12:32]
|
485:
通りがかりさん
[2020-01-10 10:56:24]
市内マンション住まいのもんです。
駅近なので車は不要かもしれません。だけど、家族がいる場合は自転車は2~3台は必要になる。 あと河原町に出る場合は、大宮乗り換えか、大宮から歩く(それなりの距離ある)ことにはなる。 |
486:
近くに住んでます
[2020-01-10 21:45:46]
>>485 通りがかりさん
阪急嵐山駅まで意外と近いですよ。渡月橋渡ればすぐですし。阪急なら桂乗り換えですが河原町まですぐです。電車賃も安いですしね。もっとも河原町にそんなしょっちゅう行く事はないですけど(笑)。 |
487:
eマンションさん
[2020-01-11 00:31:27]
|
488:
通りがかりさん
[2020-01-11 01:29:39]
チャリンコが3台も必要な世帯には不向きなマンションですよ。
|
489:
eマンションさん
[2020-01-11 01:43:24]
|
490:
通りがかりさん
[2020-01-11 02:05:37]
|
491:
マンション検討中さん
[2020-01-11 10:16:44]
ファミリー層には向いてないマンションやな。おひとりさまやあるまいし、自転車を部屋に入れるんか。
だいたいなんで、自転車1台のみなんや。 せめて2台は必要やろ。 車を駐めるスペースが無い分、自転車は大事やで。 |
492:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 10:36:10]
田の字や御所周りやったら、チャリは1戸1台やろ。ここも、それ並みやな。
|
493:
不動産関係者
[2020-01-11 15:35:29]
渡月橋が移動しない限り値崩れの心配はないと思います。
おそらくここまで渡月橋に激近のこのクラスのマンションは今後はもう二度とないかもしれません。だからこそ関電不動産も強気の販売価格を出してくると予想されますね。 |
|
494:
通りがかりさん
[2020-01-11 15:50:11]
極論すれば、アジアの金持ちと東京の富裕層向けのセカンドハウスやな。京都の地元のファミリー層向けちゃうな。
ホンマの金持ちやったら田の字買うやろし、そもそも反対運動ある物件なんか買わんか、、金持ち喧嘩せずやしな。 |
495:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 17:43:51]
|
496:
京都大好きさん
[2020-01-11 19:47:56]
|
497:
評判気になるさん
[2020-01-11 21:18:25]
スーモの新築マンション情報誌に掲載されていましたねー
高いなぁ! ファミリーには無理 セカンドハウス向けと思うけど、富裕層向けではないような、間取り・広さですね! なんか、中途半端な感じです。 億ションの部屋があれば、箔がつくのに(^^) 自転車の台数はたぶん大丈夫だと思います。セカンドハウスで、半分くらい居住されないのでは? 反対に 駐車場は、セカンドハウス購入者が早めに契約してしまうので、実際に居住する方には残っていない可能性がありますねー 居住開始したら、駐車場はあるけど、駐車する車がない光景が想像されます。 |
498:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 21:37:54]
駐車場も駐輪場も空いていて、夜は灯りが点かないマンションになりそうです。
|
499:
街の不動産屋さん
[2020-01-12 08:56:49]
>>494 通りがかりさん
勘弁して下さい(笑) ちなみに市内で一番坪単価が高いのはリッツ・カールトン付近の鴨川を見渡せるマンションは確かに都心クラスの価格です。 田の字ではないですよ。 富裕層は嵐山やら東山等々の郊外を求める傾向にあります。もちろんマンションだけではなく一軒家を含めて。 |
500:
口コミ知りたいさん
[2020-01-12 09:47:58]
>>499 街の不動産屋さん
いま中古ででてるマンションなら少し築年は経ってますが、お屋敷系ですね。 パレロワイヤル京都下鴨 https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_103/pj_92685766/?kbn=2&b... ヒューマンズ・ウェル京都 https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_105/pj_93092961/?kbn=2&b... |
501:
不動産投資家
[2020-01-12 11:41:51]
|
502:
口コミ知りたいさん
[2020-01-12 13:56:11]
|
503:
不動産投資家
[2020-01-12 15:12:55]
|
504:
匿名さん
[2020-01-12 16:37:53]
本当の金持ちはマンションなんてかわない。ザ・リッツ・カールトン京都に
定宿をキープしてるよ。 |
505:
知りたがりさん
[2020-01-12 17:30:38]
|
506:
匿名さん
[2020-01-12 17:34:58]
>>505 知りたがりさん
アラブの王族も孫正義も田の字でマンションを買います(笑) |
507:
評判気になるさん
[2020-01-12 19:38:27]
>>491 マンション検討中さん
自転車の台数について 近くのライオンズマンション 戸数136戸に対して、244台の自転車置場があるけど、 90台しか使用されていないですね! 1戸1台にも達していないです。 やっぱり、セカンドハウスで住んでいない人が多いのかなぁ? ちなみに、駐車場は空きなしです。 |
508:
通りがかりさん
[2020-01-12 19:47:29]
駐車場が少ない件について、
近くの駐車場は満杯でしょう! もともと駐車場のところに建設しているので、停めていた車は他に移るでしょう! 時間貸しはあるけど、月極めの駐車場はちょっと離れた駐車場で自転車移動しないと無理かなぁ? このマンションは、セカンドハウスか、免許証返納した方向けでしょうね。 |
509:
口コミ知りたいさん
[2020-01-12 19:49:11]
|
510:
近隣住民
[2020-01-13 12:12:10]
真南にマンションが建って日当たりが極端に悪くなる人への補償は結局全くなしですか?冬季ならお昼過ぎには日が暮れるみたいです。いくらなんでも気の毒なような気がします。自宅を売りに出しても買い手に足元を見られ買い叩かれるのが目に見えてます。合法建築なら仕方ないのかもしれませんがちょっと本当にかわいそうですね。購入される方も片方で凄く不幸な思いをされてる方もいらっしゃる事を踏まえシエリアに住む気持ちを大事にして下さい。出来るだけ地元の付き合いも大切にして下さい。誰しもケンカはしたくありません。ノーサイドで仲良くみなさんとお付き合いをしたいのでよろしくお願いします。
|
511:
マンション評論家
[2020-01-13 12:29:00]
戸数からしての駐車場・駐輪場の数を見れば本当に法律ギリギリいっぱいの建物を建設するつもりだね。そういう儲け根性が近隣住宅との摩擦を余計に引き起こしてるね。つまり譲歩の気持ちがなく法律・法律で行くところが。関電不動産開発も完売の自信があるのは間違いないだろうけど。まぁでも3wayアクセス、渡月橋至近距離・観光メイン道路から一本外れた静寂な環境…確かに立地は最高だよね。後はマンションの中身をしっかり吟味する必要はある。場所だけ良くても中身が安っぽかったら魅力半減だよ。
|
512:
投資家
[2020-01-13 12:33:38]
この場所なら今後大きな値崩れもないし投資物件としては安全な投資先だね。ただ元の値段が相当高くなるはずだから利回りとして見れば難しい選択にはなりそう。それより富裕層の相続税対策とかにはもってこいだね。
|
513:
eマンションさん
[2020-01-13 13:22:25]
用途地域 が「第一種中高層住居専用地域、近隣商業地域」、元々の戸建てもギリギリまで建ててるやろから妥協ちゃうかな。便利で良い場所やしね。
|
514:
実は…
[2020-01-13 17:58:28]
マンション建設反対の署名をした事があります。マンションが計画通り建設される事で天龍寺の門前町を守れなくなるとの理由で。でも本音ではマンションが建設されても何ら環境が悪くならないのはわかってました。おそらく署名された方の大半がマンション建設に反対されていないと思います。むしろオシャレなマンションが出来て町の雰囲気も良くなるんじゃないかなと期待してるぐらいです。ただ反対運動を中心になっておられる方の気持ちを考えたり近所付き合い等を考えた場合、署名を拒否する気持ちまではなりませんでした。当然自分自身の真南にこのマンションが建設されれば反対運動をするのは理解出きますしね。
いずれにせよもうまもなくすればシエリアが完成されます。極一部の反対をされてる方を除き私たち地元の人間はシエリアに住まれる方と険悪な関係になる事を望んでません。むしろ嵯峨祭り等で親密にお付き合いをしたいと思います。絶対にそっちの方がお互いハッピーですもん。反対運動をされてる方も関電不動産開発に対しては憎悪があっても引っ越してこられる方にはないと思います。完成後も同じ事を言っていればさすがに天龍寺町からも白い目で見られますからね。どうか購入される方も温かい気持ちでお互い仲よくしましょうね! |
515:
匿名さん
[2020-01-13 18:37:15]
現地を通りました。騒音値を計測する大きなデジタル計がありました。おそらく法律で騒音の範囲も決まってるんですね。非常に細やかな心配りに関電不動産開発に対する高感度もアップしました。この会社が作ったマンションなら大丈夫だ。但し値段が高すぎるとは思いますが…。
|
516:
匿名希望
[2020-01-13 21:08:59]
YouTubeで確認したら元々4階建てのマンションがあったんやな。それで3階建てにしろって反対住民もえらい事を言うね。それと自分達の家は道路ギリギリまで建ててマンションには控えて建てろってそりゃあ無理あるでな。
|
517:
通りがかりさん
[2020-01-14 12:33:28]
>>516 匿名希望さん
そうなんです。以前4階の賃貸マンションがあったんですねー 周りの住宅は、4階がいちばん高いですね。 地元の方の話では、建設する時、地元の意見や要望を聞いて、4階までにしたそうです! 関電さんは、地元意見、要望関係なく、法律通り5階建てです! 大企業だから、反対しても負けますね。 このマンション建設が前例となって、5階建てが普通になるでしょうね。 |
518:
評判気になるさん
[2020-01-14 15:00:09]
昨日、この周辺を歩きました。マンション建設予定地(まだ、工事途中今年の夏前に完成予定とか)の周りは、ほとんど戸建ばっかり。というより、マンションそのものが、三条通りまで出るとポツポツはあるが、この少し入った場所ではほぼほぼないといっていい。マンションの周りの家は、ほとんどが5階の建設を中止の立て看板があった。
値段も相当いい設定になっているが、すでに2割程度は予約済とか。一番高い物件で7,000万前後はしたかと。庶民にはとても買えない高嶺の花かと。 |
519:
匿名希望
[2020-01-14 16:27:22]
>>517 通りがかりさん
もう新しいマンションがこの地域に建設される事はないのでは? マンションとなると相当な広さが必要ですが空きスペースがないですね。しかも渡月橋至近距離ともなればなおさらに。関電不動産も強気の値段設定の理由がそこですね。渡月橋って確かに素晴らしい場所です。春夏秋冬それぞれ違う顔もあるし。 |
520:
庶民さん
[2020-01-14 17:45:55]
|
521:
希望者
[2020-01-15 12:34:54]
5階部分(8000万)の部屋はかなりの抽選倍率みたいやしちょっと厳しいかなと思ってます。予想以上やね。
|
522:
京都大好きさん
[2020-01-15 17:31:22]
管理会社が関電コミュニティってのは本当に安心。まず100%解散はない。
|
523:
eマンションさん
[2020-01-15 23:41:01]
関電が東電のようにならない、という保障はないけどね、、、
|
524:
京都大好きさん
[2020-01-16 07:51:20]
|
525:
通りがかりさん
[2020-01-16 19:09:06]
|
526:
通りがかりさん
[2020-01-16 19:13:37]
|
527:
天龍寺町庶民
[2020-01-16 19:19:59]
|
528:
京都大好きさん
[2020-01-16 19:41:51]
>>527 天龍寺町庶民さん
大企業だったら裁判しても勝てるんですか?お金持ちだったら裁判しても勝てるんですか?日本は法治国家です。安倍晋三でも法律に違反する事をすればパクられます。反対住民の方々も反対、反対やなくて裁判したらいいんじゃないですか?訴訟費用だって600人の署名が集まってるなら困る事はないでしょ。 貧乏人の記述はまずい? いや、いや、マンション購入者を泥棒扱いする方がよっぽどまずいですよ。 |
530:
eマンションさん
[2020-01-16 23:10:20]
ざっと見てみて、
あんまり良いマンションとは思わなかったです。(個人的な感想ですが、、。) ・このスレ自体炎上気味 ・典型的すぎる観光地は日常生活しづらい ・京都で生活するのに京都中心部に出づらい ・電車がいずれもマイナー路線(阪急も支線なんで) ・自由に動ける自動車は駐車場の関係で持てそうにない、 ・住みはじめてから、当面は近所の人達とギクシャクする、白い目や色眼鏡で見られる!?。 ・近所付き合い必要な小さい子供には住ませたくない ・日常生活インフラが徒歩圏内に、あまり無い |
531:
匿名希望さん
[2020-01-17 08:19:33]
いよいよ18日に抽選ですね。
|
532:
青空大事
[2020-01-18 12:48:09]
反対住民のサイトである
関電不動産開発の主張というページが見れなくなってます。 非常に私は現状を危惧しております。 シエリア京都嵯峨嵐山劇場 支配人 青空大事 |
533:
近所に住んでます
[2020-01-18 13:01:49]
とにかく穏便に静かに解決して欲しいですね。
|
事前に周辺駐車場の空きの有無及び相場価格は調査する必要がありますね。