シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/
[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51
シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
433:
ご近所さん
[2019-12-18 19:31:43]
|
434:
匿名さん
[2019-12-20 05:46:24]
|
435:
パパラッチ
[2019-12-20 17:23:24]
シエリア京都嵯峨嵐山劇場もいよいよ最終章ですか。
個人的にはまだまだ終わって欲しくない感情はあります。 |
436:
ご近所さん
[2019-12-22 15:34:33]
周辺の住民がなにかコトを起こしてくれたほうが、関電は対応しやすい。一気にケリがつく可能性が増す。
看板に判例の依拠を”インターネットより”と記している時点で、ド素人以下の人たちが騒いでいるだけだよね。ということが解る。 長引いてはいるが、つまらん演物の劇場だ。 |
437:
マンコミュファンさん
[2019-12-22 18:04:46]
噂によると
目付きの悪い おばさん たんまり関電から 小判のはいった 菓子おりをもらって ほくほくしていると もっぱらの噂ですよ それで おとなしくしているらしい |
438:
FRIDAY
[2019-12-22 20:25:29]
|
439:
匿名さん
[2019-12-24 21:33:11]
京都市民です。
まず、セカンドや別荘として購入検討されてる方で何んと言っても嵐山が大好きで、京都に来た時には嵐山Onlyの人達には特にいいと思います。反面、この地域は東山方面や四条にはアクセスがあまり良くないので、京都に来た時に色々回りたい方にはどうかな、と。(別荘やセカンド狙いの人達ははタクシー移動だからあまり問題ないかもですが、、) 次に、ファミリー層や働き世代には、ちょっと厳しいかも。何よりも嵐山は、観光地的色がやや強く、日常生活には若干不向きやと思う。 ・買い物が不便 ・交通(電車)が不便、、、山陰線ですから、 ・日常の利便性向上に車を持ちたいところですが、駐車場台が1/3もない(徒歩3分と言っても山陰線と京福やし、、) ・自転車でカバーしたいところだが、一世帯1台のみ(2台は必要では?) ・町内会との関係(どなたかか書き込みされてると思います)子供とマンション組合役員は関わることになります。子供の親も近所の人達とはある程度付き合わざるをえない ・観光客の多さ(日常生活上はただの邪魔?な人混みです)など |
440:
通りがかりさん
[2019-12-24 21:43:28]
外国人や金持ちの東京などの富裕層向けやろ
|
441:
検討板ユーザーさん
[2019-12-25 00:01:15]
平均的な地元民には買えない価格帯になると思います。
|
442:
ジモティー
[2019-12-25 17:57:44]
|
|
443:
通りがかりさん
[2019-12-26 03:38:35]
ファミリー層なら、田の字ではなく、山科
、伏見、右京区あたりでもう少し買い物が便利な場所はありそう。 嵐山一択の人には関係ない地区かもしれませんが。 |
444:
評判気になるさん
[2019-12-26 07:10:39]
ここは嵐山好きの人向けでしょう。
山科、伏見、右京は検討されないかと思います。 |
445:
匿名さん
[2019-12-26 07:51:20]
|
446:
マンション検討中さん
[2019-12-26 19:09:00]
ここなら、ファミリー層は毎日、歩きで鹿王院駅フレスコか、ネットスーパーですね。
|
447:
評判気になるさん
[2019-12-26 19:35:16]
嵐電に乗って西院で下りて五条イオンや、嵯峨野線に乗って京都駅南側の京都イオンまで買い物に行くというのもありかな。
|
448:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 12:52:10]
県外に住むものですが、嵐山は好きなので、検討中です。
普段の食料品などの買い物は、どの辺りですれば良いのでしょうか? |
449:
匿名さん
[2019-12-27 17:52:49]
新丸太町通のグルメシティ
|
450:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 20:52:42]
|
451:
匿名さん
[2019-12-27 23:51:53]
|
452:
マンション検討中さん
[2019-12-27 23:58:28]
mapアプリでもなんでも調べればすぐわかるのに・・・
片道10分ぐらいか? |
453:
通りがかりさん
[2019-12-28 08:11:47]
フレスコか、、、
悪くはないが、ウチはフレスコではあんまり食材買わない。 |
454:
評判気になるさん
[2019-12-28 09:15:15]
|
455:
通りがかりさん
[2019-12-28 13:10:58]
今日が仕事納めでしょうか?
建設作業員が鉄筋、型枠作業していますねー 長谷工さん 年末年始くらい休ませてあげれば良いのに! 関電さんのマンションギャラリーは、早々と閉めているような(^^) |
456:
匿名さん
[2019-12-28 18:22:09]
>>454 評判気になるさん
ほんならグルメシティ! |
457:
検討板ユーザーさん
[2019-12-28 20:15:09]
フレスコで買わない場合、タクシーで四条の大丸まで買い物かな。
|
458:
eマンションさん
[2019-12-28 20:24:49]
ここの地区の買い物はイマイチのようですね。
|
459:
検討板ユーザーさん
[2019-12-28 20:52:34]
フレスコは人気薄みたいです。御池通沿いのイーグルコートにプチフレスコがありますが、成城石井なら良かったとか書き込んでますね。
|
460:
口コミ知りたいさん
[2019-12-28 21:06:18]
ファミリーには、ちょっと違うマンションなんかな。どうなんでしょうか。
|
461:
検討板ユーザーさん
[2019-12-29 08:19:49]
|
462:
天龍寺近くに住んでます
[2019-12-29 08:21:21]
>>458 eマンションさん
不便を感じた事はありません。スーパーも病院も銀行もなんでもすぐに近くにあるので。フレスコでは不満?それは東京の港区に住む人がおっしゃる言葉ですね(笑)。なんでもかんでもあら探しを聞いていたら嫌になります。そんな人は確かに購入しないで下さいね。絶対に地元民と衝突しますから。 |
463:
eマンションさん
[2019-12-29 09:33:22]
地元民かて、買うものに応じてスーパーかえてるで。メーカー品やったらフレスコやけど、生鮮食品はグルメシティにするとか。至って普通の事やろ。
|
464:
周辺住民さん
[2019-12-29 18:59:14]
比較的前向きに検討していた者です。今日現地まで見に行ってきました。残念ですが、想像以上に反対の看板やのぼりが多く、現場作業者の方は大変だなと感じてしまい、購入意欲が下がってしまいました。ここまでされているなら、駅の反対側にはなりますが、ライオンズマンションの方が良かったのではと思います。子育て世帯なので地元のお祭りなどに参加したいのですが、なかなか厳しいかなという印象でした。
|
465:
周辺住民さん
[2020-01-03 23:24:31]
|
466:
匿名さん
[2020-01-04 02:17:00]
住民税納めてくれるだけでもありがたいことだと思うけど。
|
467:
マンション掲示板さん
[2020-01-04 14:32:37]
住民票は東京に置いて、セカンドでしょか。固定資産税だけの様に思います。
|
468:
通りがかりさん
[2020-01-04 23:14:17]
フレスコは便利なスーパーやが、品揃えに関しては人によって好みが出てしまうのはしゃあないんとちゃいますか。
|
469:
マンション検討中さん
[2020-01-05 11:29:54]
ここに、マンションの住人を村八分にするという書き込みがありましたからね。
子持ち世帯には厳しいのかもしれません。 |
470:
eマンションさん
[2020-01-05 12:21:48]
|
471:
名無しさん
[2020-01-05 13:58:04]
マンション住民と戸建住民に、交流が沢山あるとは思えないのだが。子供がいても私学通いなら、関係無い。
|
472:
みなさん、ちょっとよろしいですか?
[2020-01-05 14:12:37]
みなさん、ごちゃごちゃ言い過ぎ!
マンション建設にどれだけ反対しょうが予定通り5階建てが年内に完成します。建ってしまえば売れようが売れまいが日陰になる家ができるのは当たり前。変わるのはエアコンの室外機からの生暖かい温風の量の差がぐらいです。どんだけ地元民が反対しても建設そのものを今から中止はもちろんストップすらできません。 |
473:
匿名さん
[2020-01-06 02:25:43]
地元民ですが、1988年頃でしょうか、車折神社の近くにグランドシティというマンションがありますが、その時、幼少時ですが、このマンション同様かそれ以上の反対運動がありました。その時の主簿者はどうやら共産党系のがプロ市民系の方だったようです。その時にグランドシティに新しく来た人をいじめるということが流行りましたが、自分はおかしいと思いしませんでした。今考えるといじめていた人は借家、公団、マンション、共産党系といった新しく大きなマンショができることに嫉妬していた人たちでした。また、少し後にイズミヤの北野白梅町店ができる時も同様の反対運動がありました。京都は変な場所でわかりやすく言うと、雇用が安定していないため、サラリーマン、一部上場の人々がいないためしっかり仕事をしていて、安定していて、楽しい日々を過ごしている人を嫌います。変にマーキングする癖があります笑。他人の徳が許せないんでしょうね。気にしなくていいです。
お買い物でしたら、マンションご購入後に丸太町通りにいかり常盤店がありますので、大丈夫です。素晴らしい食材と駐車場がありますので、どうぞ楽しい嵯峨嵐山ライフをお過ごしくださいませ。 |
474:
通りがかりさん
[2020-01-06 13:26:55]
マンション内の駐車場は確保したいですね。
|
475:
近くに住んでます
[2020-01-06 17:29:21]
いよいよ本格的に建ってきましたね。関電不動産開発の関係者の皆様、今まで本当に毎日ご苦労様です。ここまで来ればもう反対住民運動も空前の灯火ですね。ですが最後まで気を緩めず完成まで邁進して下さい。ひとつの事故で流れが大きく変わりますからそれだけはお願いしますね。
|
476:
マンション検討中さん
[2020-01-07 05:25:05]
物件概要見ると、駐車場台数が10台になってます。自転車生活かな。
|
477:
マンション検討中さん
[2020-01-07 07:51:41]
反対運動されてた(過去形だとしても)という事実は十分購入検討要素に入ります。ギャラリー行っても安心できるほどではなかった。それが残念です。
|
478:
匿名
[2020-01-07 14:15:39]
今日は雨の中を現場を通りました。反対住民の旗もほぼ一ヵ所に集中してあるようで工事そのものも粛々と進んでました。おそらく強行に反対している人はかなり少ないのでは?反対住民の人は陰に隠れずそろそろ実名を公表した上で反対運動をするべきです。前に出てきなさい!さもないと印象がどんどん悪くなりますよ。自分達が正しいなら隠れる必要はありません。ちなみに目付きの鋭いオバサンは見かけませんでした。
シエリア京都嵯峨嵐山劇場の開幕もいよいよですね。 |
479:
通りすがり
[2020-01-07 17:29:36]
↑ここのマンションの味方のふりして定期的に焚き付けに来る人ですね。
|
480:
マンション検討中さん
[2020-01-07 22:30:33]
駅から近いのは大変魅力的なのですが、今は車がある生活が普通だと思っていましたので、このマンションでは車あり前提の生活は諦めるぐらいの覚悟は必要かな、と思いました。
また丸太町通まで、毎日買い物に往復する健脚も必要かなとも。 良さげな物件だとは感じてますが、 |
481:
通りがかりさん
[2020-01-07 22:56:36]
|
482:
匿名
[2020-01-08 13:44:14]
|
そもそも反対理由に嵐山の景観を一番の理由にしている事が大失敗。シエリアが建設される事で景観が悪くなるとは誰も思わないもん。むしろオシャレなマンションが出来て町の雰囲気も上がるはず。
ただ自宅の真南にこんなマンションが建てば確かに日当たり・プライバシー・エアコンの室外機からの送風等々大変な問題がおこるのも理解できる。自分だったら確かに引っ越しを検討する。自分の家は日当たり最悪で目の前に豪華マンションを見れば腹立つ気持ちもわかる。だからといって法に乗ったマンションが建設されるのはもう諦めしかないのでは?