関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 00:15:05
 削除依頼 投稿する

シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html

所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/

[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51

現在の物件
シエリア京都嵯峨嵐山
シエリア京都嵯峨嵐山
 
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他(地番)
交通:山陰本線 「嵯峨嵐山」駅 徒歩3分
総戸数: 62戸

シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?

301: マンション検討中さん 
[2019-11-03 00:04:41]
この板の口コミ人気度は、高いですね。京都・滋賀で一番人気の様です。
302: 周辺住民さん 
[2019-11-03 01:03:29]
この物件のスレが立ってもうすぐ1年。なのにいまだに値段が出せない。
つまり売り出すことができない。結局、計画倒れに終わるんじゃないかな。
303: 検討中 
[2019-11-03 08:36:49]
>>301 マンション検討中さん
嵐山と愛宕山を見渡す絶景。JRと嵐電の駅前。スーパー多数、小学校激近、渡月橋徒歩5分以内…おまけに安心&安全のシエリアブランド。更に管理は関電コミュニティ。良いとこをあげればきりがない。
嵯峨嵐山という場所は唯一無二の場所です。本当に住めば誰しもわかる事でもう他所に住めなくなります。
問題は価格です。関電不動産もやっぱり強きな価格設定が予想されます。近隣と揉めているようなので購入者に対して迷惑料でそこは割引して欲しいしするべきです。そんな揉めたマンションを買ってくれた感謝の気持ちで。とにかく早く価格を出して欲しい。それで関電不動産開発の本当の誠意がわかります。
304: 日課は散歩 
[2019-11-03 09:16:41]
>>303 検討中さん
あんたアホ?迷惑料は購入者ではなく近隣住民だろ。
地盤沈下ってマジで?
だったら裁判に損害賠償を求めたら大きな山が動くかもよ。和解の条件を5階建→3階建への変更とかで手打ちできれば反対住民にしたら最高じゃん!まだまだどうなるかわからんないよ。それわかってるから関電不動産も価格出せないんでしょ。反対住民も白旗はまだまだ早いよ。
305: 匿名さん 
[2019-11-03 09:18:12]
唯一無二なのかもしれないけれど、嵯峨嵐山は年に1回行けば十分かな。
306: 名無しさん 
[2019-11-03 10:37:55]
https://www.bengohiroba.jp/real-estate/article18250.html#outline_5

近隣の住宅工事などが原因で、自宅が地盤沈下してしまうというトラブルも多く見られます。特に深い掘削工事が必要となるマンション建設では、周辺に地盤沈下が発生する確率が高くなってきます。このケースでの地盤沈下の責任所在はその工事を行った工事業者となるのですが、近隣工事が原因で起こる地盤沈下は因果関係の証明が難しいのが実情です。
工事と地盤沈下の因果関係の証明ができなければ、工事業者が話に応じることはないでしょう。最近は大手業者ならば事前に土地測量を行い、工事による地盤沈下に備えた保証をしてくれるケースも見られますが、すべての工事業者が同じ対応をしているわけではありません。工事業者に原状回復を求めても「元の状態がどうだったかわからないから」と拒否されてしまう可能性も出てきます。

そのリスク対策としておすすめなのが自宅の測量です。自宅の測量を工事前に行っておけば、工事に入ってからの地盤に変化が起こったかどうかが確認でき、工事によって地盤沈下が起こった場合には証拠として提示することができます。リスク対策として、この対応策を取っておくだけの価値はあるでしょう。
とはいえ、地盤沈下トラブルが発生する前に、自宅の測量などを行っているケースは少ないとは思います。そのような場合であったとしても、原状回復などを請求できる場合もありますので、不動産に強い弁護士に相談してみることをおすすめします。

詳しくリンク先を

307: 私は測量士 
[2019-11-03 12:17:48]
>>306 名無しさん
一見はもっともらしい考えですが現況測量に家の大きさによりますが30万近くかかります。さらにレベル(高低差)まで測量すればプラス10万かかります。地盤沈下があるかないかわからんのに誰がこんかお金払うの?工事業者が支払ってくれればええけどまずあり得んしな。ってな事であなたのご意見は非現実な意見になりますね。
308: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 20:05:35]
>>304 日課は散歩さん

大きな山ってなんですかね(笑)
色々と面白いので是非教えてくださいな!
309: 日課は散歩 
[2019-11-03 20:43:26]
>>308 検討板ユーザーさん
一言で言えば和解、手打ち。
具体的には住民に頑なな態度であった関電不動産開発が話し合いに応じ最終的には5階建てが4階もしくは3階に変更される。
これが大きな山であります。
何か面白いですか?
310: 匿名さん 
[2019-11-04 10:10:33]
>>309 日課は散歩さん

じゃあ速攻で訴えればいいじゃない?
言葉のチョイスもそうですが、言うこととやることが一致してないんですよね。
すべて失う覚悟で、最後までやりきる、大きな山が動く、なら訴えるの一手のような気がしますが…?
311: 評判気になるさん 
[2019-11-04 11:22:43]
訴えないのは、自分たちが無理難題を突きつけていると自覚しているからでしょう
それなのに被害者ぶって騒いでいるのだから、悪質ですよね
312: 私は中立的な立場 
[2019-11-04 12:42:11]
>>311 評判気になるさん
反対住民は今の状況で裁判しても負けるのは理解してます。但し何もしなければどんどん建設は進行していきます。当初は感情論で関電不動産開発の計画を阻止しょうとしましたがうまくいきませんでした。地盤沈下もしかり。最後は建設中の瑕疵を探している状況です。大きな事が見つかればそこからこの難局を突破できるかもしれないと。だから工事現場入口付近で目が座ったおばさんがデジカメをまわしているのもそれが理由です。
313: 毎日暇人 
[2019-11-04 17:03:12]
>>312 私は中立的な立場さん
それって反対住民の単なるあら探しに見えますが???
314: 評判気になるさん 
[2019-11-04 19:13:08]
法に則っていればマンションを建設するのも反対運動をするのも自由なのだから、
両者が好きに活動すればいいだけでは?
315: マンション検討中さん 
[2019-11-05 14:28:59]
販売前だから価格は出ないけど、
説明を聞きに行けば予定価格を教えてくれるんじゃないかな。
今出ているライオンズの坪単価は240前後。
こちらは250超えてきますかね?
車のアクセスはイマイチだけど2路線はいいよね。
316: 毎日暇人 
[2019-11-05 16:27:34]
>>315 マンション検討中さん
車のアクセスはいまいちですか?
大原野インターまで30分あれば行けるし大阪方面、北近畿方面には凄く便利ですよ。嵐山公園までも5分ぐらいで行けるから定年後の日課である散歩とかして毎日暮らしたいです。でも価格はやっぱり相当高いと思います。シエリアブランドだから余計に覚悟はしてます。ただ管理が関電コミュニティなのが凄く安心できますよね。
317: 評判気になるさん 
[2019-11-05 19:01:13]
>>316 毎日暇人さん
関電コミュニティ、全く知らないのですが、良いのですか?
318: 匿名さん 
[2019-11-05 19:37:08]
何が不安って、平気で村八分とか手打ち何て言う前時代的な近隣住人が居るということですよね。
法を無視した感情で動く人ほど話が通じず厄介です。

マンションを買うと間違いなく矛先が購入者に向かうでしょうねぇ…何か対策はないものか…
319: 毎日暇人 
[2019-11-05 20:34:16]
>>317 評判気になるさん
マンション管理会社がええ加減な会社だったり倒産(解散)なんて事もあります。関電コミュニティは関電の子会社なので倒産の可能性は皆無だしシエリアオーナーズ倶楽部という格式高い倶楽部への入会も可能になります。詳しくは関電不動産に聞いて下さい。それと購入後の近隣住民との付き合いは確かに気になりますね。子供がいない世帯はそれほど気にする事はないですが子育て世帯は余計に。その辺りは事前に十分に関電不動産に確認する必要はありますね。
320: 評判気になるさん 
[2019-11-05 20:47:56]
>>319 毎日暇人さん
317です。参考になります。ありがとうございました。

321: マンション検討中さん 
[2019-11-05 22:33:43]
>>318 匿名さん
私もそれが心配です。
近隣と揉めたままだと怖いですね。何とか解決されないのでしょうか?
このままだと残念だけれど、検討から外さざるをえないですね。
322: 購入検討者 
[2019-11-05 23:54:50]
>>321 マンション検討中さん
検討から外すのはあなたの自由ですがもうこんなマンションは滅多にないですよ。渡月橋まで徒歩5分以内の2ウェイアクセス、シエリアブランドは。
323: マンション検討中さん 
[2019-11-06 02:06:01]
>>322 購入検討者さん
渡月橋まで徒歩5分以内の2ウェイアクセス、シエリアブランド、村八分つき。
324: 匿名さん 
[2019-11-09 15:24:35]
マンション建設、土曜日も作業していますねー。
比較的近所に住んでいるのですが、タワークレーンのウィーンって音や鉄筋、型枠の作業だと思うのですが、カンカン、ドンドンって音が響きます。
住宅地で土日休みの人も多いので、土曜日は作業を休んで欲しいです!まだ、1階を作っているので、5階まで作業が続くとなると、反対派でなくても嫌になります。

あと、これから紅葉の観光シーズンでたくさんの観光客が予想されますが、嵯峨嵐山駅から観光客が通る道をコンクリートミキサー車が通行して危ないです。ルートを変えた方がいいのでは、と思いますね。
325: マンション検討中さん 
[2019-11-09 16:55:23]
>>324 匿名さん

スケジュール押したのは住人のせいじゃないの?
326: 買い替え検討中さん 
[2019-11-09 18:43:53]
渡月橋まで5分といっても、風景画の絵師で毎日通うなら別だけど、そうでない人は数回行ったら飽きるんじゃないかな。
327: 匿名さん 
[2019-11-09 19:18:00]
近場にモンキーパークみたいなのもあったんじゃないかな。
アウトドア派にはお勧めです。
328: 購入検討者 
[2019-11-09 20:13:23]
>>324 匿名さん
私は今だかってマンション・家等々に限らず土曜日休んでる現場を見たことありませんが。
329: マンション検討中さん 
[2019-11-10 10:03:31]
関東から、京都に住みたいと思ってマンション購入を検討中の者です。
教えてください!
シエリアブランドだから良いって投稿がありますが、
調べてみると、
シエリアは出来てまだ3年程度ですね。その前はロジュマンとか、関西でトップ10にも入らないマンション?
どのあたりがブランドなのかよくわかりません。関西で有名なのでしょうか?
マンション価格の騰落率ランキングを見ても、関西のマンションでは出てきません?
ご存知の方、ブランドと言われる根拠を教えてください。
よろしくお願いします。
330: 都人 
[2019-11-10 10:28:57]
>>329 マンション検討中さん
それはやっぱり関西企業の雄である関西電力のブランドではないでしょうか?
もちろん関西電力と言う事で賛否両論があるんでしょうがそれを安心と捉えるか、もしくは不信感と捉えるか人それぞれだとは思いますが。
個人的には高浜原発の件をマンションにまで結び付けるのには少々無理があるような気がします。
331: 名無しさん 
[2019-11-10 12:40:47]
>>330 都人さん
シエリア はジオと同格。京都住民なら
お高いマンションに住んでいると思います。
年収一千万以上の世帯向けマンション。

332: 嵯峨のオッサン 
[2019-11-10 18:33:31]
>>330 都人さん
高浜原発の不祥事と関連付けて気にする人は気にするし気にしない人はしない。それは購入者が考える事であり十人十色。外野がとやかく言う事ではない。
333: 通りがかりさん 
[2019-11-10 19:21:09]
>>331 名無しさん
ジオはマンション価格騰落率ランキングで1位ですが、
シエリアは同格って、その根拠は?
実績もない会社でその根拠を教えてください。
親会社が関電で
マンションの値段が高いだけで同格とはならないのでは?
334: 名無しさん 
[2019-11-11 00:10:52]
>>333 通りがかりさん
ロジュマン以来の中古物件の設備仕様、デザイン、構造を研究してほしい。ジオは5000万以上の物件はいいけれど、3000万台との差別化が大きい。その点関電不動産は安売りしない。品格は関電のがある。
335: 通りがかりさん 
[2019-11-11 07:44:49]
>>334 名無しさん
情報、ありがとうございます。
今回の物件も5000万円以上になるのかなぁ?

3000万円から4000万円台だと、品質を落として、安売りしていることになる判断になりますね。

しかし、70m2未満で、5000万円以上、高いなぁ、手が出ません!
336: 嵯峨 
[2019-11-11 11:16:50]
>>326 買い替え検討中さん
これも人によりけりですが嵐山って本当に飽きないんですよね。紅葉とか桜とかではなくとにかく散歩するだけ。本当に心が洗われる場所です。太鼓橋で釣りをするのもオススメですよ。鮎釣りと違い漁券を買う必要もないですしね。シエリアとは関係なしで渡月橋徒歩5分以内に住むのは本当に魅力的です。但し関電不動産はかなり値段を上げてくる事は予想されますので要注意です。やっぱり適正価格ってありますからね。
337: 坪単価比較中さん 
[2019-11-11 15:14:12]
値付けはライオンズに合わせてくると思います。↓
https://lions-mansion.jp/MF151016/
ライオンズは関東方面の富裕層をターゲットにセカンドハウスとしての
需要を見込んでいるので(HPに明記されてます)、お高いです。72㎡で5080万円から。
338: 検討者 
[2019-11-11 18:07:06]
>>337 坪単価比較中さん
そんなとこでしょうけど高いわな。反対住民との将来に渡る懸念材料を理由に少しでも安くしてくれないかな。この価格だと確かに東京の富裕層の別荘的な感じにしか買える人はいないよ。場所は本当に超がつく一等地だよね。やっぱり嵐山を毎日感じたいね。
339: 買いたいです! 
[2019-11-11 18:45:58]
>>338 検討者さん
いや、私は関電不動産さんを信じてます。これだけ反対住民と揉めてるマンションなのでかなり値引いてくると。これで強きの値段設定なら関電不動産を疑います。個人的には評判が悪くなって競争率が低ければうれしいですね。嵐山で住むのが以前から夢でした。毎日その為に頑張ってきました。休みもなしで仕事頑張ってます。とにかくここに住みたいです。関電不動産の関係者がこれを見てたらお願いですが出来るだけ安く安くお願いします。反対住民とのその後の関係とか細かい事を言いませんので。高浜原発とかいろんな不祥事の罪滅ぼしの為にもお願いします。
340: マンション検討中さん 
[2019-11-11 22:20:34]
先日マンションの建設現場を見に行きました。よくINT上にこのマンションのイラストが出てくるので気になって・・・。
ところが、現場を見てびっくり!! イラストには道路は広く近隣の住戸も描かれていなかったのですが、近隣住戸との隣接状態が近すぎる! 
周辺には反対運動の看板や旗が出ていましたが、反対運動が納得できる近さでした。あれだけ近いと、こちらのプライバシーも保たれているのか心配だし、南側の物件だと隣の住居との間は1Mもなく、あれだと手が届く近さ! 
看板の内容も読みましたが、「騒音問題で訴えられ可能性がある」と書かれている近さなのですが、関電不動産は防音対策をしていないのでしょうか? 問題解決するつもりはないのでしょうか? この掲示板を読んで反対派の人の行動が気になって、このマンションは購入検討から外しました。
検討されている人は現場を見に行ったほうがいいですよ!。ちなみに目つきの鋭い反対派のおばさんも見ましたが、あの人が隣に住んでいると思うと怖くて住めませんね。
341: 近くに職場 
[2019-11-11 22:41:08]
>>340 マンション検討中さん
あのオバハンの目付きは確かにヤバい。完全に目がいってる。素人には見えん。デジカメ片手に目がすわってる。隣人になったら子供が泣く心配があるね。
342: マンション検討中さん 
[2019-11-11 23:36:27]
目つきオバさんの板になりました(笑)
343: 職人さん 
[2019-11-12 00:20:35]
嵐電からもJRからも徒歩3分。すごくいい立地だけに惜しいなあ。
344: 匿名さん 
[2019-11-12 04:23:48]
>>339 買いたいです!さん

高浜とこのマンション、何の関係もないよね。
345: ちょっとちょっと 
[2019-11-12 07:48:48]
>>341 近くに職場さん
確かに近隣住宅とかなり接近してますが市内中心部のマンションなんてもっと酷いよ。人気の御所辺りのマンションなんかは。近隣住民側はともかくマンション住民側のプライバシーを守る為に関電不動産開発がどのような対策(目隠し?)を取るのか注目ですね。ただ4階以上は関係ないか。
346: えっ! 
[2019-11-12 09:00:37]
>>339 買いたいです!さん
あんたはただ安く買いたいだけやろ!
347: 評判気になるさん 
[2019-11-12 16:58:08]
新築マンション購入者が選んだ顧客満足度ランキング「SUUMO AWARD」(2019年関西版)では、
・総合評価
・ハイブランド部門
どちらにも、5社の中に阪急阪神不動産は入っているけど、関電不動産は入っていないですね。

ここの投稿では、阪急阪神不動産と同ランクって書いてあるけど、違うのかな?
348: 匿名さん 
[2019-11-12 17:08:54]
スーモへの広告費が少ないのでしょう。
349: 匿名さん 
[2019-11-12 17:09:46]
関電不動産の広告あまりスーモで見ないからなあ。
350: 検討してます 
[2019-11-12 17:39:53]
>>347 評判気になるさん
ランキングってそんなに意味ありますか?立地も違えば仕様・価格・間取り等々すべて違います。大事な事は自分で現地を見てモデルルームを見て見積書を見てどう感じるかじゃないですかね。関電の不祥事についても同じく関係あると思う人がいれば気にしない人がいると思います。嵐山という名勝に対しても魅力を感じない人は市内中心部のマンションを購入するんじゃないですか。とにかくまだ販売価格が出てないのでこのマンションの評価は難しいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる