関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 00:15:05
 削除依頼 投稿する

シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html

所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/

[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51

現在の物件
シエリア京都嵯峨嵐山
シエリア京都嵯峨嵐山
 
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他(地番)
交通:山陰本線 「嵯峨嵐山」駅 徒歩3分
総戸数: 62戸

シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2019-08-28 07:47:56]
このマンションが問題なのは、「各種法令、条例の範囲内だから建てます。建てた後の住民の健康被害等については責任を求められたら、対応します」と施主が言い切っているところにもあります。これは建ってから裁判等する気ですよね。マンションに住む人は、そんなトラブルに巻き込まれるとわかって買う人だけです。
103: 名無しさん 
[2019-08-28 09:43:42]
>>102 匿名さん
健康被害っていうのはどういうことですか?
104: マンション検討中さん 
[2019-08-28 21:47:49]
第一種低層住居専用地域にでないと閑静な住宅は無理じゃないかな。元々、5階建のマンションが建てられる立地なのでしょう。健康被害はちょっとナゾです。
105: マンション検討中さん 
[2019-08-28 22:56:58]
住民側の訴えはここを見て↓
https://ryumonfuture.wixsite.com/sagatenryuji/blank-2
106: マンション検討中さん 
[2019-08-28 23:51:19]
3階建のマンションとなると、J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜 ぐらいの珍しい立地でないと成立しない様に思うのですが。
107: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-29 20:21:10]
三階建てにすると単純計算ですが、62戸が37戸まで減ります。1戸当たり1.7倍の価格にしないと売上が合わなくなります。例えば5,000万で売ろうとした部屋が8,500万になります。御所南や御所西より高くなるんじゃないでしょうか?
108: 匿名さん 
[2019-08-30 08:35:03]
建て終わったら何も言わなくなると思っているのは部外者だけ。売り手も売れたら部外者。住むわけじゃないし。
残されるのは、マンションに住むかわいそうな被害者と住環境をめちゃくちゃにされた被害者だけ。
109: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 19:33:17]
オフィシャルホームページをみると販促活動はしっかり進んでるようです。建設工事も進んでいるのでしょうか。竣工は2020年10月下旬と記されています。
110: 匿名さん 
[2019-09-02 18:45:58]
結局反対しているのは恐らく一部の人で私有地の資産価値や景観が悪くなるからゴネテいるだけに見えますね。関電が法律を守ってないというなら下らない主張ばかりしないでさっさと法的に訴えたらどうでしょうか。
111: 匿名さん 
[2019-09-03 11:57:48]
現地を知ってますが特に観光客が多く通る道でもなくマンションが建ったところで嵐山の景観が悪くなるとは思えません。逆に現地の反対看板があまりに下品でそちらの方が景観を乱しており残念です。反対したい気持ちは分からなくも無いですが周囲も迷惑してますのでもっと内々でして頂きたいです。
112: 通りがかりさん 
[2019-09-03 21:03:54]
反対派の主張が感情を抑えきれない、理性に欠ける感じでイメージが最悪です。
主張に理があるのかどうか知りませんが、やり方を考え直したほうがいいですよ。
あれでは話を聞こうという人は少ないでしょう。
113: マンション掲示板さん 
[2019-09-03 21:26:39]
>>111 匿名さん
めっちゃ同感します。
ホテルが建とうもんなら反対もわかりますが、建つのは住宅。そこまで環境が変わるとも思えませんし、反対活動は端から見ていたら自分の家から嵐山が見えなくなる人たちのワガママにしか見えません。
114: 匿名さん 
[2019-09-03 23:09:11]
残念ですね。
111・112・113さんはこの地域に住んでいる人でしょうか?
こんなコメントを書く人は京都に住んでいる人だとは思いたくないですね。

反対している人たちは個人的な利益の為に反対しているのではないと思いますよ。
皆さん嵯峨嵐山の景観を守りたい気持ちだと思います。
今まで守り受け継いできたこの景観を、我々の時代に壊してしまっていいのですか?
この景観の場所に建つ事を売り文句にされていますが、この景観を守ってきたのは地元の住人です。この景観を壊すマンションに住む人は、どのようにして景観を守ろうと思うのですか?
壊された景観は元には戻りません! そんな光景は他でも見ますよね。それでいいのですか?

111・112・113さんの書込みを読むと、こんな考え方しかできない人がいることが残念です。
もっと京都嵯峨嵐山を大切にする気持ちをもってほしいですね。
115: 近隣住民 
[2019-09-03 23:31:55]
>>114 匿名さん
私も全く同意見です。
そもそもこの掲示板を見る人は、この地域のマンションの購入を検討をしてる方か、マンション建設の反対派の人だと思うので、それ以外の近隣住民と称する人が書き込みをする事はありえません。
反対意見に対する否定的な書き込みをしているのは販売業者側の人間としか思えません!
売れ残ると困るので、こんな内容の事しか書かないのでしょうね。
因みに私は建設反対派の人間なので掲示板のチェックはたまにしています!
116: 匿名さん 
[2019-09-04 12:47:44]
私は嵐山に住んでおり、このマンションも検討しています。建築に反対されている方がいると知り不安を感じていますが現地など見て感じるのは上で書かれているように一部の方が自分の利益を確保しようと反対しているだけに過ぎないということです。
そもそも「景観を守るため」と反対されているようですが、日本には景観を守るために景観法や建築基準、都市計画法など法律が施工されており、今回のマンションもそれらの法律の範囲内で建てられるはずです。(詳しくは知りませんが)
「ここに5階建てのマンションを建てても景観を乱すとは考えられない」と国や市が判断しないとマンションは建てれないはずです。
それを景観を守るために、と下品な反対看板を建てて反対されているのは、おもちゃを取り上げられた子供が喚いているだけに見えます。
上の方も書かれていましたが景観法に反していると主張されるならさっさと国に訴え出られたら良いのでないでしょうか?景観を乱していると国が判断すれば建築を止めることが出来るはずです。
117: 通りがかりさん 
[2019-09-04 15:49:24]
反対派のホームページを閲覧しましたが、主張が感情的すぎて、説得力がありませんよね。
マンションを購入した人にまで飛び火しそうな感じで、印象悪いですし、嵐山にはこういう人しか住んでないんだと変なマイナスイメージ持たれそうです。
118: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-04 17:53:04]
京都市の景観条例って厳しい方だと思います。田の字の内側でも高さ15mまでです。ここも同じ様なものでしょう。
119: 近くに住んでます 
[2019-09-04 20:57:44]
一部の自己中の人達が下品な看板を出したりしてるだけ。同じ京都人だと思われたくもないし凄く恥ずかしい。ラブホテルや葬儀場ができるんやないし。現地が天龍寺の参道?どこがやねんって感じ。そんなに反対するなら日本は法治国家やから早く裁判に出たらどうですか?
120: 匿名さん 
[2019-09-04 20:58:06]
嵐山の景観を愛する者です。
現地は現在、6m~どんなに高くても10mほどまでの住宅しかない場所です。ここに5階建て18mのマンションが1つ建ちます。もしかしたら経済成長している国の方は資産として購入するかもしれません。最上階を求めて、同じ高さのマンションが次々建つでしょう。しかし、10年もすればマンションは空き部屋だらけになり(すでに完売見込みがない地域なのですが)、負の遺産となり、京都は世界の中・日本の中の行きたい場所のランキングから落ちていくのです。
はっきり言うと、京都市の条例も悪いのです。観光地として京都の価値を高めようと言いながら、時代の流れに対応しきれておらず、京都の価値を守れてないのが事実です。

なぜここに3×5=15m +3mの屋根 のマンションが必要なのでしょう。地面に高低差があるので、もう少し高くなるかもしれません。

京都の業者さんはここに18mの建物は建ててきませんでした。地元の方が守ってきた場所です。
異様な高さです。この主張をわがままというだけで片付けず、考えてみて欲しいです。
121: 近隣住民 
[2019-09-04 22:16:07]
>>119 近くに住んでますさん
『自己中の人達が下品な看板』と貴方は言っていますが建設反対や何も知らずに購入するかもしれない人たちに告知している看板の何処が下品なのでしょうか?
悲痛な思いをしている近隣の人達の思いを自己中とか下品な看板と称する貴方の方が、ずっと下品な人種だと思いますよ!
この廻りは外国人が沢山通るJR嵯峨嵐山から嵐山や天龍寺に繋がっている道路です。
それを参道と解釈しない貴方とは、もうこれ以上論争するかつもりはありませんが、反対=裁判と考えているなら、あまりにも短絡的な人なんですね。
122: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-04 23:08:08]
マンコミに同様のスレがたっています。
ご参考まで。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3058/
123: 匿名さん 
[2019-09-04 23:20:37]
嵯峨嵐山の景観ってそんなにいいですか?このマンションが建つ前も4階建のアパートが建っていたので正直5階建になってもあまり変わらないと思うんですが。
124: マンション検討中さん 
[2019-09-05 02:00:44]
まあ、、どう見ても反対派の方の主張には無理がありますね。メインとなるような道でもないですし、国が5階建を建ててもいーよと言っている場所に建築申請をして5階建のマンションを建てるだけですから事業者は何ら咎められることはありません。売れようが売れまいがマンションは建つわけですから気にせず検討したいと思います。
126: 周辺住民さん 
[2019-09-05 16:53:58]
近隣に住まうものです。近隣住民として正直マンション建築には賛成はしませんが
もう工事も始まっており法的に差し止めも出来るはずがないので何れにしてもマンションが建つことに変わりはなさそうです。であれば反対看板を設置したりして町の民度が低いと思われるようなことはしたくないです。マンションも人気が出て早く売れてくれれば周辺の価値も下がることはないと思いますので、無事に終わることを願っております。
127: 評判気になるさん 
[2019-09-06 07:47:17]
>>120さん書き込みの3m屋根?は確かに不必要なのでは?設計も高さ控えて、周囲ともめないようにすればよかったのに。
近くのマンション(他の不動産屋さん)は周囲と調整して建物高さを下げたと聞きました。
128: 匿名 
[2019-09-06 13:01:49]
購入したら日照権等々で損害賠償の裁判を受ける可能性があるとの看板あり。これってさすがにやりすぎ。購入した人には何も責任ないはず。関電不動産もそろそろ反対住民に対して訴訟をおこしてオープンな場で白黒はっきりさせるべき。もちろん看板を立てた人と看板のある土地の所有者には損害賠償に一定の額を請求すべき。
129: 匿名 
[2019-09-06 13:52:33]
桂坂のロータリー付近に建設予定だったマンションは住民運動の成果で断念。最終的にはコンビニとドラッグストアになりました。反対住民は桂坂地区の自治会に成功体験を伺うのもありだと思います。
130: 周辺住民さん 
[2019-09-06 18:41:44]
計画を頓挫させるのは無理でしょう。反対運動の規模が小さすぎます。それはあんなところに5階建てのマンションを建てたとて嵐山の景観が乱れると考える人がごく僅かだからです。周辺に住んでいる者としては建設反対の看板が逆に嵐山の価値を下げているとしか思えません。反対されるのは勝手ですが看板は下ろして欲しいです。
131: 名無しさん 
[2019-09-06 18:50:53]
桂坂のマンションに関しては開発認可すら降りる前の段階だったから可能だっただけで、ここはもう建設開始段階に入ってるから無理でしょう。
132: 通りがかりさん 
[2019-09-06 20:37:27]
まぁ、あの反対派のやり方では早く始めても無理だったでしょう。
交渉とか話し合いをする人たちの態度ではない。
133: 匿名さん 
[2019-09-06 21:10:33]
マンション建設反対に対する書込みが増えていますね。
マンション購入を検討されている方の書込みではなさそうですが、なにか必死な感じがします。

周辺住民さんなら、直接町内会長に意見されたらいいのではないですか?
反対運動の内容が違法なら、関電不動産は訴訟をおこしてください。

マンション購入を考えている方は、よく書込みの内容を参考にしてくださいね。
134: 匿名 
[2019-09-06 21:35:36]
>>121 近隣住民さん

だったら早く関電不動産に建設差し止めの訴訟をおこして下さい。
もうごたくは十分。反対派が正しいんでしょ。グダグダ反対してもラチあかないよ。それとも心の奥底では自分達に非があるのを理解してるからできないのですか?
135: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 23:58:29]
嵯峨天龍寺車道町は右京区でも良い場所です。関電ブランドの中規模マンションが建つのですから、そんなに悪い事では無い様に思います。空地のまま放置や安価な賃貸マンションが建つよりよっぽど良いでしょう。
136: 右京区民 
[2019-09-07 07:54:24]
関電不動産よ、逃げたらダメ!
マンション購入検討者の為にしっかり訴訟をおこすべき!
偽計業務妨害で!
137: 嵯峨を愛する人間 
[2019-09-07 15:39:39]
反対住民の方へ
極端な話ですが安倍晋三が関電不動産に建設中止を嘆願しても関電不動産は止めないです。つまり裁判所の判決しか止められません。このままあの看板を放置すれば関電不動産より訴訟を提起されるリスクさえもあります。また反対住民以外の方にも好奇な目で見られ結局は看板が理由で資産価値を落としているという墓穴を掘る結果になってます。
①建設差し止めの裁判に出る
②潔く諦める
どちらかの選択しかありません。
そうしないと近隣住民に対して本当に迷惑をかけているのはどっちなのってなりますよ。
ご自身が正しいなら今すぐに訴訟をおこして下さい。まだ今なら間に合います。
138: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-07 16:19:46]
>>137 嵯峨を愛する人間さん

安倍総理と麻生副総理が動けば関電不動産も忖度するんじゃないの。
139: 匿名さん 
[2019-09-07 19:21:19]
京都で住民運動起こすなら、寺を味方に付けると強いらしいよ。
なにしろ僧兵の伝統があるから武闘派だ。
140: 匿名さん 
[2019-09-07 19:50:10]
以前は16戸で外観が薄い色の4階建マンションもありましたが、今回は62戸で外観が黒っぽい色の5階建マンションが敷地いっぱいに建つ印象なので、景観への影響は避けられないようです。建設地の周りは狭い道路を挟んで戸建住宅に囲まれています。外観が黒っぽいので光を反射せず周りが暗くなる可能性はあるかもしれません。周辺の新築マンションは高層階を減築したり駐車場などの空間を多めにとるなどしていますが、このマンションは違うようです。当たり前なのですが、62戸のかなりの数の室外機がつくようです。狭い道路に囲まれた立地で空いた空間が少なそうな設計のようなので室外機の騒音や温風を気にしている住民もいるようですが、建ってみないとどうなるかわかりません。
141: 近隣住民ですが 
[2019-09-07 20:36:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
142: 近隣住民 
[2019-09-08 10:07:54]
あの看板見て購入する人いる?
訴訟のリスクはあるし住んだら住んだで近隣住民から冷たい視線を送られ子供を安心して学校にも通わせられないよ。たくさんある新築マンションの中からわざわざ普通はあそこを選ばない。
143: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 10:26:56]
>>142 近隣住民さん
京都市内の新築マンションは少なくなってますから、立地も良いし、価格次第で売れますよ。
144: 京都市民です 
[2019-09-08 12:05:22]
個人的には反対派に頑張って欲しいな。建設差し止めの訴訟をおこして欲しい。勝ち負けは別にして最高裁まで争えば販売開始時期を数年は遅らせる事ができる。つまり関電不動産にとってこれ以上ない痛みを味会わす事ができる。共産党と相談するのもいいよ。共産党はこの手の問題は大好物だから。反対派の方は頑張って下さい。陰ながらにはなりますが応援と期待をしてます。
145: 名無しさん 
[2019-09-08 13:23:41]
近隣に建っているローレルコート嵯峨嵐山は反対運動なかったんでしょうか?あちらも5階建で同じだったような気がするんですが
146: 近隣住民 
[2019-09-08 15:57:08]
無罪請負人の弘中弁護士みたいに建設差し止め請負人の弁護士を探してみたら?
147: 匿名さん 
[2019-09-10 09:02:36]
>> 勝ち負けは別にして最高裁まで争えば販売開始時期を数年は遅らせる事ができる。
>> つまり関電不動産にとってこれ以上ない痛みを味会わす事ができる。

ただ遺恨を晴らしたいって事ですか。
大好物なのはあなた。
一番迷惑な部外者だね。
148: 匿名さん 
[2019-09-16 09:11:25]
11月から販売開始なので、まだ代表プランしか公表されていませんが

1階には庭付きの物件があるってどんな間取りでしょう。

嵐山に自宅を持つって憧れますが

観光客が年中多くて住みづらいとかはないのかしら。
149: 近隣住民 
[2019-09-16 19:55:49]
>>148 匿名さん
嵐山って紅葉の時期以外は意外にそんなに混雑してないですよ。平日なんて全然ですしこのマンションの場所はメイン通りからそれてますので全く問題ありません。天龍寺への参道とか書いてる人もいますが実際は住宅街にあるマンションって感じですね。難点は道幅は狭いです。

150: 匿名さん 
[2019-09-20 02:01:41]
現地の反対気になりますね。
何かしら対応されてるのでしょうか。
151: 評判気になるさん 
[2019-09-20 07:36:57]
関電不動産は「電力小売り全面自由化後、事業環境の変化に直面しているグループ全体の収益改善に貢献していきたい」とコメントしている。課せられた目標は、37年度に向けて300億円の利益を出すことだ。
しかし、その利益追求のために、工事で近隣の家を壊しておいて補修の対応ができないと言うのは、大企業のグループとしてどうかと思う。近隣住民は一般の人だし年配者も多い。個々で戦えない、泣寝入りするしかないのを知っていてやっている。あくどい。質が悪い。近隣住民を追い詰めないで欲しい。
152: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-21 00:34:43]
>>151 評判気になるさん
近隣の家を壊したという所は気になります。基礎にヒビでも入ったんのでしょうか?
153: 購入検討者 
[2019-09-23 21:29:00]
関電不動産にはあの警告看板に対して購入検討者が安心して購入できるように事前に対処して欲しい。それは非常に高額なマンションを販売する会社の責任義務です。逃げたり誤魔化したりしないで下さい。関電不動産の為ではなくマンション購入検討者の為に。強いては反対派住民の方々の為にも。
154: 匿名さん 
[2019-09-26 07:35:49]
確かにマンション反対の看板はよく見るけどあそこまでの看板は初めて見たわ。これを関電不動産が放置するって事はマンションを販売した後は購入者と周辺住民は勝手に話し合って裁判でもなんでもやって下さいって感じであまりにも無責任だわな。
155: 匿名さん 
[2019-09-27 03:25:17]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
156: 近くに住んでます 
[2019-09-27 07:21:09]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
157: 匿名 
[2019-09-27 09:38:43]
実際に行ったらわかりますがあそこで住むのは毎日ストレス感じる。ゴミゴミし過ぎ。よしも悪しも観光地の雰囲気は全くしない。
158: 近くに住んでます 
[2019-09-27 12:48:50]
ライオンズ嵯峨天龍寺と比較している人がいますがそれはライオンズ嵯峨天龍寺に住んでる人に対して失礼。ライオンズ嵯峨天龍寺は丸太町通りに面しているし歩行幅がしっかり確保もされている。スーパーも徒歩圏内だし比較そのものがおかしい。もちろん販売価格そのものはだいぶ違うだろうけど。シエリアの場所は悪すぎる。古くさい家ばかりが隙間なく建てられている。道路は狭すぎるし関電不動産もよっぽど安くしないとあの場所では本当に厳しい。車はもちろんまともに歩くのも億劫になるよ。
159: 購入検討者 
[2019-09-27 12:54:56]
関電不動産に騙されるとこでした。確かに現地を見て愕然としました。何が名勝がアドレスや!あの関電不動産のホームページには悪意を感じます。
160: 通りがかりさん 
[2019-09-28 01:28:44]
親会社の不正行為。
親が親であれば子も子ですね。
検討してましたが、気持ち冷めました。
161: 通りがかりさん 
[2019-09-29 20:14:36]
関電不動産開発の監査役(非常勤)調べたら、案の定、関電の社長の岩根さんやん!
関連会社はグルやなぁ
関電不動産開発、アウト!
お金しか頭にない会社のマンションってどうなんでしょう?
162: マンション掲示板さん 
[2019-09-30 14:08:03]
関電って最悪の会社やなぁ?
体質がこういう会社やから子会社の関電不動産も同じでしょ!
そもそも関電不動産の上の人間って関電の人間やから金の事しか考えてない!
マンション建設の現場にあれだけの看板が立てられているにもかかわらず放置しているというのは近隣住民との話し合いが出来ていないという事でしょう!
何故関電不動産は業務妨害の裁判をしないのだろう?
というより裁判を起こせない何かがあるのだろうか?
結局利益しか頭にない会社が反対運動の看板を放置しているということは自分とこに非があると認めているようなもんやね!
今回の事で気分悪いから電気料金は大阪ガスに替えてやったわ!
163: 匿名さん 
[2019-09-30 17:43:57]
現地をみにいきました。道路は狭いし、まわりは戸建住宅に囲まれ過ぎ。こんなところに62戸のマンションを建てる関電不動産の評判の悪さに納得。周辺住民の家屋が壊れて解決してない口コミもあるし対応ひどすぎ。現地の看板をみると反対住民との話し合いもすすんでいないのは明らか。このまま高額なマンションを販売する関電不動産はいい加減すぎないか。親会社と企業体質が同じ。
164: 名無しさん 
[2019-09-30 22:45:24]
関電って、公共性の高い会社でしょ!
その関連会社が関電不動産開発、で、
社長は、関電の元常務。
公共性はどこに行ったのかな?
地元住民無視のマンション建設って相反しますね。
やっぱり、利益しか考えていない!

関電の社長の岩根さん、関電不動産開発の監査役やってる時間あるの?こちらでもがっぽり儲けているのかなぁ?

あっ、私も電気は、大阪ガスにしました!
165: 匿名さん 
[2019-10-02 21:00:22]
関電の人(故人)のせいにする言い訳を見て腹が立たない人はいない。どう聞いても変なことを言っているのは関電だ。
関電不動産も同じ体質だ。当たり前だけど。関電不動産は「自分たちは誠意を持って対応している」と言い張っているが、近隣の家を何軒もヒビだらけにする等壊しておいて「これは被害ではありません」と自己防衛な姿勢をとり続けるのは、さすが親会社の指導が行き届いているとしか言いようがない。やばくなったらなりふりかまわず全力で揉み消すところもさすが。
166: 通りがかりさん 
[2019-10-02 21:21:22]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
167: 名無しさん 
[2019-10-03 09:45:04]
あー、絶望的やなぁ
天龍寺町内に関電のマンションかあ!
品が落ちる
格が落ちる( ; ; )

設計、施工している長谷工ってなんなん?
イメージ悪いなぁ。
168: 匿名さん 
[2019-10-03 09:57:33]
皆さん、あまいな。関電のマンション(ロジュマンのときも、いまのシエリアも)
品がいいし、質も高い。
スレチだが、今回の事件は、すでに昨年の夏以来、官邸がシナリオを書いていた。
巨悪は政治家に決まってる。けれど、政治家の名前を一切出さず、すべての責任は
関電に背負わせるよう菅官房長官が中心になって動いていたのよ。電力会社なんて
政界の言うなり。独自の意志は持てないの。今回も大物政治家の名前一切出ないだろうね。
関電幹部はかわいそうです。
169: マンション掲示板さん 
[2019-10-03 11:25:20]
>>168 匿名さん
たしかに町の助役ごときに関電トップが恫喝されるわけないね。
170: マンション検討中さん 
[2019-10-03 23:54:08]
そもそも地域のコミュニティ感覚を無視した一軒家やマンションは、近所の住民やその地域が持つ特有の自然を感じられないからそこに住む意味がない。どうせ10年,20年住んでも近所のコンビニと駅までのルートや、空中の効いた部屋にずっといたことしか記憶に残らない。
デベロッパーはこういう住む人の生涯を考えない、場当たり的な開発しかやらない。
171: 通りがかりさん 
[2019-10-07 22:43:26]
今日の夕方に現場横の住民と建設の責任者らしき人間が10名位の警察官の中で怒号が飛んでた。
この前も昼間から7~8名の警官が来て揉めてたけど、いったいこの現場ってどうなってんの?

廻りの看板からして住民vs建設側って構図は解るんだけど、今回の揉め事を覗いてみると住人と建設側の人間が大きな声で言い争ってる?

近隣住民からしたら目の前に大きなマンション建てられるんやから嫌で声を荒げるのは解るけど建設側の人間が怒鳴るってどうなの?

話し合いが出来ていないって書き込みがあったけど大きなマンション建てるのに近隣住民無視で建てるものなのかねぇ?

今回の賄賂にしてもそうだし、やはり関電ってそういう会社なんだ!最低だわ!
172: ちょっと一言 
[2019-10-08 11:06:54]
最近のコメントを拝見する限り関電本体の不祥事を子会社である関電不動産に紐付けてコメントされてる方がいらっしゃるようですがそれは違いますよ。別会社だし業務も全く違うんだから。ナンセンスなコメントは反対派住民を喜ばす事はなく反対に関電不動産に都合の良い言い分・悲劇のヒーローを与えるだけになります。反対派住民もそんな事は望んでません。迷惑です、もうその類いのコメントは止めて下さい。
173: 匿名 
[2019-10-09 09:45:15]
最近よく警察が来てるみたいですが呼んでいるのは関電不動産それとも反対派の住民?
いずれにせよ民事不介入の警察を何回も何回も呼ばないで下さい。その警察官の給料は我々の血税が原資です。双方で解決して周りを巻き込む事、迷惑をかける事は言語道断です。双方で解決できないなら裁判をして下さい。それは国民に認められた権利だから。本当に腹正しいです。
174: 近所に住んでます 
[2019-10-09 12:24:57]
反対する気持ちはわかる。
ただでさえ狭い道路の南側に大きなマンションが建てば日当たりは最悪になる。両脇と北側を隣家に挟まれているようなもんなら1日の大半は日影になる。洗濯物も干せない。目の前にマンションの住民の目があれば窓すらまともに開けれない。プライバシーの侵害。嵐山の山並みも見えなくなる。嫌になって自宅を売りに出してもそんな土地は誰も欲しがらないし売れても二束三文。だから反対する住民の方の気持ちはよくわかります。もちろん関電不動産の言い分はあるんでしょうが。とにかくうまく話し合いがついて欲しい。互いに譲歩でもして。
175: 匿名 
[2019-10-09 12:44:38]
反対する気持ちはわかるけど反対する人が景観が損なわれるとか門前町とか電気代が上がって関電が喜ぶとか京都の会社じゃないからとか購入者を泥棒扱いしたりとかわけわかんない事を書くから周りから笑われるんじゃない?もっと普通に当たり前に情に訴えたらどうなの?
176: マンション掲示板さん 
[2019-10-09 15:53:24]
>>175 匿名さん
たしかにマンションのせいで、戸建ての地所の資産価値が大幅に下がるのは悲劇。補償してもらわなきゃ納得できないよ。
177: 名無しさん 
[2019-10-09 17:32:43]
反対する際に「嵐山の景観が」「天龍寺町のブランドが下がる」「参道を守りたい」とか大層なことを言わずに素直に「日が当たらなくなる」「圧迫感がある」「通行量が多くなる」のが嫌だということを伝えればいいのにと感じてしまいます。天龍寺町のブランドや景観なんてもの訴えても正直響かないのでは?正直景観が悪くなるとも思えないし、天龍寺町にブランドがあるとも思えないです。
178: マメ知識 
[2019-10-09 17:49:19]
自宅の南側にマンションが建った住民は日当たりが極端に悪くなるからご自身の土地の資産価値も下がる→右京区役所の固定資産税課に行き減税を相談するのも良いかと思います。
179: 177さんのコメント通り 
[2019-10-09 19:51:59]
関電不動産開発の主張という反対派住民が掲載したホームページを御覧下さい。まぁむちゃくちゃ自己中心的なコメントのオンパレードです。その中でも特に私が許せないと思ったのは関電不動産開発が経済連に加入しているからやりたい放題しているようなコメントがありました。これは経済連に参加している企業そのものに対する愚弄・冒涜です。こんなコメントを記載するから関電不動産開発も余計に意固地になったのでは?だとするとこのコメントを記載した人(おそらく女性だと思いますが)の責任は重大です。もちろん反対派住民の方にも常識をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますがこのまま放置したので責任は同じです。177さんのような話し合いを根気よく世間を味方につけるような話し合いをしていればまた違った結果になったのでは?それとマンション購入者を泥棒扱いしていますが今後本当にそのような事をすればマンション購入者は死物狂いで反撃を喰らいますよ。関電不動産みたいな甘ったるい対応とは違い天龍寺町に住めないぐらいの反撃を喰らいますよ。何千万のマンションを人生をかけて購入した人を絶対に甘く見てはいけません。
180: 匿名さん 
[2019-10-09 20:24:59]
しばらく前、隣にかなり迷惑なマンション計画があり、反対運動をしたことがあります。自治体の議会まで持って行っても、マンションの建設業者は「権利を行使するだけです」ということで、全く応答しませんでした。で、企業の根拠になっている法律の一つの建築基準法は建築に関する最低限の基準を決めたと言っているのですが、それが業者の最高の基準になっているところに問題の一つがあるのでしょうね。ちなみに件のマンションの建設は強行されましたが、耐震関係の計算を無資格者がやっていたことが後に判明しました。あ、と言って、国会まで行ったあの会社とは違いますよ。
181: 質問 
[2019-10-10 08:54:48]
関電不動産開発の主張というサイトの中に「世界遺産を未来に大人たちに継ぐ若者」とか記載されてます。
このマンションが建つことで世界遺産の天龍寺が損なわれるのですか。ユネスコも何か言っているのですか。
182: ジオ京都嵯峨嵐山 
[2019-10-10 09:09:07]
このマンションを建てた時は住民の反対はなかったの?こっちの方が天龍寺に近いし参道というか観光客が歩く道ですよね。反対されてる住民の方も日照権との理由で反対されるのなら世間の同情も集められますがマンション建設 = 悪い みたいな記載だとジオ嵯峨嵐山の住民は元より日本全国のマンション住民を敵にまわすことになりますよ。
それと関電不動産開発には近隣住民の方の日照権確保の為に出来るだけの事はやって欲しい。そこで暮らす人はこのままだと毎日毎日天気の良い日でも日陰の中で生活していく事になりますから。
183: 通りがかりさん 
[2019-10-10 09:30:47]
>>172 ちょっと一言さん

関電不動産の監査役である岩根茂樹氏は今回の不祥事の中心人物です。
それを紐付けするなとか、別会社だからナンセンスなコメントと言ってる貴方の方が認識が足りないんじゃあないの?
184: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-10 10:02:26]
会社の体質みたいな一般論で議論しても意味ないと思う。
具体的に何がどういう問題を引き起こしたか、個々の事例で話そう。
要は戸建て住民の日照権をどうしてくれる?資産価値大幅減の責任をどうとってくれる。
これに尽きるでしょう。
185: 真南にマンションが建つ住民の方へ 
[2019-10-10 10:35:50]
マンションが建つことで不利益ばかりではないですよ。
温暖化が進む事で猛暑日は40℃近く連日記録する事になりました。これは来年以降も収まるどころか酷くなっていく一方だと思います。確かに日当たりはかなり悪くなりますが夏はおかげで涼しく快適に過ごせるようになります。また関電不動産開発の主張で電気料金が上がる心配をされているようですがむしろエアコン代の削減で下がると思います。もちろん家も長持ちしますからね。悪い事ばかりではありませんよ。但し真ん前の至近距離にマンション住民の目があるのでプライバシーに関しては確かに悪くなるのは致し方ないですね。
186: 御近所が職場 
[2019-10-11 20:19:04]
1戸にエアコン4個とすると62戸は4×62=248の室外機が生ぬるい風を送る。しかも周辺道路幅は極狭。特にマンションの北側と東側はまともな道幅はない。もちろん室外機の音も。
関電不動産は上記のような事も承知で建設を強行するなら本当にしっかりとしたマンションを建てないといけない。少なくとも購入者が購入後に生活をするうえで周辺住民といざこざが増えないように今から反対派住民との紛争事項には話し合いや裁判等々でアクションをおこさないと許されない。販売を最優先に考えているなら大変なしっぺ返しを喰らう事になりますよ。
187: 近くに住んでいました 
[2019-10-12 10:55:57]
177,184さんのご意見に賛成です。
このあたりの住宅街を天龍寺参道なんて認識はほとんどの方はもっていないし、そもそもなにか統一的な景観を目指して家を建ててた、みたいなこともない、そんな家々と電柱・電線いっぱいのなかから垣間見える嵐山の一部をみせられても。。。
反対派の方々のページの写真をみて、あらためてそんな風に感じます。
188: そんな事は反対派もわかってます 
[2019-10-12 11:16:21]
反対派の住民からしたら自分達の主張だけではエゴだと自己中心的な考えだと理解しているから周りを巻き込みたいがゆえに苦し紛れの参道とのキーワードを出してます。だいたいマンションのゴミ捨て場をマンションの敷地内に作れってどんだけ自己中やねんって感じ。自分らは公道に出しているのと違うんかって感じ。各個人が法律を越えた範囲を赤の他人に要求すると紛争は絶えないしむちゃくちゃになる。ホンマの事を言うと反対派住民数人以外は近隣住民も迷惑なんです。反対派住民の古くさい住宅よりオシャレなマンションの方がよっぽど町のイメージも上がりますしね。道幅を問題にするならまずは自分たちの家をもっと控えて建設すれば良かったのでは?自分たちは法律内ギリギリに建てて相手にはいろいろ要求するってどないやねんって感じ。
189: 坪単価比較中さん 
[2019-10-12 12:12:54]
このマンションのごみ捨て場、マンション敷地内にないの!?驚くべき情報ありがとうございます。
190: ちょっと違います 
[2019-10-12 12:51:17]
ゴミ捨て場はマンション敷地内にありますが道路沿いに作るようです。もちろんゴミ収集車が集めやすいように。
反対派の住民は敷地内部に作れとの主張です。つまりゴミ収集車が公道に車を停めて収集作業を行う事を認めないとの事のようです。もしこんな事をすれば京都市のゴミ収集作業員からもかなりのクレームがきそうですがね。
反対する住民の方のここまでのクレーム、いや難癖を周辺住民は一体どう思われますか?もうイジメに近いものだと思います。こんな主張をするから関電不動産も意固地になり反対派住民の本当にお願いしたい主張も結果焦点がボケる結果になったのだと思います。
191: 匿名さん 
[2019-10-12 16:54:12]
嵯峨嵐山には、近年マンション建設が増えてきました。しかし、大通りに面した駅前にあるようなマンションをそのまま狭小道路や住民が住んでいる戸建て住宅に囲まれた場所に建てているシエリア嵯峨嵐山みたいなマンションはないです。
建設が進む前から、せめて他のマンションのように外観を茶系や明るめにしてほしい(外観が黒いと光も反射せず暗くなるため)と要望しても無視されました。近隣住宅に向けた室外機の設置場所の設計ミスがあったことも最近聞きました。室外機の低周波音による健康被害を受ける人は個人差があり、敏感な人は窓を閉めていても音を感じると聞きました。やはり、住民が住んでいる一戸建て住宅に囲まれている場所に問題ないような設計にはしてほしいです。
住環境があわなければ、引越しするしかないです。しかし、このようなマンションが嵯峨嵐山にどんどん建つとどうなるでしょうか。古くても新しくても、低い建物しか並んでいない町の良さが今はあります。それを守ろうとしてくれている人達、嵯峨嵐山のまちづくりを大切にしている人がいる地域です。
192: 191さんのおっしゃる通り 
[2019-10-12 19:06:25]
懇切丁寧に根気よく丁寧に何回も何回も関電不動産にお願いをしていれば今となってですが結果は変わったかもしれませんね。関電不動産にとっても191さんのような主張をされるのがもっともツラくしんどいと思うからです。また本当の意味で周辺住民からの応援も今まで以上にもらえたと思います。
関電不動産の主張という反対派住民のサイトはあまりにも自分勝手な非常識な内容になってます。関電不動産にとってはこちらの方がもちろん対処は簡単であったと容易に推定できます。こちらが感情的になれば相手(関電不動産)も感情的になりドライな対応になりますよね。だからせめてあのサイトに対して「常識はずれの事を書くなよ」と言える人がいなかったのが同じ嵯峨住民として残念です。ただ地盤工事も始まっているようなので時すでに遅しって感じですね。
193: 191です。 
[2019-10-12 23:42:10]
私は反対派住民の気持ちを代弁させてもらいました。わかりやすいように反対という言葉を使っていますが、関電に少しは住民と向きあってほしいと願っている方達ばかりです。いつも上から目線で関電不動産に対応されて困ってきたのは、周辺住民です。最近、あまり現地のことを詳しく知らない方が投稿されているようなので残念です。ゴミ捨て場のことも、私の知っている事実とは違います。
194: 191さんのおっしゃる通り 
[2019-10-13 07:48:22]
ゴミの件ですが私も190さんのように解釈しました。もし事実と異なるのであればなぜそれを知っていて191さんは反対派のホームページに対して「正しく丁寧に書こうよ」とおっしゃらないのですか。それでいて正論ぶられても説得力はないです。元々は反対派の住民の方が誰かに頼まれたわけではなく自ら公開されたホームページですよね。私は中立の立場ですが少なくとも関電不動産開発にはこのようなホームページを公開できないことは理解してあげて下さい。そして彼らにも生活、家族がいることも。そして最後になりますが
互いの利益が相反するときに白か黒かを決めるのが法律だと思います。
195: 評判気になるさん 
[2019-10-13 16:33:18]
嵯峨地域にマンションが欲しくて、このサイトをみました。非常に関電・長谷工と近隣住民の関係が悪いことが、すぐに分かりました。気になったので現地に下見に行きました。確かに近隣住民が反対していました。場所は駅近で便利でしたが、車が離合できないような狭い道に人力車が複数台通っていましたし、狭いわりに意外と車が頻繁に通ってました。回りは完全な住宅地でした。正直なところ、「こんなところにマンション?しかも5階?」と思いました。眺めは良さそうとも思いましたが、非常にアンバランスで、「狭い道回りだけど、建てられるから建てました。」と主張している感じです。凄く異物感が漂っていて、何より近隣住民の反対運動の強さが伝わってきました。関電・長谷工が理解の得られないまま、進めていて近隣住民が猛反対という構図が伝わってきます。これでは、安心して購入出来ないと思いました。関電・長谷工は、建てて売るだけですが、こんな環境だと購入後、町内会との関係や近所付き合いが、正直なところ思いやられます。購入検討者視点から言わせていただくと、「関電・長谷工さん、もっと近隣住民と上手くやってくれないと心配で買えません。」という物件でした。私の中で結論がでたので見に行って良かったです。あと、一連の親会社の報道を見ると、「何かあっても助けてくれない」というイメージも持ってしまいました。
196: 匿名さん 
[2019-10-13 16:55:06]
ゴミの件、京都市の収集ではないのですが・・・
197: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-13 17:45:43]
反対運動があったマンションでも建ってしまえば、結局のところ売れてしまうものだと思います。
198: 評判気になるさん 
[2019-10-13 19:29:01]
>>197 検討板ユーザーさん
当たり前ですが、購入する人はいると思います。本人の価値観で判断すべきです。ただ、買ったあとに後悔しないように事前に周辺状況を確認することが大事だと思いました。建ってしまったら売れるとかではなく、ストレスなく生活できる環境が欲しいです。住みにくそうな物件は買う価値がないと思います。どちらかというと、この物件は苦労しそうな雰囲気でしたね。

199: 匿名 
[2019-10-13 19:35:56]
5階建が建てれるエリアなんだから5階建が建つだけであって、法律でそう定められてるから仕方無いのでは?中京区のマンション見てください。周りに高い建物に囲まれた戸建てなんてたくさんありますよ。京都なんてまだましな方です。
200: 不動産関係者です。 
[2019-10-14 08:08:31]
渡月橋から至近距離だし嵐電の駅、JRの駅からも近い。メインストリートからも外れて静かな環境。またマンションの外観も造りも非常に好感が持てる。売りに出されれば即完売の可能性もある。もちろん値段次第だが。他府県の人間や外国人等々のセカンドハウス、投資目的…、このマンションは間違いなく人気が出ると思いますよ。
201: 同意見です。 
[2019-10-14 09:21:58]
確かに周辺住民との関係を危惧して定住者が敬遠する方向なら別荘や投資目的で購入する人が増えそうですね。いろいろこのページで言われてますがマンション建設予定地は私は最高の場所だと思います。だから即の完売は間違いないし後は購入者がどういった人になるかですね。別荘感覚だと周辺住民との関係も関係ないですからね。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる