シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/
[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51
シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
484:
検討者
[2020-01-10 08:12:32]
|
485:
通りがかりさん
[2020-01-10 10:56:24]
市内マンション住まいのもんです。
駅近なので車は不要かもしれません。だけど、家族がいる場合は自転車は2~3台は必要になる。 あと河原町に出る場合は、大宮乗り換えか、大宮から歩く(それなりの距離ある)ことにはなる。 |
486:
近くに住んでます
[2020-01-10 21:45:46]
>>485 通りがかりさん
阪急嵐山駅まで意外と近いですよ。渡月橋渡ればすぐですし。阪急なら桂乗り換えですが河原町まですぐです。電車賃も安いですしね。もっとも河原町にそんなしょっちゅう行く事はないですけど(笑)。 |
487:
eマンションさん
[2020-01-11 00:31:27]
|
488:
通りがかりさん
[2020-01-11 01:29:39]
チャリンコが3台も必要な世帯には不向きなマンションですよ。
|
489:
eマンションさん
[2020-01-11 01:43:24]
|
490:
通りがかりさん
[2020-01-11 02:05:37]
|
491:
マンション検討中さん
[2020-01-11 10:16:44]
ファミリー層には向いてないマンションやな。おひとりさまやあるまいし、自転車を部屋に入れるんか。
だいたいなんで、自転車1台のみなんや。 せめて2台は必要やろ。 車を駐めるスペースが無い分、自転車は大事やで。 |
492:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 10:36:10]
田の字や御所周りやったら、チャリは1戸1台やろ。ここも、それ並みやな。
|
493:
不動産関係者
[2020-01-11 15:35:29]
渡月橋が移動しない限り値崩れの心配はないと思います。
おそらくここまで渡月橋に激近のこのクラスのマンションは今後はもう二度とないかもしれません。だからこそ関電不動産も強気の販売価格を出してくると予想されますね。 |
|
494:
通りがかりさん
[2020-01-11 15:50:11]
極論すれば、アジアの金持ちと東京の富裕層向けのセカンドハウスやな。京都の地元のファミリー層向けちゃうな。
ホンマの金持ちやったら田の字買うやろし、そもそも反対運動ある物件なんか買わんか、、金持ち喧嘩せずやしな。 |
495:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 17:43:51]
|
496:
京都大好きさん
[2020-01-11 19:47:56]
|
497:
評判気になるさん
[2020-01-11 21:18:25]
スーモの新築マンション情報誌に掲載されていましたねー
高いなぁ! ファミリーには無理 セカンドハウス向けと思うけど、富裕層向けではないような、間取り・広さですね! なんか、中途半端な感じです。 億ションの部屋があれば、箔がつくのに(^^) 自転車の台数はたぶん大丈夫だと思います。セカンドハウスで、半分くらい居住されないのでは? 反対に 駐車場は、セカンドハウス購入者が早めに契約してしまうので、実際に居住する方には残っていない可能性がありますねー 居住開始したら、駐車場はあるけど、駐車する車がない光景が想像されます。 |
498:
口コミ知りたいさん
[2020-01-11 21:37:54]
駐車場も駐輪場も空いていて、夜は灯りが点かないマンションになりそうです。
|
499:
街の不動産屋さん
[2020-01-12 08:56:49]
>>494 通りがかりさん
勘弁して下さい(笑) ちなみに市内で一番坪単価が高いのはリッツ・カールトン付近の鴨川を見渡せるマンションは確かに都心クラスの価格です。 田の字ではないですよ。 富裕層は嵐山やら東山等々の郊外を求める傾向にあります。もちろんマンションだけではなく一軒家を含めて。 |
500:
口コミ知りたいさん
[2020-01-12 09:47:58]
>>499 街の不動産屋さん
いま中古ででてるマンションなら少し築年は経ってますが、お屋敷系ですね。 パレロワイヤル京都下鴨 https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_103/pj_92685766/?kbn=2&b... ヒューマンズ・ウェル京都 https://suumo.jp/sp/chukomansion/kyoto/sc_105/pj_93092961/?kbn=2&b... |
501:
不動産投資家
[2020-01-12 11:41:51]
|
502:
口コミ知りたいさん
[2020-01-12 13:56:11]
|
503:
不動産投資家
[2020-01-12 15:12:55]
|
事前に周辺駐車場の空きの有無及び相場価格は調査する必要がありますね。