シエリア京都嵯峨嵐山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/sagaarashiyama62/index.html
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町2番1他
交通:JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅徒歩3分、京福電鉄嵐山線「嵐電嵯峨」駅徒歩3分
間取: 1LDK+F~4LDK
面積:61.2m2~87.9m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
THE 京都・風光明媚な『嵐山』JR嵯峨嵐山駅歩3分でも苦戦気味??? 関電不動産開発「シエリア京都嵯峨嵐山」その実態に迫る!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/9632/
[スレ作成日時]2018-11-27 16:21:51
シエリア京都嵯峨嵐山ってどうですか?
384:
早く住みたいです。
[2019-11-23 19:26:31]
|
385:
予想屋
[2019-11-24 00:08:28]
|
386:
マンション検討中
[2019-11-26 00:11:35]
|
387:
教えて下さい!
[2019-11-26 23:18:32]
今日のTVニュースで観たのですが、このマンション建設地は最古の酒搾り遺構でした。
疑問の その1.昨年の8月に発掘調査で発見されていたのに何故発表されなかったのか? その2.建設が進んで基礎工事も終わり建設半ばなのに何故調査から1年以上も経ってからニュースになるのか? その3.最古の遺構という貴重な資料なのに簡単にコンクリートで埋めてしまっても構わないのか? 誰かご存知の方がおられましたら教えて下さい。 |
388:
評判気になるさん
[2019-11-27 15:06:04]
埋蔵文化財の保護と開発は背反するので、
調査して記録保存、開発するということはあることです。 そうではないと京都なんて何も立てられなくなってしまいます。 保存方法は教育委員会と協議した結果ですから、 教育委員会にお尋ねになるのが良いかと思います。 埋め戻せば遺構自体は保存されるので、 杭の場所とかを移動させたりはあるかもしれません。 そういえば民間の発掘成果ってどこで発表するんでしょうね。 一緒にお尋ねになると良いと思います。 |
389:
マンション検討中さん
[2019-11-27 23:40:54]
|
390:
検討中
[2019-11-28 07:38:11]
入居が3月をまたげば諦めざるえない。関電不動産開発にはそこをはっきりして欲しい。うやむやにどんどん入居を遅らせるやり方は誠意がない。これだけ遅れると本当に建設できるのと思ってしまう。
|
391:
マンション検討中さん
[2019-11-28 15:24:57]
入居が3月とか言うてる人いるけど、そもそも現時点で11月とちゃいます?
|
392:
マンション検討中さん
[2019-11-28 19:54:33]
|
393:
マンション検討中さん
[2019-11-28 20:03:25]
|
|
394:
口コミ知りたいさん
[2019-11-28 20:13:57]
駐車場台数が少なすぎるし、近隣トラブルも解決してないのでファミリー向けではないのでしょうか。小学校の登校班も町内会に入らないといけないと聞きました。マンションに住む小学生が少なかったらどうなるのでしょうか。
|
395:
地元
[2019-11-28 21:02:09]
こんなんが地中から出てきてマンション完成も大幅に遅れるんちゃうの!?
だいたい予定入居日もこれで全くの白紙に戻ったね。 あのデジカメ片手の目付き鋭いオバハンの執念、怨念やと思うで。 |
396:
匿名さん
[2019-11-29 20:05:59]
|
397:
匿名さん
[2019-11-29 20:07:41]
|
398:
匿名さん
[2019-11-29 21:50:17]
村八分も何も反対してるの3件しかないで。
|
399:
ななし
[2019-11-29 22:42:01]
|
400:
嵯峨住民
[2019-11-29 22:47:29]
>>398 匿名さん
やっぱりそうですか。 その三軒も想像できますね。 普通に考えてあそこにオシャレな高級マンションが出来て天龍寺町の環境が悪くなるはずがない。悪くなるのは日当たりと眺望だけ。そこから検討すればどの三軒かすぐにわかりますよね。これならお子さま連れの家族もそんなに気にする必要はないんじゃないですか。逆に考えて近くのマンション住民の子どもに対して何か恨みを感じますか? |
401:
嵯峨の住民
[2019-11-29 23:49:18]
|
402:
嵯峨の住民
[2019-11-30 00:05:14]
>>400 嵯峨住民さん
同じ嵯峨の住民とは思えない意見ですね。 ここ、オシャレな高級マンションですか? 狭い敷地に目一杯建てて、隣の戸建ての家とは1メートルも離れていないのですよ。高級マンションって、こんな建て方するのですか?値段設定が高級なだけですよ! また、お住まいの町内の環境は変わらないと思っているのですか? このマンションはセカンドハウスとして購入される人や外国籍の方にも販売されます。それでも良い環境になると言えますか? |
403:
マンション検討中さん
[2019-11-30 02:22:21]
外国人差別とは京都らしいや笑
|
万が一入居が3月を越えれば大変な事になります。