リビオ四谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/yotsuya/index.html
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷」駅徒歩9分、
JR中央線快速・JR中央・総武線「四ッ谷」駅徒歩10分、
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩9分
JR中央・総武線「信濃町」駅徒歩9分
総戸数:62戸(非分譲住戸29戸含む)
間取:1R~3LDK
面積:25.32平米~67.40平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-26 16:41:58
リビオ四谷ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-11-27 09:28:41
投稿する
削除依頼
お寺が多くて静かなエリアですね。
山手線内側で中央線と丸ノ内線へ10分以内。 共働きにはこれ以上ない立地だと思います。 どれだけお高くなるのか・・・気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
鮫河橋の底の底ですが、こういうエリアこそ狙い目だと思います。地歴地位という時代じゃないですから。曰く付きの土地につきもののハザードマップも薄い色なので過度に心配する必要ないかと。
|
|
No.3 |
古い小さい建物が多かったエリアですけど、
纏められてこうやって綺麗なマンションになって行くんですね。 隣も3年前の三菱の分譲マンションですね。 |
|
No.4 |
>>2 マンション検討中さん
底の底というほど低地でもない。 まあ谷地ではあるけど。 三菱が完成して此処もマンションになると街の雰囲気がガラッと変わる。 今思えば三菱は買い得だったが、ここは墓地フロントでないから人気になると思う。 |
|
No.5 |
ここにあった銭湯を愛用していました。いろいろ意見がある地域ですが、これからますます住環境は整備されていくと思いますし、値段も相対的に安く若いファミリーも多く雰囲気は悪くないです。利便性を優先するならばコストパフォーマンスも良いのでは。
|
|
No.6 |
パークハウスは道路を広げて歩道も作ってくれた。
ここはどうなるの? 敷地一杯に建てられたらパークハウスの努力が水の泡・・・。 |
|
No.7 |
総戸数の半分近くが非分譲ってことは地権者?
管理組合とかどうなるんだろう。 |
|
No.8 |
地権者の皆さんも資産価値の維持向上という利害は一致してますから、過度の心配はいらないのでは。この辺りが鮫河橋谷町と呼ばれていた頃からのお住まいでしょうから、敬意を持ってお付き合いすれば何の問題もありませんよ^ ^
|
|
No.9 |
>>8
ちょ、ちょっと・・・汗 |
|
No.10 |
コンセプトは大人の二人暮らしみたいなのがあるみたいな。
この場所なので、子供がいる人向けじゃないのはわかりきっていますけれど… 賃貸向けにみたいにする人が、とても多いのかなぁと思います。 地権者さんの場合も、 賃貸に出そうと考えている方が多くなってくるのではないか、と思いました。 |
|
No.11 |
付近のマンション住民ですが、こどもさんのいるご家庭は多いですよ。赤ちゃん、保育園、幼稚園、中学生くらいまでですが。
四谷小まで5分ですし、四谷中も近いです。私立校でも四ツ谷駅で複数路線使えますし、便利です。 広めのプランがあればと計画段階から注目していましたが、無いので残念です。 |
|
No.12 |
近くのマンション住人です。ここは子供さんが非常に多い地域です。共稼ぎで住む若いご夫婦が多いですね。そのような方が何とか都心に買える水準の場所なんでしょうね。この物件も、ターゲットはそのあたりで、ちょっと狭いなー。ただ四ツ谷は非常に便利で、一度住むと山手線外側に住みたいとは思わなくなります。
|
|
No.13 |
65平米の3LDKだったら、子供さんがいる家庭でも、例えば一人っ子だったりしたらちょうどよいのではないかと思われる広さです。
子供が二人だと、特に収納に関して工夫が必要になってくるでしょう。 それがクリアできれば、子供さんがいるご家庭も検討されるのかなと思います。 親にとっては通勤が便利、子供にとっては学校が近くにあるので、 お互いにとってメリットは出てきそうです。 |
|
No.14 |
地方もいいけれど都内も自然もあり便利ですし、アクセスもよく選択肢もたくさん、子どもへの引き出しもたくさんある場所だから都内も教育環境にはうってつけかもしれません。
高校に大学に望めばいい環境は整っていると思います。もちろん親にとっても便利ということは効率よく楽に暮らせるということですね。子育てしやすく公園や施設が充実している、ストレスも軽減されます。 |
|
No.15 |
この場所から上智大学に通いたいのですが
土地勘がありませんのでどなたか教ええください |
|
No.16 |
>>15 マンション検討中さん
マンションを出て左に10分弱坂を登って津ノ守坂入口の信号に出たら新宿通りを東に10分弱歩くか、マンション出て右に向かって南元町の信号にぶつかったら左折して、そこから暫く坂を登って行くか。 どちらも毎日坂登りです。足腰が強くなっていいですよ! |
|
No.17 |
マンションを右に出て丸正の角を左折。
この坂が結構きついかも。で四ツ谷駅に向かうパターンが最短。徒歩15分程度で正門かと。 |
|
No.18 |
モリモトの物件があまりに高く、ココの価格が気になってます。
坂下ですが施工は熊谷組ですし、四ッ谷駅徒歩9分&新日鉄さんですから@400万以上はしますよねー。 |
|
No.19 |
>>18 マンション検討中さん
モリモトとは性格が違いすぎるので、比較しない方がいいと思います。 熊谷組施工と言えば、四谷三丁目至近のミッドタウンコンド四谷が60㎡台で6000万円中頃で販売していました。四年前ですのでその後の相場高の前の販売でしたが、売り主は強気の値付けをする住友不動産でした。 隣のパークハウスの坪単価から少し上がるくらいでは無いでしょうか? |
|
No.20 |
モデルルームの事前案内会参加しました。
予定価格も一部出ており、2LDK(54平米)6000万~7000万位、3LDK(65平米)7400万~8300万位。 四ッ谷駅徒歩圏だと、かなり安いと思いますが、、、。 3月末契約のため、来週から要望書受付みたいです。 |
|
No.21 |
都心を拠点に生活したい人向きですね。
共働きならこれくらいの広さが暮らしやすいのではないでしょうか。 資産価値も確かに高いでしょうから、将来的に値上がりするかもしれませんね。 人が減っても、こういう人気の立地にあるマンションは評価されていくのでしょう。 |
|
No.22 |
都心を拠点に生活したい人向きですね。
共働きならこれくらいの広さが暮らしやすいのではないでしょうか。 資産価値も確かに高いでしょうから、将来的に値上がりするかもしれませんね。 人が減っても、こういう人気の立地にあるマンションは評価されていくのでしょう。 |
|
No.23 |
>>21 匿名さん
営業の方ですか? 確かに山手線内側で四ッ谷駅徒歩圏ですが、資産価値が高い土地とはお世辞にも言えませんよ。パークハウス四谷若葉やグランドヒルズの過去スレを見れば、土地の話が書いてあります。(少々荒れていますので話し半分程度に受け止めれば良いくらいですが) 隣のパークハウスの中古価格が、分譲当時からどのくらいの水準なのか、他の都心物件と比べて上下幅がどのくらい違うのか、見てみると良いと思いますよ。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
ここの地形、地歴はかなり特殊です。
四ツ谷駅徒歩圏内ということだけで手を出すと痛い目に会うかもしれません。 |
|
No.26 |
マンション裏も墓地ビューだし、地歴とかリセールバリューとか、気にしない人向けですよね。
どれも自分が気にしなければ生活するには不便の無い欠点なので。 |
|
No.27 |
坂上より2割程度安ければ良いのでは。
リセールが大体そんなものだし。 墓ビューや街並みはともかく、坂は毎日だと辛いので年寄りが買ってくれない分、今後流動性が下がるかもね。 |
|
No.28 |
ライオンズの中古買った方が、絶対いいと思う
|
|
No.29 |
平米単価110万円~130万円ですか。この場所だとあと5%は安くないと。ディスポとか付いているのでしょうか?便利な場所ではありますが、こんなものですかね。
|
|
No.30 |
裏(西側)は、大きな個人宅のみですね。墓は南側の三菱の真裏なので、斜向かいですよ。東側は通りを挟んで8階建てマンション。北側が抜けてる感じですかね。
|
|
No.31 |
隣のパークハウス(三菱地所)の中古情報は営業さんから見せてもらいましたよ。
販売当時より400万円~600万円位値上がりしている感じ。 まだ、正式価格か決まってないそうですが、隣の物件はお墓前だし、仲介手数料や リフォーム代などを考えると、リビオの方がいいのかなぁ。 悩んでます、、、。 |
|
No.32 |
坂下なので水害が気になり、また、銭湯、クリーニング店の跡地であるため土壌汚染が気になりました。もちろん土壌汚染対策はしてるようですが。あと、目の前が定食屋で主に揚げ物中心のため東向きの部屋だと油の臭いが…
|
|
No.33 |
>>31
>>隣のパークハウス(三菱地所)の中古情報 値上がりしているんですか?元々の価格がいくらだったのか気になりますが、お墓の横が大丈夫かどうかでしょう。すぐ隣じゃなくても、昔は住宅用地じゃなかったところを切り開いていたりすると、近くにお墓があることも多いです。 四谷って怪談話もあるくらいなので、マニアなかたならいいのかも。こちらは新築物件なので、中古の方が高いのなら新築にするかもしれません。お墓前よりかは距離がある方がいいです。 |
|
No.34 |
〉33
こわーい((( ;゚Д゚)))四谷怪談は、江戸の雑司ヶ谷四谷町(現、豊島区雑司が谷)が 舞台みたいです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/四谷怪談 因みに、「お岩さん」のお墓は巣鴨にあるそうです。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
中古売出価格は、売主がいくらでも高くできますからね。
|
|
No.37 |
〉35
昨年、7200万くらいで売り出して、7000万円で契約になっていましたね。 新築当時の値段は、6400万円位でしたから、 築3年でプラス600万円はリセールとして悪くはないですね。 モデルルームに行けば、色々と見せてくれると思います。 |
|
No.38 |
中古も上がってるんだね~
|
|
No.39 |
なんだかんだ四ツ谷まで10分以内で、スーパーも近くて治安もいい場所ですからね。見栄を張りたい人じゃなければ良い場所ですよ。
|
|
No.40 |
なんだかんだ言われた隣のパークハウスも、1年かからずに完売したし、中古も上がってる。
強気で何年も売れない、住○のガーデ○シティとは、違って、ココも早めに 完売しちゃうかもね。 |
|
No.41 |
元々あったコインランドリーや銭湯がなくなり、マンションができることで、この辺りの雰囲気も良くなる気がします。若葉地区は新宿区の整備計画が予定されており、より一層綺麗になることが予想されます。
|
|
No.42 |
新宿区内で、いちばん治安が良い場所みたいです。
https://chintaibest.com/shinjukuku_chian/ 警視庁: https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/... |
|
No.43 |
四ツ谷って便利で住みやすい割にはまだ安いですよね?買いだと思うのは私だけでしょうか。
|
|
No.44 |
住みたい街ランキングやグルメ番組等で持て囃されてもいませんし
わざわざ遊びに来るような商業施設があるわけでもありませんから 学校や職場などで縁の無かった人には 四ツ谷は特に印象がないのではないかと思います。 荒木町も美味しいお店が多いですけど 料亭といったら神楽坂や赤坂の方がよっぽど一般の知名度は高そうですし。 |
|
No.45 |
そうですね。私はたまに休日に四ツ谷に行くんですが、人もそろほど多くなくて、それがいいなと思います。平日は人が多くて、あまり行く気にはならないですが。
|
|
No.46 |
料亭ですかー?!
行ったことありませんが、私は会社帰りにしんみち通りのお店で十分です。 |
|
No.47 |
モデルルームに行った方いますか?家庭の事情で行けなくて、、、
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
モデルルーム行ってきました。
流行りのiot対応設備があり、アレクサを使ったデモやってましたよー。 他はどこも同じかな。 |
|
No.50 |
iot設備ってどんな感じですか?
|
|
No.51 |
〉〉50
給湯器がIOT対応しています。 外からお風呂を沸かしたり、床暖房を入れておく事 などが出来るみたいです。 ウチは共働きのため、冬場の仕事帰りには重宝しそうです。 |
|
No.52 |
四谷の住宅地は、地味で誇れるものがない代わりに、有名税が無いのでリーズナブルで静か。
徒歩を含めて東西南北の移動にかけてはこれほど便利な場所を知らない。 中央線と首都高の力は偉大です。元中央区の住人だが住めば良さがわかるわ。 |
|
No.53 |
荒木町の隠れ家感が好き。
|
|
No.54 |
間取り見ました。
1Rや2LDKが多く、広くても3LDK。1Rは1人暮らしの投資用でしょうか。 2LDKは夫婦で住めそうな感じ。 2LDK、引き戸を多用していてコンパクトな間取りながらもドアが邪魔せずに広く住めそうな気がしました。2LDKの2パターンの間取り、子供がいない間はLDKの隣の部屋を開けて広めLDKでも住めそうでした。 |
|
No.55 |
価格は下がるとモデルで聞いたので期待してます
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
スーモを見ると3LDKの角部屋で、@370万円以下。
四ッ谷駅徒歩圏物件では確かに安い。 |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
複数路線を使うことができ、かつ10分以内にどの駅にもつける
丸正がご近所なので、お買い物も便利。 それで価格が少し控えめとなると、普通に実需として考えたいという人もいらっしゃるだろうなぁと思います。 1Rなどは割り切った間取りだと思いますが その他は暮らしやすさなども取り入れていると感じます。 |
|
No.60 |
このあたりは住民の層が難あり、と荒木町のバーで働いてるおばさんが言ってました。どうだろう
|
|
No.61 |
>>60 検討板ユーザーさん
このあたりのマンションが発売されるといつとそういう人がいるんですが、難ありの人はいないと思います。 以前は中野に住んでましたが、中野の方がよっぽど難ありの人も多く嫌でした。 |
|
No.62 |
荒木町周辺は多国籍の飲食店や古くからのスナックなどのお店も
多いですからねー。 飲みに行くには荒木町やしんみち辺りは最高です。 |
|
No.63 |
ここよりもっと良い立地で市ヶ谷よりに三菱が発表しましたね
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
>>65
パークハウスよりリビオのほうがお薦めでしょうか?駅力でも市ヶ谷のほうが人気みたいですが。 |
|
No.67 |
【ザ・パークハウス市ヶ谷】
良:駅近(4分)、市ヶ谷駅も四ッ谷駅も使える、近くのスーパーは24h営業、財閥デベ、市ヶ谷駅まではフラットアプローチ、大規模(100戸超) 悪:目の前の通りが交通量多い、住宅街というよりはオフィス外の雰囲気、価格が高そう、坂下(四ッ谷駅から見ると)、学区の公立小学校が遠い(靖国通りを渡る必要がある) 【リビオ四谷】 良:都心にしては安価、近くのスーパーまで徒歩1分、周囲は住宅街か神社仏閣で静か、学区の公立小学校が近い(交通量も少ない道で行ける) 悪:最寄り駅まで徒歩9分(信濃町や四谷三丁目も使えるが四ッ谷と使える路線は変わらない)、地歴、坂下(どこの駅までも坂道) 自分が思うのはこんな感じですかね。 小学生の子供がいて、かつ公立で考えているのならリビオ、そうでなければ手が届くのならパークハウスにしますね。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
なるほど。市ヶ谷はハザードマップ的に怪しいのですね。確かに四ツ谷からは坂を下る感じですね。
|
|
No.70 |
ここの地区の再開発てどれくらいのペースですすむんでしょうかね。再開発進むと一気に雰囲気変わりそうですが
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
宗教関係のいざこざとか、大丈夫かな?
|
|
No.73 |
>>72 販売関係者さん
近隣に住んでて、マンションが建ち始めるのを見て購入を検討してますが、あまり宗教色の影響は感じません。ただ確かに公明党のポスターを家に貼ってる方はいます。 |
|
No.74 |
>>73 マンコミュファンさん
私も近隣住みです。確かに公明党のポスターを貼ってる方は何軒かはありますよね。ただ、だからと言って何か嫌な思いをしたことはないです。 信濃町の駅前は若干怖いですが。。。この辺りは関係ないですね。 |
|
No.75 |
HPを見ると、第2期が2戸販売となってますが、第1期ってどれくらい売れたんでしょうか?
|
|
No.76 |
先日、モデルルームに行きましたが2LDKは完売、1Rは残り1戸、3LDKは最上階は
完売してました。 モデルルームに連絡すれば教えてくれると思いますよ。 |
|
No.77 | ||
No.78 |
|
|
No.79 |
こちらあまり売れているように感じませんが、戸数少ないからでしょうか?
|
|
No.80 |
来年3月完成だし、販売開始1ヶ月で半分以上売れてれば良いほうじゃない
でしょうか。 |
|
No.81 |
この辺りが安いのにはそれなりの理由があります。
地歴などしっかり研究された方が良いですよ。 まあ気にしない人はそれでいいと思いますが、私はとても買う気は起りません。。。 |
|
No.82 |
都内で地歴の事を言ったら、キリがないよねー。
貧民窟でいったら、港区浜松町もそうだし、 田園調布は、○落。 その他、六本木ヒルズのある毛利庭園は赤穂浪士が自害した場所。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
昔はこんな町だったんですね…どおりで寺が多いわけだ
東京最大のスラム・四谷鮫河橋谷町があった街…新宿区「若葉・南元町」 |
|
No.85 |
地歴を気にされないならいいと思いますよ。
ただ事件が起きた場所とは異なり、スラム街だったということは、その場所が住みづらい場所だということです。 この辺りだと谷底で風通しが悪く、湿気っがたまりやすいということ。 もちろん現在は治水も進んでいますし改善されていると思いますが、高台とは違うと思います。 個人的には気も悪く住みたくないです。 |
|
No.86 |
この辺はお寺が境界線で、こちらの物件は、境界線の内側となります。
東京は上級武士層が住んでいたところ以外は目糞鼻糞。 六本木、赤坂、渋谷の地歴も上書きが完了して、皆さん有難がっていますよね。 良いも悪いも東京の地歴は維新後80年程度の歴史で、あと10年で上書き完了。 山手線の外行ったら上書きする地歴が無いところが殆どでしょ。 |
|
No.87 |
昔の話ですし、気にする事もないでしょう。
|
|
No.88 |
再開発エリアでは、いつも出る地歴のネガティブコメント。
住みやすいようにするため、再開発するのにねー。 富久クロスの時も、地歴ネガが凄かった。 今となっては、リセール良し、利回り良しですね。 平成から令和になるのに、江戸時代とか戦後の事を話してても未来は無いよね。 |
|
No.89 |
このマンションを検討中なので、ポジティブな意見が多くて安心しました。
目の前にあるスーパーの丸正って、新しく改装されたりするのでしょうか?もっと大きくなると良いと思うのですが。 |
|
No.90 |
ファミリーで住むなら、最低でも3LDKの広さは必要だと思います。
どのプランも面積が狭いことが気になりました。 一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。 価格帯はかなりの高額ですが、これはちょっと狭いなぁとは思いました。 |
|
No.91 |
3LDKで7500万円台(@370万円台)で高いと思われるのであれば、都心の新築は
ちょっと無理ではないかなー? |
|
No.92 |
2LDKって何㎡だったのでしょうか?
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
55でしょ
|
|
No.95 |
ここ坂がひどいし駅前の大きな信号を考慮すると距離的には9分だけど実際には12?13分はかかると思う
|
|
No.96 |
かからないでしょ
|
|
No.97 |
Googlemapだと11分だったので確かにそれくらいかかるかもですね
駅前の信号も大きい道なので赤になると最長1分以上は待たされますね |
|
No.98 |
今日実際に現地歩いてみたが、距離表示以上に駅から遠く感じた。
駅から住宅地の曲がりくねった細い路地をずっと歩いて10分ちょっと。高低差もかなりあるので、大通りの広い歩道を10分歩くくらいを想像してると、それよりだいぶ駅から遠い印象。 歩くのが苦にならない人はいいが、徒歩10分ならギリギリ検討範囲内かな程度の人はやめておいた方がいい。 |
|
No.99 |
こちら見学されたけど購入に至らなかった方々の理由は何でしょうか?他との比較でより良い物件があったとかでしょうか?地縁、立地以外の物件自体のデメリットがあまり見えて来ません。
|
|
No.100 |
今の相場では安く見えるけど、周辺で売り出し中の築10年程度の中古物件の価格や、賃貸の賃料見て冷静に考えるとそこまでではないなと言う感じでは?
|
|
No.101 |
自分はここでメリットにあげられてる点が自分にとってそこまでポイントが高くなかったため見送りにしました
・3駅徒歩9分 →3駅利用といってるが四ツ谷駅と同じ路線なので実質四ツ谷駅の一択 →坂がきついので夏とかそこそこ荷物持ってるときとかつらそう ・単価が安い →若葉エリアは古い建物が多くハザード的にもよろしくないので今後今回のマンションのように建て替えが多そう ・スーパーが近い →そこまで大きくないのとネットスーパーで事足りてしまう →逆に近くにコンビニがあったほうが嬉しい |
|
No.102 |
地権者が多く賃貸にまわる部屋が多いのはデメリットだと思います。
地権者の意見が強いと運営も難しくなります。 |
|
No.103 |
隣のパークハウスを含めて、四谷周辺の中古物件は値上がりしてますね。
複数路線も利用でき、地区計画?でこれから周辺一帯が整備されるし、 曙橋や市ヶ谷周辺の坂下よりは住みやすいと思います。 Googlemapで昔の写真を見ましたが、現地もだいぶ綺麗になってますよね。 |
|
No.104 |
四谷若葉地区はお隣のパークホームズ、リビオに続いてマンション建築があと数棟は続くとのことでした。そうなると地区全体のイメージも良くなって価格も上がりそうですね。
|
|
No.105 |
隣のパークハウス四谷若葉レジデンスに住んでいる者です。
掲示板、以前から地歴、地形など同じ内容でディスってますねー!(笑) 今となってはリセール価格も大幅に上がり、リビオが出来ることで歩道も広くなったり 周辺環境もだいぶ良くなりました。住んでみると駅距離や坂道の不満は 全くありません。 近くのコインパーキングが閉鎖されましたが、またマンション計画あるのかな? |
|
No.106 |
リセール価格があがったのは不動産市場としてあがってるわけで物件単体の評価だけであがってるわけではない
あと坂あり徒歩10分で不満がないというのは個人の許容範囲の話でしかない あのあたりはぼろ物件ばっかりなのでもう少しまてば底じゃないところで建て替えどんどんされるだろうから待つ方がよし |
|
No.107 |
隣のパークハウス四谷若葉レジデンスとこっちだと、今後どちらの方が資産価値高まるんでしょうか?三菱はブランド力強そうですね。
|
|
No.108 |
どっちもどっち
上がるときも下がるときも同じでしょ |
|
No.109 |
最近知ったのですが、神宮外苑って再開発するんですね。ここから徒歩圏内なので期待してます。商業施設もできるらしいので。
|
|
No.110 |
リビオ四谷とその最寄駅(各駅とも徒歩9分)および人気エリアの駅周辺の海抜を調べてみました。リビオ四谷は四ッ谷駅から坂を下るので海抜が相当低いのかと思っていましたが、現在、マンションの購入を検討している人気エリアの駅周辺よりも高いことがわかりました。
【最寄駅(徒歩9分)】 四谷三丁目駅 35m 四ッ谷駅 30m 信濃町駅 30m リビオ四谷 (若葉2丁目)19m 【人気エリアの駅周辺】 市ヶ谷駅 12m 広尾駅 11m 白金高輪駅 11m 赤坂見附駅 9m 麻布十番駅 5m 品川駅 5m 三田駅 4m 豊洲駅 2m |
|
No.111 |
まぁ海抜うんぬんというより物理的にきつい坂道があるので
|
|
No.112 |
坂道きついのにすでに9割近く分譲済みたいですね!5月末までに完売しそうな勢いかと。まぁ、30戸ちょいと分譲戸数は少ないのですが…。
|
|
No.113 | ||
No.114 |
伊藤忠商事のビルも建替えするようです。
※営業の方が言ってました。 信濃町~新国立競技場周辺は 再開発で良くなっても、この価格では港区ではとても買えないですしねー。 |
|
No.115 |
神宮外苑の再開発は、オリンピック後という話でした
今の秩父宮ラグビー場も神宮球場も、かなり古いですからね… 神宮球場も耐震工事は終わっていますが、建物として相当古いと聞きます。 あの辺り一帯、お店も多くできて、スポーツ観戦もできてという感じだと、とても楽しくはなりそうです。 少し先の話ですけどね。 |
|
No.116 |
ここもめっきり話題に上がらず下火になっていますね。売り切ったという情報もありませんし、それまでの物件だったってことでしょうか。
|
|
No.117 |
情報もアップデートされたようで、先着順になっても部屋は結局売れ残ってるようですね
|
|
No.118 |
プラン内容を見るとごく普通かなと思ったのですが
Fタイプのクローゼットの配置がとても気になりました。 各部屋の角にクローゼットが配置されています。 これはちょっと珍しいタイプだと思うのですが、これって使い勝手が良いのでしょうか? |
|
No.119 |
商談中の3部屋を含めて、先着順5戸みたいですね。
価格表付きのメールがきました。 |
|
No.120 |
余っちゃってるんですね?
|
|
No.121 |
いくら四谷でもあの場所だと苦戦すると思ってた
|
|
No.122 |
部屋の隅に斜めに設置してあるクローゼット、たまにありますね。
ここだとドアの開閉部分とクローゼットの位置でデッドスペースの方が目立ってしまってますね。 部屋も狭くなるし、結果的に使い辛くなってなかなか難しい感じです。 スーモの最新情報と公式サイトでは間取りの紹介が違うのですが、スーモの方が最新と思って良いんでしょうか。 ちなみにスーモだとFタイプは無くなってしまってるようです。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
四ッ谷駅前の再開発ビルに、24時まで営業するスーパー「ライフ」が入る
みたいです。 丸正だけでしたが、買い物も便利になりますねー。 https://diamond-rm.net/store/32382/ |
|
No.125 |
>>124
24時まで営業って情報載ってますか? |
|
No.126 |
スーパー徒歩10分は遠いですね
|
|
No.127 |
>>126 匿名さん
四ツ谷駅からの帰り道に買えるような人であれば徒歩10分でも気にならないでしょう。もしくは、電動自転車があれば、ささっと行けるので。 ライフも含めて駅前の再開発は、四谷のマンションにとって確実にプラスになると思います。 |
|
No.128 |
再開発の場所、リビオからはちょっと遠くない?
|
|
No.129 |
》125
先日、モデルルームに行ったら、大規模小売店舗の申請書の資料があり、 営業時間の記載もありましたよ。 |
|
No.130 |
>>129
そうなんですね。24時までだとかなり便利ですね。 |
|
No.131 |
ライフって2月オープンですか?1月ですか?
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
7月下旬に最終2邸の案内が出ましたね。2階で6690万円というのは悪くないのではないでしょうか!?
|
|
No.134 |
>>133 価格表をもらった際は6千万円台の部屋は一階だけだったけど、それ本当に二階?
エントランス上の二階が7千万円台で1番安かった。 |
|
No.135 |
6000万台は一階だけです。
一階だけが格安! 2階以上は7千後半しか残っていないはず。 |
|
No.136 |
最新スーモ情報では、4階以上は8000万台から。
2階は売り切れたのでは? |
|
No.137 |
スーモ情報の、最終期概要を見ると4階の角部屋で67.4m2の3LDKで8000万台。
高値追求の都心物件で坪390万円台は、相当魅力的な価格ですねー。 四ッ谷駅前の再開発もあり、将来のリセールも期待出来そうです。 |
|
No.138 |
四ツ谷駅前、第再開発みたいな感じになるようですよね。
新しいビルの中にはライフが入るようですので、買い物も困ることはないでしょう。 スーパーマーケットが入るのは朗報。 このあたりでマンションがすごくここのところ増えたことが 要因なのかなぁなんて思ってしまいました。 |
|
No.139 |
公式ホームページやSUUMOも最終期2戸の内容になりましたね。
6680万円と8020万円の2戸販売ですが、抽選になるのかなー? |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
>>140 そうですね
|
|
No.142 |
公式のホームページが最終2戸(1R 1戸、3LDK 1戸)になりましたね。
以前、2LDKの購入を検討しモデルルームに行きましたが、既に 完売していてました(涙) キャンセル出ないですかね。 |
|
No.143 |
四ツ谷駅周辺って駐輪場あるんですかね
電動自転車が使えるなら住みたい |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
コモレ四谷の情報はなかなか発表されませんね。開発エリアとしてどの程度プラスの要素になるか気になります。
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
|
|
No.148 |
コモレ四谷のテナント(ライフ以外)っていつごろ発表されるんですかね?
|
|
No.149 |
ここまだ売ってますか?
|
|
No.150 |
いよいよ完売間近ですね!
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
>>152
住友のガーデンヒルズ四ツ谷も谷下で半地下、80平米でも1億3000万位で 完売しちゃいましたから、それなりにニーズはある場所なのかも。 リビオのモデルルームも見ましたが、他物件と比べて劣っているとは思いませんでしたよ。 四ツ谷の再開発もあり、徒歩圏&低価格のリビオではリセールは問題無さそうですね。 |
|
No.154 |
駅10分くらいでありますがニーズがあるんですね。
日常生活はかなり便利そうなエリアだとは思いますし、 東京駅や銀座、新宿などどこに行くにも近いのが本当に便利そうです。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
外苑再開発されるんですね。
駅前の再開発も含めてほんとに期待でいっぱいです。 需要がありそうなのでもっと賑やかになっても良さそうな気がするんですがね。 |
|
No.157 |
赤坂御所があるエリアですから、厳重警備に加えて今話題の羽田空港の新航路にも
なってなく、騒音問題も無いそうです。 確かになー。 |
|
No.158 |
騒音の心配はないんですね。
新空路になっていたら多少音を気にする事はあったでしょうが、 そういった問題もなく安心してみなさん検討できそうですね。 |
|
No.159 |
御所があるエリアだと、そういうこともあるのですね…確かに、警備的なものを思うとそうかも。
そういう意味でも このあたりは良いエリアだなぁというふうに思います。 新航路がそもそも音がそこまで気になるものなのか?というのは 若干思うところにありますが。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
来年3月29日から新航路の運航開始。
新宿駅付近で、高度900M、広尾や恵比寿で高度600M!で、スカイツリーより 低い所をジャンボ機が飛ぶんですねー!! 相当、うるさいでしょ! http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/sp/international/new.html#newFlightP... |
|
No.162 |
赤坂御所付近で騒音被害が発生することはあり得ません。皇居と扱いは一緒です。1970年代の航空機スペック(エンジン静粛性が現在より遥かに劣っていた時代)をベースに航空機の進入経路を含め羽田空港拡張計画がされています。皇室に配慮したのは、当時も今も当然です。ほぼ日常生活には全く影響が出ないレベルになるのでご安心下さい。
|
|
No.163 |
もうなにやかやで先着順で2戸という段階まで来ました。
ワンルームと3LDKです。 駅まで10分程度の場所で、そこまで高すぎはしなかった…というのもあって 順調に売れているのもあったんだと思います ワンルームのJタイプ、正直、かなりコンパクトですが、 トイレは手洗いカウンタータイプです。 ワンルームとはいえ、分譲マンションってかんじですね。 |
|
No.164 |
若葉3丁目とはいえ四ツ谷駅徒歩圏内だからね。JRと丸ノ内線直結の組合せって、四ツ谷以外に東京、新宿、池袋しかないし、改札近いから実質的に他の駅より2分程度アドバンテージあるのを誰も触れてくれない。まあ庶民の町なんだから電車通勤者の目線で語って欲しい。
|
|
No.165 |
最近、近隣の建物の解体が多い気がする。坂上のアパートとか、若葉通り沿いの家(アパート?)とか。
再開発の影響でしょうか? |
|
No.166 |
他の物件も見ましたが、価格のわりにチープな感じ。
ココ、2LDKのキャンセルでないかなぁ~。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
あらら、ホームページ「最終1邸」に変わりましたね。
ワンルームも完売か~。 |
|
No.170 |
>>169 評判気になるさん
残り物には福がある!急ぎましょう!! |
|
No.171 |
最終1邸、8340万円。このあたりはやはり高級な気がします。
新宿御苑に明治神宮、迎賓館があり、周辺環境もきっとおしゃれなんだろうなと思います。買えるうちに買っておくのも大切なのかもしれません。 ワンルームは分譲賃貸にしても高く借りてもらえそうでしたよね。 値引きは交渉次第でしてもらえるんでしょうか。 |
|
No.172 |
以前モデルルーム見ましたが、他のリビオシリーズの中でも、かなりグレードが
高いと思いました。 8300万円は、周辺相場からすると安いと思います。 値引きは、最終1邸で完成前ですから難しいと思いますが、聞いてみるのも イイかも。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
現地を見に行きましたが、ここは駅までの距離というより坂のキツさですな。
|
|
No.175 |
>>174 匿名さん
足腰が鍛えられるというメリットがあります。 |
|
No.176 |
都心なので坂はある程度我慢は出来ますが、
ハザードマップを見ると市ヶ谷や曙橋周辺の靖国通り沿いの物件はちょっと無理かも。 |
|
No.177 |
囲まれ感が半端ない。 現地見て思いました。
市ヶ谷など高くて手が出ないので、検討余地ありですが、やはり安いなりは理由があるってとこですね。 |
|
No.178 |
先日、モデルルームに連絡したところ「既に申込みが入っていて、2番手以降です」と
言われたので来場予約は見送りましたが まだ検討中です。 現地見ましたけど、囲まれ感はそれほど感じませんでした。周辺も古い 戸建て?ばかりですし。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
コモレ四谷の地権者住戸、募集かかってますね。ここは四谷のランドマークに入る住戸ですから、周辺地域で分譲賃貸に出すならこの賃料以下の設定になりますね。
http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://suumo.jp/chintai/jnc_00005305... |
|
No.181 |
コモレの地権者住居高いですね…1Kで17万…
|
|
No.182 |
やはり完売みたいですね。
おめでとうございます。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
やはり完売みたいですね。
おめでとうございます。 |
|
No.185 |
完売ではないようです。仮申込で抑えられているだけで、まだ販売中のようです。
|
|
No.186 |
ホームページも完売になりましたね。
おめでとうございます。 |
|
No.187 |
ホームページの「完売御礼」確認しました。
見学予約もできなかったので、現地だけでモデルルームは 見れませんでしたが、キャンセル待ちとかは出来ないんでしょうか? |
|
No.188 |
目の前のスーパー「丸正」は2月2日で閉店だそうです。目の前がスーパーで買った人かわいそう。
|
|
No.189 |
次に近いスーパーどこ?
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
丸正、潰れる運命だと聞いてました。マンション営業さんも知ってて言わなかったけどね…
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
坂登るの大変ですね。若い人やネットスーパー利用の人はいいけどお年寄りが。
|
|
No.195 |
建物の老朽化が原因だから、もしかしたらまた何か建つかも
|
|
No.196 |
リビオ四ツ谷もいいですけど、ガーデンヒルズ四ツ谷も捨てがたいです。後者のほうが立地素敵ですが、漏水があったり腐食があったりような噂も聞きますので、建設品質が心配で。。。悩みます。。。
|
|
No.197 |
丸正の解体工事が9月30日までですが、その後何が建つか知ってる人いますか?事業者は東急不動産っぽいですが、、、
|
|
No.198 |
先々月2LDKが売り出されていて見に行ったら野村不動産の営業の方がそこはマンションだって言ってましたよ。
その部屋は6500万で安いから即買いだ!っと思ったら安い理由が分かりました。周辺の雰囲気が最悪で、近くのコンビニにいる店員さんとお客さんの治安の悪そうな感じ。パークハウスに比べてチープな内装。四ツ谷といって期待しましたが、かなりショックを受けました。やっぱり現地に行ってみないと分からないものですね、勉強になりました。 |
|
No.199 |
>>198 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。やっぱりマンションなんですね。近くに住んでるのでスーパーがほしかってのですが、、、 雰囲気はすごく良いというわけではないですが、治安はいいですよ。土地柄近くに警察官も多いですし。犯罪率も相当低いと聞いたことがあります。 |